ブログ記事15,424件
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は雷火豊(らいかほう)エネルギーチャージできているので元氣に動けるでしょう雷火豊は豊かさの意味。昨日の易は雷山小過=英氣を養う。体の欲求に従い休息することでエネルギーチャージできました。速度制限がかかっていたスマホがサクサク動くように心も体も余裕があるのでやりたいことのためにご機嫌良くしっかり動けます。コンスタントにものご
川越散策①先日、「大人の遠足」と題して私の地元・川越を総勢14名で散策して参りました!川越駅9時半に集合。で東口からバスに乗り、下松江町というバス停で下車。喜多院を散策し、その後、老舗の名店「東屋」さんへ。明治元年(1868)創業で、築100年の建物に歴史を感じるお店。(となりがライオンズマンションという・・・・ここだけタイムスリップしてる)炭火でじっくり焼き上げるふわふわの身と代々受け継がれてきた秘伝のタレの味で。ふっくらと焼きあがったうなぎは香ばしく
いつもページを開いて下さり、ありがとうございますアドバンスカラーセラピストティーチャーの小川美和です今とこれからの時期自分にも周りの人にも役に立つ企業研修に導入されている【ストレス度・幸福度チェック法】開催しますストレスは、体に不調が出てから気づくのでは遅い!だから、自分で出来る早期発見!早期対処が必要です実際に、企業研修で楽しみながら実践頂いている「ストレス度チェック法」「幸福度チェック法」になります。受講後は、ご自身のセミナーや研修にそのまま(アレンジも可)導入頂
ご訪問頂きありがとうございます。整理収納アドバイザー1級認定講師【&STRAGE】アンドストレージの角一まり子です。mariko_kakuichi|Instagram|LinktreeLinktree.Makeyourlinkdomore.linktr.ee■&Storageホームページお片づけ代行サービスは女性スタッフのみのアンドストレージ大阪や京都などの関西エリアを中心に整理収納アドバイザー1級取得者の女性スタッフのみで整理収納サ
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は雷山小過(らいざんしょうか)休息を取り英氣を養いましょう雷山小過は少し行き過ぎる意味。頭の中ではあれこれやるべきことでいっぱいですが体は動かずゆっくりしたいようです。無理に動いてもやっつけ仕事になったりイライラしてしまったりとあまり良い結果にはつながりません。まずはゆっくり休み英氣を養いましょう。それから再び動き出すことで
行きたかった場所エンジェルロードエンジェルロード|土庄町エンジェルロード潮の満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道。その神秘的な現象から、大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われています。渡る手前の弁天島を登ると「約束の丘展望台」があり、エンジェルロードを背景に幸せの鐘を鳴らすことができます。エンジェルロードは南側の小さな島からつながった4つの島(弁天島-…www.town.tonosho.kagawa.jp道が出来切ってないのがよかった~👼幻想的な光景は心のク
某税理士事務所様にてスタッフ向け接遇研修を担当いたしました事務所を移転し事業拡大されるタイミングで研修のご依頼を頂きました。スタッフ様の意識をより高めていきたいとのこと。この日は11名のスタッフ様が参加され、3時間の研修を行いました。接遇やマナーの重要性、好印象を与える表情、態度、来客応対、身だしなみ、言葉遣い、電話応対など幅広くお伝えしました新たなステージにて益々のご発展、ご活躍を願っておりますお仕事のご依頼・実績については⇓new!宇野悦
ブログをお読みいただきありがとうございます【仙台】でパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・カラーセラピー等カラーに関する講師をしています。色のソムリエ小関かおりです。講演・イベント・研修・出張講座、随時お受けしております!詳細・お問合せ・事例はコチラをご覧くださいませ講座・研修ご担当者様ご提案書の1例はコチラです。ご検討用資料としてお使いくださいませ。色のチカラを使いこなす!【色彩力活用講座】マンツーマンからリクエスト開講します。各種講座&個人メニュー
今日も、無事に仕事を終えることができました。東京への日帰り出張、企業研修でした。今日も、研修参加者の皆さんのエネルギーのおかげで、無事に「ほめ達」をお伝えすることができました。小さな成功体験を今日も頂きました。また、移動中に(期限が過ぎているのを忘れていた)メルマガの原稿を書くことができ、無事に事務局スタッフに、督促される前に送信することもできました。これもまた、もう一つの小さな成功体験。そして、これまた移動に次女からおすすめの本を教えてもらい、無事にゲットして読
今月もビジネスマンや企業様でのビジネスボイストレーニング三昧〜ミロ・合同株式会社様❤にて記者会見と、製品説明の為のビジネスボイストレーニング研修〜。日比谷ミッドタウンはデートメインや接待でしか行ったことがないので、、、初のオフィスへ〜❤さすが、素敵すぎる。。記者会見だったり動画での会社の説明ということで、できるビジネスマンはやはり自分が相手にどう聞こえるのか?しっかりトレーニングをして相手に説得力を与える印象のいい声になるように自分の声を意識して出すよう
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊さて、先程豊田市さま主催、豊田市男女共同参画センターさま共催、豊田商工会議所さま後援の事業とよたキャリアカレッジにてはたらくって楽しい!色彩知育®を用いたチームビルディング研修という講座を開催させて頂きました。豊田の中小企業さま向けの研修事業でめっっちゃお得なこの事業の詳細はこちらから↓↓↓https://8eight8.jp/w
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は水火既済(すいかきせい)焦らず落ち着きいつも通りにすればうまくいくでしょう水火既済は完成の意味。心の準備も現実的な準備も十分できています。何も心配しなくてもいつも通りにすればうまくいくでしょう。**********今日は団体の茶道体験。毎回本当に有り難いです。落ち着いて臨みたいと思います。ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*New!
