ブログ記事14,675件
「人生100年時代、あなたは人生の後半も働きたいですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?「もう働きたくない」「もっと働きたい」「働きたくないけど、お金のために働く」「違う仕事をしてみたい」など答えは人によって違うでしょう。ある調査結果では、「もう働きたくない」という人がかなり多いそうです。年をとってまで働きたくない。健康状態も気になるし、ストレスから解放されたい。そんなに贅沢しないで退職金と年金でほそぼそと暮らせたらそれでいい。宝くじが当たれば今すぐにでも仕事を
ご覧頂きありがとうございます。フラクタル心理カウンセラーになるYUKOです。今日はお彼岸。子ども達、お彼岸団子大好きご先祖様を供養し、仏道修行に励むとよいとされている。徳を積むこと、大事ですね。やったことは自分に返ってきます。主人の実家に行ってお墓参りに行ってきました。お義母さんは90歳になり元気元気。よく動きます。そんな元気の秘訣は人を頼ろうとしていない。自分の事は自分でやろうとする。デイサービスなどにいって色々な人とコミュニケ
ご訪問ありがとうございます。心を軽くする性格診断心理カウンセラーむぐるまきよみです。このブログは心が軽くなる性格診断と自分を知るともっと楽に前向きになるヒントを発信しています。何気ない日常の行動から「あなたらしさ」を発見できますよ。LINEお友達登録特典の受取はこちらをタップ『LINEお友達登録特典が完成しました~』●LINEお友達登録特典が完成しました~ご訪問ありがとうございます。人生丸ごと応援コーチのむぐるまきよみです。人生1
はじめに僕の記事をお読みいただく前に、ぜひプロフィールをご覧ください♪・・・・・・・・プロフィールでは…月収400万円だった主夫パパがスピリチュアルにハマり、3年間で借金1000万円のどん底に…😱そこからどうやってV字回復し、「2人の子育て主夫なのに、あくせく働かずに年収1000万円」というライフスタイルを実現できたのか?恥ずかしすぎるリアルな体験を赤裸々に綴っています!↓↓↓↓↓>>プロフィールはこちらさらに連載ストーリー公開中!人間離れした
山本理恵です【77兆円規模】人生100年時代、予防医療とヘルスケアの需要が急増中なんですよね!2050年にはヘルスケア市場が77兆円規模に成長すると予測されています。今こそ、健康寿命を延ばすサービスが求められる時代です^^メディカル呼吸®︎アドバイザー日本マミーボイスアカデミー協会理事長山本理恵
いつも御訪問下さいます約99%の女性の皆様そしていつも30〜50代の女性の皆様にプラスして昨日は60〜70代の女性の皆様もありがとう御座います☺️先日もアップ致しましたこちらの女性70歳で初ステージだそうです🤩真顔がステージなれしていないところも新鮮ですよねそして本来こちらのビキニ👙姿は御家族が反対で急遽チャレンジなさったそうです。今は人生100年時代何歳からはなくチャレンジしたい時がチャンスですよねそしてもう来年に向けスタートされているそうです🙌
「福業のススメ」福にまみれる『福業』で人生100年時代をもっと自由に謳歌したい女性起業家のための福業ビジネス構築講座出雲ゆかり子です。🐰🐰🐰小さな手応えから大きな成果へ:ビジネス成長の秘訣◇クライアントの成功体験から学ぶ実践的アプローチクライアントさんから嬉しいご報告が届きましたー!!\(^o^)/複数のセッションと講座受講へのお申し込みがありました!!<取り組んでいる複数の取り組み>の相乗効果か、反
