ブログ記事3,868件
某女性市議会議員さんのSNSで発信されていたのを見て、資源ゴミを捨てに行って来ました。こういった発信はありがたいです。都城市は移住に力をいれてますが、移住される方って公民館入って資源ゴミとか捨ててるのかな?移住を検討される方はそこらへんも調べてみて下さい。珍しく真面目な話になってしまいました。資源ゴミの扱いにお困りの方は参考にして下さい。郡元のコスモスの先、川沿いの道に入っていって左。昔の清掃工場?赤白の煙突が目印。都城市の環境業務課。入って正面にいろいろあります。資源ゴミだけです
ミニッツレーサーは、単4乾電池4本で走行するRCカーです。昔、RCカーの専門誌で、ミニッツレーサーの構想が発表されたときは、乾電池を使ったRCカーという事で、競技用RCを楽しんでいた方には、トイラジコンにしか見えなかったため、興味を持たれませんでした。逆に、競技用RCカーのような、専用バッテリーは難しいと思っていた一般ユーザーには、単4乾電池で遊ぶ事が出来るミニッツレーサーが、非常に手軽に感じられ、大人気となりました。現在も、ミニッツサイズのハイエンドマシンが海外を中心に発売さ
昨日は浜松で衝動買いをしてしまって大変でした。で、運ぶための袋を買うために、気の弱い人に100円ショップを案内してもらいました。現物で本当に入るかサイズチェックです。何かこの店は最近OPENしたのに、現金のみらしいです。でも、電子マネーは消してあるから使えるようになったのか?で、FBな袋を買いました。何とか実家に運べましたね。こんなモノを買う事が分かっていたら、もっとデカイ鞄を持って行ったのに!FET式の電子電圧計って訳です。3000円でした。そんなプローブは付属していました
CAGEMANch.さんです。引きこもり気質のCAGEMANch.さんはモバイルバッテリーのお世話になることはあまりなく。。。念のために持ってはいますが、あまり使いません。※パナソニック単3形・単4形USB入出力付充電器昨年の暮れに。。。ポ~♪っと考えていましたら、大量に持っているエネループからモバイル端末に充電できないのか?と思いまして。。。ちょこっと調べてみますと、それをかなえてくれる機器が何種類か販売されており。。。あた
1967~1977年くらい迄のアナログ式トランジスタラジオやラジカセ、それともっと古い1960年辺りのオープン小型テープレコーダーの収集を趣味としています。それらの電源はと言うと、家の中を移動しやすい様に乾電池を使う事が殆どです。最近は乾電池が高いですね。それと私の使いたいマンガン電池が殆ど売ってなくて、世の中の主流はアルカリ電池の様です。そんなアルカリ電池ですが、液漏れしやすいのです。集めた機器は80台有るかと思いますが、仕舞ってない10台程は電池で動かしています。電
私は乾電池ってものが苦手です。常備しておいても使用期限が切れてしまったり、使いたいときにその大きさがなかったり、たまにしか出ないのでゴミに出すのも忘れがちでそれもストレス。なので、長くエネループを愛用しているんですが、充電池って使えないものがあるんですよね愛用中のミューズノータッチ泡ハンドソープも、そうでした↓『ええー駄目だったの!?充電池!の衝撃と、苦手な乾電池のお話』自己紹介はこちら(★)Beforeはこちら(★)後悔ポイントはこちら(★)2019.9-10月、
プロポには慣れという要素があったと2つのプロポを使うようになって痛いほどわかった。なによりも、操作性がEX-NEXTはまだまだよくわからない。説明書はがんばって一通り読みましたが???がまだ多く。使いこなすまでは、時間必要ですね。しかし、圧倒的な違いとして物理的なところも気になる。微妙なのは少し重いところ。10PXLipo使用574gEX-NEXT乾電池589g15gの差は感じます。若干重い。また、めちゃくちゃ良いところはスロットルト
