ブログ記事6,245件
こんにちは!久しぶりのエントリーになります😊最近は社員面接が続いており、毎日素敵な方々とお話しさせていただいています。以前のエントリーでも少し書きましたが、面接に来てくださる方の多くがこのブログを読んでくださっているとのこと。とても嬉しいですし、励みになります✨さて、今日は面接でよくいただく質問について。『御社で活躍されている方の共通点は?』これ、本当によく聞かれるんです。もちろん、面接の場では業務スキルや人柄などをお答えするのですが、今日はちょっと視点を変えて一つだけ共有します
ようやく1週間が終わりました。なんだかよくわからない週だったなあ。土日はほぼ寝ていてお手洗いに行ったのも2日で4回くらいだったかも。月曜日は朝は38度くらいの熱。頓服のみながら仕事し36度台に下がるものの夜には再び39度まで熱があがる。火曜日は37度台まで下がってきたのと味覚が治ってきた。3日間は食べてもまずくしか感じないのでほぼ食べなかったからようやくでした。今朝体重測ったら43キロ台にこれはちょっと痩せすぎ。火曜日から普通に食べているのですが痩せすぎたな。といっても1キロ痩せた
昨年末、群馬テレビに中途採用された小林優アナ(^ω^)・・・東京キー局で1年半働いていたらしい(^ω^)・・・裏方って言ってましたところで小此木アナは4月になっても群馬テレビに名前が残ってるが未だ詳細不明。そして、アナウンサー5年となった中村柚貴子アナが3月でまさかの退職・・・ひるポチッ!では3月末に出演がなく、newseye8で挨拶したらしい(^このままじゃ人手不足になるが・・どうすんだ群テレ!??中村アナはまさか?寿退社かな・・元々一般職だったし
最近、因果応報って本当にあるんだな、って思います。私は●という会社に勤めていてAという人は、●の関係会社勤務でした。が、私は縁故の中途採用Aは特殊な業務をしていて、その業務は、Aしか出来ないのでそれなりの権力を持っていました。とある業務で私はAは関わることになります。その際、横暴な態度・無視などされました。当然良い気はしないし、Aのせいで、会社に行くのが少し憂鬱な日もあった程度には精神的にもやられました。そして、それから数年がたち・・・・
フレンチトースト😋仕込みました。うちは、パンの耳で作ります😆私、のりみ(50代女・法務経験5社+自営合わせて25年以上)は、2024年に約12週間の転職活動を経て転職しました。『50代女の就活2024(閑話休題)法務の転活時系列表』カバーは、今日焼いたキッシュ^^具は、ほうれん草とシラスと豆腐です♪今回は、昨年2024年に行いました私の就職活動を時系列でまとめました。…ameblo.jpそのときの経験をもとに転職活動についてお話しています。昨年、法務職20社の中途採用試験を受けまし
面接の結果がついに…無謀ながらに挑戦した市役所の一般事務の中途試験。奇跡的に学力試験と第一面接を突破し、最終選考である集団面接に臨んだのですが…『【市役所一般事務中途試験】面接の結果が出ました…』ついに面接の結果が…!!無謀にも市役所の一般事務の中途採用枠に挑戦中の資格もスキルもないワタクシ…『【市役所一般事務中途試験】面接で撃沈…』無謀にも30代…ameblo.jpここまで結果に触れていない時点でお気づきかと思いますが不採用でございました…完敗でございます…悔しい…完全
お休み明け〜お土産三昧何処に行ったのか分かって羨ましい美味し過ぎて食欲の秋万博に行ってきた方が多いですよねGUNDAMはみたいな〜☝️これは関西国際空港のGUNDAM初代が1番好きなんですよね〜皆さまはどのガンダムが好きですかそもそもガンダム好きですか?お盆休みはぼぼ皆取り終わりましたフルメンバーにて通常業務に就いております昨日のお祭り当番は今日全滅してるなんでだろ〜無言の抗議ってやつなのかしら?もうね常々、勤務態度
後始末の継続職場環境の維持・改善のために、整理・整頓・清掃などの後始末に取り組む企業は多いでしょう。後始末は、物事や心に区切りをつけるだけでなく、次の準備にもつながります。しかし、私生活も含めて、後始末が苦手な人は多いものです。後始末のポイントは、事が終わったらすぐに行なうことです。後回しにすると次第に億劫になり、やがて先送りの悪い癖につながってしまいます。まずは、仕事の終わりに、数分でも後始末をする習慣を身につけましょう。一気にやろうとせず、忙しくても少しの時間を確
アマゾンの面接でアマゾンを嫌いになったアマゾンのプロマネ職の面接を受けた。思い出すのも苦痛なくらい良くない面接だった面接官はインド系の人だがあんまり笑ったことないんだろうな、って感じのインド人だった。人の話にはあまり耳を傾けずあっそう、くらいの感じだったまぁ私の回答が浅く稚拙だったことが原因なのだがそれでもなんかもっと対応方法があるだろ、と思わずにいれない。多分50時間以上面接準備をしたけれどすべて海の藻屑となった。疲れた。。先行プロセスは下記参照。
こんにちは、中途採用の酒井です今回、5/20日に趣味休を使ってライブに行ってきました見に行った人はハンス・ジマーという人で、この人は映画音楽の作曲家で、パイレーツ・オブ・カリビアンやライオンキングなどの有名なハリウッド映画でいくつもの映画音楽を作った方です今回、そのハンス・ジマーが初めて来日ライブを行うということでずっと楽しみにしていましたいざ開場しライブ会場に入ってライブが始まるとずっとこの目で見たいと思っていた本人に会えて大号泣でしたライブも自分が今まで見