******************************************初めまして。管理栄養士取得を目指すアラフィフの〈まりっぺ〉です。人生100年時代、健康に身体が動くまで働き続けるには、やっぱり資格よね。と思い立ち、4月から学校に通い始めました。無事に4年間終了して、管理栄養士の国家試験にパス出来る様に日々の日記として綴りたいと思うので、是非お付き合い下さい。************************
仕事と、認知症の母との、日々で、その時、その場、その日のことだけで、精一杯であった。旅行に行くこと…以前に、電車や、バスに乗ることさえ、いつから、できないことと、なっていたのだろう…。母の散歩徘徊も、変わらずであり、2月の寒さも、なんのその…。認知症となっても、風邪気味にさえ、ならない母だった。認知症でありながらも、きちんと、いつもの帽子をかぶり、玄関においたままにしている、手袋をし、あっという間に、外に出て行く母である。そして、極めつけの、圧巻は、
春分の太陽マジック!たった3つの工夫で明るく健康的な住まいに春の訪れを感じる今日この頃、あなたの住まいは自然の光で快適に暮らせていますか?3月20日の春分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈む特別な一日。この日の太陽の動きを基準にすることで、夏は涼しく冬は暖かい、一年中快適な住まいが実現するんです!最新ブログ記事「春分の日の光を活かす住まいの設計」では、季節ごとの日射を計算した窓の配置、光と影のバランスを考えた室内デザイン、そして自然光がもたらす健康効果まで、理想の住まいづ
アメーバブログ2025/3/20おはようございます😃「積ん読解消コンサルタント」の浅井真美世です。「1日1冊読めるかなチャレンジ」は、2023年1月31日に目標の1000日を達成しました。そして、2023年8月6日よりFacebookおよびnoteにて、「本を語る」100日100冊チャレンジを始め、11月13日に、100日継続を達成しました。さらに、2024年3月5日より今度は、「1000日1000冊1000文字チャレンジ」を開始しましたが、我が家のネット環境の悪化のため、しばら
2025.03.20快晴9時庭先3℃田舎の『眺望の道』ウオーキングコースマイライフスタイルは、ウオーキングすることで成り立っています。ウオーキングやめたら寝たきり老人に❓️‼️🟩健康維持🟩趣味活動🟩食欲(外食)🟩アウトドアその日が楽しくなるようにイメージして歩く、ワイヤレスイヤホンで音楽聴きながら🤩リズムにのってウオーキングウオーキングしながら眺める佐川町加茂の里『ウオーキングコスモス見納めコンボイチーム秋の渓谷ドライブ』2024.11.24健康維持の
あと二日。。。。。。何度もスマホの天気予報を見ていますあと二日で気温が上がる〜〜この季節が一年で1番イヤです毎年思う。。。。冬とは違う春独特の寒さ冷えイヤだなぁ昨日夫に正式内示が出て会社のルール通り年齢減給覚悟はしてたけどガーーーーー〜ン実は夫は6歳下の57歳人生100年時代とか言ってても55歳で第一次減給そしてまた今回二次減給世の中厳しいですね😰夫とも話しました元気でいよう‼️医療費ゼロ目指そう‼️みん
■お知らせプロフィール職業現物投資家趣味ベリーダンスとおでん🍢作り土台や基礎がない人は、これからの時代は通用しません。あまりにも短絡的だし、がさつだから。本物の人が生き残る。生き様も、資産も、人間関係も軸があり、覚悟のある人だけが本質を見極めるからこの人生100年時代を楽々と進むんです。成功者はいつの時代も、一割したいない中で誰に聞くか?いきなり大富豪には出会えないから、自分が相応しい人間力を身につけること、マネリテなど自己投資が大切になってきます!あらゆる全ての人
実は、アメブロの記事の書き方について、ある先生から指導を受けてます。「自分のプライベートの記事をもっと書きましょう」というご指導でした。そこで、今回は自分の趣味に基づいて、記事を書いてみました。*今は無き、秋葉原のAKBカフェで、買いました!私の趣味は、カラオケと昼寝!私の趣味は、カラオケと昼寝です。この2つが同じ日にできる休日が大好き。で、プライベートについて書こうとすると、どうしても、この内容になってしまいます。そう!アイドルとセカ
