ブログ記事1,600件
変わらずブログサイト不調のようで💦楽しみにしてくれている人が居てるらしい?ので勢いのあるうちに書いていこうと思う。と、書きだしたら、一部不具合が改善されているっぽい。ちょっと書きやすくなった👍『GWショップライド~丹後半島編』6時集合。これより早いと泣くさて、集合して、ぱぱぱっと車載🚲さささっと出発🚙🚗天気も良さそうやし。楽しみですね~!などという楽しい会話は、…ameblo.jpこれの続き。緩い静かなルートを北上してきて
5/5(月)伊根旅2日目。私は5時半に目が覚めて…やはり何処へ行っても、目覚める時間は同じ前夜、夫が寝た後、私は遅くまで、お部屋のテレビで、またまたMr.ChildrenのYouTube配信を観ていたのですが、目覚めた時間はいつも通りワンコとお庭に出て、外の空気を吸いました。鶯が鳴いていました。でも、ヒンヤリとして肌寒かったので、すぐにお部屋に戻り、コーヒーを淹れて飲みました。8時には夫が起きてきたので、持参した卵でスクランブルエッグを作り、クロワッサ
今日はお天気も良くお出掛け日和朝起きて帰りの新幹線に間に合うようにと逆算していったら、目的地の滞在時間が30分しかないことが判明そこで娘と頭をフル回転させて出た結論が「レンタカー」娘がタイムズの会員になっていたのが救い娘はいろんな友達と、いろんな所へ行っているので、レンタカーと決まったら携帯で全て手続きすぐ近くにタイムズがあって、そこからなにやら会員カードで車にタッチ❗すると1分後には鍵が開いて、車内にある車の鍵が取り出せる仕組みなんと言う便利な世の中になったのかもう私は驚きで
京都の北端の方にある舟屋で有名なエリア伊根🚢行きたい行きたいと思いながらなかなか行けてなかったエリア。ここに詳しい方がこの日行くと言うことでその日に合わせて伺って、いろいろアテンドしていただきました🚙ありがとうございます🙇クルージングしたり、ちょっと車で移動して観光したり、カフェに行ったりご飯を食べたりしてからゆっくりと泊まったのが『舟屋の宿汐の香』さん🏠伊根の舟屋エリアの中央部にあるのでお部屋からの景色がめっちゃいい✨公式のところにはお部屋が2つと書いてますが3
2024年6月オーストリア&ドイツ世界遺産ハルシュタットを観光しました▼▼『ヨーロッパ⑧|世界一美しい湖畔の町『世界遺産ハルシュタット』(前編)』_____________2024年6月オーストリア&ドイツ旅行8日間_____________シャーフベルク山頂から見るサウンドオブミュージック…ameblo.jpツアーのランチを終えたら、フリータイムです。ランチを食べたホテルレストランの真ん前はマルクト広場
ごんぞーのカブで日本一周41日目。後半!はじまります!充電も完了し、そのまま走ると与謝野町という町に出る。この辺は京都府でも未知の領域!関西人やけど来たのも初めてです!(天橋立も行った事ない)少し行くと天橋立へ。みんなよくやってる股の間から見るやつ、やろー思ったら!まさかのメンテナンス中で展望台に上がれないとか(ネット調べ)よく調べると逆側にもできるとこが、あるみたいなのでそっちに行く事に!どーせなら天橋立の真ん中ぶった切ります!!日本三景!は。なんと。原チャは。
先日書いた伊根の舟屋へ訪れたブログ心落ち着く景色伊根の舟屋この時に嫁さんが伊根の海で不思議なものを見つけた。10~15cmくらいの紐状でゼラチン質っぽい物体カエルの卵?でも海だし~と思いながら観察しているとなんか自発的に動いてる??はげしく動くほどでは無いけど、あきらかに並みの動きとは異なる動きを見せている。クラゲ??良く見てみると、あちこちにある。海の表面に近い所だけでなく、海の中にもあり、沈んで行ったり浮いて来たり。長さ
7月末、久しぶりに丹後半島を周ってきました。先日も山陰方面走ってきたので、早く記事にしないと溜まってきてるので頑張りました😅丹後半島方面は、いつも阪神高速で湾岸線~環状~池田線で池田木部ICまで行くのですが、阪神高速の値上がりもあり今回はツーリングプラン阪和道コース(2日間乗り放題で2500円)を申し込み。池田木部からは下道で北上👉夜明け前に自宅を出発。普段は有田ICからですが、一応の最寄りの川辺IC~吹田ICまでフル高速で走り、中央環状線~R176~池田市~R173へ。明け方で
