ブログ記事10,768件
体のメンテナンスに宗宮IRに2週連続でご来院いただきました!(宗宮IRのinstagramのストーリー、をリプライする形でのワタクシのストーリーのキャプチャー)*ご本人に掲載許可いただいてます2週連続ともなると・・・・・・・・・1週目で仕上げられなかった、足りなかった?というわけではなく・・・・・・・・・ご自身の体を熟知されているからこその続けて受けていただくことでの体の変化を感じられそう、ということでの1週目終わった時に翌週のご予約もいただきました1週目
歯をずっと治さなければいけないと思いながら、放置してしまった近場の歯医者で診てもらったら、持病にはよくなさそうな治療法が一般的と言われてしまい、その治療法以外の方法はなさそうだったそこで、線維筋痛症の主治医に相談をした…治療法を聞いた主治医「その治療をして、君のその病気がどうなるとかはわかってないみたいだね。肝臓の事もあるし…」と言って、ご自身の通う歯医者を紹介してくださった。ここなら僕も君の病気の説明もできるし、無知な事はしないし、僕にも何かあれば連絡がすぐに入るからと(さすが、
DGHボディケア・マッサージスタジオに施術室があるから、レッスン、練習後すぐに受けられる🎵鈴木恭平先生5月29日(木)13:00~18:00いいダンスを踊るために、鍛える、踊るだけではなく、メンテナンスもとても大切✨ダンスに精通したプロの施術を体験してみませんか???ご予約はこちらからこちら鈴木先生整体申し込みフォームDANCEGRANDHarajukuでは、月に数回整体の先生をお招きして整体を受けられる日を設けております。5月は📆鈴木先生29日(木)、60分ビジター1
先日の休みに足つぼマッサージに行きました。僕の足の裏は固いようでかなり凝っていると言われました。しっかりほぐしてもらったらものすごく楽になりました。仕事のパフォーマンスを維持するために体のメンテナンスは欠かせません。よく働き、よく寝て、よく疲れを取る、、、これが仕事の基本です。では、今日は切開による目の下のたるみとりの症例をご紹介します。患者様は70代の女性で目の下のたるみを気にされて来院されました。診察してみるとたるみと脂肪がありこの手術で良くなりそうでした。(上:術前下
ご訪問くださいましてありがとうございます今日は気温も下がり、あいにくの雨ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?梅雨の季節でもあるので私の雨の日の過ごし方を少し‥♩雨音は精神をリラックスさせる効果がありストレス解消になります私は雨の日は、雨の音を聞くと心が落ち着きリラックスできるので雨音を聞きながらストレッチをしたり穏やかに過ごしていますその日の天気によってもリラックス方法を変えて過ごしていますそして、雨の日は外出も億劫になりがちですが
今朝の東京はかなり涼しい季節が秋めいてくるとなんだか寂しくなりますコロナ感染はまだ落ち着かない模様世間が夏休み明けの今週はコロナ関連で来院を控えていた患者さんが少しずつ戻ってきましたさて、この夏はコロナじゃないけど夏風邪をひいたという方も多かったですその中には喉のイガイガや咳が残って未だに苦しんでいる方もこういう傾向の方は自分でできるケア方法をいくつか持っておくとよいですよねその一つが健康茶ですおススメは夏のお茶として知られるびわの葉茶🌱び
《レインドロップ》~心と体の疲れ、ストレス、ネガティブな感情やエネルギーを解放~ボディ・マインド・スピリットその全てに癒しと浄化をもたらすヒーリングアロマトリートメントレインドロップは、リラクゼーションを主な目的として普及している「イギリス式アロマトリートメント」とは異なり、医療分野を中心に普及してきた、高波動の天然100%のエッセンシャルオイルを塗布していく「フランス式ヒーリングアロマトリートメント」です。
今日も2週間ぶりに、カイロプラクティックに行ってきました子宝専門カイロプラクティックはじめの5回は毎週ペースで通っていましたが、今は2週間に1回のペースになりました。私は若い頃から、坐骨神経痛で通院していたくらい、下半身が冷えやすく、いつもお尻が特に冷たいのが当たり前でした。通院して注射打ちながら仕事してた時期もあり、とても辛かった〜子宝専門カイロプラクティックに通って、2回目には、かなり下半身の冷えが無くなり、体的にもすぐに体の変化が実感できていますカイロプラクティックの先生も妊活
14・15とランオフして水曜日16日は10kmのペース走キロ6分30で走る予定でしたがペースが速くなりがちで抑えながら走ってました長野でペースが上がって後半バテると困るのでなんとか6分30くらいのペースを覚えたいところですか昨日木曜日は友達とのおしゃべりウォーキング卯辰山の400年の森に行ってきましたソメイヨシノは散ってましたがシダレサクラはまだ楽しめました今日は60分ジョグで走り出したのはいいけどGARMINの誤作動(多分わたしのミス)で何度か止めて保存してしまってこんな感じ
今更ですが来年から新nisaを始めたいと思います。26日はめちゃくちゃ金運がいい日ということで、NISAを開設しようとてんやわんや。でも結局、以前ポイントサイトからポイント目当てで証券会社に申し込んだ時についでにNISAも開設していたことをすっかり忘れてて、いらぬ労力で疲れて頭痛です。まず本を読んでからじっくり検討したいと思います。とりあえず口コミのよかったこちらで勉強したいと思います。イラストと図解で丸わかり!世界一やさしい新NISAの始め方/小林亮平【3000円以上送料無料
