ブログ記事13,187件
給与主管畑をひた走るボー君ですが、そのおかげでよく給与のことで同僚?から相談を持ち掛けられたりします。現場に赴任してることもあって、みんな意外と給与制度のこと知らなかったりするんですよね。で、この前もお給料のことで同僚の方から相談を持ち掛けられました。賃貸に住んでたら家賃の補助もらえるんですよね?それっていくらぐらいですか…?あれ?〇〇さん持ち家じゃなかったでしたっけ?実は家、手放そうと思ってて…え~~~!!とここで驚き。この同僚さんのお住まい
僕は現在は関西某県地方都市在住でございますが、もとは大阪生まれ大阪育ちの生粋の大阪府民でございます。んで、先日、結婚してから久しく訪れていなかった大阪の某市へ行ってまいりました。中心の都市部ではなく郊外の都市です。仕事で毎日大阪には通っているんですが、仕事と無関係の生活空間としての大阪の街というのは久しぶりです。何気ない会話や身振り、ひょんな時の掛け声などやっぱ大阪やな~~と思いました。特に大阪南部の下町地域は、ナチュラルに新喜劇の世界、なんて風評もありますが、それほどまででないにせよ、
先日の記事で毎月生活費のやりくり教えて~とリクエストを頂いたので、我が家の台所事情を赤裸々に綴っちゃいます。『同僚パワーカップルの意外な懐事情』我が家は共働きです。タイトルにある通り僕の年収が500万円で、ブラック福祉施設に勤めている奥さんの年収が250万ぐらいなので世帯年収は750万円ぐらいです。…ameblo.jp最近ネタ切れ?というかネタに悩むこと多いのでこういうリクエストはありがたいやりくりつっても世帯低年収と言えども子無し共働き夫婦の家計なんてやりくり要素皆無なん
このブログで何回か言及しておりますが、共働き世帯の我が家奥さんの勤務先がブラックです。正社員フルタイムのミドサーで年収250万。完全週休二日制ですが祝日は出勤あったりなかったり。しかも病気休暇・生理休暇もなく、やむを得ない感染症の場合は特別に日給半額に減給の上お休みを頂けるというク●職場です。そのうえ肉体労働で人間関係のストレスもあるという、もうどうしようもない状況。奥さんが職場の愚痴を言う度、仕事辞めてリフレッシュ期間設けたら?と提言しておりますが、いつも退けられてお
我が家は共働きです。タイトルにある通り僕の年収が500万円で、ブラック福祉施設に勤めている奥さんの年収が250万ぐらいなので世帯年収は750万円ぐらいです。ミドサー正社員共働き世帯としては年収は低いほうだと思います。ていうか改めて見ると奥さんの年収バリバリ低くて笑えませんね。人口減と高齢化の波が押し寄せる地方都市の実情なんてこんなもんです。ロクな働き口がなくてヤバイです。そんな我が家の台所事情はというと、とりあえず、毎月22万円の家計予算でやりくりしよう、ということになっております
きんです貰ったーーーー!ムキムキしなくちゃでタイトルどおり注文住宅を建てて3年今の本音書いていきますAmazonはそれは注文住宅には人を変える力があると思う人は環境の奴隷というけれど私達はたしかに驚くほど変わったまるで生まれ変わったように!大袈裟やなそんなん気のせい家を建てただけで人間生まれ変わるかいなんて思うと思うでも明らかに家族全員変わったあの時お金で諦めて注文住宅を選択せず妥協して違う家を買ってたとしたら変わっていない私
実需にも投資にも良いかもしれません♪どうも!訳あり不動産リノベプロデューサーの佐藤です。ビッグニュースが飛び込んできました!昨日、フラット35を取り扱う住宅ローン専門の会社さんから聴取したのですが・・・フラット35は建物自体が違法建築ないのと耐震基準を満たしていれば(正確には容積建蔽率オーバー10%まで)住宅ローン融資がつくそうです。接道しているかどうかのエビデンスの提出の必要がありません💦どういうことかって申しますと、適合証明書さえあれば、再建築不可や但し書きの道路に