HATAHEALTHIMPROVEMENTINSTITUTE(HHII)HataPilatesMethodsmoothbodymovement.こんにちは。「しなやかbodyを手に入れてキープしよう❗️」「自分の脚でいつまでも動こう❗️」をモットーに日々レッスンやパーソナルに励んでいます、畑麻優子です。4月からセンター北駅でピラティス教室を始めます。女性専用教室です。定員8名と少人数制!まだ寒い日もありますが、あっという間に春が来ますよ。薄着になる
今回は、介護保険制度の大まかな内容を解説します。介護保険を理解して、介護による離職を防ぎましょう!介護離職の防ぎ方人生100年時代は、寿命が伸びます。そうなれば、長く働く人が増えます。しかし、長く働けば、途中で親の介護という問題に遭遇します。介護は、会社の仕事と違い、予定通りにいかない事だらけです。休みの日も充分休めず、燃え尽きて、仕事を辞めざるを得ない人が出てきます。いわゆる介護離職です。介護離職を防ぐためにも、親の介護保険をうまく活用しましょう。そこで、今回は、介護保
いつも読んでいただきありがとうございます!「金のたまご投資|世帯年収400万だけど投資×配当×優待で目標3億FIRE」のブログ投資歴18年、普通の事務職員初心者の方でも始めやすい株主優待や配当といった投資の楽しさを味わえる部分に焦点を当て豊かになれるかもしれない方法を備忘録を通してお伝えします人生100年時代の安心を今から一緒に築きましょう!+フォローお願いします!はじめて投資してる資産の増減について書きます恥ずかしがり屋なので2024年8月中旬~2025年3月中旬
ご訪問ありがとうございます。楽ゆる起業スクールの六車きよみです。今日も楽しくゆるくあなたに合った方法でビジネスを前進していきましょう。メンバーさんの成果はこちらをみてね!『2024年もすごかった〇〇!』ご訪問ありがとうございます。楽ゆる起業スクールの六車きよみです。今日も楽しくゆるくあなたに合った方法でビジネスを前進していきましょう。起業ゼロから…ameblo.jp『やばい!リーチ率が20倍!』ご訪問ありがとうございます。楽ゆる起業スクール
こんにちは。先日抜いた親知らずの傷が治ってきたので、奥歯の虫歯の治療をしてきました。保険診療にしますか、自由診療にしますか、って最近はどこでも聞かれますよね。。で、何が違うのか、じっくり聞きました。1.治療の仕方自由診療だと、ゴムを歯にかぶせて、唾液とかが入らないように治療する。⇒歯医者さんは治療しやすいよね~。患者のメリットは?唾液が入らないことで、細菌の感染リスクが少なくなって、再治療の可能性が減るらしい。。あと、削った銀歯とか流
🌏宇宙元旦に考えたい!「自分を責めすぎる」からの卒業💫何かうまくいかないことがあった時、つい「自分が悪い」と思ってしまうこと、ありませんか?私は内省しやすいタイプなので、つい自分のせいにしがちです。確かに、変えられるのは自分だけ。でも、「全部自分が悪い」と思い込むのは、ちょっと違う🤔人はそれぞれ価値観が違うし、そもそも環境のせいでうまくいかないこともある。大事なのは、「その環境や人と向き合う価値があるか?」を考えること。自分の大切な時間を、その関係性に使う意味
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。【女性の自立を追求して25年】普通の主婦から多角経営者になった福岡市在住原奈緒美です✨実行委員として関わらせていただいた能古島国際映画祭2025チャリティー前夜祭へ。会場はソラリア西鉄ホテル✨きゃあ💓何着て行く〜〜!!😆何ヶ月も前から盛り上がっていたことは言うまでもありません笑笑いつもお付き合いありがとうね!皆さんのそのフットワークの軽さが大好きです❤️パーティー前半には映画監督によるトーク🎤あ、ちなみ
原田千里【人生の棚卸で可能性の扉を開こう】よりよく生きるための断捨離式エンディングノートワークショップ-リザスト断捨離|ライフシフト|エンディングノート|自己探訪|片付け株式会社ポジティブストローク研究所やましたひでこ公認断捨離トレーナー|ライフシフトジャパン認定ライフシフトパートナー原田千里www.reservestock.jpありがとうございます。残り1席です。お急ぎください!☆人生の棚卸で☆☆★可能性の扉を開こう★☆よりよく生きるための断
