ブログ記事15,891件
こんにちは✨今日はリフォームしたキッチンについて紹介しますうちは、タカラスタンダードのトレーシアにリフォームしました。リフォーム後、入居前の写真はこんな感じです。色はベージュ、黒のバー取っ手、ステンレス天板、ラクエルシンクです。バー取っ手引き出しやすいです。黒がよいアクセントになりました。キッチンパネルはストーンホワイト。左の給湯器リモコンの辺りまで延長して貼ってもらいました。食洗機はEW-45V1SMTで、三菱電機のおまかせエコ機能はないけど、ミスト機能があるやつです。レンジ
ご覧いただきありがとうございます!地方公務員妻のまいんです。アラフォーで第二子をR4.5月無痛分娩にて出産が産後トラブルで救急搬送されました日々の子育てや、やりくりについて綴っていくつもりです5/19アメトピ初掲載『無事出産!でもここからが壮絶だった…』ご覧いただきありがとうございます!地方公務員妻のまいんです。アラフォー第二子妊娠中R4.5月無痛分娩にて出産予定↑出産しました(いまここ)日々の子…ameblo.jp6/27
我が家は浄化槽でごぜぇます。中古住宅を探しているときに、2,100万円の築20年未満の積水ハウス施工軽量鉄骨住宅と聞いて、唯一「う~~~む…」と思ったのが浄化槽下水道が来ていないということですね。下水道が来ていないので、トイレの汚水やらキッチンの生活排水などは一度自宅敷地内に埋め込まれている地下の浄化槽に流し込み、そこで微生物の力を借りて汚水を浄化して、側溝なり地下排水溝などに排水します。浄化槽は大きな設備ですね、維持管理のために別途コストがかかります。隔月
今日は、問題の洗面所のリノベーションに取りかかりました。↑洗面台の鏡は、下の方が腐食していてライトのカバーは内側がオレンジっぽく焼けてしまっていました。ただ、下半分はまだ使えるので、とりあえず上だけ外しちゃうことに。某大手リフォーム会社さんからは上下一体型ではないかと言われていたんですが、この隙間を見る限り、恐らく上下別だろうと・・・で、一か八かで作業開始。↑このボタンみたいなカバーの中にネジがあります。我が家の場合、星の部分の8カ所でした。蓋を外したらその穴からドラ
Thankyouforyourcommingはじめまして、小野です妻と1歳の息子、3人家族で過ごすためのマイホームを計画中<登場人物一覧>2021.08マイホーム検討開始2021.11土地売買契約2022.03土地引渡し2022.07建築請負契約2022.09着工2022.11上棟こんにちは、小野です引き渡しも近いですし、そろそろ住民票をうつさないといけないと思うんですよね。我が家の場合、住民票の移動から引越しまで3週間前
こんにちは。今日は玄関収納の話題ですまずはじめに我が家の情報を…築9年中古の注文住宅を購入🏠️延床36坪4LDK回遊動線・吹き抜け・リビング階段激狭1LDKに限界を感じて新築を建てようと思ったら気に入る土地がない!住みたい場所の開発は既に終わっておりほぼ空きが出ない状況でした…そんな時に立地、間取りともにパーフェクトな現在の中古住宅に出会い即内見→契約となりました🏠️濡れたレインコートどこに干す?濡れたレインコートや上着ってどうしていますか?特に梅雨時にめちゃくちゃ困るこ
噴水のある公園風になりました。『自宅でイルミネーションを楽しむ。』アーリーアメリカンな家に憧れて、築40年の中古住宅をリノベーションしました。『夜の公園には魔物がいます。』お庭、夜バージョン。【メーカー直送】ガーデンライト…ameblo.jp我が家は築40年の家を購入して、リフォームしました。狭さや古さはあるけれど、楽しく暮らしたい。こちらの簡易噴水。鉢に水を張り、小型ソーラーウォーターポンプ水面に設置太陽光エコ水ポンプ噴水酸素供給水循環浮力ソーラーポンプ丸
お立ち寄り、ありがとうございます!かあこと申します1LDKに家族4人で暮らしていましたが、2021年川沿いに、建坪10坪の小さな中古のおうちを買いました。夫の給与が減ったのをきっかけに、暮らしを見直していこうと思います。ミニマリストにも、節約名人にも、ポイ活の達人にもなれませんが、マイペースに日々の暮らしをよくしていきたいです。そんな、山好きアラフィフ主婦かあこの日記です。先月から我が家のエネファームのパネルに「点検」の文字が点滅するようになりました。我が家は築7年の中古住
自己紹介&アメンバーについて『今さらながら自己紹介&アメンバーについて』ブログ始めて約1ヶ月(正確に言うとブログ開設してからは3年近く経つんだけどw)、ありがたいことにたくさんの人に読んでいただき、いいねやコメント、アメトピ掲載な…ameblo.jpブログ始めて1ヶ月…ずっと気になってたことがあります!アメブロのマイホーム計画中ジャンル公式ハッシュタグって、なんで「中古住宅」「中古戸建」ないんですかね!?我が家は、元々は分譲住宅の建売住宅だった中古戸建を購入予定で
