ブログ記事1,598件
今日はお天気も良くお出掛け日和朝起きて帰りの新幹線に間に合うようにと逆算していったら、目的地の滞在時間が30分しかないことが判明そこで娘と頭をフル回転させて出た結論が「レンタカー」娘がタイムズの会員になっていたのが救い娘はいろんな友達と、いろんな所へ行っているので、レンタカーと決まったら携帯で全て手続きすぐ近くにタイムズがあって、そこからなにやら会員カードで車にタッチ❗すると1分後には鍵が開いて、車内にある車の鍵が取り出せる仕組みなんと言う便利な世の中になったのかもう私は驚きで
伊根の舟屋我が家の車庫が船着場天の橋立から丹後半島を北上し、伊根の舟屋に行き、またまた遊覧船に乗って景色を堪能突き出した半島から急に水深が深くなっている地形だったので、自宅に直接、船着場を作り漁業をしたという歴史があるらしい。天の橋立の遊覧船も伊根の遊覧船もかっぱえびせんでカモメに餌付けできたけど伊根の遊覧船に乗船したのは午後2時過ぎだったのでカモメもトンビも、お腹が満たされていたのかなちょっとだけしか寄って来てくれなかった😢伊根ブルー🩵美しい景色🩵ありがとう🩵食べた食事や
変わらずブログサイト不調のようで💦楽しみにしてくれている人が居てるらしい?ので勢いのあるうちに書いていこうと思う。と、書きだしたら、一部不具合が改善されているっぽい。ちょっと書きやすくなった👍『GWショップライド~丹後半島編』6時集合。これより早いと泣くさて、集合して、ぱぱぱっと車載🚲さささっと出発🚙🚗天気も良さそうやし。楽しみですね~!などという楽しい会話は、…ameblo.jpこれの続き。緩い静かなルートを北上してきて
5/5(月)伊根旅2日目。私は5時半に目が覚めて…やはり何処へ行っても、目覚める時間は同じ前夜、夫が寝た後、私は遅くまで、お部屋のテレビで、またまたMr.ChildrenのYouTube配信を観ていたのですが、目覚めた時間はいつも通りワンコとお庭に出て、外の空気を吸いました。鶯が鳴いていました。でも、ヒンヤリとして肌寒かったので、すぐにお部屋に戻り、コーヒーを淹れて飲みました。8時には夫が起きてきたので、持参した卵でスクランブルエッグを作り、クロワッサ
桜も終わり、新緑が美しい季節になりましたが、何だか寒い🥶何時も5月の初めってこんなに寒かったかな?私達の連休は、前後は予定があり、5,6日のみでした。久々の遠出を決行❣まったく前日まで予定がない行き当たりバッタリみたいな(^^;途中、寄り道で大山へ⛰晴れなので期待は出来ないけど、可愛いサンカヨウの花を見に寄りました。可愛い花が沢山咲いていましたよ💕その後、白兎海岸にてお昼ご飯。何処も行列で、30分は待ったかな。海鮮丼を食べて満足🎶快晴の海は青く、とても綺麗でした。なるべく混むとこ
初めまして。共働きの夫婦+兄妹の4人家族です。家計のことや子育てのことを中心に綴っております。商業アカウント対策でフォローは承認制にしております。共感した記事にはジャンル問わず『いいね』をしたり、フォロー(非公開)させていただいてます。自分のブログをみてほしくて『いいね』したり、フォローしている訳ではないので、『いいね』返しやフォロー不要です。どうぞよろしくお願いします※加筆修正しましたホテルの情報を追記今年のGW初日長男の兜を飾りましたGW
車中泊旅の続き🎶🚗💨🎶道の駅海の京都宮津を出発して伊根の舟屋へ向かいます🚙海上タクシーで舟屋巡りしました1人1000円ペットOK道の駅舟屋の里伊根先程、一度ブログ書いたけど写真が、全部消されてて💧書き直してます。写真少なくします😭伊根の舟屋のあと、舞鶴赤れんがパークへ向かいます途中、自販機ドライブイン(笑)懐かしの自販機かきあげうどん味もなつかしい感じでした(^ー^)舞鶴赤れんがパークへ写真が、消えちゃうので、次回に分けて載せます(^o^;)気温が高かった
