ブログ記事27,530件
いろんなことが起きるなあと思ってたら、最終、仕事関係の方の車にぶつけてしまったこれは卒業?ってことで来て下さいました。お察しの通り、卒業でしたずいぶん長く関わって来られたので、会社側の人間としての意識も強くなってたんです。そうなると、社長さんたちの方向性に疑問が湧いたり、やらなくてもいい仕事まで(義理で)手伝ってしまったり。頼まれてない仕事も先廻りして終わらせたり。これではご自身がしんどくなるし、下の人の仕事も奪いかねないので、卒業も加速したの
わたしの住む世界はこんなところはじめて…は、誰でも緊張するこれからどんどん!羽ばたいていこうとしている国恵さん💖ずっとネックになっていた仕事を辞める選択をして✨新しい扉を開いた🚪ピコンとアンテナ動いたらお申込みしてね国恵さんの公式LINEではじめて!ピアスの販売…こちらにまでドキドキが伝わる💓昨日の一粒万倍日に合わせて‼️配信があったよわたしはね٩(ˊᗜˋ*)و悩んで、パープルのピアスにkayoさんのブレスレットはパープルをオーダーにしようかと思ったけ
2024年10月14日京都市は、伏見稲荷大社のラストですここから、稲荷山七神蹟が続きます上之社神蹟(一ノ峰)頂上でーすここは、標高は233m。稲荷山の最高峰。末広大神(大宮能売大神)を祀ります全国にある末広稲荷は、ここからの勧請かもしれないねさらに、千本鳥居をくぐっていくと(今は、万本あるらしいので万本鳥居?)中之社神蹟(二ノ峰)青木大神(猿田彦大神)を祀ります
皆さまこんにちは🎵パティシエ占い師宮崎雅則です😙💦毎度御来店誠にありがとうございます今年の桜も見納めとなりましたね…京都には桜の名所が数多く在りますが観光客の多さでは、やはり嵐山がダントツです手話で「嵐山」のことを「桜」と言う詞で表現することからも頷けますねナント言っても桜の素晴らしさはその開花する迄の「順序」にあるかと思います花が散ってから、葉🌿が出て来くると言う順序「枯れ木」の状態から手品をしたかのようにいきなり開花🌸して来るところが素晴らしいです●開花の後
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらのブログでは、基本的に腎不全のかたにお役に立つ情報をご紹介しておりますが、病気平癒祈願との関係で、神社仏閣参拝関連もご紹介しています。今日は、神社参拝の時に、祈願の前にお唱えすると神様に喜んでいただける祝詞についてご紹介します。基本のもので、どの神様にもお唱えできる①天津祝詞(禊の大祓)のほかに、御祭神に合わせた祝詞についてもご紹介します。②稲荷祝詞…お稲荷様に③龍神祝詞…龍神様に④天満宮祝詞⑤北野天満宮祝詞
『☆予約開始・2025年5月11(日)東京第72回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル』☆予約開始・2025年5月11(日)東京第72回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル浅草のイベントに出店します(^-^)【日にち】2025年5月11日(…ameblo.jp伏見稲荷大社祭事を見学松尾大社少し休ませていただき、ありがとうございました。涙目も大分良くなり、鼻水は続き、のどのあれは続いていますが、感染系でなく、おそらく黄色い砂関係だそうです。花粉でなくて良かった~
おこんばんは。暑くなったね~~~もう夏来んの?ねずルーは、暖房にしたり冷房にしたり消したり、テーブルにリモコン置いてセッションしてます※だって私、体感鈍いからわからへんってことで、今年1年、ルイージをよろしくお願い致しますとご挨拶して来ました蒸し暑かったんで、バイクでここまで走ったら、気持ちよかったよ~~~しかし、相変わらず気持ちの良い神社丑くんも生きてる感あるし狛犬くんも笑顔だし。
私の守護神様は誰なのかしら……🤔たくさん神社に上がらせていただいていますがふと思ったわけでして😂いやいや相性とかあるんだからもっと前に知っとけよ😮💨って話なのですが残念ながら相性の悪いと思える神様と出逢っていないのでわからなかったんですよ︎💕︎幸せなやつだ😳で、調べたわけです🤣今頃ですが炙り文字作家🔥祐司(旧:龍人ゆあ)onInstagram:"龍遣いAliceさんディズニーおすすめ情報など楽しいお話しをしていただきました😃"45likes,2commen
