ブログ記事15,415件
おはようございます。ワイズクオリティ小藤弓(こふじゆみ)です。本日は企業研修の際にいただいた質問にお答えします。「注意しても約束を守らない部下が居ます。どのように指導したらよいでしょうか?」本日のテーマ『約束を守らない人に「守ってもらえるようにする」には……』約束を守らないことが重なり大事件になる……つまり車両の事故仕事中の怪我お客様への迷惑行為なども想定できます。小さな約束を守れないのは社会人として「ダメ」なんですよね。では
相手にもっと寄り添う『色別対応!実践勉強会』開催決定いつもお立ち寄りありがとうございます。癒しの先の「前進」にも目を向けたアドバンスカラーセラピーで皆様と一緒に前進し続けているカラープレゼンツ代表(ADVANCEカラーセラピー本部代表/アドバンスカラーセラピー開発者)荒岡真由美です。こちらの勉強会は、「色の力を生かす!人気セミナー20本」の中の1つです。他のセミナーも気になる方は、下記からご覧くださいhttps://ameblo.jp/color-presents/entry-12
こんにちは!カラーコンサルタントの中井美香です。色と服の使いこなしをアドバイスしています。プロフィールはこちらから骨格診断「ウェーブ」タイプの教科書にはスカートやパンツを選ぶ時は「ハイウエストのものを選びましょう」と書かれていますこれが何故かというとハイウエストのパンツやスカートは「ウエストの位置を高く、足を長く見せる効果」があるからです。ウェーブの体型って、どちらかというと「ウエストが低く、足が短く見えがちな体型」なのでハイウエス
こんにちは。カラーコンサルタントの中井美香です。プロフィールはこちらから。ここ数年、「売場の陳列」について・どういう色の見せ方をしたらいいのか?・どんな陳列方法が魅力的に見えるのか?・お客様にスムーズに買い回りしていただくための工夫はどうするか?こういう内容のことを「VMD」というのですがこのVMDで企業研修をさせていただくことがとても多くなってきています。で、その流れでショップを色々と分析しているのですが高級な店と安っぽい店の違いって何だと思われますかー?えっ、そん
みなさんこんにちはえむこんのまっきーです今日は、企業さんのインスタ研修を実施しました事前に担当者の方にヒヤリングをして総勢20名ぐらいに研修してきました地元のスーパーさんの各支部のSNS運用インスタやFacebookなどとにかくやっています的な感じでなかなか反応もフォロワーも増えないインスタそのものを勉強したいということで、1時間でしたがインスタの研修を実施しました企業さんの会議室で実施しましたが会場に着くとこの紹介ボードが
前日のブログで、省略は癖だと言いました。では、それを直す方法はあるのでしょうかまずは「私」「あなた」の主語をつけることを意識してください。それだけでも、大きな変化が来るでしょう。意識をするということが大切です。無意識にプログラムを作るためです。これは、会社内の会話でもすごく大切です。家族なら笑って済ませることが、会社となると信用を失いかねませんから。夫婦間でも、トラブルの原因になります。NLPを学んで自分の営業スタイルをつくる~形のない物に形をあたえる~
先日、横浜商工会議所が主催するセミナーに登壇しました。会場の近くにある教会。最近、愛犬(アネラ)の調子が優れなかったので思わず立ち止まり、神様にお祈りをしました傾聴力スキルアップセミナー開催しました産業貿易センター8階の広い会議室にて開催。「傾聴力」とは相手の話にしっかりと耳を傾けて相手の気持ちに心を寄り添いながら聴くということです。どうでしょう?皆さんはしっかりと「傾聴」できているでしょうか?自分はできていると思っていても
ブログご訪問ありがとうございますフリーランス日本語教師❤️naonaoです「はじめまして」の方はこちらから『私がフリーランス日本語教師になったわけ』いつもブログご訪問いただき、ありがとうございますフリーランス日本語教師naonaoです【募集中】日本語教師のための実践勉強会「生教材を使った授業を考えよう…ameblo.jpフォトジャーナリストの阿佐部伸一さんの取材を受け、Yahoo!ニュースに掲載されましたベトナム人が見た日本~実習生・留学生急増の陰
11/28日本コミュニケーション機構の上級認定講師として春日井市立高森台小学校の学校保健委員会内コミュニケーション講座に登壇。http://www.kasugai.ed.jp/takamori-e/詳しくは、学校の許可を得てまた後日アップします♪春日井の街は、紅葉が本当に美しく素敵でした☆↓先日、娘と息子と熱田神宮へ。こちらも美しいイエローでした☆人材育成GROWの岡野英里ホームページ
ビューティーアップサロンKiraC'estRiyonメニューのご案内ですビューティーアップレッスン◆パーソナルカラー診断&メイクアップ(120分)¥10,000(税込み)貴方を最もキレイに魅せるパーソナルカラーを見つけませんか?120枚のドレープを使った、ファッション、アクセサリー、メイクの似合う色診断です。お似合いになるメイクカラーを使用してのメイクアップ、お顔に合う眉、アイメイク、チークの入れ方などアドバイスさせていただきます!【講座内容】1.