こんにちわアートクラフトコネクション&zoskpine(ぞすくぱいん)の浜崎ゆかりです🖐️今日は通勤時間の短時間に雨、雷、雹、雪の目まぐるしい天候で朝から気落ちぎみ☔☔❄️🌨️そんな中、今日にお越しの生徒さん達ありがとございます😊先日の展示会の作品をお返し、新しい作品に取り掛かっています🎉素敵な作品が揃いました🌸トールペインティング教室は毎週水曜日、第1、第3金曜日こちらで開催してます😊ユザワヤ芸術学院–ユザワヤ芸術学院は手作り手芸・ホビーの普及を目指すカルチャースク
こんにちは。昨日はいい天気でした。だんだんと春に向かっていく感じが心地よい、そんな日でした。一転して今日は雪❄️が降っていますね。退職を決意し、会社を辞めたのが昨年の11月。60歳まではこのまま続ける予定があのモラハラ同僚のせいで見事に砕かれ、心に靄がかかった日々を過ごしていました。久しく会っていない親友に、『退職を決意して、よかったのかな?違う選択もあったのかな。私の選択は間違えではなかったのだろうか?』とLINEをした所、『自分の選択に間違いはない。あなたは私の大切な人。どう
な、なんと子育て(ベビー)部門のブログランキング1位になりました一桁は何回かあるけど1位は初ですこの高齢ママのブログがよく読まれてるようです『「高齢ママ」について思うこと』またまた燃えてますねぇ高齢ママひとりめを38歳ふたりめを41歳でうんだ私は全然、高齢ママですって認識です35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」…ameblo.jpアメブロに課金しないと上位ランカーになれないと思ってました無課金でも1位になれましたきっと継続はできないけど記念になりまし
音楽の日に贈る!素敵な音響空間を作る住まいの工夫10選3月19日は「ミュージックの日」。あなたは自宅で音楽を心から楽しめていますか?実は、多くの人が気づいていない「住まいの音響設計」が、音楽体験の質を大きく左右しています。このブログでは、音楽愛好家必見の「住まいの音響設計の秘訣」を徹底解説!無垢材が奏でる心地よい音の響き、環境にやさしい音響素材の選び方、騒音トラブルを防ぐ防音対策まで、プロの視点から分かりやすくお伝えします。さらに、専門知識がなくても今すぐできる「
こにゃにゃちは、ノンノです先月の話になりますが、ノンノの誕生月でしたノンノ母宅近くに住んでいる母親学級時代の友達が母宅に届けにくてくれたお祝いの花赤いスウィートピー父が他界してから何かしら理由をつけて母の顔を伺いに足を運んでくれる彼女とってもありがたい「余計なお世話っ思われちゃうかしら…」ってノンノは動けないタイプなのだけど彼女はサラッとこういうことができるそういう人に私もなりたい友達と行ったノンノが好きなレストランではサプライズで奢ってもらっちゃった上にお店の人がノンノ
就職氷河期を生き抜き、正社員の座を勝ち取り、なんとか家族を築いた“勝ち組”たち。そんな彼らがようやく子育てが一段落したと思ったら、今度は離婚の波が押し寄せているんだとか!「ざまぁ」と言いたくなる気持ち、ちょっとわかる(笑)。夢見た未来と現実のギャップバブル世代の親に「正社員になれば安泰」と叩き込まれ、就活戦線を死に物狂いで突破。結婚し、家を買い、子どもを育て…と、昭和的価値観の王道を突き進んだ彼ら。でも、ここにきて現実が直撃。夫婦の会話ゼロ:「子どもが独立したら赤の他人」と気づく価値
子育ても終わり、介護も緩くまだ道半ば昔ならば、そろそろ隠居の年頃されど、人生100年時代到来。人生、まだ折り返しをちょっと過ぎたところ。生物学的には、もう目的は果たした。ならば、生きる意味、目的はなんぞ目的も何も、生きるためには、先立つものが必要ね〜なので、ある程度は、お金が懐にあると勇気、元気100倍だって、毎月今まで少なくとも、きちんと安定した収入があったのだから、突然それがなくなるなんて、ちょっと蓄えがあったって恐怖な気がするのよね〜。だからと言って、今までのよ