ブログ記事14,844件
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます♪『アラフィフからでも人生思い通り!』を伝える*ワークライフスタイリスト®︎認定講師*起業トレーナー*起業タイプ診断士*誕生花セラピー上級セラピスト*介護予防健康アドバイザー下国礼美(しもくにひろみ)です!【東京・埼玉/オンライン】あなたは…『ワークライフバランス』取れていますか?下国礼美のマイワークライフスタイル私は今…週3回体操の仕事をしながら、ワークライフ
この春、浪人を決意した方も多いと思うので、二浪息子を卒業した母が感じた浪人のメリットを挙げようと思う。①努力する習慣が身につく息子の場合、中学受験終了後はほとんど勉強しなくなり、欠点常連生だったので、あのままの姿勢で大学生になっていたら人生を舐めていただろうし、留年していた可能性が大いにある。分からない問題があっても逃げず、努力を重ねる習慣を身につけられたことは良かった。②周囲に感謝できるようになる息子は特に2浪目以降、親をはじめ周囲の人たちの支えで浪人が成り立っていることを強く自覚し
ご訪問誠にありがとうございますこの毎日の暦は、老若男女万人共通の過ごし方です。今日のマヤ暦で気持ちよく穏やかにすごせるよう書かせて頂いています。どうぞよろしくお願いいたします浜松の母セッションメニューおはようございます朝ドラ話。女性はやっぱり昔は女学校でて。結婚するというルートに乗るのが普通の生き方だったようですね。でも主人公のお父さまは、子供たちが小さなころから「海外の方ではおなごも活躍してる。いまに日本もこうなるはずだから。大志を抱け」とおっしゃっていました。それはお
3月・4月のお灸教室の日時をご案内致します。[日時]●3月15日(土)14:30〜(約60分)「女性のためのお灸教室」※満員になりました。人生100年時代と言われ、1日でも長く健康で楽しい生活をするために、健康寿命を延ばすことが大切です。女性の身体は、ホルモンバランスの影響で、体調が日々変化します。自宅お灸でホルモンバランスを整えて、身体を元気にしていきましょう。●4月19日(土)14:30〜(約60分)「今日からお灸を始めよう!」※残り1名様大人気のもぐさ作り体験や、手作りもぐさ
おはようございます。1年以内に、7人中5人が結婚する『40代女性専門の結婚プロフェッショナル』Londonみゆき倫敦です。★先ずはご案内からです★4月も時間帯により既に満席となっておりまして、お申し込みを頂く場合は、出来るだけ多くのご希望日時を頂けますと調整しやすく助かります。↓お申し込みはこちらから↓結婚を加速させる個別診断会エントリーお申込みフォーム(ロイヤルフォーム)PCサイトhttps://k-airpor
こんにちは。ぶどうさんです。ご訪問ありがとうございます。買い物に行ったらセルフレジが登場していました。普通のレジが混んでいたのでそちらを選択しましたが。並んででも普通のレジが早かったような。変わっていく世の中についていくのは大変ですねえ。本日あおやまのお話です。終の住処と定めたところで暮らすことにしたぶどうさん。死ぬまで元気で自力で暮らせる家であるようにと、できる範囲内で場所と家のつくりを選んだ。場所は駅からタクシーで100
一般的には60歳で定年退職し、本人が希望すれば再雇用で役職下りたり業務を少し変更して(=お給料下がる)65歳まで働き続けるというのがメジャーなのでしょうか?人生100年時代と言われるようになってもう何年もたちましたが、定年後もまだまだ人生が10年、20年と続いていきますよね。20年って人が生まれて成人する年月!案外長い…不慮の事故とかにあわない限り、自分はなんとなく長生きしそうな気がしてます。(無駄に健康オタクだし…)私の勤務先も一応規定上は「定年制度」はありますが、誰