最近の体調不良で、お肌がむくんだり荒れたりと結構ボロボロでしたけれどやはり睡眠は大事ですね。久しぶりにゆっくり寝たら体調落ち着いてきましてでも、油断は禁物ということで病院にも行って、薬をもらってきましたまた、近くのキッズルームでチビぱんだを少しだけ預けることも出来たので30分の整体に行って「相変わらず背中がバッキバキですね」と、身体も整えてもらいました。ふぅ。良かったー。
10/29(日)に開催した水戸黄門漫遊マラソン大会フルマラソンの部に参加して来ました~。いつかはサブ4と、かなり高めに目標を設定しコツコツやっております。今回はどうか??台風直撃?どうなるの~?と心配していましたが、無事に開催同日に開催予定の横浜マラソン大会は、強風圏に入ってしまった為に、残念ながら中止となってしまいました。朝家を出る時も水戸駅に着いても終日のレースは、30kmkくらいまではいつものペース。雨で呼吸も楽ですし、それほど寒くもなかったのでシ
こんにちは。群馬藤岡はりきゅう整体院ののサイトウです。4月も後半になり、極端な寒さを感じない日が増えてきました。気温が20度を超えると人間だけではなく、多くの生き物が活動的になりますね。動物や植物・虫など多くの生き物にとって、良い季節の到来です。そんな生き物の中で虫についてのお話を少々。皆さんは「五月蠅い(うるさい)」という文字の由来をご存じでしょうか?よく目にする文字ですが、なぜ五月の蠅なのでしょう?使われている字の通り「5月に
月に1度、整骨院へ通っています。体のメンテナンスとリフレッシュ目的です。最初に病院の門をたたいたのは…2年前の5月です。息子が横抱っこから縦抱っこに変わった頃、体に無理がかかり、上半身がかっちこちに固まってしまい、腕が上がらなくなってしまったのです。痛いし辛いし、涙が出そうでした。今の整骨院は、3箇所目。最初、整形外科へ行きましたが、リハビリがちょっと思っていたのと違いやめました。2件目の整骨院は、早く治ってきていたけど、料金がちょっと高め。ということで5回くらい通ってやめまし
みなさん、久しぶりのブログです絶賛フライング休み…まったり体のメンテナンスしながら楽しんでます自分のストーリーじゃないが…念願の!念願の、旭川のトークショーに呼んで頂き安井ちゃんと楽しんできました❤︎…ゆきちゃんは安井ちゃんと遊ぶためにノーギャラ、実費の交通費で一緒に来たそうですこの写真を見てメッセージ送ってきた同期…いやいや!!!!笑まぁ〜…韓国とか行って〜アンチエイジングとか〜頑張っちゃってるし〜ゆず、復帰お待ちしてますよだいぶ前…2月6日「一般社団法人彩
私が30年以上通院している鍼治療院です。「振興中治療院」中華街にあります。602号室清水さんご夫婦でやってます。出身は台湾。この方色々勉強されていて。東洋医学的・現代医学的治療法、中国式鍼お灸中国古来按摩推拿療法整体美足健身療法、吸引療法、カイロプラクティック日本式指圧小児鍼筋肉痛ばかりではなく。色々と対処できるみたいですよ!場所はこのビルの6階予約必要です、朝は早いが夜は終わりも早い。1時間30分ほどの治療で大体7700円で
知らないって怖いよね知るって大切ってお話です**************月に一度の体のメンテナンスの日ここ一年程定期的に通っているまぁそんな歳になったというかカラダが不調になる前に行かないと周りに迷惑かけるし何より自分が困るというのが大きな理由お世話になっている先生が岩本さん!岩本さんが思うスクワットをやってみてくださいと言われてうーん🧐自分ではやらないけどイメージで頭の後ろに手を組んで膝を曲げたり伸ばしたりまぁこんなもんだろう‥と
仲良くしてもらってるママ仲間たちと月一ぐらいで定期的にランチして、長々何時間も皆でしゃべりまくるのが、ストレス発散の楽しみになってるんですが、最近必ずあるのがお互いの健康の話40歳越えたら、ほんとに最近体の不調がみんなちょっとずつ出てきていて私は腰痛やらあるのですが、お友達は、体重が減らないだとか、高血圧だとか、まあみなそれぞれあって定期的に通院したり、またはストレッチしながら体のメンテナンスは重要で。幸運にもママ仲間メンバーにそういうののインストラクターの人がいるので、ファミレスでみん
こんにちは、こじろーです。組手が怖いと感じている人は多いと思います。特に学年が上がり歳を重ねると筋力も増えてきて、当たった時の衝撃も大きくなります。今回はそんな組手における怖さ、痛みの乗り越え方について発信します。結論からお伝えすると慣れるしかないです。残念ながら根性論になります。なぜなら人間は経験から学習し向上して行く生き物だからです。・このタイミングで攻めたらカウンターをくらって痛い思いをする。・この場面で気を抜くと痛い思いをする
今回はお金をかけていること。①交際費友達は少ないのですが、お酒が好きなこともあり、飲みに行くことが時々あります。自分が楽しめない飲み会以外は基本お誘いがあれば参加します。誰かと話すのって、勉強になることも多いし、楽しい。こんな風に考えるんだ〜とか。②美容って書くと、綺麗な容姿を想像するかもしれませんが、綺麗じゃないです。普通の中の普通。特にお肌のお手入れにはお金をかけています。肌が綺麗だと清潔感があったり、年齢よりも若く見られますよね(若く見られたいわけではなく、48歳にしては綺麗で