わたくしボー君は積水ハウスの中古住宅を購入するまでは、奥さんと二人の仮ぐらしとして地元ローコストハウスメーカーの賃貸一戸建てに仮ぐらしをしておりました。この戸建てはローコストメーカーの手掛けた賃貸用というのもあってまぁなかなか安い作りのお家ではありました。『賃貸の狭小住宅が狭くて住みづらかった理由…』新婚生活の仮ぐらしに選んだのは賃貸の一戸建て、狭小住宅でした。狭小とはいえ、自分と奥さんの二人だけでは十分な3LDKの広さ。狭いと感じるほどの家具もない。むし…ameblo.jp住
ボー君は地方公務員であります。公務員と一括りにしても、役所で市民関係の書類仕事をしている人、消防士や警察官、公立病院医師・職員、研究者…などなど、その職種は様々です。さて、これほど沢山ある地方公務員職種の中で、最も多い人々は誰でしょう?お役所で税金の徴収や戸籍の管理を行っている一般行政の方々が公務員として最もイメージしやすく身近ではないでしょうか?じつはですね教育職なんですよ。といってもその大多数が都道府県職員であって、市町村レベルでは行政職の方
以前、積水ハウスリフォームさんにLDKのクロス張り替えの見積もりを出してもらい、法外な価格設定に舌を巻いたボー君です。『中古の積水ハウスでもリフォームしたい!!』あのねあのねあのね!!みんな聞いて聞いて聞いて~!あのねあのねあのさ~~ぁ!うちもようやくお家買ったわけじゃんさ!中古住宅たぁ言え、一国一城の主あるピ(←昨今…ameblo.jpまぁ築17年とはいえ壁紙の状態も汚いと言える状態でもなかったので、別に張り替えなくてもいいか、家具を置いて壁が隠れれば気にならなくなるだろうし…とい
新居に移り住んで今月29日で早2カ月となりますが…ついに奴が来ました。電気代の確定額通知が…!!我が家は築17年のオール電化にエコキュート、からの~~~太陽光発電なし!!今から乗っけようとすると数百万するし売電価格下がってるし15年ぐらいしたら義実家に移住する密かな計画もあるしで、オール電化なのに太陽光なしというとんでもねー体制でこれからも乗り切る所存なのです。なんで、電気代通知が怖い怖い…今回初の電気代確定となりますが、如何ほどやら…怖くて目をそらしたいけどそうもいきません。うだ
さて、ここ数日お騒がせしている奥さんとのトラブルですが『マイホームブルーの渦に溺れそう』ところで皆さん唐突ですが、あなたの大切なパートナーが深刻なマイホームブルーに陥った時、ちゃんと寄り添えておりますか?はい、案の定、僕は寄り添えておりません。や…ameblo.jp『奥さんが気にする新居周辺の大気事情とは』引っ越し作業を今週末に控えて、様子を見に新居に行ってきました。で、この4日間新居の玄関横に放置していたチリトリを拭ってみた結果の汚れがコレ↓です。汚れて…ameblo
ちょっと書こうか迷ったんですけどなぜ迷うかというと、ちょっと書いちゃうのは人格的にどうなのかという内容でしてまぁでも書きたいから書いちゃうわけなんですけどちょっと僕がブログをフォローしていた方がいらっしゃいまして、未就学児2人のご家庭で、専業主婦、世帯年収400万未達の慎ましやかなご家庭なわけですが僕はそのご家庭を、見守るというわけでもないんですが、ブログ越しに遠巻きに日々の生活の様子を眺めておりました。お子様二人もいらして、どうやらお若いご夫婦ということもあり、日々の家計はまぁまぁ大
積水ハウスの中古住宅を購入したボー君ですが、当初は新築一戸建てを検討しておりました。建売も視野にいれていたのですが、奥さんがどうしても注文住宅が気になるというので、各ハウスメーカーを回ることになったのですが、大手メーカーを回る前に一度、地元の工務店さんに直接相談にいったことがあります。この工務店さんは地域密着で創業30年以上、高気密高断熱を売りにする中堅?ぐらいのメーカーさんでした。対応してくれたのは毎週末ゴルフに行ってそう(偏見)な日焼けマシマシな社長さんで、家づくり初心者でなんに
Blogtopics*暮らしとインテリア*家づくりについて*楽天で見つけたインテリアアイテム*外構や庭についての話*新築からリノベーションの時代へ*築52年自宅リノベ忘備録ご覧いただきありがとうございます。一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。自己紹介はこちらから築52年の中古住宅を購入してリノベした記録です。前回までのお話はこちらから玄関Befor