初めまして。共働きの夫婦+兄妹の4人家族です。家計のことや子育てのことを中心に綴っております。商業アカウント対策でフォローは承認制にしております。共感した記事にはジャンル問わず『いいね』をしたり、フォロー(非公開)させていただいてます。自分のブログをみてほしくて『いいね』したり、フォローしている訳ではないので、『いいね』返しやフォロー不要です。どうぞよろしくお願いします※加筆修正しましたホテルの情報を追記今年のGW初日長男の兜を飾りましたGW
天橋立から奥伊根温泉油屋までは約20km。車で30分足らずの道のり。途中の道の駅「伊根の里」から見た伊根湾です✨伊根の舟屋群伊根の景色を楽しみながらついでに酒蔵〝向井酒造〟で買い物などして…油屋さんに到着しました。(外観撮り忘れたのでHPからお借りしました)油屋さんは義母のリクエストです。二部屋予約していましたが、全国旅行支援の適用は予約サイトの関係で一部屋だけでした。一時帰国やら両親の都合やら人気の宿で取り直しも難しいので、致し方なし。。お茶セット
【京都】海に浮かんでいるようにも見える海際に立ち並ぶ家々。伊根湾の沿岸には「舟屋」と呼ばれる建屋が約230軒軒を連ねています。【海蔵寺切り絵御朱印】【海蔵寺御朱印】海蔵寺でいただきました※伊根町観光案内所でも取り扱いあり令和6年8月24日伊根の夏の風物詩『伊根花火2024』が開催予定。※少雨決行・悪天順延舟屋は船を海から引き上げ風雨から
ドライブしたいのはやはり昼間かな?☺️海岸線を走ったりするとこれからの季節は特に気持ちが良いですよね💕伊根までのドライブ🚗💨『伊根の海』イネノソラGOHANでランチ後は『イネノソラGOHAN』京都から名神高速道路乗って近畿道など経由して大阪の羽曳野でかすうどんを食べて『KASUYA』所用で大阪…ameblo.jp過去picよりGWは混むかもしれへんけど宮津の伊根湾までのドライブはお勧めですよ👍いつもブログを見て頂いてありがとうございます💕に
2024年GW京都の旅その①伊根の舟屋いつもお読みいただき、ありがとうございます。皆様、GWいかがお過ごしでいらっしゃいますか?私は大渋滞を避けるため、早めにスタートを切り、4月27日から3日間出掛けてきました。今年のGWも家内と二人です。子供達は自立し始めたので、もう家族全員で出掛けるということは無さそう…今回は、京都の北東部日本海の手前の漁村伊根町を訪ねる旅です。京都駅からレンタカーに乗り京都縦貫道経由で約2時間ほど走ります40年前運転免許を取って間も無く、
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行伊根の舟屋のお土産編日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。雨で予定変更したけど、大阪のカフェも楽しめて良かったですさて既に紹介した、伊根湾めぐり遊覧船乗り場ですがお土産など色々な物が売られていました伊根の舟屋に関連したお土産なら恐らく、道の駅「舟屋の里伊根」に行った方が種類がありそうですが。時間が無くて、行っていないのでここで売っていた物を少しですが紹介しますあ、お土産
おこんにちはブランド鰤になりました伊根のぶり毎年の楽しみです今年も始まりましたここに伺ったのは2024誕生日シリーズの時なので2024の画像ですいつも誕生日の頃を過ごす京丹後の宿に向かう途中で立ち寄りますもうルーティンです道の駅にあるレストラン舟屋食堂のような店内です奥にあるお座敷にご用意してくださってますあいにくの曇天ですがロケーションは抜群よアットホームでしょ2人前なかなかのボリュームですお造りも付いてますが私は脂ののったものは得意ではないのでお造り
車中泊旅の続き🎶🚗💨🎶道の駅海の京都宮津を出発して伊根の舟屋へ向かいます🚙海上タクシーで舟屋巡りしました1人1000円ペットOK道の駅舟屋の里伊根先程、一度ブログ書いたけど写真が、全部消されてて💧書き直してます。写真少なくします😭伊根の舟屋のあと、舞鶴赤れんがパークへ向かいます途中、自販機ドライブイン(笑)懐かしの自販機かきあげうどん味もなつかしい感じでした(^ー^)舞鶴赤れんがパークへ写真が、消えちゃうので、次回に分けて載せます(^o^;)気温が高かった
京都は何度も行ってるけど、寺社巡りが主でまだまだ行ったことがないところは多い。こちらもその一つ。伊根の舟屋海に面して舟屋がずらっと。1階部分が舟置場となっています。実際住んでる家が多いけど、中には資料館として開放されてる舟屋があったので入ってみました。入ってすぐに舟置場。ここに舟や漁の道具なんかも置いてあるんだね。こちらは海側から見た写真。当たり前だけど、もう目の前は海だもんね。伊根で見つけたマンホール絵柄はもちろん、舟屋。こんなマスコットキャラクターもいた。なかなかか
