ブログ記事10,680件
春日公園ウォーキング教室6月4日(日)『ウォーキング教室』〜人生100年時代!足腰を鍛えて元気に歩きましょう!〜おかげさまで素晴らしい晴天に恵まれた中、無事にイベントが終わりました事、ご報告いたします。自主事業イベント今回の『ウォーキング教室』は福岡県営春日公園さんの自主事業として企画されたイベントで、私は講師として参加させていただきました。募集定員20名、最終的に残席1名様(19名の参加お申し込み有り)となりました。樹々の緑も清々しい朝、受講生(50代〜70代男女)の
ゆるりです今日も遊びに来てくれてありがとうございますチャーミングなおばぁちゃんになりたい昨日のAスタで夏木マリさんがチャーミングでした個性的なのに傲慢な感じでは無くネットショッピングも失敗して怖いからやらないじゃなく悪いのは?相手のせいにするのに笑懲りずにやるかっこいい〜電波って?波動だから伝わるんだよね?きっと私もあんな感じの70代を目指そう人生100年時代って言われていますがまさに後期高齢者さんを毎日見ていると年齢じゃない波動な
こんばんは。聖なる性を祝福する女神シモーヌえみこです。興味深いyoutubeチャンネルを教えてもらった!富永喜代さんという女医さんのチャンネルなんだけど、タイトルはかなり攻めてる!わたしもまだほとんど観れてないのですが、中身はお医者さんらしく理論に基づいた真面目な内容でした。たくさん動画がある中から、とりあえず2本観てみた♪更年期こそマスターベーション!〜女性ホルモンの変化が一発で分かる〜今の自分の関心事で、どちらも更年期関連(笑)でも、エストロゲンの変化を身長で例えてくれて、い
人生100年時代が近づく中、「老後」という単語について考えました。老後とは年をとってからの年のことです。ただ、何歳から「年をとった」と考えるべきでしょうか。少し前までは、「老後は60歳から」と考えるのが一般的でした。日本の景気がバブル絶好調だった1990年の日本の平均寿命は女性が「81.9歳」男性が「75.92歳」です。さらにもっと遡ると戦後まもない1947年の日本の平均寿命は女性が「53.96歳」男性が「50.06歳」です。60歳で
さ2023年4月18日から、この新しいブログを始めましたが、このブログは期限付きで書いてます。そう、人類にとって大激変が起こる2025年7月Xデーまで残りカウントダウンタイマーこのブログを始めた目的など僕のプロフィールを最初の記事に書いています。はじめましての方はご覧ください!(^^)!↓はじめまして・・・2025年7月Xデーまで宜しくお願いします。2023年8月18日からカウントダウン形式で、このブログを書いていますが、この毎日書く事は最初から21
今の私は、本当にどうしようもないのですまず仕事がありません契約社員として働いていたのですが、会社の経営不振が原因で雇用を切られてしまいました。結婚もしていないのです出会いは求めてなかった訳ではないけれど、積極的になれない自分がいていいご縁にも恵まれず学生時代から体調不良が続き、なんとか大学を卒業した私。30代で婦人科の病気が見つかり、10年以上にわたって治療してきました。そのため、自己形成の過程で自分を肯定できるような出来事をあまり経験出来なかったのが全ての引き金にな
こんにちは、骨格調律師のりさです🦴ご覧頂きありがとうございます♪人気記事にもランクインされました🦴✨『骨格調律ってなに?の動画あります!』こんにちは、骨格調律師のりさです🦴骨格調律ってなに?の動画を骨格調律生みの親である坂野先生が作成して下さっているのでご紹介します🦴動画で見ると、より骨格調…ameblo.jp『首肩背中の凝り痛みの重症者』こんにちは。骨格調律師のりさです🦴首肩背中の凝り痛みの重症者にも、骨格調律はかなりの威力を発揮するんです🦴その証拠に、私の夫の施術例です🦴私の夫は先月
