ブログ記事11,565件
7月31日(木)今日は、7月最終日です!夏休みも中盤にさしかかっていますね。夏バテしないようにみんな元気に過ごしましょう。水遊びに行きました普段とは違って冷たいお水に子ども達も大興奮でしたよ!!職員も子どもたちと一緒に元気いっぱい水遊びをしました。子ども達と職員も一緒になって楽しく遊びます。今日のお弁当美味しいお弁当を食べて元気いっぱいですね。今日の活動はおててスタンプです!おててに絵の具を塗ってスタンプします。楽しみながら元
こんにちは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークル大洗です今日の活動は、大串にお邪魔して一緒に活動に参加させてもらいました午前中はサーキット運動と水遊びをしました水風船でを投げ合ったり、水鉄砲を撃ち合ったり仲良く楽しく遊べていました水遊びでは‘ひんやり冷たい’‘キラキラ光っててきれい’等、色々な刺激を楽しむことができます。また、身体を動かすことでバランス感覚や運動機能の発達も促されます。午後は、森林公園に行ってきました少しの時間でしたが、青空の下で思
こんにちは児童発達支援こどもサークル太田です7月28日(月)今日も外は暑く熱中症アラートの出てる1日でした💦今日の活動報告水遊びをしよう!今日は水風船で遊びました!外は暑かったので今日は室内で楽しみました水風船をやる前にリズム体操で身体をたくさん動かしましたみんな動画を見ながら上手に真似っこして踊ることができたよみんな「つめたい!」「先生触ってみて!」と冷たさを感じて感想をお友達と共有することも出来ましたね
こんにちは、天武綱吉です🌿今回は、私が県立高校の教諭として過ごした最後の2年間について少し振り返らせてください。その2年間ーー私はただの教師ではありませんでした。私は、命の授業をするヴィーガン教師になったのです。🏫舞台はI県立S高等学校2022年8月から2023年3月まで。私はI県立S高等学校である決意を抱えて教室に立っていました。それは生徒たちに「ヴィーガニズム」を伝えること。ただ単に授業をするのではなくこの世界の不条理を伝え、考えさせ問
今日も、うだるような暑さでした。今日のわたし、一瞬、視界が暗くなりました。血の気が引くとでもいうか・・・あれが「立ち眩み」なのでしょうか??すぐに水分補給し、事なきを得ましたが本当に、暑さには気を付けなくてはいけませんね。※体温調節が追い付かずに、ふらつきが出る場合があります。塩分水分が不足していると、おきやすくなったりもします。私の場合は、おそらく水分不足が原因だったと思います。kidsたちには「水分とってね」と何度も声をかけているのに・・・言ってる自分
今日の活動時間朝昼0.5h,夜1hの1.5h。一通り返信返して、スワイプして終了!明日2件アポ入れたのと歯科検診も入れたから朝早くから準備しないと!そしてやっぱり海外の人は表現がストレートでいいよね!例の韓国人ハーフの彼、ただ期待感が大きい分なんかどうなるんだろう感あるwとりあえず暑いからなのか鼻血が突然出たりして大変だったわービタミン足りてないのか?シャワー浴びて顔パックしたことだし、ビタミン剤鬼摂取して寝たいと思います〜
こんにちは児童発達支援こどもサークル太田です7月30日(水)本日はかき氷作りの予定でしたが、自治体より津波警報が発令されたため、ハザードマップに従って避難を実地しました。こどもサークルでは日頃から避難訓練を行なっているため、警報発令から15分後には避難場所に避難することができました。当初は子どもたちも不安そうな顔をしていましたが、職員が機転を効かせ水筒、お弁当を持参したため、ピクニック感覚で昼食をとり、緊張を和らげることができました。その後
放課後等デイサービスこどもサークル大串です7月24日木曜日天気は晴れ外出先でも室内でも水分補給を心掛けていきましょう今日の活動をご紹介します今日は沢山のお友達が元気に来所してくれました「おはようございます」と元気よく挨拶ができていますはじまりの会ではきちんと座って話を聞くことが出来ています個別課題の様子です夏休みの宿題やサークルのプリントに集中して取り組んでいますね午前中の集団課題は『ひっくり返しゲーム』決められた時間内に、白と黒のコマをひっくり返