掛け時計(および置時計)の説明書にはたいてい「動いていても1年ごとに電池を交換してください」と書いてある.この頃はアルカリ電池が主流なので1年で交換するにはちょっともったいない.定期的な交換を勧めるのは液漏れを警戒してのことだろう.液漏れがあると最悪時計自体がだめになってしまう.マメな点検を前提として電圧が何ボルトに下がるまで使えるだろうか.ただし時計が古くなると新しいときより高い電圧で止まってしまうようになる.たとえば1.2Vとか1.3Vとか.ムーブメントのまさつが増えるのだろうか.だがここで
少し前に依頼を受けていたビクターのラジカセRC-707です。ご指摘の症状としては①ラジオの各バンドの目盛ズレ②テープ走行不安定早送り巻き戻しできず③スイッチの接触不良その他、キャビネット左側面に一部ひび割れありといったところが主な項目です。背面の様子です。シリアル番号は14117218。ACケーブル、DCジャックからの給電、乾電池に対応しています。乾電池の場合、単一乾電池を6本(9V)使うのでアルカリ電池を装填すると結構重くなります。内部をみたと
去年ジャパネットたかたアプリ登録した人多いよね今年も誕生日クーポン届きました安定の乾電池🔋去年もポチしてますこの時に買った単3電池まだあります『ジャパネットたかたアプリ✩再ポチ』以前投稿したこちら『ただポチ✩ジャパネットたかたアプリ』https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/appli/appli…ameblo.jpGUNZEアプリ500ポイント付与されてます送料無料クーポン使って手出し0ハピタス経由
プラモデルに使う為「UVレジン」ってのとお湯で柔らかくする型取り粘土を買いに100均に行って来たんですが。そのUVレジンと型取り粘土100均では「ネイルアート」のコーナーや「手芸」のコーナーに置いて有って、明らかに女子っぽい売り場を作業着着たオッサンがウロウロしてたのが若干、恥ずかしかった。(;´∀`)そこでこんなモノを発見。乾電池で動くリューター(ハンドグラインダー)を発見。軽くて小さいし
今回はアルカリ電池ではなく、マンガン電池です。サイズは単1を選びました。こちら7銘柄の単1マンガン電池は、全て100均(セリア、ダイソー、meets)で購入した物です。このうちPAIRDEERだけが3本入り、他は全て2本入りでした。左から順に・三菱(赤マンガン)・富士通(赤マンガン)・富士通(黒マンガン)・PAIRDEER(ペアディアー)(赤マンガン※1)・Panasonic(パナソニック)(黒マンガン※2)・maxell(マクセル)(黒マンガン)・GP(ジーピ
有名メーカーから100均まで、アルカリ電池を放電してみました。・Panasonicエボルタ・SONYSTAMINAX(スタミナエックス)・富士通僕はスマホ充電用の乾電池です!・maxellボルテージ・PAIRDEER(ペアディアー)ALKALINE(100円ショップ、セリアPB)6本入り・Gigamax(ギガマックス)premium(100円ショップ、ダイソー)4本入り(前々からダイソーにあったGigamaxがモデルチェンジしたらしく、premiumに
カット中は美容師さんと話す?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう由来「婦人断髪ノ儀ニ付伺」明治5年(1872)東京府が女性はみだりに髪を切ってはいけない「女子断髪禁止令」(東京府達32号)を出したことにちなんで由来を知らベていると国の令だというHPもなにが正しいのかしらねこんばんは節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます東京都の令でも国の令でも今の私にはどちらでもよい事
見に来て下さってありがとうございます防災グッズとして売られてないけど、防災にも便利なライトのご紹介です。ダイソーの『3LEDプッシュライトミニ』。こちら裏面です。↓私が寝る部屋の枕元に置いてあります。画鋲に引っ掛けて壁掛けに。↓床にも置いてます。表面をポンっと押すだけなので、暗闇でも簡単にオン・オフできます。↓フタは手で開けられるので、電池交換が楽々。単3乾電池、3本必要です。↓2年前くらい前に購入してたま〜に短時間使うだけですが、まだ一度も電池切れしてませ