昨夜、「実は1週間ぐらい前から、右脇腹が痛いんです」M君がそう言って先程病院へ行った。背中を押しただけでも痛がり、胃より少し右辺りが固かった。ものすごく心配になる。健康で風邪もひいたこと、ほとんどないM君。胃潰瘍?肝臓?膵臓??医者じゃないから分からないけど相当痛そうだ。相手が具合悪いって、本当に心配になる…。幸いいいドクターがかかりつけだが、とても混むので、もう出かけた。様々な仕事とプライベートの環境の変化の中で、1日も休まず、それでもそんな姿は見せなかっただけ
こんにちは。ぶどうさんです。ご訪問ありがとうございます。大雨の影響がかなり出ています。まだ梅雨は始まったばかりです。大雨の後は地盤が緩くなっています。十分気を付けて、避難は早めになさってくださいね。本日すき?のお話です。ピアノの弾きあい会に参加したぶどうさん。仕上がっているどころか、やっと最後まで弾けた曲を持っていき。惨敗。緊張のあまり途中でやめなかっただけマシと、自分を慰めておこう。こうなることが分かっていたた
「相談はどこから申し込むの?わかりにくいです!」と、お問合せをいただき現在、ご提供しているサービスのご紹介を作りました実は、PC苦手なわたしにはリンク作りが、超大変これでも、超大作!!(笑)どうしたら見やすくなるのか、アドバイス、募集しています!!《50歳からのセカンドライフプラン♬〜「幸せだった〜」って人生を終えるための準備(終活)をしましょう〜》50歳は、人生の大きな分岐点です。人生100年時代の折り返し地点に、セカンドライフについて、じっくり考え
前回の終わりに、スピリチュアルライフコーチは、「ライトワーカー」です。とお伝えしました。今日はその意味についてお話します。こんにちは!スピリチュアルライフコーチの今井正です。「ライトワーカー」は、普通の人には耳慣れない言葉ですよね。私も、初めてこの言葉を聞いたときにまったく意味が分かりませんでした。ハードワーカー(=猛烈に働く人)の反対語にしては妙な表現だな、と思いました。(笑)実はこの場合のライトは、「軽い」ではなくて「光」を意味していたんですね。あと
人生100年時代と言われます。その折返し地点である45才〜55才くらいに多くの人に転機が訪れます。中年と呼ばれる世代には、自分自身、もしくは家族の問題で悩む時が訪れるようになっていて、そこを抜け出すと、第二の人生と呼ばれる新しいライフスタイルが待っているのです。こういう話も過去に何度もしてきました。今日は久しぶりに才能、天職の話しについて書きます。結論から言いますと、タイトルに書いてある通り、第二の人生(50才以降の人生)では適職は通用しない、ということです。私たちは大人になり、社会にで
今日はカット&カラーへ行ってきましたそして年に一度の前髪ストレート梅雨時の私の細かすぎるこだわりです担当の方に「それいる〜」と毎年言われながらでも梅雨時のストレスが半減するのよね昨日転職先に制服合わせや駐車場案内ついでに30分程度仕事も見させて頂きましたまぁ〜令和の時代にかなりのアナログでした不安だけど私はやるっきゃないのです偶然にパートで入職される一回り下の方と一緒になりましたなぜか気が合い帰りにカフェでお喋りしてきました彼女は医療事務の経験は最近ま
今週は、私が実践した華の会メールの使い方シリーズです!華の会をこれからはじめたい方は10回、そうでない方も2回くらいはがんばって読んでくださいねよし!!これで、3Pネタダメージから這い上がれるぞオススメしたい方は40代以降〜パパ活サイトで上手くいかないオジサマ好き(15歳以上OK)パパ活サイトや交際クラブ、もしくは自力でサクッと高額オファーくる人には全然オススメしません!!それから日経新聞に出そうな人とか文春に気をつけなきゃいないスッゴイ人は華の会っていないですから
アラフィフ人生100年時代の#最近頭から離れない曲#最近頭から離れない曲『こっから』歌番組もSNSも、大概は歌詞が表示されています。しか〜し。今回は、歌詞を追いきれない動体視力が落ちたなぁ〜と感じました。14日発売なので、ゆっくりと歌詞を楽しみます。SixTONESの曲なので、若い人向けの歌だろうけど……。人生100年時代のアラフィフも、『こっから』なのです(笑)クチナシのつぼみ。こっから!花が咲くのよ(^^)お付き合い頂きありがとうございました。また後ほ