車中泊旅🎶🚗💨🎶続き天橋立から、移動して、、出石皿そばを食べます😊わんこOK🙆の花水木さんで。お店探しもYouTubeで勉強して。大根おろし卵とろろそれぞれの味を楽しみます。人気のお店は、待ってる人いっぱい(^o^;)味が違うんだろうな~~💧次に城崎温泉街歩き😌♨をします40分程移動~30年ぶりの城崎温泉(笑)足湯♨で温泉気分o(*゚∀゚*)o私は、温泉饅頭&エビマヨはんぺん夫は、岩がき生食&ちくわはんぺん日帰り温泉を探しつつ海の京都宮津へ戻ります次
久々にこちらへで、こちらへ来たら皆んなやるよね?股のぞき身体は柔らかいほーなんだよで、伊根の舟屋を通って帰ってきました人が多かったなぁ、、昔はそんなおらんかったのに上の写真の景色見ながらの煮魚定食美味しかったなぁご飯は全て旦那へ〜久々に旦那と2人、楽しかったよありがとさーん
舞鶴から丹後へ豪華海鮮丼!500円!税込!舞鶴=お好み焼き!お値段は普通伊根の船屋街歩きも、船に乗るのもなかなか楽しい夕陽ケ浦ばあちゃん👵❤️のカキフライ@豊岡市密度が濃すぎて昨日何したか覚えてない感じおっさんは東北大好きですが、丹後〜島根あたりもどうやら好きで、何度か来ることになりそうです距離は同じくらいかなぁ。久しぶりにブランコしました。キーック!
島田荘司さんの書下ろし長編『伊根の龍神』を読みました。島田先生の作品は大好きです。とくに御手洗潔シリーズは大ファンで、新刊が出ると欠かさず読んでいます。今回は(も)石岡くんが巻き込まれた一件ですが、ひとりの人間の生涯に秘められた歴史や哀しみ、愛情などがじわじわと沁み出してくるような物語でした。大きくて幻想的なミステリであり、その裏に隠されたものをも浮き彫りにするような御大ならではの展開で、ファンとしては大満足の面白さでした。読んだのはこの本伊根の龍神[島田
ドライブしたいのはやはり昼間かな?☺️海岸線を走ったりするとこれからの季節は特に気持ちが良いですよね💕伊根までのドライブ🚗💨『伊根の海』イネノソラGOHANでランチ後は『イネノソラGOHAN』京都から名神高速道路乗って近畿道など経由して大阪の羽曳野でかすうどんを食べて『KASUYA』所用で大阪…ameblo.jp過去picよりGWは混むかもしれへんけど宮津の伊根湾までのドライブはお勧めですよ👍いつもブログを見て頂いてありがとうございます💕に
2025年4月に京都府伊根町にある「海辺の宿かもめ」に泊まりました。伊根の舟屋とは?1階が船のガレージ、2階が二次的な居室となった独特な建物構造です。海辺ぎりぎりに建ち並んでいるので、海から眺めると、まるで海に浮かんでいるかの様に見えます。※伊根の舟屋は個人の所有物であり、その敷地も個人の所有ですので、所有者の許可なく無断に侵入しないで下さい。伊根の散策はまた次回に紹介します。アクセスですが、与謝天橋立ICから国道178号線を海沿いに北上していきま
『2025春の一人旅1日目天橋立ビューランド』『2025春の一人旅1日目丹後の海で天橋立へ』2025春旅の記録は東京駅から今回の旅でやりたいことのひとつシンカンセンスゴイカタイアイスを食べる!でした…ameblo.jp↓↓↓続きホテルの朝ごはんはバイキングメニューは豊富でしたがセンスのない取り揃え…ホテルを早めに出て始発の路線バスでといっても7:40ですが遅くなればなるほどインバウンドに巻き込まると思いまして遊覧船も始発9:00に乗船観光バスが1台来ましたが乗船客は
ども♪20日〜23日舞鶴〜和歌山へGWは混むので💦早めの旅行へ1日目伊根の舟屋〜天の橋立〜比叡山哀夢