昨夜、何気なくテレビをつけたら『最後から二番目の恋』のseason3をやっていました。横浜市南部地域に住んでいるため湘南・鎌倉は地元感覚。極楽寺をはじめよく目にする鎌倉が画面に出るたびに「あっ!ここあそこだよね。」とか「この前行ったトコじゃない?」という会話。それは『あぶない刑事』で画面に出て来る"みなと横浜"よりもどこか親近感があります。このドラマ、ストーリーなんて大したことはありません。日常会話でよく出て来るやり取りを少しコメディっぽく、オーバーに仕立て上げているだけ。
ご訪問ありがとうございます。心を軽くする性格診断心理カウンセラーむぐるまきよみです。このブログは心が軽くなる性格診断と自分を知るともっと楽に前向きになるヒントを発信しています。何気ない日常の行動から「あなたらしさ」を発見できますよ。LINEお友達登録特典の受取はこちらをタップ『LINEお友達登録特典が完成しました~』●LINEお友達登録特典が完成しました~ご訪問ありがとうございます。人生丸ごと応援コーチのむぐるまきよみです。人生1
要らない思考をポイっとしてます。高橋裕子です。今日も朝活して朝から元気にスタート。みんなに会えるのが嬉しすぎる。今朝は日本初のキャリアコンサルタントの上田晶美さんに来て頂きました♡あけちゃんからのキャリアプランのお話朝からみんな改めて働くことについて考える良き時間となりました。人生100年時代、定年は80歳だと思う事。だからこそ、私の40代なんて、まだ半分。まだまだこれから。今更と思わずに諦めずにどんどんチャレンジして行く事が本当に大切。そして仕事のストレスを抱えて
大運その3location長谷寺2020★折除の法生年月日に生誕時刻での天干と地支四柱八字と呼ばれる命式は誰もが一生変わることはありせん。宿命たる由縁です。しかしその宿命たる八字の意味合いが大きく変わってしまう事象があります。「融合分離の法」と「大運年運」でした。命式の意味合いが変わるってことは五行のバランスを読むことで鑑定するのでとっても重大です大運については月柱と日柱の間に入るイメージ(八字→十字)月支の影響力が3倍なら大運は4倍
ご来訪下さり誠にありがとうございます。僕は老齢基礎年金を繰り下げ希望して、老齢厚生年金(加給年金含む)を請求した結果、先月、年金支払通知書が届いた...その支払通知書には、年金2ヶ月分の振込金額が記載されていた、4月15日の年金支給日が楽しみだ、、しかし、嬉しがってばかり言ってられないのだ!ママが第三号被保険者から第一号被保険者になったので、1ヶ月分の国民年金保険料16,980円を支払わねばならない、ママと息子の2名分で毎月33,960円払う必要がある、
行きたいな~大阪・関西万博結婚が早かった事もあったし子供が小さい内に、旦那さんは天国へだったもんでワンオペで4人の男子を育ててそれなりに必死で生きてきたから自慢じゃないけど海外旅行したことがないてかパスポート自体取得した事がない前回の万博が55年前なのでもし、次に開催されたとしてももう見ることは出来ないと思うから何としても行ってみたい特に何が見たいとかもないただ、ただその場に立ってみたい世界を旅したような気分を味わってみたい歴史の1ページに触れてみ
人生100年時代を迎え、シニアになってからも働き続ける人は、増えていくでしょう。本日の結論としては、今後は、働きながら、年金を受取るのが一般的になります。老齢年金の基本的な仕組みを理解することが大切です。私は、福祉業界出身のFPとして、社会保障をうまく使って、老後の資産形成をすることを、オススメしています。以下、順をおってご説明します。今日は、会社勤めで働くシニアのおカネについて書きます。若い人にとっても、自分の将来のことなので、関心が湧くと思い
皆さん、こんにちわ。小説についてコメントするのは、久しぶりのような気がします。なんだか、少し緊張します。主人公は、中学校の教師です。趣味は料理であり、家庭や学校のクラブ活動などで、オリジナリティ溢れる男の料理を振る舞うことに生き甲斐を感じているような人です。良き教育者であり良き夫であるという自負があったようですが、妻が離婚届を備え持っていることを知ってしまいます。この主人公には、親友が2人います。その2人は既に自身の離婚問題に直面していることもあって、主人
