ブログ記事5,679件
おはようございます☀️予定のない休日の朝です台北のつづきはランチとシャンプーとランタンそして九份ですワタリガニのおこわは期待したほどではなかった←辛口?イカ団子は美味しかったしじみのなんちゃらは私にはイマイチでしたエビは美味しかった🦐煮豚もとても美味しかったランチのあとは台湾式シャンプーへ🧴まずは首や肩周りをマッサージしてくれてそのあとタワーや小籠包やソフトクリームなど作ってくれました。これね、自宅でマネしてみたけどできるもんじゃないですシャンプー前の後
九份観光とお宿こんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は2泊4日台湾一人旅2日目の九份観光についてです十分から九份に移動して、九份に宿泊しました台北から日帰りされる方が多いらしいのですが、夜は混み合うようなので、宿泊してみることにしました十分からお宿へ十分から九份へのアクセスですが、まずは十分駅から電車で瑞芳駅に戻ります瑞芳駅からはバスが出ているので、九份老街バス停で降りると坂の上で降りられるのでオススメです※私はよく分からずに九
前回に続き、再会台北!「THE定番の旅台北編」です。『THE定番の旅台北編その①定番の食べ物』「コロナ禍」という憎き言葉もようやく耳にしなくなって来た今日この頃。約3年間という月日、単なる旅行では海外に行けなかった…という旅好きにとってはとても辛い期間…ameblo.jpその②は「街」について。↑暑い時期の台北では夜の街歩きを推奨。台北を訪れる人の目的は「食べ歩き(カフェ巡りも含む)」だったり「お買い物」だったり「観光」だったりすると思うのですが、それらの舞台であるのが「街」な
寒い昨日からの寒さで病弱な私また喉が痛くなってきた週末は二男の引越しの手伝いというか子守に行くんで何としても悪化しないようにしないと!今日はタイミングよくお休みお天気ならお花見行きたいけどまだ冷たい雨が続いてて無理時間があるのでじっくり詳細読んでから台湾申し込む今回のお泊まりは台北じゃないんだな羽田と成田選べるのも良しホテルのランク選べるのも良し1日目、3日目と自由時間あるから今度は足つぼマッサージ行けるかなぁまた両替しなきゃだなぁ夜市も九份も匂いがまた本
台北旅行記1日目。九份&十分のツアーに参加します~前回の旅行記はこちら↓『2024台北旅行記1日目③今回のホテルは…』台北旅行記1日目。チェックインの時間なのでホテルに向かいます。前回の旅行記はこちら↓『2024台北旅行記1日目②台北松山空港到着』台北旅行記1日目、…ameblo.jp計画の段階では、初日は到着後、お昼ご飯+散策という予定でしたが、直前になり大幅に変更。そして飛行機の遅延が決まった時には、無事このツアーに参加出来るか不安でしたが、何
北門駅のバス亭から、九份経由で金瓜石に向かいました。891番バスに乗って、なかなか見られない遺跡などを巡ります。事前に調べていた時間帯とは全く異なる時間に変更になっていた為に、先に黄金博物館の見学をしました。中に入るのは無料ですが、博物館の中に入るには80元かかります。また、廃坑の中に入るにもお金がかかりますので、大雨の中ですので、博物館に入るチケットを買いました。先ず、インフォメーションが有り、ここは昔は金瓜石の駅だったそうです。日本語の地図を頂いて歩きます。
台湾にいる間に、次男、大学卒業式。武道館で生徒のみ、親は参列出来なかったから、仕事で良かった😃一番反抗期が長く酷く、接するにも気を遣う次男だったので、卒業でひと段落。卒業後はビックリする生き方を選び、これまた次男らしいですが、影ながら応援📣していきたいです。そして昨日は三男の大学入学式。寒い中、私も行ってきました。親は別会場でYouTube配信でしたが私にとって最後の入学式、良かったです。話変わって、静岡で仕事中にお客様から勧められた店へ。焼肉「うしなり」静岡駅から徒歩7