スタットレスタイヤから夏タイヤに履き替えどこかへ行きたいと言うので丹後半島方面へ行ってきましたちりめん街道@与謝野町出石そば5皿で一人前、足りるわけなく5皿追加で計二人前しかしそれでも足りなかった・・・天橋立3年ぶり、2回目ですが2回とも超快晴伊根の舟屋立岩柱状摂理の玄武岩高さが20mもある巨大な一枚岩自然て凄い大成古墳群石室の石材のほとんどが安山岩の自然石が使われていてそれらを巧みに配置しているアブラ
お越しいただきありがとうございます2016年から始めた倭姫命の足跡や伝承地を巡る旅は、伊勢神宮125社めぐりを含め6回目先ずは籠神社の参拝をと決め、その前に伊根の舟屋に行こうかなという気持ちになって丹後半島へ今回は「倭姫旅」をお休みにして「建築旅」にテーマを切り替えて伊根町の舟屋からスタートです旅の記録がないため、写真の日付と時間で当時を思いだして書いていきます写真の日付が2016年11月18日とあるので平日の金曜日多分、休暇を取って行ったんだと思います伊根に行くた
天の橋立旅の2日目夫は家から車で来ていましたので、途中でガソリンを入れました。おじさまに遠くから来たね~と驚かれたけど、逆に埼玉のナンバーを知ってるんだと驚きましたよ。天の橋立を堪能した後、伊根の舟屋に向かいます。この日のメインはお宿です。我が家では宿にお金をかけることは滅多にありません、いかに安く泊まるかを重視していますので、珍しいことです。大正時代に建てられた舟屋です、一階は船を留めておく造りそのまま。二階を宿に改装してあります和光さん、たまたまこの日だけが空いていま
この記事は、伊根の舟屋で人気の宿泊できる民宿5選してご案内しています。【PR】伊根の舟屋に泊まるなら、せっかくならお得に楽しみたいですよね。ここでは、**宿泊費が比較的安い民宿**の中から、口コミ評価の高い宿を厳選してご紹介します。また、**部屋から直接釣りが楽しめる宿**もピックアップしましたので、釣り好きの方の参考にしてください。なお伊根の舟屋周辺の舟屋で釣りができる宿等一覧を知りたい人は下記をご覧ください。→伊根の近辺で釣りができる宿伊根の舟屋部屋から釣り
舞鶴に行きたいと思ってきましたが、ようやく行くことができました。途中寄ったところです。福知山城登城ルート沿いに、明智光秀の桔梗紋が掲げられており、光秀への敬愛の情のようなものを感じました。朽木氏が城主であった時期が長かったにもかかわらず、明智の家紋があるのが興味深く思われました。かつて甲府でタクシーに乗ったとき、タクシーの運転手さんが武田信玄のことを口にするときに「信玄公」と言っていたことをふと思い出しました。映画「この世界の片隅に」の、こうの史代さんも福知山に移
2024年5月18日に訪れた京都府の日本海側にある伊根の舟屋を描きました。伊根湾の岸辺には漁師さんの舟が格納された木造の漁師小屋が並ぶ風景です。一度は訪れたいと思っていた場所で観光客でいっぱいですが、ここの見所は舟屋の対岸からの風景を楽しむので人は入りません。海の深い青色と山が迫る舟屋の家並みを描いてみました。ここから山陰・山陽を一周しました。作:2025年2月25日F6via海辺の案山子Yourownwebsite,AmebaOwnd
20254/14〜16京都奈良旅記録①□■□■□■□■□艶のある髪でマイナス10歳貴方の魅力を引き出すショートヘアお任せヘアーも大歓迎白髪を味方につけたカラーも提案着付け&アレンジ大好きな美容師着物好き過ぎて振袖、袴レンタル始めちゃいましたアットホームなブログのまんまの【森のびようしつ】くるみです!□■□■□■□■□今年2度目の京都奈良旅朝イチの新幹線に乗り込み京都へ京都の美容室アミカルのオーナー美容師和美ちゃんが京都駅まで迎えに来てくれ伊根の舟