昨夜も遅くまでクリニックオープンに向けての打ち合わせでした🏥「不老長美をテーマにしたクリニックとして立ちあげる」と聞くと美容医療をイメージされるのですが真逆もっと深い箇所に潜む法則を追求したいと思うとその基本はやはり健康になります。「老化は病気なので治す事ができる」と言う新しい概念が生まれ現代不老不死の研究まで進んでる中私達は寿命を延ばしたいのでなく人生100年時代に突入し、どこまで若さと美しさの寿命を延ばせるか?その為には必ず健康でなくては叶わない。もっと追求すると美とは精神
こんにちは、SBキャリアカレッジ梅田校のスタッフです突然ですが、「人生100年時代」という言葉。皆さんはこのワードに、どんなイメージを持ちますか?楽しみ?それとも、不安…?私が初めてこの言葉を聞いたとき、「ふ〜ん、そうなんだ」くらいの感覚でした。「60歳まで働いて、子どもが大きくなった後は夫婦でゆったり過ごせたら」と、なんとなく思っていました。でも、よくよく考えてみるとーー60歳からの人生が、まだ40年近く続くかもしれない。そう思ったとき、様々な不安がわいてきました
もう10日ほど前になりますが、大阪で夢のような時間を過ごしてまいりましたマダム市川こと市川吉恵さんの、関西初イベントに参加したのです✨世にサロネーゼなどという言葉が広まる前から、ご自宅でハウスキーピングやおもてなしのサロンを開いている方。実は、首都圏在住時に、マダムのサロンに通っていたのですが、数回コースの講座に通っている途中で、京都への転勤が決まり、泣く泣く中断してしまったのですこの時ばかりは転勤族であることを呪いました…なので、この春、マダムが関西でイベン
西海岸から…季節と五感でつながるおもてなしサロンTimeforTeaへご訪問ありがとうございます^^はじめましての方はこちらから♪2022年10月よりカリフォルニアから発信しています♡先日カリフォルニアでの駐在生活の1日が知りたいとメッセージを頂きました〜^^そんなのニーズあるの?って感じですが〜wご興味がある方だけどうぞー♪曜日によってヨガや英語の時間に違いはありますがだいたいこんな感じで過ごしています^^6時半起床〜主
准看護学校ってハードルが低いんですよね入試科目は少ないし私が通ってる学校は両方ある看護専門学校准看護学校合格者で若い子は連絡がきて回し合格もあるらしい😱ただ2年は辛抱できるけど3年はしんどいと言う人が多いです准看護師になって実務経験(5年)つむと通信で正看護学校(2年)にいけるから若い子にはいいよね私は😅😅😅実務つめるかしら今年准看護2年生55歳になります😱正看護学校卒業する時は57歳😅働くところあるかしら、、、まぁ人生100年時代なんとかなるだ
2025.04.11快晴8時・外気温15℃ウオーキング歴:29年コース:『東屋の道』春の陽気、ウキウキ気分で45分コースに出発です。ワイヤレスイヤホンで、好きなミュージック聴きながら歩調を整えます。『東屋の道』川沿い花道は500m続きます。東屋土手っぱの休憩&花見小屋小川を挟んで両土手っぱには、種々の木花が咲きほこります。たんぽぽが主役東屋で一休出合う方はまずいない貸切🌲🌲🌲😁私の財産👍ウオーキング歴、53歳で大病したことがきっかけで、29年間続けています。ほ
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。ええ、この女性が88歳!?料亭の女社長、吉川幸枝さんの、中高年女性の健康美容法のご紹介です。男にはわからない部分の解説もあり、私の健康法とも波長があうので、ご紹介します。私も生涯現役でいたいし、私のブログ読者は中高年女性が多いので、吉川幸枝さんの若さと美しさを保つ秘訣はとても参考になります。60歳なんてまだ子供よ。人生が楽しくなるのはこれからといっていますからね。以下、吉川幸枝さんの言葉です。・いつだ
99歳の心のうちを見せてもらいましょう著者三篠三輪99歳元医者の元気な女性のアレコレが書かれていますひとりで生きて99歳[三條三輪]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る好きな事します!シンプルにご自身の為に長年生きてきた中の仕事や恋や趣味昔話や日常クスっと笑える料理のレシピは斬新!きゅうりサラダの材料きゅうりその後4
