ブログ記事6,076件
✽*.。退職まであと59日。.:*・゚✽明日は昭和の日でお休み、そして明後日が最後の勤務日になります。そんな今朝、会社のPCに向かいながら思ったこと。✽*.。この会社でもっと面白い仕事したかったなぁ。.:*・゚✽現在の部署には3年半前に異動してきましたが、以前も在籍しており、通算9年になります。残りの15年は他の3部署で働いてきましたが、現在の部署が最も「この部署必要?」って思うような部署です。事業内容に興味が持てないし、ビジョンもノリも好きになれません。なんならこ
シンママ桐子の波乱万丈生活のブログです☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー闇雲になって、インフルに疾患したことをきっかけに、私はシンママでも家買うという思考に走った。シンママ=貧乏みたいなフローを消し去りたい。シンママでも金メダル!シンママでも、子供が小さくても仕事に穴をあけたくない精神、だらだら残業する面々よりも、決まった時間に全力で仕事して、営業で一位を取りたい精神。シンママでも家を買える!そんな気持ちであった。ロー
高校進学準備講座開始3月21日(金)大躍進の進学塾サンライズの卒塾生を中心に高校進学準備講座は開講される。13:00からの第1部と18:30からの第2部に分けてある。18:30開始の時間帯は私立中3の塾生を中心とする時間帯だが、この春名古屋大学医学部医学科に合格した塾生の弟君の灘新中2の講座生と5名ほどの高校進学準備講座をこの時間帯で希望する生徒でゆったり余裕の人数だが、13:00からの時間帯はこの日の午前中までで「あと2名」の席しかない。午前中「高3共通テスト物理」の
今回の更新は勤務時間や休日など、実際にどの程度仕事をしているかお話しします。マンションフロントに転職を考えている方としては、フロントは日々どのくらい忙しいのか、休みは取れているのかなど、とても気になるのではないでしょうか。実際私はとても気になっていました。マンションフロントは他の仕事と比較して、労働時間や休日に関しては特徴があると思います。まずは勤務時間はこんな感じです。・勤務時間・・・9時始業、昼休憩に1時間、終業17時30分。・残業・・・ほとんどありません
トランプ関税により、世界恐慌が噂されていますが、日本国内において人材の売り手市場は変わりません。特に飲食業界等の束縛時間の長い業界では、「本当に猫でも良いから採用したい」と苦笑交じりに担当者から聞く事も多いです。一方、採用調査(バックグラウンドチェック、リファレンスチェック)の報告では、「猫の方が嘘をつかないだけマシなんじゃないか」と思う人材も少なくありません。採否の結果を急がせる応募者も多い様ですが、早く人が欲しいという企業の足元を見ての事でしょう。相手に急かされた企業は、弊社への調査
【新卒採用/中途採用/アルバイト採用支援の株式会社新卒採用】(↑HPリンクです)知恵と知識。知識とは、学び。狙って得る様な感覚のこと。知恵とは、ひらめきやアイデア、気付き。人の心、もとい脳は悪戯者で。タイミングも場所も選ばずフッと現れたりします。【本日の気付き】知識も知恵も物凄い財産Facebookは、こちらをクリック!!↓1日1クリック、応援していただけるととっても嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村に
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7才の娘・もちこと5才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。良ければフォローお願いします^^イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡今日の記事ですきなこのOL時代のストレスエピソードをシリーズで描いています!1話目はこちら。『ストレスは大敵!?エピソード①』こんにちは、きなこもちです!このブログでは7才の娘・もちこと5才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描い
大分間が開いてしまったけれど。この記事の続き。『バイリンガルの危機』私、折に触れて「我が子にバイリンガル教育は行わない」「我が子はバイリンガルではない」とブログで書いて来たんだけど。(我が子は英語ネイティブだけど日本語は幼児並…ameblo.jpのし子、職場ではほぼ100%英語でメールのやり取り、Teams会議を行っている。北米担当というのもあるし、メールの宛先や会議の参加者が1名でも非日本人がいればそうせざるを得ないという事情もある。一昨年
【新卒採用/中途採用/アルバイト採用支援の株式会社新卒採用】(↑HPリンクです)知識と知恵。知識とは、学び。狙って得る様な感覚のこと。知恵とは、ひらめきやアイデア、気付き。人の心、もとい脳は悪戯者で。タイミングも場所も選ばずフッと現れたりします。【本日の気付き】知識も知恵も物凄い財産Facebookは、こちらをクリック!!↓1日1クリック、応援していただけるととっても嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村
