ブログ記事387件
我が家の庭のチューリップちゃん…ひとりだけ先に咲こうとしている子♡周りの子たちと葉っぱの雰囲気も違うので去年の初夏に掘り起こされるのを逃れて土の中で待機してた子かな?球根を掘り起こした後は「秘伝豆」さんを植えていたからその根の間にいて栄養を蓄えていたようです。「秘伝豆」さんを抜くときもそっと土の中にいたラッキーな子です。「謙虚さ」をまとって静かに、立っています。そして、周りの子たちも焦ることなく落ち着いて咲くための準備をしています。チューリップちゃんたち
孫のすーちゃん、幼稚園の入園式。かわいいワンピースを着てニコニコしているけどちょっぴり不安そうな表情。そろそろ入園式はじまるかな?って思っていたらぶあつい雲の隙間からお日さまが顔を出しました。「お待たせ!」「待ってました!」入園、おめでとう!広い園庭でいっぱい遊べるのが楽しみだね^^今日も、よい日です^^明日も楽しみだな♪⭐︎なおチャンス短歌⭐︎「おめでとう!」桜さんたち満開です!みんな笑顔の入園式だね♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ランキング
今週末からは、またハードスケジュールなので…今日は、ゆったりと自分と向き合う日。久々に、じっくりと自分をオーラリーディングしてそういうことか!と納得しました。オーラやチャクラの状態が分かると改善策が浮かび上がるので自分自身で立て直していけます。ありがたいなぁ!今日も、よい日です^^明日も楽しみだな♪⭐︎なおチャンス短歌⭐︎誰にでも自分の光の道がある自分を愛し大切にしよう☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ランキングに参加しています。いいな!と思ったら、こちらのク
3歳の孫のすーちゃんはたった1回だけ見た大人の悪い行動を3ヶ月後にマネしました。『やっぱり大人の影響…』子どもって大人が思っている以上に大人の動きをよーく見ていますね。孫のすーちゃんが3ヶ月前に見てしまった大人の悪い行動をいきなりマネしていて今日は、かなり焦りま…ameblo.jp周りの大人たちの行動は良くも悪くも、まるっと子どもにインプットされ何かのタイミングで表に出るようなのです。周りの大人たちの「行動」だけではなくて見るものや聞くものが次々とインプットされていき
気づく範囲が広がってくるとアレもコレもダメだった!どうしよう⁉︎ってなることがありませんか?直せば良いのは分かるけどすぐには全部できなくて落ち込みそうになるときってありますよね。そんなとき私が心がけているのは「自分にとって」直しやすいところから改善していくこと気づけた自分を褒めて直しやすいところから淡々と1つ1つ直していき自分の中の「スッキリ」を増やしていくことに集中!「スッキリ」の割合がどんどん増えてくると、絶対無理〜と思っていたことも直せるようにな
子どもって大人が思っている以上に大人の動きをよーく見ていますね。孫のすーちゃんが3ヶ月前に見てしまった大人の悪い行動をいきなりマネしていて今日は、かなり焦りました…子どもにやってほしくないことを大人はやっちゃいけませんね。「どうして、こんなことするの?」っていうときは周りの大人たちが日頃の行動を振り返るとき。悪い行動は、もうすっぱりと辞める。そして、子どもにマネされたら嫌だなと思う行動を見たら「それ辞めよう」ときっぱりと伝えます。大人たちの間違