2024年2月3日講師陣&アーティスト陣が集結!!とっても楽しいイベントが開催されます。チケット発売日当日の今夜!LIVE配信決定!今夜LIVE配信で内容が明らかに・・・12月8日!今夜21時からAGE☆MANナビゲーター5人がいよいよAGE⭐️MANフェスティバルの詳細を公開🌈<<AGE⭐️MANフェスティバル>>ナニメンも登壇しますが・・・ここに出演される講師陣がなんと!詳細はLIVE配信で確認ください。『AGE☆MANフェスティバル2024』
昨日は某銀行全グループの役員研修に、オンライン登壇しました。テーマは「パワハラ」です。昨今、エンターテイメント業界やスポーツ業界など、パワハラの報道が続きます。研修でもさかんに取り上げられているテーマですが、依然としてパワハラが無くなることはありません。それは、パワハラ行為者の心理的問題、パーソナリティーの問題という根の深いものだからです。また、集団心理や組織の規範・風土、経営の方針なども相まって、職場というところはパワハラが起きやすい場所なのです。
ブログをお読みいただきありがとうございます【仙台】でパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・カラーセラピー等カラーに関する講師をしています。色のソムリエ小関かおりです。講演・イベント・研修・出張講座、随時お受けしております!詳細・お問合せ・事例はコチラをご覧くださいませ講座・研修ご担当者様ご提案書の1例はコチラです。ご検討用資料としてお使いくださいませ。色のチカラを使いこなす!【色彩力活用講座】マンツーマンからリクエスト開講します。各種講座&個人メニ
色を楽しく学んで綺麗にマイナス5歳!色彩生涯教育協会CLEインストラクター横浜相鉄線星川コーラルブーケカラー市村知絵です対面レッスン、オンラインレッスンともにご受講可能です。50歳以上の女性もシフト制の仕事の方も安心して通いやすいカラースクールです。はじめましてのかたはこちらからどうぞ♪▼ごあいさつ&プロフィール色彩生涯教育協会(CLE協会)は全国で3%にも満たない認定NPO法人になりました。そして2021年に続き、2022年も色彩生涯教育協会は文部科学大臣
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は地雷復(ちらいふく)心の平和を保ちましょう地雷復は回復の意味。自分の機嫌が良くないと小さなことでイライラしたり考えることがネガティブになります。そのような状態から行動に移るとどこか攻撃的になり新たなイライラを生み出します。まずは氣分転換をしたり少し眠るなどして自分の機嫌を取りましょう。冷静になり起きることに対して少
【全品ポイント10倍】【a.o.eorganiccosmetics】アンダーアイマスクエイジングケア|エー・オー・イーオーガニック目元目元パックジェルパックアイマスク集中ケアシワ小じわほうれい線敏感肌乾燥肌ハリくすみ美容ジェルスキンケア送料無料プレゼント楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutw
ブログをお読みいただきありがとうございます【仙台】でパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・カラーセラピー等カラーに関する講師をしています。色のソムリエ小関かおりです。講演・イベント・研修・出張講座、随時お受けしております!詳細・お問合せ・事例はコチラをご覧くださいませ講座・研修ご担当者様ご提案書の1例はコチラです。ご検討用資料としてお使いくださいませ。あっという間に街はすっかりクリスマスモードcommepavillonでは「似合う色」のプレゼントにも
ZOOMセミナーのご案内です!12月29日(金)20:00から、私、湖森章月&大西恵子さんの二人で、ZOOMセミナーを開催いたします。このセミナーはどなたでも無料でご参加いただけます!年末のお忙しい中かと思いますが、来年をより素晴らしい1年にするために、ご一緒に有意義な時間を過ごしませんか?2023年も残り1か月を切りました。皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?”あんなこと、こんなこと…いろいろチャレンジして、良い1年にしたい!“