ご訪問ありがとうございます、着こなしコンサルタント®️吉川ちひろです。営業の方の企業研修(ビジネスファッション)などで靴の中敷をチェックさせてもらうことがあります。なぜなら、営業の種類によっては、お客様のご自宅に靴を脱いであがるということがあります。そのときに脱いだ靴も目にふれることがあるので、ちゃんとそういう部分のメンテナンスも必要だからなのです。靴の中をきれいにしているのはもちろんなのですが、先日の研修でこんな質問がありました。「靴の中にあるシールって
ZOOMセミナーのご案内です!12月29日(金)20:00から、私、湖森章月&大西恵子さんの二人で、ZOOMセミナーを開催いたします。このセミナーはどなたでも無料でご参加いただけます!年末のお忙しい中かと思いますが、来年をより素晴らしい1年にするために、ご一緒に有意義な時間を過ごしませんか?2023年も残り1か月を切りました。皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?”あんなこと、こんなこと…いろいろチャレンジして、良い1年にしたい!“
コーチングの秋!ということで、連日、朝から晩まで研修のお仕事をしております!昨日、ある中学校に、生徒向けのコミュニケーション講座をするために伺いました。入口で出迎えてくださった教頭先生が「阿部先生、久しぶりです!!!」とおっしゃってくださった。「阿部先生の「りんご」の話、今でも覚えていますよ!生徒たちにもりんごのワーク、やっています!」と嬉しいことをおっしゃってくださったんです。(りんごのワーク???なんだっけ???)←私の心の声。「あ、あ、あ、あ、オランダ教育のワークのことで
こんにちは。売上を上げるためのビジネスチームビルディングファシリテーター、Diceです。(プロフィールはコチラです)昨日はNetflixのようなフィードバック文化は日本の会社ほうがやりやすいのではないか?ただ、日本では難しいと思われるのは、「社会性が低い」という意味で、”大人”が少ないからではないか?というところまでお伝えしました。今日は組織において「社会性が低い人」に見られる特徴と、その対処法をお話してみたいと思います。昨日の記事の最後にも書きましたが、
★会計系資格に短期合格を目指す方へのブログです早わかりブログ記事→■はじめまして■会計系共通の簿記学習法について■公認会計士突破法について■税理士簿財突破法について■ビジネスゲームM-Cassについて本日も簿記論ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。今日頑張れば明日はお休みですね!皆さまいかがお過ごしでしょうか?初めましての方はこちらをお読みください。■はじめまして私の方は、当社経営塾の「エグゼクティブ編」のテキスト作成がようやく終
ブログをお読みいただきありがとうございます【仙台】でパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・カラーセラピー等カラーに関する講師をしています。色のソムリエ小関かおりです。講演・イベント・研修・出張講座、随時お受けしております!詳細・お問合せ・事例はコチラをご覧くださいませ講座・研修ご担当者様ご提案書の1例はコチラです。ご検討用資料としてお使いくださいませ。あっという間に街はすっかりクリスマスモードcommepavillonでは「似合う色」のプレゼントにも
理屈で動く男と感情で動く女がわかる3万人が受講した異性間コミュニケーション佐藤律子の7日間無料メールセミナーhttp://www.iseikan.jp/book/kaiwa/mail/index.php最近、話題になっているサイコパス。サイコパスとは、反社会性パーソナリティ障害に該当するとされています。サイコパスの特徴的性格は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さなど。犯罪者や詐欺師に多いこの人種だけは、パートナーに選んでは
「SBTの講座を聞きましたが、あまり変化が感じられません。」というご連絡を頂きました。スーパーブレイントレーニングをお伝えしておりますと色んな方々に出会います。「効果が発揮できている方」と「発揮できていない方」の違いが、年々明らかになってきました。そして、それは、年齢も職種も何も関係がない!ということです。◆SBTの効果が発揮できている人の3つの条件◆この3つを意識すればSBTの効果を感じていただけます。①【自分の未来を信じている】脳はとても優れてい
こんにちは。フリーアナウンサー・話し方講師の海野くじらです。ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。司会や話し方講座・朗読講師をしていますナレーションも承ります。🐳話し方教室きいちご|stand.fm元テレビ局アナウンサーの海野くじら🐳が働く人に役立つ話し方のコツや日常の気づきを配信していきます。静岡県西部磐田市在住。話し方講座、司会や企業研修、講演など。話し方教室きいちご公式LINEhttps://lin.ee/qVhB2gTstand.fmホ
