ブログ記事2,690件
ご訪問ありがとうございます♪くるま整備の西播産業㈱です(兵庫県支部:ロータスセイバン)トヨタ「カローラクロス」のフロントバンパー交換&費用を紹介させてくださいっ!カローラクロスは、カローラシリーズ初のSUVとして誕生したモデルです。カローラとは、1966年に誕生し日本の大衆車ブランドとして確立したトヨタの代表的な車種。セダンのほかにワゴン、ハッチバックなど多種多様なモデルをラインナップしています。左前コーナー周辺の損傷で停車中に当てられたもようです。(10
ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です『新品交換でも塗装が必要です!でもバンパーは…?』ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です今回は、「事故修理の部品交換」についてお話させてくださいっ!まず事故修理は、損傷具合によって「…ameblo.jp前回の記事で、「新品バンパーは塗装済み」とご紹介しましたが…すべての製品がそうではありません。「未塗装バンパーの塗装方法」についてお話させてくださいっ!基本的に新品の未塗装バンパーは、何
3月15日、土曜日☁️☂️今日は、ドリ熊塾メンバーのNさんの、フロントタイヤ組み換えとエンジンオイル交換からです。フロントタイヤは、シバ280に組み換え。エンジンオイルは、トラストF2・0W40を使用して交換しました。毎度ありがとうございました♪続いてハイエースのアライメントです。事故修理で入庫した車両ですが、ステアリングのセンターがズレ、ステアリングを持っていないと左に流れるので、アライメントの点検をして欲しいと入庫しました。まずは試乗してみると、なかなか酷い状態でした。下廻り
本日のお仕事は…マツダのアクセラになります。リアのバンパー交換だけだったのですが、バンパー交換をするとブラインドスポットモニターのエーミングが必要になるようで…エーミングを行っていたようですが、終わらないようです。今回はバンパーに傷があった程度で、センサーをぶつけたりはしてないんですが…バンパー交換でエーミング…しかもドップラーシュミレータが必要なんて…何てハードルの高いバンパー交換なんだ…と思いながら、出来ない理由を確認中。やはり、特にぶつかった跡があるわけで
1月22日、水曜日☀️今日の午前中は、ドライブシャフトの修理をしたグリップ仕様のZN6・トヨタ86の残りの作業と試乗をし、ドリフト仕様のZD8・BRZのエキマニ交換とクラッチ交換の作業を進めました。午後からは、先日テインのRX1を組んだクラウンクロスオーバーの、フロントストラット異音対策の作業。車高調を組んだのですが、シート類の緩みやガタが無いのに、フロントからコトコト異音が出るので、オートサロンでテインの技術の方に聞いてみると、RX1に採用しているハイドロバンプストップのバルブの作動時に
ご訪問ありがとうございます♪くるま整備の西播産業㈱です(兵庫県支部:ロータスセイバン)4月から新社会人としてマイカー通勤される方もいらっしゃるでしょう。時間と気持ちに余裕をもって行動したいですよね。しかし、安全運転していても事故にあうこともあります…。今回は、停車中に当てられてしまったクルマの「フロントバンパー交換」を紹介させてくださいっ!当該車両は「クラウンクロスオーバー」フロントバンパーの右コーナーの損傷です。右側だけ交換できます。黒いガ
2月6日、木曜日🌤️今日は、ドリフト仕様ZD8・BRZのエンジンマウント交換からです!ドリフト中にエンジンミッションが揺れて、シフト操作に影響が出るので、強化エンジンマウントとミッションマウントカラーを取り付け。走るのにしか使っていない車両なので、TRDやSTiの純正形状よりもカチッとしている、クスコ製の物を仕様しました。ミッションマウントカラーもクスコ。ミッションの入りを良くしたいと、ミッションマウントだけ強化する方がみえますが、エンジン側も強化しないと、ミッションが捻れてシフトが入
2月25日、火曜日☀️今日は、ZD8・GR86のエンジンオイル交換とアクセルペダル取り付けからです!常連のMさん、ドリフトしてみたいとGR86を新車で購入され、慣らし中も良いオイルを使いたいのと、アクセルペダルが奥の方過ぎて乗りにくいので、クスコのアクセルペダルを付けて欲しいと入庫しました。エンジンオイルは、慣らし中は走りに行かないので、ルブロスGスペックSPL・0W30を使用して交換し、エレメントも交換。クスコ・アクセルペダルゴムパッドとプレートで、5mm程厚みがあり、ブレーキペダル
ご訪問ありがとうございます♪くるま整備の西播産業㈱です(兵庫県支部:ロータスセイバン)雹被害にあったトヨタ「クラウンクロスオーバー」ボディの修理は高額になるため、凹んだドアメッキモールの交換のみすることに!メッキモールは薄い金属製のため衝撃に弱いようです。通常の黒いモールは樹脂製のためダイジョブ!前後左右すべてのドアのメッキモール(8本)を交換します。モールはドア1枚に対して2本装着しています。ドアサッシ下部のモールは上へ強く引っ張ると外れます。内張りは
9月9日、火曜日☀️今日は、ハイゼットのアライメントからです。リフトアップしたので、アライメント調整をして欲しいと入庫しました。下廻りを点検し、アライメントテスターに載せます。キャンバーは丁度良い所で左右揃っていたので、トーのみ調整し、一度テスターから降ろして、少し動かして足廻りを落ち着かせたら、もう一度アライメントテスターに載せて点検と微調整をして完成。毎度ありがとうございました♪続いて、カローラスポーツのアライメントです。事故修理後の点検をして欲しいと入庫しました。下廻りを点