ご覧頂きありがとうございます10歳、8歳の双子、6歳の娘を子育て中アラフォー主婦のはなです子ども達の成長と共に家計がピンチお得情報大好き仲良くして頂けると嬉しいです贅沢したいズボラ主婦のお金の事→★アメトピ掲載日記はこちら→★\9月最後のセール中/お得にポイントを貰うためにはエントリーが必須ここからできるよ~/いいね!フォローありがとうございます嬉しいです\はなです
皆さん、実家は太いですか?ボー君とこは太くないです。細いです。糸です。マイホーム界隈を渉猟しとると実家に恵まれた方々が多くて眩暈がしてきませんでしょうか?やれ親の土地に家を建てたから土地代がかからなかった~だの親から援助を貰ったから予算内で建てられた~だのあまつさえ東京23区内に実家の土地があったので便利なとこに家を建てられた~だのふざけんじゃねえよま~~~~皆さん、よ~~恵まれとるこっちゃ。そりゃ理想のお家も建てられますわな、と「皆さんの参考になればと」いや参考にな
マイホーム界隈のみなさん表札どうしてます表札。ある意味お家の顔ですわね…マンションで一人暮らしの時は表札などつけていませんでした。女性の一人暮らしとかなら防犯面でなおさらつけないほうが良さげですよね。んで、戸建て賃貸で暮らしているときもつけていませんでした。なんちゅーか、仮ぐらしだと、自分のお家って感覚がまだ無いから、表札を付ける気にならないのかもしれません。で、ついに、中古住宅とはいえマイホームを購入。これから自分たちの素敵なマイホームとしていろいろ手をかけてい
掘り出し物の積水ハウス中古住宅を見つけたボー君。前回はこちら『僕たちが見つけた積水ハウスの中古住宅とは?』多くの方にご来訪いただきありがとうございます。なんか最近Googlediscoverに拾ってもらえているようで、ちょくちょくアクセス数が跳ね上がってます。…ameblo.jp当該物件は住宅街の奥まったところにある、南東角地の一軒家です。土地面積は40坪、土地自体は広くありませんが角地緩和の恩恵もあり延べ床面積は37坪あります。駐車場は軽自動車なら3台停められ、我が家は普通車
さて、このブログでは管を巻くようにしつこく住宅ローンの話を繰り返し取り上げていたのですが、今回、ついにいよいよ僕が住宅ローンの当事者となります。積水ハウスの中古住宅を購入することになったボー君。『購入申込と値引き交渉をしなかった理由』前回、Tさん宅を内見し、早々と購入の意思を固めたボー君。『内見と素敵な売主様と買いたくなった理由』掘り出し物の積水ハウス中古住宅を見つけたボー君。前回はこち…ameblo.jp住宅ローンを組むにあたって候補となった銀行は地銀のA銀行とB銀行のふ
僕が中古住宅を買うに至った経緯は過去に書きましたが『安月給の高卒程度公務員が賃貸より持ち家を選んだ理由』「賃貸か持ち家か?」これ、永遠の議論ともいえるテーマですよね。よくそれぞれのメリットとして言われることは賃貸なら「土地に縛れずいつでも引っ越しできる&管理が…ameblo.jp『僕たちが見つけた積水ハウスの中古住宅とは?』多くの方にご来訪いただきありがとうございます。なんか最近Googlediscoverに拾ってもらえているようで、ちょくちょくアクセス数が跳ね上がってます
恥ずかしながらボー君、今まで資産運用、特に投資というものを一切やってきませんでした。大学は経済学部出身なのですが、国際金融システムのあらましとかをサラっと勉強する程度の所謂パラダイス経済というゆるゆる学部でしたので、実際の投資に活用できる知識はほとんど持ち合わせておりませんし興味もございませんでした。んで、社会人になるころにはイデコだのNISAだのが登場しておりましたが、めんどくせーから財形貯蓄だけして他は一切手を出してきませんでした。だって高卒程度公務員なんて薄給だし、少ない