いつもブログご訪問いただき、ありがとうございますフリーランス日本語教師naonaoです「ハジメマシテ」はこちらから「日本語教師を目指したきっかけ」日本語教師をめざしたきっかけ|フリーランス日本語教師naonao♥山あり谷あり奮闘記昨日の企業研修では超級のビジネス日本語のレッスンでした。こちらの生徒さんは新入社員の方で、ビジネス会話の練習では主に敬語、ビジネスメール、電話対応をおこなっています。レッスンでは「取引先から紹介されて電話で初めて
好意のある異性に食事に誘われると、男女問わずテンションがあがりますよね。実は男性と女性では「食事に誘う心理状態」はやや異なります。食事というのはプライベートな空間。お互いにいろんな事を知るための絶好の機会です。男性は、何とも思っていない女性相手にプライベートな時間を使おうとはしません。相手に対してちょっとでも(下心でも)ポジティブな気持ちがないと食事に誘ったりしません。女性の場合は、食事しながらのお喋りが好
ようこそ、第一印象研究所のブログへマナー&コミュニケーションアンガーマネジメントペップトーク研修講師杉浦永子です。謙虚にしておごらずの続きをご存知ですか?「謙虚にしておごらず、更に努力を現在は過去の努力の結果、将来は今後の努力で」一般的に企業の平均寿命は30年と言われています。人は、つい成功したりすると傲慢になったりします。だからこそ、謙虚にする必要があります。人は一
こんにちは、新しい生き方にようこそ!“うつ”ナビゲーターの加藤万紀子です。“うつ”を体験したことは、人生の中で最も汚点だったと思ってきました。しかし“うつ”は、神さまからのプレゼントだったと解りました。体験を通してたくさんのことを学びました。私の受け取ったものを、今度はみなさんにプレゼントしていきます。さあ、ここから一緒に初めませんか!※ブログ、インスタ、TouTube、LINEライブなどを通して・この世界がなぜうまくいかなかったのか?・
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は離為火(りいか)あなたが情熱を持っていることが良い形で広がっていくでしょう離為火は燃え広がる火の意味。火が木などの材料や乾燥した空気などの好条件により燃え広がるようにあなたが熱心に続けていることが認められ広がりやすい状況がやってきます。自ら火を消さないよう不安になったり自己卑下せず自信を持つことでうまくいくでしょう。*
色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!色彩生涯教育協会CLEインストラクター横浜相鉄線星川コーラルブーケカラー市村知絵です対面レッスン、オンラインレッスンともにご受講可能です。50歳以上の女性もシフト制の仕事の方も安心して通いやすいカラースクールです。はじめましてのかたはこちらからどうぞ♪▼ごあいさつ&プロフィール色彩生涯教育協会(CLE協会)は全国で3%にも満たない認定NPO法人になりました。そして2021年に続き、2022年も色彩生涯教育協会は文部科学大臣
こんにちは。英語接客コンサルタントの馬上千恵です。昨日は北海道の離島、奥尻島でおもてなし英会話セミナーを開催しました!まだまだ外国からのお客様が少ない奥尻島ですが、だからこそ!秘密(?)のスポットや魅力があり、これからが楽しみな島です。ただ海(奥尻ブルー)を眺め、海の幸を楽しみ、のんびり日常から離れるだけでも癒される・・。そんな場所です。奥尻島の皆さま、ありがとうございました!さて、今日のすぐに使えるおもてなしフレーズ!「申し訳ありません。その商品は扱っており
★会計系資格に短期合格を目指す方へのブログです早わかりブログ記事→■はじめまして■会計系共通の簿記学習法について■公認会計士突破法について■税理士簿財突破法について■ビジネスゲームM-Cassについて本日も簿記論ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。初めましての方はこちらをお読みください。■はじめまして3月に入りましたね。いや〜時が経つのは本当に早い。段々とですが、九州では春を感じる日も出てきました。さて、先日、
昨日は、「外国人に英語で話し掛けましょう!」という記事を掲載しました。英語に限らず、外国語を勉強する時に、”実際に使ってみる機会”を持つことはとても大切です。街で外国人に話し換えてみることをお勧めしますが、慣れていないと、外国人を目の前にして、「英語が出てこない。」ということになってしまうことがあるはずです。それを少しでも解消するためには、あらかじめ準備しいておくことがあります。それは、次です。①言いたいことを英語にする(英作文する)練習を習慣化する②よく登