みなさんこんにちは。今日も今日とて仕事の合間に抜け出して喫茶店でブログを更新しております。今日はこれからマンションフロントに転職を考えている方を主に読者と想定して、気になるであろう、転職後に定着するためにも、長く続けている人の特徴についてお話ししていきます。マンションフロントで長く続けている人の特徴。私自身の業界歴はまだ浅いですが、マンションフロントの同僚、上司の中には20年選手もざらにおりますので、先輩方の話も交えてお話しします。マンションフロントという仕事に転職す
世間では、受験に関係のない人たちから大学全入時代と受験を大したことないような言い方をする人が増えていますが、実際に大学に行く高校3年生は、それでも6割ちょっとで、約30%弱は大学に行かないか?行けない。浪人生がもっとも多かったのは1995年で約19万6000人で3人に1人は浪人生でした。そんな中、今は少なくなって来たとは言え、浪人生がまだまだ居る。それは自分の中の目標に向かって頑張ることにチャレンジを諦めない素晴らしい心意気で望んでいる結果だと思っている。中にはプライドだけが高くて努力
「人材紹介、ついに1兆円産業」新卒でも中途採用でも人材紹介コンサルタント未経験で人材紹介会社に入社される方が大変多くなっています。日本全国合計すると1年に何千人単位でいらっしゃるでしょう。既に大量採用産業になっています。それもそのはず、下記、厚労省の調査でも「厚生労働省の調査において、人材紹介業界の市場規模は、令和4年度に7,703億円に達しました」という事で、令和3年度の6,315億円から22%も成長しています
2024年2月22日今日は3年前に退職した元同僚と3年ぶりにお食事に行く元々、お互い中途採用で、同じ年に入社(入社月は違うが)、アメリカ研修等も一緒、1つ年上で厄払いも一緒に行ったことがある同僚退職する前から、いつか自分で事業をしたいと言っていた。たまたま3年前に退職することになり、二人でプチ送別お食事会して以来、会うのは3年ぶり会うと、すごく元気そうで、いい顔をしていた癌になった私を心配して、今回会ってくれた三ノ宮で神戸牛をご馳走になった退職後、自分で事業を立ち上げ、なんとか形
こんにちは、ぎまっちです。職務柄、営業職の中途採用の書類選考も私にて行なっています。最近気付いたんですが、職務経歴書も生成AIで作成される応募者が多い事に驚きます🫢それ自体は良いと思うんですが、明らかに生成AIで作成されている事が解るんですよね何故生成AIで作成された事がわかるのかというと、Createdby○○(生成AIのソフト名)と書類の何処か枠外に明記されていることが多いからです。別に良いんです、使っても。ただ、レジュメを作成したらそのまま使うのでは無くて、加筆修正
5月から新しい職場で働く。仕事が終るとぐったりである。帰宅時は買い物に行く気力すらない。初日はオリエンテーションのみ。2日目は他の人がやってる仕事を見学した。そして、3日目に仕事の流れを教わる。早口で仕事内容について次々と説明され、何がなんだか分からないまま進んで行く。全く理解している余裕なんてない。中途採用というのは、そんなものなのか。いきなりたくさんのこと教えられて、何でもすぐにできる訳がない。パソコン操作方法については口頭のみ。操作マニュアルがないためメモしかない
働き方も選べる時代ツイッターはじめました転職のあれこれ、かまし中https://twitter.com/tenshoku_sensen終身雇用の時代が終わった日本私が学生だったころ、日本は第一次産業の農業、第二次産業の製造業が産業構造の大半を占めており、日本では終身雇用がまだ当たり前でした。この産業構造。1980年代を最後に大きく変わり、第三次産業となる情報通信・サービス業が大きく成長。世の中はインターネットひとつでなんでも可能に。社会人になりたての頃は、まさ
★只今、【正社員】大募集中です!!地元に愛される「温泉」で一緒に働きましょう彩香の湯正社員・アルバイト大募集☎048-433-2615担当採用係─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─(正社員)★転勤無し★「飲食経験者」積極採用中です。●温泉運営業務全般、レストラン部門、運営企画・管理業務等*未経験者の方には、丁寧にご指導致します。*多岐に渡る経験が積める仕事ですよ。時間・賃金・休日(有給)など、詳しくは面接時ご説明いたします。まずはお気軽にお問
リアルタイムのお話10月から中途採用の新人教育係になり四苦八苦しておりますゼロからスタートする新人教育も今まで何度か経験していましたし経験者の中途採用者であれば基本的な技術は問題ないはずで病棟でのルール確認が教育の主体ドキドキしながらもそれなりの自信があったのですが…伝わらない感が半端なく本当に毎日苦しんでおります私の力不足や相性の問題の他すごく気になっているのが言い訳がやたら多いこと例えば
猛烈に忙しい1日だった今日は会社の悪口書こうと思ってたからお返しかよ!と思ったよ。帰り際上長から唐突にこの支店はぴぴさんだからやって行けてるぴぴさんだから続いてると思ってる…とふいに感謝のお言葉を頂きましたまぁ、そうよね。そう言いたくなる気持ちもわかるよ…な一年でしたからさてさて日が空いてしまいましたが、後編です。採用されてからの配属後の話です思いの外長くなりました読み飛ばしてくださいませ中途採用の入社式あったんです。中途採用でも入社式。同時期に入社した、年齢