わたしの住む世界はこんなところまだいっぱいあるよ買って買ってー💖『残り16点✨【精麻アイテム大放出❤️】より紐・指輪・ストラップ・チャーム色々あるよ❤️』精麻アイテム大放出‼️精麻龍🐉大絶賛していただき雑念がなくピュアなエネルギーで作られているのが伝わると言っていただけて大喜びの私です皆様からも好評いただいて…ameblo.jpTeamspirit-協力・信頼・サポートもう、かなり前にkayoさんがご好意で作ってくれたのレジンをたっぷり使ったオリジナルプレート‼️2023
人生には、立ち止まるべき瞬間が必ず訪れます。特に、大きな転換期や試練の中で、進むべき道が見えなくなることがあります。その時に立ち止まり、自分と向き合うことができるかどうかが、未来を決定づける大きなポイントになるのです。2023年末、持病の喘息が悪化し、私は長く勤めた会社を辞めました。実は2年前、すでに辞めようと思って準備を進めていたのですが、当時の上司から強く引き止められました。「辞めてどうするんだ。いまのご時世、年齢的にも次の仕事なんか
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。今日は、こちらへ。昨年、受けていたお札を買い替えるためにお参りに来ました。ここは、いつ訪れても参拝者が多いです。駅からの道すがら、耳に入って来るのは、外国語だけです(笑)これだけ有名な神社になると、観光客が多いのは当然ですね。有名な神社は、参拝客が多いのですが、お手入れも行き届いているのでとても清々しいと感じます。ただ、あまりにも人が多すぎると、その清々さを感じる瞬間は少ないかもしれません。それでも
タイトルですが、わりと多いご相談です。ミスを指摘された時に弁明してるのに、いやな顔をされるってことは、相手の気が立ってるから言葉がそのとおりに通じてないってこと?というもの。先日のセッションでも出てきたので、書いておきますね。ミスすると上司に説明する時に他責、もしくはちょっとでも自分は悪くないって思われたくてバーって弁明しちゃうんですけど、その場合はどういうふうに説明したらわかってもらえるんですかね?説明は要らないです。すみません、以後気をつけます。だけでオ
わたしの住む世界はこんなところ愛と平和と感謝可愛いフェルト人形のワケミタマちゃんたちをたくさん世に産み出しているhappy龍さんへ八咫烏来夢さんが‼️←ブログはこちらお祝いとして龍のたまごを🥚🐉選んでいただきました愛❤️と平和💚と感謝🧡をキーワードに活動されている龍さんへ愛と平和と感謝の色で龍のたまご🐉3体お届けさせていただきました龍さんのブログから↓転載感動していただけた事に感謝ですhappy龍さん!贈り物に選んでくださった来夢さんありがとう
この記事、しばらく追記していきます。皆様の知ってるねずみさんが出て来たらコメント下さい♪こんばんは、夜ねずです。今日は朝からルイージの休日参観に行って来ましたよ。中3ともなると、体育は迫力ありますな。ハンドボールの授業やったんですが、何度か(飛んできたボールに)当たる!?とビクリ!としましたしかし、体育っていいね。学校で授業中に体を動かせるなんて素晴らしい!と改めて思いました。で、タイトルです。こないだ、山科東野nal
関心あるキリシタンからの話題。日本で、一番多いのは稲荷神社ですが、どんな神様を祀っているのか知ってますか?稲荷神社は「イエス・キリストを祀っている」という説があるんです。そもそも、稲荷神社は711年に、京都に「伏見稲荷大社」が建てられたのが始まり。商売繁盛や家内安全、交通安全の神様として、信仰されています。稲荷神社の祭神は「ウカノミタマ」と言われ、宇宙の根源である神の「アメノミナカヌシ(天御中主神)」が顕現した姿。「稲荷」と言えばキツネを思い浮かべますが、実は、何の関係