美容室での待ち時間にて。なぜ美人ばかりが得をするのかAmazon(アマゾン)1〜5,010円ハーバード医科大学教授で心理学者のナンシーエトコフさんの著書を読了しました。男性が「若く美しい女性」に目を奪われ、女性が「経済力のある男性」と結婚したがるのは、種の保存の法則によるものであるという結論の本でありました。「美しい人に対する反応は私たちの脳の働きであり、深い思索に基づくものではない」全ては生存と繁殖に関わる条件反射なのであります。以前山田玲司さんの動画のなかで、倉田真由美さ
飲み会は強制ですか?飲み会は業務ですか?新入社員から聞かれて絶句という話が出てきますが、これ、今の若者に限ったこと出もない気がします。私もそうでした。は距離を縮めるのに必要そういう効果もあるでしょう。四半期に1回くらいならOKです。ただ、毎日飲み歩く、週末も同様という考え方には異議ありです。それで体調壊して働けなくなっても会社の人は責任取ってくれるわけではありません。そんなヒマがあったら資格取得の勉強でもしたい私はそのスタンスで
スマホ失明私の娘は小学校の時にDSゲームをやり始めてから急激に視力が落ちて、ゲームをする時間を制限したら視力が戻りました。私も20歳でパソコンを使った仕事をして以来、視力はとても悪いです。「スマホ失明」本のタイトルを見てドキッとしました。小さな画面を見ていると寄り目になり、そこから斜視、近視になり近視が進んで失明になるのでしょう。失明と盲目は違います。毎日スマホを見ていたら失明も大袈裟ではなく有り得る事です。特に小さなお子さまをお持ちの方はお気をつけください。MB
・自分の選択を尊重できる私へこんばんは。6歳年下の夫に溺愛されて、ラブラブな結婚生活を送っている、看護師の佐々木雅子です。波乱万丈な人生からハッピーな生き方への物語いきなりですが。。私が勤務しているサロンが、3月で終了することとなりました。今でも、1年半前に意を決して、15年ぶりスーツを着て面接に行った日を思い出します^^性格がどうではなく、考え方が暗かった、、。生きている日々の中で、自分を守るために、本当の気持ちを抑えたり、誤魔化したり、隠したり。いつのまに
【此れからの生き方】令和四年七月、厚生労働省は日本人の平均寿命が男性81.47歳、女性が87.57歳になったことを発表しました。(令和三年簡易生命表より)新型コロナの影響もあり、前年よりやや下がったとはいえ、世界的平均寿命は伸び続けており、日本においては、2007年生まれの人のなんと50%が107歳まで生きると推測されています。まさに人生100年時代の到来です。人類が長い間求めてきた長寿社会が実現しつつあるわけで、人類の英知と医療の進歩の成果だと言えるでしょう。ところが、延びた
こんばんは。職場で大谷翔平の凍結精子を買えるなら1000万は出せるな、と言ったら男性社員にドン引きされた熊猫ですそういうことは女子会で言おうな、とたしなめられました。さて、本日は卵子提供について。子供を持ちたいと願う、その根っこの理由はそれぞれあると思います。私は、夫の子供を育てたい。夫をお父さんにしたい。←本人は一言もそんなことは言ってない。これが1番の理由です。なので私は自分の遺伝子🧬にはこだわりが全くないです。夫似であればそれでいい。前回の採卵結果が本当に卵子の質の
私、食事パパを大人パパに昇格させる時「採用活動に苦労している零細企業」の人事担当者イメージプレイ(単なる妄想)をかなり本気でやっておりましてですね、、、ナンノコッチャこんなイメージです「採用条件(お手当お高め?)は良くないかもしれませんが福利厚生(QOL上げるサービス)充実させます。60代歓迎!定年はありません人生100年時代、充実して長くご活躍していただけるよう弊社もいろいろな取り組み(楽しいデートや独自趣味のセックスの提案など)を積極的に行っております。採用者さま