私の愛車TRRS納車時はこんなオフロード車でした。保安部品を付ければ公道走行可能なマシンシートも着いてます。ガソリンタンクの容量も大きいものが着いてます。それら部品を取り外して小さなタンクに交換してトライアル競技用のコンペマシンに変えています。1台2役のバイクです。しかし、4月以降に公道走行向けてナンバー取得しようと目論んでいます。なぜ4月以降かって?今登録すれば、2022年度分の自動車税がかかるからです。とは言ってますが…未だに保安部品の取付けに手間取っているのが現実😭
21日からスタートしてた無印良品週間!まずは初日に行ったは良いけど、肝心のスマホを忘れるというボケをかましてしまいまして……😭文房具類だけでも……とは思ったけど、やっぱり10%offで買いたい…………。『ちりも積もれば』で、安く買えるなら安く買いたいので、その日の買い物は諦めて、週末は……埼玉への一時帰省の準備をして、銀行も行きたいから、無印良品のわりと近所にある銀行に行ってから、いざ無印へっ🤣無印良品週間に行く前に銀行へ寄ろう!と思ってたら、またスマホを忘れてるこ
液漏れで筒状電池BOXから単三乾電池が取り出せない!その機器は1963年製(多分)、60年前の超小型オープンリールテープレコーダーです。※メーカーはイギリスのFI-CORD101(製造はスイス)で2号リール(リール直径50mm)仕様あまり良くない物を手に入れてしまったようだ😂😂😂届いた物を開封してみると、単三乾電池が2本そのまま入っている状態💦💦💦再生ボタンを押してみても動かない💦💦どうも筒状電池BOXの中で、単三乾電池が液漏れ固着している物をそのまま
ダイソーで人感センサーLEDライトを買ってきた先日ダイソーに行ったとき¥330で販売されている「人感センサーLEDライト」を購入しました。これまでは「Amazon」で販売されている「人感センサーLEDライト」を使ってきたのですが使用場所は野外のため、少しでも濡れないように3Dプリンターで屋根を付けての利用でした。TransBleu(トランスブルー)LEDセンサーライト電池式【MONOQLO掲載モデル】バーライト人感センサー室内2本セット昼白色(ホワイト)
こんにちはーいきなりですが、みなさん乾電池の保管方法って知ってます?昨日夕方ボケーっとニュースを見てたら乾電池が原因の火災のニュースをやってて。なんか電極同士が接触した状態で時間が経つとバチッ!!とショートする可能性があるんですってその実験映像みた瞬間にうちの電池保管箱は危険ダッ!!と思い、即整理ッ!!!before写真を撮ることなんてまったく頭になく…危険回避ぃーーー!!!と叫びながら即整理!!w案の定うちの保管箱も、まだ使えるかも的な電池たちが生身で散乱
兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。このところ天気が不安定な日が多く、晴れていたと思ったらだんだん雲が厚くなって雷がゴロゴロ。。。昨日も市内の東部で落雷による停電がありました。懐中電灯は点くか?電池のストックはあるか?近くで停電があったときは確認するようにしています。わが家の非常時用の灯りは全部で4つあります。①玄関収納の懐中電灯ウォーキングや家周りのチェックなど日常使い用です。②階段下収納の懐中電灯肩紐やスタンドが付いていて色んな使い方
使い終わった乾電池(単1、単2、単3、単4電池や、ボタン電池)が溜まっていたので、久々に家電量販店(ちなみにケーズデンキ)に持って行ったら、電池回収ボックスが見当たらない。カートリッジや電球の回収ボックスはあるのに、なんで?目を皿のようにして何度も見回してしまったどの店員もお客に対応していたため、レジに並ぶことに…。やっと自分の番になり電池回収について尋ねたところ…安全のため、小型充乾電池1個ずつ、金属端子をテープ等での絶縁しなければいけないと言う。仕方なく持ち帰ろうとしたら、「あちらのデ
