ブログ記事167件
台北旅行記1日目。九份&十分のツアーに参加します~前回の旅行記はこちら↓『2024台北旅行記1日目③今回のホテルは…』台北旅行記1日目。チェックインの時間なのでホテルに向かいます。前回の旅行記はこちら↓『2024台北旅行記1日目②台北松山空港到着』台北旅行記1日目、…ameblo.jp計画の段階では、初日は到着後、お昼ご飯+散策という予定でしたが、直前になり大幅に変更。そして飛行機の遅延が決まった時には、無事このツアーに参加出来るか不安でしたが、何
台湾平渓線の旅の4回目、今回は九份と金瓜石について書きます。前回までの記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分天燈上げ』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行のきっかけHISのブラックフライデーセールで格安チケット(往復2万3000円)を見つけたのが旅行の…ameblo.jp『台湾平渓線の旅2秘境駅三貂嶺』前回に続き、台湾旅行について書きます。前回の記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高2)、息子(中2)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりましたママ友と2人、2泊3日の台湾旅行記Day2です台湾へ女2人旅時期:2023年11月旅
九份といえば千と千尋の神隠しの舞台となった場所とされていますよね。宮崎駿氏が否定しようとも実際行ってみるとほんとに千と千尋の神隠しを観たときに感じた世界観に没入している気になります。さて、まさにその舞台と言われているのが阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)この風景をどうしてもゆっくり見たくって、向かいのお茶屋さんを予約していました。海悦楼景観茶坊みんな考える事は一緒で、夜の阿妹茶樓を見たいんです。kkday等で予約を受け付けているので、夕日とともに阿妹茶樓も見たかったから18時予約にしま
楽しみにしていた九份老街交番(・∀・)vここからスタートです(o´ェ`o)階段がぁ急だぁ⤵️⤵️お昼はまだ空いてる✨帰りはこの道にも沢山の人が!!これぞ九份!!って感じ明るいから、なんか違う??ここは〈阿妹茶樓〉九份は雨の時が多いので☔阿妹←アメ(雨)が当て字で、名前の由来なんだって~☝️賢くなった!!ガイドさん情報(〃▽〃)ガイドさんが優秀🎯九份老街では3時間も自由時間🕐️💦先ずはお目当てのものを探していく!!〈糖葱〉80TWD(≒4
2024.5.6(月)鼎泰豊→四四南村→西門町→九份九份に行くにはバスと電車があるけど、電車だと結局瑞芳駅でバスに乗り換えしないとだからやっぱりバスが便利。バスも10年前は忠孝復興駅から出てる1062番だけだったんだけど、今は西門駅から965番のバスも出てるので今回は965番のバスで行ってみることにしました。12:45頃台北101/世賀をでて、13:10頃西門駅に到着。まずはバス停と時間を確認しなきゃね。2番出口を出てすぐのバス停じゃなくて、道路を1本渡った向こう側のバス停でし
いらっしゃいませー♪31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。岐阜に戻り年金生活をスタート、3年目に入りました竜桃ママです。「初めての台湾」の記事です。最終日は、あの有名な「九份老街(ジォウフェン)」で夕食です!夕食が始まるまで散策。あいにく雨が降り出しました。九份老街での雨の確率は70%以上。まぁほぼ降られるというわけですね。駐車場からレストランまで階段を昇りました。まだ4時半なのでお食事の支度はまだです。それまで時間をつぶすことに。そこか
続きです。『【4-3】台湾・九份で中華料理のランチ』続きです。『【4-2】台湾・十分で願いを込めてランタン上げ』続きです。『【4-1】ベリッシマ・朝食ビュッフェと台湾・基隆入港』続きです。『【3-6】ベリ…ameblo.jpランチの後は、希望者だけ、有名な老舗茶屋「阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)」でティーレッスンに参加します。ガイドさんが予約してくれました。オプショナルツアー開始時の段取りは悪かったけど、ガイドさん個人はとても良かったです。この階段を上
2023/6/6台湾旅行の3日目、この日最後の観光地新北市の「九份老街」へ今回の旅行で楽しみにしていた観光の1つですこの場所はジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったとか九份-Wikipediaja.wikipedia.orgwikiには、「スタジオジブリや宮崎により、これは公式に否定されている」と言うことですが、ほんとに「千と千尋」の世界を感じることが出来ます九份の観光|台湾観光ガイド|阪急交通社九份の観光情報が満載の
もう何度行ったのか、分からないほど行った九份!いつも人混みとにかく人だらけわたしがよく台湾に行っていたころの九分はそこまで人がいなかった記憶。晴れ女の私は、九份何度も行っているけど、雨降っていたことはなかったけど、今回は初の霧!霧の九分も良かったです🫶これが霧の中撮影した写真阿妹茶楼この阿妹茶楼外から写真撮る人はたくさんいるけど、実際に店内でお茶してる人はそこまでいなくゆっくりお茶できるおすすめスポットです!このお面たち地味に怖いよね!霧だし、途中
九份といえば千と千尋の神隠しのモデルになったのでは?と言われているあの阿妹茶楼でございます🍵日本語表記も書いてあるけどあめおちゃめっちゃお茶目やん台湾華語ではアーメイチャロウと呼びますよ15年前に来た時は写真を撮るスポットとして有名だとは知っていたけど中でお茶ができることを知らなかったのですよそれって致命的↑さて今回はお茶を頂きますよ🍵↑一人300NT$とは明瞭会計↑2階に通されたけど、テラスがいいとリクエストしまして3階に案内してもらえました↑台風直撃だ