今朝は…はっきり雨なら諦めもついたのに降ってるのか降ってないのかはっきりしないでも地面は濡れてるそんな朝となりました中止となり残念でしたが「宍道湖で朝ヨガ」は来月も開催予定です宜しくお願い致します🌈6月10日(土)7:00〜先日の金曜日は『アーユルヴェーダの基礎知識』①へお越し頂きありがとうございました2時間のワークショップはいつもあっという間質問やご感想もありがとうございました私が知る事が出来た先人の智慧を皆さんにもお伝えしていきたい伝えたい事が伝えられる喜
3月末に引っ越して約2ヶ月。。。中学校生活や部活、そして京都での生活にも徐々に慣れてきました気付けば毎日の部活で帰りは19時頃。(部活のない日は、図書館で勉強してます。)→遊んでないと信じてるけどそして、土曜日も特別授業や部活があり娘のいない時間が多く、夫婦時間が増えるばかりパパ👨は在宅で割と時間に自由があるので、いつも一緒にいる感じで海外出張行ってしまうと、それはそれで自由時間たっぷりまぁ、私たちは基本グダグダ飲み食いに走るというどうしようもない一日になりかねません。。。は
皆様今晩はゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか私madocupは、新年度(4月)より新しい職場に異動となり、晴天の霹靂ってな具合で、このmadocupブログを書くのもままならない生活を送っております※因みに旦那ちゃんも人事異動で新しい職場となり、二人してまだ生活のリズムに慣れない感じなのまたmadocupはアラフィフ女子でありながら新入社員(20代)と同じように一から仕事を覚えなければならず、社会人としての経験値はあるものの若い彼らとは記憶力が違うため、大きなハンデ
月曜日は通常モードでせっせと仕事をしているのですが、こちらのセッション↓↓↓『【満席】幸せに楽しく働きたい女性のための『深読みセッション』』6月分の受付は終了しました。ありがとうございました。++++++++++++++++++自分の才能や魅力を生かして活躍したい!ビジネスで突き抜けたい!新しいス…ameblo.jp50代の女性って人生後半戦の圧が、すごいんですよね。(もう、私のブログではすっかりお馴染みの『いらすとや』さん。いつもありがとうございます)
アラカンともなると老後が視野に入ってきます。あと10年もしないうちに年金がもらえる年齢になるのですね〜いえいえ、その頃には年金支給年齢が更に上がっている可能性も現在は64歳からでしたっけ?友人のダンナさん(62歳)が「あと2年でもらえる」と嬉しそうに言っていたので。我々の親の世代は60歳からもらえていたのにいつの間にかやけに長く働かせられる世の中になってしまいました…ですがワタクシ60歳から年金を受け
読んでくださってありがとうございます!よろしければ、フォローもお願いします!<簡単な自己紹介>アラフォーサラリーマン♂関東住み妻1人子供3人年収1300万で妻は専業主婦マンションの住宅ローンがあと22年で2200万♪子供が私立中高大行っても問題ないよう資産形成したい!家計管理と筋トレが趣味!!ごちゃごちゃ考えている脳内妄想なのでご勘弁。結婚10年経ても比較的仲良く過ごすことができています。数年前僕が期待していたようには妻は仕事をしていませんが、まぁいいかなと思
★サニセレの考え方!昭和時代からいつも不思議に思っていました。それは、日本人というのは、口癖のようによく聞きますが、「もう、歳だから~」って、言われる方は多いですね~実はテニスクラブにも同様な考え方をもっている方は結構居ますね~これ、特に定年された男性に多いです。(笑)会社と言う名刺が無くなればこんなにも変わるものでしょうか・・・?私はマイナスな考え方は重たいのでどうしてもその人を避けますね~その人の発する「気」が凄く重たい!
先日、宮城県に1泊旅行に行ってきました🚅今回の目的はThe・体験人生100年時代と言われていますが、今の私の年齢から考えると健康で元気に動き回れる歳は残り約20年くらいかな・・🤔ということで70歳・80歳になった時に出来ないであろうことを経験する!ということにたどり着きました日本三景松島の海を飛ぶ初めてのパラグライダー体験ここだけの話🤫実は上空飛行時間わずか10分・・。正直、金額は決して安くなかったです(以下、ABILABOより引用)-----------------