こんにちは。京都検定3級の勉強をしている方に向けて、神社分野の頻出ポイントをぎゅっとまとめた完全版をご紹介します!このページを保存すれば、いつでも見直せる得点源に!【神様・ご利益・祭り・覚え方】までしっかり押さえて、合格を目指しましょう。■神社×ご利益早見表(必ず押さえたい神社)神社名ご利益・特徴八坂神社スサノオの神/祇園祭を主催/厄除け・疫病退散伏見稲荷大社商売繁盛・五穀豊穣の神/千本鳥居/稲荷信仰の総本宮上賀茂神社雷神「賀茂別雷神」/立砂の信仰/葵祭の終着地下鴨
私の祝詞本は伏見稲荷大社稲荷山の途中にあるお店で購入しました。祝詞の本色々種類があって迷いました稲荷祝詞があったことと、龍神祝詞や般若心経ものっていたり幅広いものにしてみました。いつか覚えられるといいなーと少しずつ練習してます。だいたい神棚では身禊大祓祝詞稲荷祝詞1日と15日の榊やお神酒、お塩の交換の時は伊勢神宮内宮神前祝詞神棚拝詞を唱えています♪まずは身禊大祓祝詞を覚えようと思ってますそう、祝詞の練習って練習やからテーブルに座ったままでもいいの?神棚にきちんと向かいな
次男ごと、今年もスタートしました〜先週末から週3でライブに参戦して来ました。こんな事、初めてです今、身体中があちこち筋肉痛ですまず、先週は京都にリョクシャカのライブに行って来ました。ライブ会場のすぐ隣に平安神宮が。開演時間までぶらり。桜もまだ少し残っていました。そしてライブへ。フォトブースで次男を真ん中に写真を撮りました。(ライブに一緒に来たよ!って意味で必ず撮るようにしてます)いつも、並ばれてる前後の方が快く撮って下さるのには感謝です京都で一泊して、次の日は、おけい
お稲荷様への祝詞稲荷祝詞です。🦊略詞はこちら↓『稲荷祝詞略詞』『稲荷祝詞全文』お稲荷様への祝詞稲荷祝詞です。🦊かけまくもかしこきいなりのおおがみの掛巻も恐き稲荷大神のおおまえにかしこみかしこみももうさく大…ameblo.jpかけまくもかしこきいなりのおおがみの掛巻も恐き稲荷大神のおおまえにかしこみかしこみももうさく大前に恐み恐みも白くあしたにゆうべにいそしみつとむる朝に夕に勤み務るいえのなりわいを家の産業をゆるぶことなくおこたるこ
『神宮の真実伊勢宗教戦争』今日も勉強しました!古代の律令格式近江令清御原令大宝律令養老令養老格弘仁格式貞觀格式延喜格式頭がコチコチに固いのでなかなか理解出来ない😂というか神社本庁の…ameblo.jp『伊勢神宮の天照大御神は誰なのか?』どうですか?😁この壮大な神さまファンタジー🤣神道の歴史が変わります!😁興味ある人はお付き合いください😁伊勢神宮の疑問は数あれど…①天照大御神は誰…ameblo.jp前回、天照大御神は饒速日命と書きました。そして、豊受大御
心と思考を開放しかけがえのない輝くPreciousな人生・未来へ導くプレシャスコーチ®︎村井初美自己紹介は→こちら去年に引き続き今年も京都の伏見稲荷神社で滝行をしてきました。今年は去年の私の投稿を見て行きたい♡と言ってくれていた、いつも仲良くしていただいているメンバーさんと。滝行は9:30集合です▶去年の様子はこちらから『初めての滝行を体験して【伏見稲荷大社】』人生を美しく整え輝くPreciousな未来へ導くプレシャスコーチ®︎村井初美自己紹介は→こち
一つ前の記事で三柱鳥居の話が出たので、もう少し書いてみようかと思います。あくまでも私の解釈となります。「三柱鳥居」と検索するとたくさんの記事がヒットします。三柱鳥居の意味は「三位一体」「宇宙の神を表したもの」といった大仰な印象の記事が多くヒットします…はじめて三柱鳥居を見たのは5年ほど前に木嶋坐天照御魂神社を訪れた時のことです。この頃はまだ感じとる力がさほど強くなかったとは思いますが、三柱鳥居を見た時にあまり気持ちの良い感じがしませんでした。そ
さて、実は大変な事になってしまったこの子↓🙀伏見稲荷大社さんのお守り…白狐…様です…白い…お狐様…です🙀汚ったね…🙀コーヒーをこぼしたら、白狐さんが吸い取ったんだよね…なので、ほぼ1年ぶりに行く事に決めました↓『グロムで伏見稲荷大社へ』さて、本日水曜日はグロムで京都伏見稲荷大社さんへ、お狐様のお守り交換に行ってきました😼(実は明日まで3連休をとってますw)今回のお守り狐↓真っ黒くろすけ…何で…ameblo.jp前日の(3日の)疲れも残った身体に鞭打ち、朝8時10分に自宅を出発↓