車中泊旅🎶🚗💨🎶続き天橋立から、移動して、、出石皿そばを食べます😊わんこOK🙆の花水木さんで。お店探しもYouTubeで勉強して。大根おろし卵とろろそれぞれの味を楽しみます。人気のお店は、待ってる人いっぱい(^o^;)味が違うんだろうな~~💧次に城崎温泉街歩き😌♨をします40分程移動~30年ぶりの城崎温泉(笑)足湯♨で温泉気分o(*゚∀゚*)o私は、温泉饅頭&エビマヨはんぺん夫は、岩がき生食&ちくわはんぺん日帰り温泉を探しつつ海の京都宮津へ戻ります次
◎このブログの目次はこちら京都府北部・丹後半島の人気スポット「伊根の舟屋」伊根湾沿いに船倉兼民家が立ち並び、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されました。この独特の景観を求め、人口約2,000人の小さな町に年間30万人以上の観光客が来訪!交通渋滞などのオーバーツーリズムも問題になっています。で、渋滞緩和対策のひとつとして、2024年7月20日~9月29日の土日祝に、宮津・天橋立と伊根を船で結ぶ「伊根航路」が復活!(C)GoogleMaps地図データ@2024(線と
桜も終わり、新緑が美しい季節になりましたが、何だか寒い🥶何時も5月の初めってこんなに寒かったかな?私達の連休は、前後は予定があり、5,6日のみでした。久々の遠出を決行❣まったく前日まで予定がない行き当たりバッタリみたいな(^^;途中、寄り道で大山へ⛰晴れなので期待は出来ないけど、可愛いサンカヨウの花を見に寄りました。可愛い花が沢山咲いていましたよ💕その後、白兎海岸にてお昼ご飯。何処も行列で、30分は待ったかな。海鮮丼を食べて満足🎶快晴の海は青く、とても綺麗でした。なるべく混むとこ
伊根の舟屋我が家の車庫が船着場天の橋立から丹後半島を北上し、伊根の舟屋に行き、またまた遊覧船に乗って景色を堪能突き出した半島から急に水深が深くなっている地形だったので、自宅に直接、船着場を作り漁業をしたという歴史があるらしい。天の橋立の遊覧船も伊根の遊覧船もかっぱえびせんでカモメに餌付けできたけど伊根の遊覧船に乗船したのは午後2時過ぎだったのでカモメもトンビも、お腹が満たされていたのかなちょっとだけしか寄って来てくれなかった😢伊根ブルー🩵美しい景色🩵ありがとう🩵食べた食事や
久々にこちらへで、こちらへ来たら皆んなやるよね?股のぞき身体は柔らかいほーなんだよで、伊根の舟屋を通って帰ってきました人が多かったなぁ、、昔はそんなおらんかったのに上の写真の景色見ながらの煮魚定食美味しかったなぁご飯は全て旦那へ〜久々に旦那と2人、楽しかったよありがとさーん
大きな事実誤認がありましたので加筆訂正させていただきます。この日記で船頭さんの話として「津波の心配は少ない」と聞いたとおりのことを書きましたが、それは誤りでした。今回は幸い津波が来ませんでしたが、地震の発生場所や海底深度などによっては、この地区のリスクは相当高いようです。間違った伝聞を日記に書いてしまったことをお詫びするとともに、情報をお寄せくださったKさんに深くお礼申し上げます。京都・伊根町、津波最大7.2メートル府、被害想定づくり着手-日本経済新聞政府の有識者検討会が26日、日
9月13日(火)9月は台風が多いので、今シーズンは未計画でしたが、この日は天気予報を見て、前日に日帰りツーリングを決定しました…🤗行き先は、京都の「丹後半島一周」…🤗皆さん、丹後半島が京都って、違和感ありませんか?…私、恥ずかしながら昔、丹後半島は福井県だと思ってました…私だけ?🤭一つ目の目的地は…懲りずに「日本のウユニ塩湖」第3弾として、京都の「夕日ヶ浦」へ行ってみます!😁今年の3月に「日本のウユニ塩湖」第1弾として、和歌山の「天神崎」へ行きました…😄『2022春①和歌
この記事は、伊根の舟屋で人気の宿泊できる民宿5選してご案内しています。【PR】伊根の舟屋に泊まるなら、せっかくならお得に楽しみたいですよね。ここでは、**宿泊費が比較的安い民宿**の中から、口コミ評価の高い宿を厳選してご紹介します。また、**部屋から直接釣りが楽しめる宿**もピックアップしましたので、釣り好きの方の参考にしてください。なお伊根の舟屋周辺の舟屋で釣りができる宿等一覧を知りたい人は下記をご覧ください。→伊根の近辺で釣りができる宿伊根の舟屋部屋から釣り