転職それは脱出ゲームツイッターはじめました転職のあれこれ、かまし中https://twitter.com/tenshoku_sensen転職活動だと思うと鬱々とするので転職を考える理由は、みんな一緒ほぼ、人間関係一択(あと給料)・パワハラ、モラハラ・上司が最悪・上司からの評価が不透明、または納得いかない・役員クラスがダメ・上層部に振り回されて、仕事の方針がわからない・環境、メンバーに恵まれていないなどから、モチベーションゼロ、やる気なしなどなど
夫は木曜日にステント交換を終えてその後は順調であったため翌金曜日に退院した主治医によると今まで2本ステントを入れていたが通りがよくなっている箇所があったため2本のうち1本は抜去したとのことよいニュースが聞けてよかった夫は退院後倦怠感はかなり良くなったそうでもまだ食欲は普段の半分程度全回復にはもう少し時間がかかるみたい金曜日は私の仕事始めだったが導入研修で一日が終わった来週もしばらくはこんな日々が続くみたい時間をかけて採用してもらい時間をかけて教育してもらえる
昨年末、群馬テレビに中途採用された小林優アナ(^ω^)・・・東京キー局で1年半働いていたらしい(^ω^)・・・裏方って言ってましたところで小此木アナは4月になっても群馬テレビに名前が残ってるが未だ詳細不明。そして、アナウンサー5年となった中村柚貴子アナが3月でまさかの退職・・・ひるポチッ!では3月末に出演がなく、newseye8で挨拶したらしい(^このままじゃ人手不足になるが・・どうすんだ群テレ!??中村アナはまさか?寿退社かな・・元々一般職だったし
今回の更新は実際の業務についてお話しします。1日の流れ、1週間の流れ、1か月の流れという感じでご紹介します。【1日の流れ】9時出社から最初の10時30分から11時くらいまでは、、、・グループ内メンバーの当日スケジュール確認・経費精算・朝イチで管理人さんにお願いしたい業務を連絡・前日までに溜まっているメール返信・勤務時間外の緊急対応チェック・管理組合への請求書処理大体こんな感じです。午前中の昼休憩までの残った1時間そこそこの時間は、、、・連絡が必要な業
介護職員に必要なスキル皆様ご無沙汰しております仕事に全力で向き合っていたため(ってことにしとく)ブログの更新が年間に数回程度という手抜きです本日のテーマは「介護職員に必要なスキルはどれくらいなんでしょうか?」という目安を作りたくて皆様のご意見を募集させていただきたくブログを記載しましたというのも、うちの事業所も知人の事業所もなんですが新人の育成に関して全般的に曖昧なんですよねぇ指導する側の指導手順も人によってまちまち
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。4月は、始まりの季節。入学や入社が多く、新天地で新しい世界を切り開こうとしている方も多いのではないでしょうか。今日は、新しい環境、新しい世界で何かをがんばろうとしているあなたへの記事です。人は、知らず知らずのうちに自分を低く見積もってしまっていることがあります。私が行けるのは「この辺まで」と天井を決め、その天井が、その人が本来たどり着ける高
後始末の継続職場環境の維持・改善のために、整理・整頓・清掃などの後始末に取り組む企業は多いでしょう。後始末は、物事や心に区切りをつけるだけでなく、次の準備にもつながります。しかし、私生活も含めて、後始末が苦手な人は多いものです。後始末のポイントは、事が終わったらすぐに行なうことです。後回しにすると次第に億劫になり、やがて先送りの悪い癖につながってしまいます。まずは、仕事の終わりに、数分でも後始末をする習慣を身につけましょう。一気にやろうとせず、忙しくても少しの時間を確
今回から数回に渡ってマンションフロントの待遇面についてお話しします。こちらに関しては会社毎にもちろん差があると思いますが、あくまで一例と考えてください。ちなみに私が勤めている会社の従業員数は100〜300名程度の範囲で、この業界では中小企業でも比較的『中』よりの方かなと思います。私自身のスペック詳細は前回の記事を確認してもらうとして、おそらく人事にはこの辺が評価されたのだろうなという部分として・・・・宅建所持(管理業務主任者も早い内に取れそう)・30代後半で妻子持
2025年もよろしくお願いいたしますX(旧ツイッター)https://twitter.com/tenshoku_sensen2025年あけましておめでとうつい最近、辰年になったと思っていたら、いつのまにか蛇年に変わっていました1年が「あっ」という間です。みなさんはいかがお過ごしですか。わたしは、年末に、とてもショックなできごとがあり、突然、耳が聞こえなくなるという不可思議な現象が起こって焦りましたが、考えることをやめて、趣味に没頭していたら、自然と治っていました。
『人事の人見』第4話『日の出鉛筆』人事部は、第一営業部の中途採用として今月中に5名を必ず採用するよう命じられる。第一営業部は創業時からある花形部署だが、その採用条件は黒髪短髪の体育会出身者・肥満NGなど、表には出せない厳しい内容だった。ところが“選ばれし者しか入れない部署”と聞いた人見(松田元太)は、「働いてみたい!」と志願。社内には他部署の業務を体験できる研修制度があり、平田(鈴木保奈美)は、人見が加われば第一営業部の空気が変わるかもしれない、と期待を寄せ、第一営業部へと送り出す。