2023年9月の台湾旅行のお話✈️大きくなってしまうタイトル2日目の午後は九份へ行きました。九份へは主に台北市内からはバスまたはタクシーで行くのが主流で、私たちはリーズナブルにバスを選択。そしてバスで行くといえば、MRT忠孝復興駅から1062番のバスに乗っていくしか方法はないと思っていたのですが、今回なんと宿泊している西門エリアのホテルの目の前のバス停から九份行きのバスが出ていることに気が付き、西門駅を通る965番バスで九份まで行ってきました🚌バス停の位置です。青で丸をした
昨日バイトの帰りに近くの桜をパチリ📸🌸大阪も結構咲いてきました🌸今日もまたバイト行ってきます。職場は暑いので半袖で行きます。一年の3分の2くらい半袖で行ってる気がします😅続いて向かったのは九份です。ここは甥っ子と妹から行ってみたいとリクエストがありました。下の方ではない駐車場に車を停めて数百メートル歩きます。歩いてると海が見えました。さっき行ってた野柳の方が見えるみたいです。また雨が降っていたので野柳で買ったカッパを着て歩きます。ミンさんの案内で烏龍茶を買いに行きました。
注目の台湾ヌガークラッカー4店舗を徹底解説。韓国で評判の有名3店舗をはじめ、マカロン風の革新的なスイーツ、伝統ある老舗の手土産向け商品まで、各店の魅力や料金、開店時間などを詳細にご案内いたします。台湾ヌガークラッカーの魅力とは台湾ヌガークラッカーは、韓国での爆発的な人気をきっかけに注目を集めました。韓国人旅行者がSNS、特にTikTokで発信したことで、今では世界中の観光客に親しまれる存在となっています。このユニークなスイーツの誕生は、偶然の産物だったと言われています。ある製菓
2025年版:台湾の祝祭日完全ガイド。春節や双十節など伝統的な祝日の楽しみ方から、観光名所、名物料理まで徹底解説。混雑時期を避けた効率的な観光計画の立て方もご紹介します。台湾の祝日:1月1月1日:元旦台湾の元旦は各地で新年を祝う催しが開催されます。台北では大みそかの年越しコンサートと台北101の花火ショーが新年の風物詩です。元日朝には総統府で国旗掲揚式が執り行われ、普段は入れない総統府内部も見学可能です。地方都市でも国旗掲揚式や新年抽選会が開催され、陽明山では七星山への初
台北から九份まで行く場合、MRT忠孝復興駅近くからバスで一本で行く方法もありますが、前回もそうでしたが、僕の場合は電車で「瑞芳」と言う街まで行って、そこからバスで行くと言うルートを選んでます。この瑞芳の街、駅前から一本道が伸びているのですが、その道の両側に屋台が連なっており、昼間から活気づいております。そしてその一本道の突き当たりにどんと構えるのが今回のお目当の「瑞芳美食広場」屋内型の食堂街です。今日はここでランチをトライしようと思っています。この瑞芳美食広場、ガイドブックと
九份の朝食とお茶こんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は2泊4日台湾一人旅、3日目の九份の朝食とお茶についてです九份に宿泊したからこその静かな九份を満喫できましたお宿で朝食まずはお宿で朝食をいただきました7:30〜9:30の間のいつでも朝食をいただけますこちらのチェックインをした建物が朝食をいただく場所です奥の方がテラスになっていて、九份の景色を一望できますフレンチトーストにシナモンがかかっていましたサラダとフルーツも付いてきて、
この春休みは、本当に何年かぶりに(おそらく12年ぶりとか?)少年団の練習もなく、部活もなく、塾もない皆自由がある春休みでした!今まで必ず何かあって、まとまった休みって本当になかったんですよね…そんなわけで思い切って家族で海外旅行です!場所は台湾です!パスポート5人分取得したらすんごい掛かってビックリ🤨これで1回しか行かなかったらどうなる〜(笑)初日、台北市内の朝市で朝食小豆入りの豆花(トゥファ)不思議な甘さ…生姜が効いてます2日目故宮博物館有名な白菜が遠出してて残念…
まるなかさんからの★~~本日2本目の記事です~~★台湾その12旅行4日目の夜九份、十分と電車で巡り台北に帰って来ました。海外はクリスマスの飾りつけお正月明けてもそのままですね。お正月は旧でお祝いするから元旦が一区切りになっていないからかな?台北駅周辺を散策しました。どこで晩ご飯食べるかだいぶ迷ってこんな食堂を選びました。潭村さんカジュアルな食堂だ~~ね。大きなお粥さんみたいなの食べて