こんにちは児童発達支援こどもサークル太田です7月21日(月)海の日今日の活動報告ですコラージュ(人間関係・社会性)夏といえば。。のイラストを沢山切り抜いたものを自分たちで選んでコラージュはなびひまわりと知っている夏を皆で探しながら楽しく製作できました素敵な作品ができましたねらい夏にちなんだ作品を作ろうでした今日も楽しく活動できましたねまたお待ちしておりますこどもサークル太田
こんにちは今日も溶けるような暑さでしたよねそんな中でも選手たちは一生懸命練習に精を出しました今日の活動レポートです🎤🏟️和知グランドにて🏟️選手だけが頑張ったんじゃないんです保護者もコーチも頑張りましたさすがチームレッド一丸となって気合い入れて五訓です📣アップしまーすアップは本当に大切なんだよね知ってると思うけど、手を抜かずしっかりとさぁお待ちかねの(待ってないって笑)レッド恒例おにぎりターイム⏰人の話はしっかり聞こうねさぁーブレイクタイムだよ楽しそうだなぁこ
こんにちはこどもサークル湯本です7月がもう間もなく終わりますが、宿題は順調に進んでいますかサークルのお友達は、「もう終わったよ」と教えてくれる子が増えて来ました計画的に頑張っていきましょうねそれでは今日の活動内容をお伝えしますね好きな遊び折り紙・ハサミ・テープを使って素敵な女の子を上手に作っていたお友達段ボール工作や体を動かしたい子は、ドッチボールをして過ごしていましたしっかり聞く姿勢をしてメリハリをつけて始まりの会・宿題個別課題をしました夏の生き物探し遠野へ出発
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル古河です6月24日火曜日天気は☁️今日の活動はにじみ絵ヨーヨーを作りましたまずはヨーヨー型に切った画用紙に、クレヨンで好きな模様を描きます次にアルミホイルに、水性ペンで好きな色で線をたくさん引きます🎨終わったら少し水滴を散らして、水性ペンを滲ませます🖋️ヨーヨーに描いたクレヨンの部分は水を弾くため、クレヨンのない部分だけに、にじみ絵が付きます最後に小さい丸シールを貼って完成✨⭐️活動のねらい⭐️・好きな模様を自分で考
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド新岩曽店です本日の活動は「英語で5W1H!ストーリーメイク」ですまずはクイズ5W1Hとは・・・いったい何でしょう?いつ・どこで・何・なぜ・どうやってと単語一つに意味があるんだよ一緒に発音してみよう~さあ、サイコロをもってきたよ投げてでた単語を読んでスタッフから質問に答えよう~今日の給食は何ですか?寝るときはどこで寝ますか?グロー
こんにちはグローバルキッズメソッド小新店です今日の活動は『SST(ソーシャルスキルトレーニング)言葉の意味を理解しよう!考えよう!』でした言葉のやりとりをテーマに「ばくだんリレー」を集団活動として行いました《活動のねらい》ものを渡す時は「どうぞ」、受け取ったら「ありがとう」など、場面に合った声かけと、その時の返事を学びます。対になったやりとりが自然にできるように練習しますマイクラのTNT爆弾で活動を行いました。子どもたちは興味津々で爆弾を見つめて楽しみながら、「どうぞ」「ありが
今日は放デイさんと一緒にポップコーン作り楽しみました。
1月28日(火)1月も後半になりましたね。寒い日が続きますので体調管理に気を付けてくださいね今日の活動は…ブー、フー、ウーゲームをしようスマイルプログラムの一環でお友達と関わりを持つことを目的にゲームを行いました「ブーさん」「フーさん」「ウーさん」の3つに分かれて、同じ名前のお友達を探したり、違う名前のお友達を探してグループを作るゲームです自分が話していい言葉は、自分のお名前だけあちこちで「ブー?」「ブー!」「ウー?!」「フー!!」