ブログ記事5,964件
こんばんは今日は少し、悪口が多いですダメな人はそっと閉じてね放置となっている職場での、私の中だけで戦っている、絶対負けられない戦いもペットロスにより、戦闘意欲も無くなり、今は上手に距離を取っています自称シゴデキさんも今週の水曜日でオサラバなのでございます私は心の中で早く消えてくれるのを待つのみとなっていたのですが先週自称シゴデキさんがバズりました同じチームの半数の人の間で炎上🔥仕事終わりの帰りに私に声をかけた人がいました自称シゴデキさんとくっついて仕事している人です私と自
私は『不安感』を常に抱えて生きています。ああなったらどうしよう。これが起こったらどうやって対処しよう、と常に考えており、不安感に支配されています。考えても仕方がないのですが、いざ事が起こった時にパニックになってしまうので、そうならないように事前に考えてしまいます。事前に考えたことがその通りに起こるかと云うと、大部分は起こりません。なら必要ないじゃないか?と云われますが、私はパニックになって取り返しのつかない事になったたことが、過去に何回もありました。仕事で解雇に繋がる行動を起こしてしまった
いつもありがとうございますッいむらきよし先生の分身スペシャルイレブントップナインそして・・・あなたの"火種"をロックオン希代のトリガーしばたけんじですッ!【リズムとレール、全く違うよ!】最優先は「リズム」かもしれない。昨日の電話セッションで感じたこと※スペシャルイレブンとは・・・師匠いむらきよし先生の思いと、「いむらきよし流」を全国に広めるための師匠の分身的存在の認定講師のこと。支部支局長レベルに許された「アドバイザー資格取得講座」も開催可
嬉しいことがありました♡スタバで3ヶ月に一回店舗で1人選ばれる賞があります!!それに選ばれました〜♡♡選ばれるとこんな名札がもらえる♡♡嬉しい〜!!!♡♡あと賞状みたいなものも貰ってそこには店長が私を選んだ理由が書かれていたのだけどその理由も嬉しかった♡♡冷静に判断してくれるところ自分のわからない事ややった事ない事にも積極的に聞きに来てくれて大人の学習者として尊敬するとの事中でも嬉しかったのは・・・!!雰囲気が柔らかいおはるはみんなに委任してくれて、一緒に
いつもお読みいただきありがとうございます😊夫が植えた梅の木小さな盆栽の木でしたもうすぐ咲きそうです🥰家事については完璧主義をやめることができているのですが、仕事となると医師という責任の重さを思うばかりに、どうしても手が抜けません。『完璧主義を家の中に持ち込むと・・・』いつもお読みいただきありがとうございます🤗先日、いつものお楽しみの、『ウチ断捨離しました』の録画をみておりました。“完璧主義”の助産師ママ解けるかな?“…ameblo.jp25年医師として仕事しているので、
いつもお読みいただきありがとうございます😊お留守番後の虎徹帰宅すると大喜びで鳴いて遊んで電池切れ😊猫はシンプルに生きます私は8年前に、断捨離に出会って、住環境が大きく変わり、思考が変わり、その結果、仕事の仕方も、人間関係のあり方も変わりました。断捨離にも、やましたひでこさんにも、トレーナーさんにも心から感謝しています。今でも、尊敬の想いを抱きながら、本を読んだり番組をみたり、断捨離塾で勉強しています。でも、どうしても気になることが1点あるのです。それは、番組で大
❏ジャパンタイムズ取材記事はこちら❏荒井弥栄著書はこちら❏ビジネスコーディア学®ビジネスの成功に必要不可欠なブランディング・マーケティング・行動経済学(ハーバードビジネススクール)の重要要素を一つにしたオリジナルコンテンツHere!❏ブログ読者登録数11,626人皆様、おはようございます。昨日は終日雨でとても寒かった東京ですが、今日は太陽が晴れそうで、最高気温も14度まで上がりそうです。3月中旬が過ぎましたが、本格的な春は来週あたりかたでしょうか。「心友
昨日はシンアスカの外見の変化を見てもらったから今回は中身の変化かな昔のシンを知ってる人ならかなり違う人になったのがわかるはず!昨日話した真面目なインキャおっとりぼーやだった彼は死ぬほど明るくなりましたヘルプとかでも色んな女の子に気に入られる事が増えて店にシンがいないとわかるくらい騒がしくなった。しっとりの空気感も楽しく騒ぐ卓も両方空気読んでいけるようになって進化したどちらもわからないとホストとして二流三流だと僕は思います。結果はもちろん指名本数も100本は基本いくようにな
いつもお読みいただきありがとうございます😊スタッフさんにいただいたお菓子コーヒーをいれて落ち着こう昨日のエコキュート、納車延期の件の続きです。2件のがっかりがわかったあと、私の心は大いに波風が立ちました。なんで、給湯器の製品番号が間違ってるの?建設会社さんが確認して、業者さんに連絡してくれたけど、どの時点でミスがあったのだろうか?業者さんだって、遠くから来てくれたのに、無駄足になってしまったじゃないか。虎徹も木曜日の洗濯機、金曜日のエコキュートの業者さん
こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。新たにフォローしてくれた方、いいねしてくれた方、コメントしてくれた方、ありがとうございます。今日は夫の出勤退勤時間の調整についてお話ししますイレウスになる前は、来月頭あたりには8時半から17時半のフル出勤をする予定でした。その予定が後ろ倒しになり、退院後すぐは10時〜15時、現在は10時〜16時とまずは退勤時間を延ばしていっています。年末あたりにはフル出勤にしたい!と話しています自分の体調と相談しながら、