いや〜、Liella!の3rdライブ楽しかったです久々の声出しライブということもありますけど、やっぱりライブはいいですね。配信で参加された方も楽しんだことでしょう。今回の記事はライブのペンライト用のオススメ乾電池についての話です。多くの方はeneloopのお世話になっていることでしょう。※Panasonicより元はSANYO電気が開発し、後にPanasonicから発売されることになったブランドです。リチウムイオン電池では日本で最も有名なブランドではないでしょうかもちろん管理人も大
またまた、オームさん登場ですが、今回のテーマは、理想的な電気回路の世界から、少しだけ現実の世界に近づいてみよう、ということです。力学でも、最初は空気抵抗や摩擦のない理想的な運動を習い、その後、空気抵抗や摩擦を一つずつ理解して、現実の運動に近づけていきましたね。電気の世界でも、それと同じ手順で、理想的で簡単なものから、徐々に現実の電気現象に近づけていくわけです。理想的な電池は両端の電位差(電圧)が回路に流れる電流量によらず一定です。また、理想的な電流計や電圧計はいかなる回路に
本ブログを閲覧いただきありがとうございます。今回はまたまたキーボードネタです。私はキーボードやマウスは文房具の一つだと思っていますので、このブログは文房具をメインにしていますが、こういったガジェットも紹介しています。Logicoolから新しくPOPIconKeysというキーボードが発売され、ホワイトの筐体にオレンジの刻印のポップなデザインに惹かれ、購入しました。電源は単4乾電池2本で最長36か月持つとのこと。最近は充電式のキーボードもあり、充電式は電池の交換が必要ではあ
知的障害を伴う発達障害判定は重度の27歳の息子(アキ)がいるアキママですデジカメ📸に懐中電灯🔦ウルトラマンの変身アイテムアキのお気に入りグッズには乾電池を使う物が沢山🪫アキが自分で交換できるよう乾電池ボックスを作り色々な乾電池を入れて買いだめしている🪫田舎である我が家は時々色んな動物が訪れる狸・ネズミ🐀・猪・🐗イタチ・モグラ・猫🐈⬛・猿🐒等々🪱🕊️🦇🦡🐍🦝たまにこれらの動物が屋根裏に入り込みゴソゴソしているため天井に所々天窓を作り害獣駆除ができるようにしたのだが
目次火事になる?危険な乾電池の収納してませんか?└実は、乾電池が原因とみられる火災が起こっています!└ご自宅ではどんな風に収納してる?└乾電池の怖い収納方法って?└安全な乾電池収納とは?└こもれび日和のお片づけサポートでは今朝の朝散歩毎朝、Twitter140文字でつぶやくやまぐちの朝活-----------------------↓やまぐちのTwitterフォローお待ちしてます♪----
キッチンタイマーをダイソーで買って使ってみました。ダイソーのお店でキッチンタイマーを見てみたところ、100円(税込110円)のと200円(税込220円)のがあったんです。それで、どちらがいいか考えた結果、わたしは220円のタイマーを買うことにしました。こちらです。ダイソーキッチンタイマーこの220円のキッチンタイマーを選んだ理由は、単4形の乾電池ひとつで使えるから☆110円のほうは、丸い平らな形の電池(名前がわからない…笑)を使用するようになっていました。単4形の乾電池な
ご覧いただきありがとうございます。キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、ヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************豆電球と乾電池、乾電池ボックス子供が、学校の授業で、電池と電球を使って工作をしたことから、少し興味
「父」です。以前、Wiiを改造してゲームキューブのソフトを吸い出すという記事を書きました。実は同じツールでWiiのソフトも吸い出すことができるんです。で、やってみました。吸い出すのはこちら。吸い出しを始めましたが、相変わらず英語で指示されるので意味が分かりません。そういう時は”感”が頼りです。吸い出しにかかる時間は、やはりWiiの方が長めです。所々で次のようなメッセージが出て、Aボタンを押さなくてはいけないのが面倒です。吸い出しが完了したらSDカードをPCへ