こんにちは人生100年時代。10年後20年後30年後の幸せのために大切なメソッドをお伝えしているセルコン認定講師まさみんことおかざきまさみです♪今日はお仕事お休みday!!絶好の例のあの飲み物づくりDAYです。セルコンの基本は引き算。どんなにいい、美容や栄養のある食事やサプリをとってもなぜ効果を感じないのか?それは引き算してないから!ダイエットする!!!と決めた人が朝・昼むっちゃヘルシーな料理を食べて、食べる量も減らして、ダイエットサプリ
20歳の時初めて海外旅行に出かけて以来毎年旅行に出かけ、今では65カ国を旅しました。世界中の星付きレストランも食べ歩き、モーツアルト没200年の追悼コンサートもウイーンまで出かけるなど音楽も堪能しました。世界中の美術館、お城や遺跡、歴史的地区も訪れました。子供のいなかった私は今まで本当に好きなことをやってきました。60歳、還暦を迎えた時、老後何をしたいのかを考えた時、普通に結婚して子供育てて…の友人たちが老後にしたいことはほぼやり終えていたのです。やり残したことはまさにそれ、子育て
現在高1の長女。まったく勉強する気なし。ここに関しては、したくないならしなくていい。それは一貫して思っていて本人にも伝えている。怒るとか落胆とかはない。本人がその結果を受け入れるのみなので。何が何でも○○になって欲しい。せめて大学は出て欲しいなんて親としてなんの希望もない。唯一、一貫して言い続けてきたのは・中学を出たらもう義務教育ではない・どんな職に就こうが就かないが、尻ぬぐいはしない・自分がやりたいことのための援助(学費含め)が必要ならば納得できる説明を求める。ここは社
人生後半の幸福論50のチェックリストで自分を見直すある調査によれば、現在40歳以上の人の半数以上が95歳まで生きるという。まさに人生100年時代!人類がいまだ経験したことのない超長寿時代を私たちは生きている。そう考えると、働き盛りの40代50代はまだ人生のハーフタイムに過ぎない。人生を見つめ直し、これからどう生きるかを考え軌道修正する。そうすることで、残り半分を充実して生きることができるはず。といった内容の本になります。筆者は齋藤孝。え?今40歳以上の人の半数以上
『60歳からのダイエットで健康になれた♪』このアカウントでは、60歳から食べるダイエットをスタートさせて、見事に痩せて健康になった情報を上げていくので、いいね👍お願いします^^見返したい方は「保存」もお願いね!🌺健康になりたい方は連絡してね🌺@diet.60s_hironeee✅40歳過ぎから年齢と共に体重が増えた✅59歳でメタボ予備軍と宣告された✅何となく体調不良もそんな状況だったので、一念発起して60歳からダイエットをスタートさせました!今回は、60代でも夏までに痩せる
卒業証書を受け取る10期生代表釧路市高齢者対象の生涯学習講座「釧路湿原シニア大学」の合同卒業式が、釧路市内で開かれた。10期生35人が卒業証書、9期大学院生20人が修了証書を受け取ったほか、3~6期生27人に称号記が授与された。シニア大学は、北海道が運営していた北海道老人大学釧路校の卒業生有志が運営委員会を組織し、2005年に開講。学習期間は2年間で月2回、釧路地域の経済や高齢者福祉、音楽、美術など多岐にわたる講座が開かれ、仲間との絆を深めながら知識を身につける。開講20年の節目に
10日からwebリポートの提出が始まり・社労士の基本・社会人の常識とマナー・文章力を磨く・ディズニーに学ぶ心くばりの技法・人生100年時代の健康づくりと社会保障5科目提出して何れも合格6月のカモシュウに向けて最低ノルマの5科目はクリアしました一旦リポート提出はお休みをして今は4月カモシュウの社会学概論の復習をしてるところですがテキスト分厚くて中々進まない土日で復習終わらせて月曜には試験受けたいな〜中止になった経済学のスクーリングは6月21,22日に振替が決まりまし