ブログ記事2,176件
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、こんにちは!前回のブログで伊豆箱根鉄道大雄山線・緑町駅の訪問記をUPしました。緑町駅は昭和10年、大雄山線が現在の小田原駅に乗り入れたのを機にそれまで存在していた新小田原駅、相模広小路駅を統合するカタチで開業した駅です。新小田原駅の跡地については前回のブログでも触れ
ブログにご訪問頂きまして、ありがとうございます🙇✨お~はようございます~テンション高昨日ね、イベントのお仲間と焼肉屋さんで打ち上げしたんですよーちょいちょいイベントの司会なんぞをやらせて貰ってましてまー、ここのところコロナでイベント無くなったり病気で仕事受けられなくなったりオーディション諦めたり禿げたりと、辛いことほんっと多かったけども今年5/3に開催したイベントの司会はありがたい事にやらせて貰ってその時の出演者のお仲間やスタッフの皆さんと昨日会えて癌だけどもさ
西武沼津店は静岡県沼津市にあった百貨店です。東海道本線沼津駅の前、すぐのところにありました。昭和32年(1957年)開店、昭和46年(1971年)に新館開業、平成25年(2013年)に閉店しました。第二次世界大戦敗戦の12年後に開店したと考えると、なかなか歴史のあったお店なんですね。沼津店閉店後の現在は、三島の日清プラザ(イトーヨーカドー三島店があるショッピングセンター)に「西武三島ショップ」として営業しています。閉店時は本館と新館があり、2つの建物が渡り廊下で連結されていたようです。現
【23年9月17日探索・12月29日公開】現在地はこの辺300mポストの支柱が見当たらず、たぶん中間点の350mは過ぎたんだろうと思う。下から遠望した時には中間点の離合場所って割とわかりやすいかと思っていたが、実際はそうでもなかった。そんな場所で、見つけたものは・・・古レールだった。高さ実測111㎜、30㎏レールだろうか?またしばらくの間、黙々と上っていた。この場所には木製架線柱跡らしきものがあるんだが・・・すぐ隣には500mポストがあった。いつ
2月25日金曜日。今日は手術を受けた病院で診察です。10時9分に伊豆箱根鉄道駿豆(すんず)線の田京駅で降りて、徒歩で病院に向かいます。病院に向かって歩いている時に撮った富士山です。今日も美しい・・・。5分で到着。いつもながら立派な玄関です。そして、今日も・・めっちゃ混んでます。この『術後安静度の目安』の紙、本来もっと早く貰えるはずだったのですが、手違いで貰ってませんでした(お蔭で何度も電話しちゃいました・・・)。今更ですが貰いました。明日で術後30日なので、そろそろメイクも髪のカラーリング
伊豆の国市の駅紹介シリーズ、第2回は、原木駅(ばらきえき)。三島駅(三島市)三島広小路駅(三島市)田町駅(三島市)二日町駅(三島市)大場駅(三島市)|🚃当駅🚃||(準備中)|||牧之郷駅(伊豆市)修善寺駅(伊豆市)中伊豆を縦断する私鉄・伊豆箱根鉄道の駅です。三島駅から約20分で到着します。原木駅の見どころは、ロケーションの良さ。田んぼ・畑が遠くまで見渡せる2014年のテレビドラマ「ごめんね青春」のロケ地にもなりました。脚本は宮藤官九郎
『ごめんね青春!』のロケ地巡りの続きです。【すがを商店】蜂谷先生のお父さんの八百屋さん。日曜日なのでお休みでした。【三石神社】古井くんがみしまるくんにスカウトされた場所。【旧東海道】原平助が自転車で走った道。【みしまるくんグッズのお店】店内は写真オッケーです♪【三嶋大社】夏祭りの神社。「箱根まで駅伝」のスタート地点。会長、中井さんがお引っ越しの時に海老沢くんが見送った神社。【みしまコロッケ】あちらこちらにコロッケ屋さんがありますが、私達は三嶋大社前のお店で食べました
皆さま、こんにちは!前回のブログで伊豆箱根鉄道駿豆線・三島広小路駅の訪問記をUPしました。(前回のブログもぜひチェックくださいね)【まったり駅探訪】伊豆箱根鉄道駿豆線・三島広小路駅に行ってきました。三島広小路駅はかつて伊豆箱根鉄道軌道線(路面電車昭和38年廃止)と連絡していた駅で、構内には今も軌道線の面影が残っていることを書きましたが、この付近にはもうひとつ有名な廃線跡があるのですよ。三島広小路駅と御殿場線・下土狩(しもとがり)駅を結ぶ駿豆線の旧線跡、鉄道ファンには有
空には青空が広がり気温は20℃を越えていた。これは先週の話、いつもの粕谷公園駐車場には気持ち良い風がそよそよと吹いていた。初夏と言っても良いほどの暖かさと日差しだ。本当に久しぶりにプラドからチャリをおろす。フロントの空気圧は200kpa程度まで落ちていた。毎年冬は手先足先が冷たく辛いのでポタリングしていない。今回は遅い啓蟄ってところかこの前チャリに乗ったのはいつだっただろう。ブログの記事を見返すと11月から乗ってないみたいだ。本日の行き先は狩野川周辺の散りゆく桜を
こんにちは!hi,there!久しぶりに伊豆っ箱LOVEサラです!Sarahtherail-buffhere!最近の伊豆っ箱(伊豆箱根鉄道駿豆線)のトレンドは2020東京オリンピック号recenteventforIzuHakoneRailwayisTokyo2020wrappingtrain!ほら、自転車競技が伊豆で行われるでしょ?sincetheOlympiceventsinthebicycleracewillbeheldin