前のブログからの続きです。公証人が、離婚協議書を確認する時間が流れました。「基本的には、問題ない」しかし、やはり「財産分与」の書き方が、独特なので、アドバイスが入ります。弁護士と相談して書いた、トリッキーな表現です。公証人からのアドバイス。いろんなパターンを、考慮してと思いますが。弁護士と私で文章に仕掛けた、トリックが、外れちゃうんじゃないか。なんて思ったりします。文章が独特
『DanceTribe』と言う音源編集アプリがありまして、、以前、生徒さんから教えてもらい前回の発表会シーズンから取り入れてみました。音源の取込み→編集→MP3等にアウトプット他にも、BPMを変えて再生したり、指定したところかワンタッチで再生させたり、撮影機能もあり、レッスンでも練習にも役立つし、今後はこれが必須アイテムになります。今までと同じ仕事の仕方ではもう対応し切れなくなり、拘りのあったPCでの編集を止めてこっちに乗り換えました。今後はこのアプリを使いこなしたいと思い、有料サブ
閉じていたのは私の方だったのかもしれない。これからも、私は私のやり方で。トムヤムラーメンを求めて。まとまっててこれはこれでおいしかったんですが、もちょい大雑把な味が私は好きかなー。でも満足。
ストレスフリーで働く!千葉りえです。ブログみてくださりありがとうござきます!「会社」という組織にいると毎日、仕事は一人ではできないということを実感します。だから周りの人への感謝は決して忘れちゃいけないもの。でも実は私、、広報に異動して2,3年目くらいまでは頭ではわかってたけど心ではそう思ってなかったのかもしれません。自分のプロジェクトの成功は「全部自分が頑張ったから!」って思ってました笑(新人エンジニア時代にはそうは全く思えなかったけど
突然ですが、あなたには、成功体験がありますか?そして、その成功体験は、今のあなたに役立っていますか?今、それは重要ですか?成功体験やノウハウは、当然重要だとあなたは思うかもしれません。しかし、ここには大きな落とし穴があることに気づいてもらいたいのです。それは、いったい何なのでしょうか?どうしてなのでしょうか?私の体験談で恐縮ですが、こんなことがありました。現在、私はある会社で営業所長をしているのですが、事務所を立ち上げと同時に、あるメンバーの採用をし
おはようございます!今日もいい天気ですね!👨🏻🍳🧑🏻🍳👩🏻🍳若いパティシエや製菓学校の生徒さんから下記のような質問をされる事があります。「将来フランスに行って働きたい(修行したい)のですが何かアドバイスはありませんか?」「何を準備しておくと良いですか?」等です。※話の流れで、私の経歴(職歴)を知った若い人から何故私はフランスに行ったのかを聞かれることもあります。個人的にお話しする事もありますが、基本的にこのブログではアドバイスはしていません。ブログ
訪問ありがとうございますバイオジェニックスでの腸活で家族の健康と収入を守りたい腸ケアアドバイザーのちえみです私のプロフィールはこちら過去のネットワークビジネスでの反省…えぇやっていました勧誘系のネットワーク…下着ですその頃は特商法もなにもさら~っとしか教えてもらえず「正しいお仕事だから大丈夫」「お友達誘ってきてね」の言葉に逆らう事も出来ず(だってその人も友達だったから…友達失くしたくないし…)「これが正しい仕事の仕方なんだ!!」「頑張ればOLなんかより高い給料が
お久しぶり(∩^o^)⊃━☆゚.*・。゚カオスなくらい忙しかった(ˊᵕˋ;)💦たまにあります。なんだろー。時期なのかなぁ。いろんなやり方があるけど笑ったのがバイトの子に、仕事の仕方わすれてないですよね?笑ってガチ目で言われたの(--;)わすれないってばよ(˶´⚰︎`˵)人ネタ書いてたら途方にくれてしまいそうだから、なんか面白いネタないかなぁ。ブログで気にいっていただけたら、「sa
こんにちは、あずきです。子どもが1歳の時から仕事を始めて18年。途中、扶養内パートや、半年ほど無職の時期もありましたが、正社員として働くようになって10年目となります。3年ほど前(38歳)から年収650万円を超えるようになりました。過去の記録を遡ってみたら、自分の年収の推移がわかったので、記録として残しておきます。(2007年以前のものは見当たりませんでした…)2008年1,040,864円2009年1,698,586円2010年845,340円2011年650,180
大好きな先輩とシフトが被り仕事の仕方など見てるだけで勉強になります。私、全然まだまだだな参考になった事をどんどん取り入れて進化しよう伸び盛りの52歳課題は体力作り来週には新しい介護長が来られます厳しいと噂なので怒られないよう頑張らないと
ビジネススキル図鑑ここで本のことを書くのはおよそ2か月ぶりとなります。それまで資格試験勉強に時間を全振りしていたため、かなり期間が空いてしまいました。およそ1週間に1つは投稿して半ば習慣化していたこともあり、できない間もやや気持ち悪い感はありました。ここからは巻き返して書いていきます!さて本題に入ります。今までご紹介していた本は、主にビジネススキルの一つに焦点をあてていましたが、改めてスキル全般に目を向けてみて、仕事をする上で何が必要か、