INECAFEで美味しいスイーツと目の前に広がる伊根湾の光景を楽しみました。『海の京都旅②憧れの伊根へ〜ロケーション最高の「INECAFE」(25.4.9)』丹鉄で宮津へ行き、駅周辺の観光を楽しみました。『海の京都旅①京都丹後鉄道宮福線に乗って宮津へ&宮津城(25.4.9)』先日、主人がやっと連休だったので、お出…ameblo.jp伊根湾ではいくつもの遊覧船が運行しています。大型の船や個人の方がやっている小型の船まで色々。大型の船だと風情がないと口コミを読んだので止め、個人の船に
丹鉄で宮津へ行き、駅周辺の観光を楽しみました。『海の京都旅①京都丹後鉄道宮福線に乗って宮津へ&宮津城(25.4.9)』先日、主人がやっと連休だったので、お出掛けしてきました主人が起きたのがギリギリだったため(もっと早く起こせば良かったか)バタバタし途中、阪急からJRに乗り換え…ameblo.jp宮津駅で40分程過ごした後は丹海バスに乗り、この旅で一番楽しみにしていた場所へ向かいました。乗車した時は15人くらいだった乗客ですが、途中の天橋立駅から大勢の方が乗車し、座れない方がぎゅうぎゅ
くるみよう子4/14(月)〜16(水)お休みします16(水)娘しおりが1人営業しています♪□■□■□■□■□艶のある髪でマイナス10歳貴方の魅力を引き出すショートヘアお任せヘアーも大歓迎白髪を味方につけたカラーも提案着付け&アレンジ大好きな美容師着物好き過ぎて振袖、袴レンタル始めちゃいましたアットホームなブログのまんまの【森のびようしつ】くるみです!□■□■□■□■□今年2回目の夫婦で行く京都奈良旅どんな旅になるかな?ブログ17日までお休みし
昨日のことです。若狭丹後旅行2日目、早めに舞鶴のホテルを出て天の橋立方面へ向かう。途中、車窓に幾艦かの軍艦が現れた。自衛隊の部隊があり、街には「軍艦カレー」などがあちこちに溢れていた。引き揚げ船が帰ってきた街だものね。肉じゃがは、海軍舞鶴鎮守府初代長官の東郷平八郎がイギリス留学時代のビーフシチューを部下に作らせ、味付けが醤油や砂糖でしかできなかったのが始まりだと書いてあった。それで、舞鶴が発祥の地なわけだ。30分ほど走ってローソンに寄る。飲み物やおにぎり、お菓子など買い物させてい
撮影日2009/11/15右が天橋立丹後海陸交通傘松ケーブル府中駅傘松駅帰りはリフトで降りる伊根の舟屋防空壕丹後半島を東から西へ一周していく経ヶ岬灯台気象観測所屏風岩
昨日の記事を差し替え4/8の活動をざっと路線バスでやって来たのはこちら奥の海と木の間に一列に並んでいるのは海に浮かぶように立つ舟屋一階部分は舟のガレージ帰りのバスは激混みが予想されたので多くの人が乗るであろうバス停よりも先のバス停から乗車して着席読みは当たり車内はぎゅうぎゅう詰めになりましたその後午後は乗り鉄撮り鉄を満喫ネットや本のように上手く撮れませんでしたがまあ満足無駄歩きもあり18.800歩も歩きました足が臭くなるわけだではまた明日今日はホテル着が遅く明日は
簡単なお仕事ですが片道65キロ格安出張費なので?ガソリン代節約ってか?ふざけてるけどモンキー125で行きます先ずはガソリンを入れます?ガソリンタンクにサビが?このモンキー125は買った時から鉄粉が付着して錆びてたのですガソリンタンクからインジェクションまで交換してもらったのだがタンクキャップは交換して無かったティッシュで拭いたら綺麗にはなったけど?仕方がない出発です前から気になってたモンキー駐車場?なんなんでしょうねえ?自動販売機が設置して有った様な雰囲気ですが?出張