大人数での台北への旅。有名な観光地である九份(きゅうふん)(千と千尋の神隠しの舞台じゃないか、と噂された雰囲気のある場所)ここは行きにくい場所にありツアーがいいんじゃないか、と。これまた義妹ちゃんがツアー予約してくれ。都心プラプラだけじゃ物足りないのでとっても良かったです。まずはバスで1時間くらいで滝の綺麗ー場所へ虹が見えたよ!分かるかなー?⇧のびのび散策できて景色も美しく。写真もいっぱい撮る。そこからランタンあげ
2024年3月、台湾旅行2日目中編、十分〜猫村〜九份〜台北に行きました。国鉄平渓線「十分火車站(ShifenStation)」を出発し、「猴硐車站(HoutongStation)」へ。ここは猫村としてブレイクしています駅の周りには、猫グッズ屋さんがたくさんありましたチャオちゅーるも売ってました猫ちゃんより、人のほうが多く笑猫も暑いからかあんまり外に出ておらずちょっと残念💦人には慣れてるので逃げたりすることはありませんでしたチャオちゅーるはもらいすぎて飽きているのか、猫ちゃ
訪問ありがとうございます。約40のヨーロッパ・アジア諸国を訪ねたブログを載せていますので、他の記事も覗いて見てください!【トラピックス】2024年とっておき台湾縦断4日間(11/21~11/24)今回は台湾縦断旅行を紹介します。これまで台北周辺と東側の花蓮を訪れましたので、今回は西側の高雄~台北の台湾縦断コースを申し込みました。11月にも関わらず、出発日前週台湾に台風が来たのでヒヤヒヤしましたが(2004年夏の台湾旅行では台風直撃でスケジュールがぐちゃぐちゃ)、現地は無事だ
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました10歳息子&7歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらから昨日のブログでタイから来てくれたお友だち家族と国内旅行をしてきたと触れましたがアテンドも兼ねた今回の旅行について実際に訪れた観光名所や宿泊し
2018年4月台北女5人旅2日目②地元の人に人気の小吃がおいしい豆漿のお店で朝ごはんを食べた後は〜〜〜〜、アジア最大級の現地ツアーサイトKKdayで8時間貸切チャーターを、無料体験させていただきました〜〜〜〜〜。↓↓↓【格安!!貸切チャーター】8時間で台北観光名所巡りこれ、かーなーり!格安!!かーなーり!最高!!!!!人数やドライバーさんが話せる言語によって値段が異なりますが、みんなで乗れば1人200ドル〜300ドルぐらい(約2,700円〜4,100円)で
こんにちは!春合宿にて僕たちは台湾🇹🇼へ行きました!人生初海外の人もいて、パスポートとか入国審査とか初めてのことだらけで不安だったけど、それ以上に楽しい旅行でした!1日目3/24出発✈️成田空港に集合、飛行機にのって台湾、台北へ出発しました!3、4時間くらいで現地に到着、両替をして電車に乗って、ホテルへ向かいます!電車に乗ってる途中、陽気なおばちゃん達に話しかけられ、ありがたいお話を頂きました!「どこかで会うかもね〜」とか話してたけど、結局一度も会えませんでした。寂しかったです😢多分み
九份といえば千と千尋の神隠しの舞台となった場所とされていますよね。宮崎駿氏が否定しようとも実際行ってみるとほんとに千と千尋の神隠しを観たときに感じた世界観に没入している気になります。さて、まさにその舞台と言われているのが阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)この風景をどうしてもゆっくり見たくって、向かいのお茶屋さんを予約していました。海悦楼景観茶坊みんな考える事は一緒で、夜の阿妹茶樓を見たいんです。kkday等で予約を受け付けているので、夕日とともに阿妹茶樓も見たかったから18時予約にしま
1月2日。起きた途端に、あぁ明日帰るのか、、、と思ってしまいました。一日中フルに動ける最後の日。行きたいところに行き食べまくるぞ、と気合いを入れました。さっそくホテルの朝食をパスして行ってきました。朝ご飯の有名店。阜杭豆漿甜豆漿(冰)蔗糖甜餅鹹豆漿冷たい豆乳とキャラメルパンです。そして鹹豆漿はわたしが台湾で1番好きな料理です。今は。(この後に行く夜市で、1番が抜かれます)おぼろ豆腐に油條や切り干し大根、ネギや小エビなどが入っています。美味しい。毎日食べたい。