目に留めていただき有難うございます!シングルマザー4ヶ月目☆ピヨ田です。一年にも及ぶ離婚調停…何も決まらないまま離婚届けだけだしました。現在も調停継続中!法テラスにて離婚翌月に弁護士依頼しました。子育て(小1&年中)や調停のこと色々書いてるブログです☺︎『シングルマザー家を買う?』目に留めていただき有難うございます!シングルマザー4ヶ月目☆ピヨ田です。一年にも及ぶ離婚調停…何も決まらないまま離婚届けだけだしました。現在も調停継続中!法…ameblo.jp先週、中古マンションを内覧
お家は人生最大の買い物と言います。数千万円もするお家を買うとなった時、その費用をキャッシュで払える人はほんの一握りです。ほとんどの人が住宅ローンを組みます。住宅ローンの返済額は、「ローンの元金」+「利子」となります。この利子の部分に係るのが、変動金利なのか固定金利なのか、という問題です。住宅ローンを組むときに固定にするか変動にするか、という二者択一?はすべてのマイホームパパ・ママが通過する問題ですね。果たしてどちらが得なのでしょうか?固定金利であれば利子の額はずっと固定のまま
Blogtopics*暮らしとインテリア*家づくりについて*楽天で見つけたインテリアアイテム*外構や庭についての話*新築からリノベーションの時代へ*築52年自宅リノベ忘備録ご覧いただきありがとうございます。一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。自己紹介はこちらから築52年の中古住宅を購入してリノベした記録です。前回までのお話はこちらからそういえばまだ間取りを一度もお見
こんばんは~♡今日も一日中セリフリノベ工事でした。天井も落として壁も取った時の状態から構造用合板を貼ったことで部屋らしくなってきました。強度確保のためもあって構造用合板を貼っていますこの上にまだ石膏ボードを貼り壁紙で仕上げます。(天井は板張り)長い道のり。(笑)リノベーション工事するにあたってわたしはなーーーんにも知識はありませんでしたがしんさんがいろいろ知っていたり調べてくれたりして
冬季オリンピック盛り上がってますね!テニス好きにはたまらない物件のご紹介♪那須のイオンタウンまで2.3Km(車で5分)那須インターまで3Km(車で6分)4号線(弓落交差点)まで700m(車で4分)と田舎暮らしでも車さえあれば便利な場所に位置する土地が1009坪もある【(テニスコート)付の中古住宅です】場所は那須街道の入口にも接する県道303号線から少し入ったの写真の左側の山の中の高台にありますテニスコートはオムニコートです。オムニコートとは砂入り人工芝の
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓ようやく芝生が青々としてきました。人工芝なら年中綺麗な緑なのですが、私は芝生が冬枯れして茶色くなっていくのも嫌いじゃないんですよね。アディロンダックチェアーコンフォート椅子ガーデンチェアガーデンファニチャーカラー:パト
僕の普段のルーティンを言いますとまず早朝っぽい時間に起床。洗濯機を回し、朝ごはんを食べる。食べた後に髭剃り、歯磨き、洗顔。ゴミ出し。ゴミ出し場所は家から30mぐらいしか離れていないので歩いて行きます。以前は出勤途中に出そうかと考えていましたが、荷物が増えるし、洗濯機が回り終わるまで時間があるしで最近は出勤前に出しに行くのが多いです。そのあと、洗い終わった洗濯物を二階のランドリールームと化した主寝室に干し、奥さんに行ってきまチュして出勤。起きるのが遅かったり、洗濯物が多かったりし
30代の頃カントリー調の部屋に憧れていた毎月カントリー雑誌を買っていた20代の独身時代から雑貨が好きで少しずつ集めていた懐かしい写真を見つけたこれ、ビフォーそして、アフター違いは子どもの成長だけではなくて背後にある出窓✌️新築建売住宅だった家窓枠が始めは茶色だったナチュラルカントリーにはまり白い部屋に憧れて思いつきで自分でペイントしたものカーテンボックスやドアも白にダンナの趣味でテーブルが和風なのが残念だったけどね😮💨もう20年も前のことな