2023年の仕事について。今年は子供優先にして仕事をセーブするはずがなぜかとっても忙しい年でした。特に9月〜11月は心身ともに疲労を感じていてFBのアップもできないほど。昨年まではコロナの影響などで、結婚式の司会が減っていたり研修も、オンラインになっていたり活動の範囲が狭くなり知らず知らず体もなまっていたのかもしれません。今では、司会も研修も元通り。新たな分野への挑戦の機会をいただき自分としては「頑張ったーーー」といえる年でした。
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は離為火(りいか)あなたが情熱を持っていることが良い形で広がっていくでしょう離為火は燃え広がる火の意味。火が木などの材料や乾燥した空気などの好条件により燃え広がるようにあなたが熱心に続けていることが認められ広がりやすい状況がやってきます。自ら火を消さないよう不安になったり自己卑下せず自信を持つことでうまくいくでしょう。*
コーチングの秋!ということで、連日、朝から晩まで研修のお仕事をしております!昨日、ある中学校に、生徒向けのコミュニケーション講座をするために伺いました。入口で出迎えてくださった教頭先生が「阿部先生、久しぶりです!!!」とおっしゃってくださった。「阿部先生の「りんご」の話、今でも覚えていますよ!生徒たちにもりんごのワーク、やっています!」と嬉しいことをおっしゃってくださったんです。(りんごのワーク???なんだっけ???)←私の心の声。「あ、あ、あ、あ、オランダ教育のワークのことで
みなさんこんにちはえむこんのまっきーです今日は、企業さんのインスタ研修を実施しました事前に担当者の方にヒヤリングをして総勢20名ぐらいに研修してきました地元のスーパーさんの各支部のSNS運用インスタやFacebookなどとにかくやっています的な感じでなかなか反応もフォロワーも増えないインスタそのものを勉強したいということで、1時間でしたがインスタの研修を実施しました企業さんの会議室で実施しましたが会場に着くとこの紹介ボードが
今日は東大阪きらり教室での年内最後の風船教室。クリスマスアレンジを作りました。一枚目の写真、iPhoneで撮ってます。雰囲気のいい感じの写真も風船には大事。生徒さんと、これをこうして、こうして、、、と撮り方も工夫しています。普通に撮ったらこんな感じ。こっちも好きです。東大阪きらり教室、年始は1月23日から。細長いゴム風船を中心に、お花や剣を作ったり、帽子、サンタも作ります。ぴーちゃんの教室は、介護関係の方、保育関係の方が多く習いに来られています。お孫さんとの遊び、お
いつもページを開いて下さり、ありがとうございますアドバンスカラーセラピストティーチャーの小川美和です直感は培ってきたものから生まれます想いの強さが、運も引き寄せます自らの気づきが開運につながるアドバンスカラーセラピー「2024年心からなりたい自分」を叶えていきませんか2024年のイベントはこちらの出展からスタートですアドバンスプロカラーセラピストでもあり郡馬で熱く活動されていらっしゃる明松あまねさん主催のイベントに出展させて頂きますアドバンスカラ
体・心・食を整えるサロンまいゆーるです。いつもブログを見て頂きありがとうございます。ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*今日の易は火山旅(かざんりょ)興味があるならチャレンジしましょう火山旅は旅、観光の意味。旅行に行くと知らないものでも「面白そう」「美味しそう」と思ったらチャレンジするように何か心にピンと感じたのであればチャレンジしてみましょう。それはあなたが見たのではなくあなたの潜在意識があなたに見せているのです。心の反応に従い行動することで自分
おはようございます。ワイズクオリティ小藤弓(こふじゆみ)です。本日は企業研修の際にいただいた質問にお答えします。「注意しても約束を守らない部下が居ます。どのように指導したらよいでしょうか?」本日のテーマ『約束を守らない人に「守ってもらえるようにする」には……』約束を守らないことが重なり大事件になる……つまり車両の事故仕事中の怪我お客様への迷惑行為なども想定できます。小さな約束を守れないのは社会人として「ダメ」なんですよね。では