【菊と稲荷】の始まりの物語はコチラです→『プロローグ。』<あらすじ>『怖いと思われている稲荷の誤解を解いてほしい』その言葉と共に、六甲山の高取神社で「神様」という存在に、前よりも強く接続してもらった私。前からついていたという高野山の清高稲荷大明神さまの子狐眷属の姿も確認できるようになり、奇妙な共同生活(?)が始まっていた。そしてその子狐眷属の故郷、高野山の清高稲荷大明神にお参りに行った際に「お祭りをしてほしい」と無茶ぶりをさ
わたしの住む世界はこんなところとても貴重な存在✨兵庫県在住のゆうさんお仕事忙しくされてましたがただいま、のんびり休暇中クラファン開催中の菊ちゃんこと、菊田信子さんからのご縁『【スタート】菊田信子さん企画❣️三輪坐惠比須神社さま【狛犬祭】クラファンリターン品ご紹介』わたしの住む世界はこんなところ奈良県❣️三輪坐惠比須神社さま狛犬祭菊田信子さん企画の三輪坐惠比須神社さま狛犬祭のクラファンが4月14日からスタート▶️して…ameblo.jp優しい笑顔で、ちょっぴりおとぼけで
今日は数少ない貴重な友達と半年ぶりのランチです♪お互い、昨年の8.9月に義理の親を見送ったのですが、その後の話を聞いて貰いたくて誘いました。どちらにも予想もつかない展開が待っていて人は生きるのも死んでいくのも大変だなぁと言いながら(でも神仏沼にハマっているおかげで助けていただけて機嫌良く居られる私です)美味しいお料理を堪能しました。ささやか過ぎますが、間接的な支援になれば…との想いを込めてお店は加賀屋さんです日本料理加賀屋京都店【公式】|JR京都駅直結伊勢丹8階全国8つの街
日本屈指のパワースポット「伏見稲荷大社」です。私は、自宅から比較的近いこともあり数ヶ月に一度参拝させていただいています伏見稲荷大社は、JR稲荷駅を降りてすぐのところにあります。ちなみに、京阪の伏見稲荷駅からは徒歩2分ほどです。正面から見るとこんな感じです。ずんずん進むと、ニノ鳥居と楼門が見えてきます。この楼門は、いつ見てもテンションあがりますね「これぞ日本の神社!」って感じがしますお稲荷さんのご眷属であるキツネさんです。キリッとしてらっしゃいます中に入ると…まず目に飛び込
『☆予約開始・2025年11月11(日)東京第72回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル』☆予約開始・2025年11月11(日)東京第72回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル浅草のイベントに出店します(^-^)【日にち】2025年5月11日…ameblo.jpご予約受付中です。『参加者募集2025年4月伏見稲荷大社稲荷際(神幸祭り)神社巡り』『☆予約開始・2025年11月11(日)東京第72回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル』☆予約開始・2025年11月11(日)東京第7
病院嫌いの母がどうか素直に行ってくれますようにお力添えください🙏…とお願いしてから母の所へ行きました。昨夜遅くに兄夫婦から電話があって2.3日前から母の息切れが酷いと(・・;)じっとしている分には問題ないが歩くと10歩程で休み休みでないと進めないらしく、昨日は近所のコンビニから戻る途中で母の様子に気づいた人が家まで付き添ってくれたらしい。感謝🥲母は40年ほど前に狭心症を、12年前に脳梗塞をしているので、救急か夜間診療のある大きな病院に私なら連れて行く…と言ったけれど、兄達とは見
祝詞といえば、神社の神前や神棚の前で奏上するものだということぐらいは、皆さんご存知かと思います。ただ、その祝詞というものは種類がものすごくたくさんあり、レベルの高い宮司さんになってくると、祝詞そのものを自分で書いたり、アレンジするそうです。(氏神様の宮司さんに直接聞きました笑)ぼくも既存のものを少しアレンジして毎日、神棚に向かって奏上しています。もちろん、氏神様やお世話をしてるお稲荷さんでも手を替え品を替え、いろんな種類の祝詞を奏上しています。そもそも祝詞は何のために唱えるのか?自身