ブログ記事15,642件
今日は、愛娘(長女)の卒業式で旅立ちの日にをみんなで歌うのに、伴奏する生徒がおりますが、そのオーディションへ愛娘が参加この日の為に必死で頑張りました。相手はピアノ歴も長く、勉強も優秀な2人その子たちを相手に、我が家の愛娘は挑みました。ピアノ週一を、特別レッスンへ自ら日程調整し、行き、夜遅くまで暇さえあれば練習そして本日、ノーミスで無事に弾けたと聞いています。結果は水曜日という事で、これは眠れません😆我が家の愛娘に決まったら、もう卒業式は最高の思い出と感動で私はハンカチではなく、バ
打ち込みってなあにシンセサイザーってなあに電子音ってなあにDAMやJOYSOUNDカラオケで流れている伴奏のことですよ全然気に成らないでしょうもう全てのカラオケ仲間の耳は電子の機械的に作られた音楽が当たり前に成っているのです怖いと言えば怖いけど時代の波なんでしょうね聴く耳と心が時代に押し流されて行く❗
昨日のコリアンカラオケ屋の、コリアンのオーナーの謎のシンセサイザーによる、カラオケの音源にかぶせてくる伴奏の動画もらったんで、のせます。爆笑🤣歌は昭和です。笑
NHK『うたコン』ご覧いただきましてありがとうございました今日は、細川たかし師匠の『浪花節だよ人生は』の伴奏を小山貢社中の皆様とさせて頂きました初めて合奏の形で、テレビで三味線を弾かせて頂きましたので、本当に楽しかったです後列左の方が小山会家元小山貢先生です小山会の皆様ありがとうございました家元には先日NHKラジオ『民謡をたずねて』でもお世話になりましたまた今後ともよろしくお願い致しますさあ明日も稽古稽古で頑張ります本日はありがとうございました