姉と娘と私の台湾女子会2泊3日の旅。kkdayというアプリから申し込んだ「日本語ガイドと行く九份+十分半日観光ツアー」に参加しました。シェラトングランド台北ホテル(台北喜来登大飯店)エントランス集合でした。待ち合わせまでホテルと中間の場所にある、水餃子屋でランチしました。事前に申し込みをしていて一人約6,000円。あまりにも早く申し込んでいたので、名前を呼ばれるのが一番最初でしたwこの日は30人以上のツアーで、タイトなスケジュールでした。観光バスは大型だったのでほとんど寝ていまし
台湾平渓線の旅の4回目、今回は九份と金瓜石について書きます。前回までの記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分天燈上げ』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行のきっかけHISのブラックフライデーセールで格安チケット(往復2万3000円)を見つけたのが旅行の…ameblo.jp『台湾平渓線の旅2秘境駅三貂嶺』前回に続き、台湾旅行について書きます。前回の記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行
早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介はこちらから)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。長いですが、ご覧いただければうれしいです台湾旅行の際に購入しておくととても便利でお得なカードTaipeiFunPASS!今回はカードを提供してもらったのでTaipeiFunPASSを使って旅をしてきました。TaipeiFunPASS無
コロナが明け、久しぶりに海外でお正月を過ごせる時代になりましたね。今まで台湾は何回も言っていますがまだ東側に行ったことがなかったので今回は初めて東側、花蓮や太魯閣に行ってきました!ゆっくり過ごしたかったので7泊8日。旅程と共に台北からどのように太魯閣に行ったのかお伝えしていきますね。【1日目。台北まで】1日目はだいたい行くだけで終わってしまいます。入国する外国人が多く、入国審査に1時間くらいかかってしまい、8時ころに到着したので、空港出るとかなり遅くなってしまうので、桃
2024年2月29日のつづき十份を後にして電車とバスで九份へ到着交通カードなので楽ちんです。しかし、着いたら九份は霧の中で何も見えません。そして、九份も台湾現金しか使えないところばかりです。こんなに外国人が多い観光地なのに信じられないまずは歩きながらかわいい雑貨屋さんやお土産屋さんをチェック現金以外が使えるところを探しつつ。臭豆腐のお店があちこちにあったので挑戦してみようかとも思いましたが匂いでダメでした。とにかく寒いし何も見えないので、お店に入ってごはんを食べ
『台湾旅行1日目③機内ではフリータイムの予定を考える』『台湾旅行1日目②成田空港で待ち合わせと、ラウンジに入れなかったこと』『台湾旅行1日目①自宅から成田、eSIMアクティベート失敗』『台湾旅行の計画②』私たち…ameblo.jp入国はカードの代わりにオンライン申請をしていたのでスムーズでした。並んでいる間にeSIM設定を確認、もう一度説明書を読んでデータローミングをONにしたら繋がりました無事入国し、ゲートの外に出るとツアーの現地ガイドさんが待っていてくれました
ニーハオ!台北人です。台北人のプロフィールはこちらをどうぞ。昨日の続きなのですが,九份の後はミシュランビブグルマンのルーロー飯のお店へ。今回は3人です。昨日の九份観光のブログは下記です。九份『台北半日観光〜雨の九份』ニーハオ!台北人です。台北人のプロフィールはこちらをどうぞ。皆様こんにちは。九份に出没。台北は晴れていたのに,九份は雨!九份老街の中はアーケードがあ…ameblo.jpその後,My灶へ。17:30の予約しか取れなかったので,早めに出没。17:30