さて。潰すだ予定だった窓がついちゃったお風呂の修正も終わりました!というわけで。我が家のお風呂はTOTOのサザナ。1618サイズです。↓ビフォー写真。右奥には窓があったけど、プライバシー、防寒、掃除の観点から外しました。あとは標準仕様から色々削りまくります。シャワーバーは削ると結構値段が落ちましたね!あと、棚類。シャンプー類はマグネットがつくので浮かせる予定です。タオル掛けは掃除用品用に浴室内に残しました。全身をここでくらいはチェックすべし、と思って残した鏡ですがこれは既にち
前回は……同じ町内のクソ付のおガキによるうちの子へのイジメのお話でしたが………一旦……イジメも落ち着き…(ホント大変だったよ)子供も何とか無事に登校出来る様になった頃……小学校の行事の役に当たってしまい同じ役に当たった同級生のママ様と親しくなりましたそのママ様………見た目が強烈で魔女……みたいな風貌でメイクも魔女的な感じでした(お借りした画像ですが……こんなのね)他のお母様達は見た目だけの判断でこの魔女的ママ様
※今回はあまり気分の良い話ではありませんが、僕のマイホーム計画にとって大きな出来事でもあったので投稿します。お家探しにネットでいろいろ調べ始めると、気になるのが「欠陥住宅」80年代前後のコンプラのコの字もなかった狂乱の時代とは違い、さすがに令和の世に生活に支障がでるほどの一目瞭然な欠陥住宅などありえませんけど、それでも施工不良の話題は事欠きませんね。実際問題、とあるリフォーム業者の人なんかは「世のお家の7割ぐらいは施工不良」なんて嘘か真かわからないおっそろしいことをおっしゃ
築43年の古家を、DIYで究極の環境性能に高めている軌跡を記録するブログです。超低コストでも、最先端の新築住宅が陳腐に見えてしまうほどに高性能。断熱性能はHEAT20のG2.5耐震等級は3.524時間全館空調でもCO2排出はゼロどころかマイナス2050年に理想とされる住宅を30年前倒しで自作して快適に暮らす。外皮面の断熱|古家をDIYで超高性能へrakki2021さんのブログテーマ、「外皮面の断熱」の記事一覧ページです。ameblo.jp開口部の断熱|古家
最近は高気密高断熱のお家がフツーみたいな風潮ですね。住宅ローン控除の長期優良住宅など、国も高断熱で冷暖房効率の良い省エネ住宅を推進しているスタンスです。高気密高断熱であれば室内を快適な温度に維持しやすく、エアコンの使用も最低限で済み、太陽光も搭載すれば省エネと相まって光熱費が実質ゼロなんて羨ましくってしょうがないメリットだらけです。高気密高断熱の最近のお家ってホント住みやすくって素敵。マイホーム探しをしているとき、高気密高断熱の代表格である一条工務店のモデルハウスやオープンハウス見学にも行き
Thankyouforyourcommingはじめまして、小野です妻と1歳の息子、3人家族で過ごすためのマイホームを計画中<登場人物一覧>2021.08マイホーム検討開始2021.11土地売買契約2022.03土地引渡し2022.07建築請負契約2022.09着工2022.11上棟こんにちは、小野です先日、とある会社で証券口座を開きました。株式取引とかするための口座ですね。ぼくが働いている会社のストックオプションを発動
応援していただけると励みになります!テーマ動画(年収800万の選択枝)年収800万は上位10%以内なので平均から見ればかなり良い年収なのですが…不動産投資の世界では中属性の分類になります。ギリで一棟のアパートローンが使えるかな?と言う感じです。中古アパートでフルローンが組める可能性が高い特急券であるアパートローンが使えると規模拡大では時間短縮の効果で俄然有利なのです。普通は頭金は1~2割が常識です。ここで住宅ローンの返済がない事がとても大事なのです。特にパッケージ
ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いていますこんばんはむぎです今回は、1度目の家づくり失敗談について書こうと思います。裁判にまで至る長い戦いですので、何回かに分けて書いていきますね話は4年前まで遡ります。長男むぎ太をお腹に授かったタイミングでマイホームを持つことを考え始めました。わたしの実家も近く、職場までの距離もほど
こんばんは😊平家工房の小林です。最新情報はこちら🌻https://www.smilehome-ono.com平屋|平家工房スマイルホーム|平屋専門店新築兵庫県平屋専門小野市加東市西脇市加西市三木市多可町で平屋を建てるなら平家工房スマイルホーム平屋専門店。www.smilehome-ono.com今日は35坪のでっかいコの字型平家の間取りをご紹介します。今回は中庭をインナーガレージとして使っているこの字平家をご紹介します。このようなインナーガレージの場合い
我が家は共働きです。タイトルにある通り僕の年収が500万円で、ブラック福祉施設に勤めている奥さんの年収が250万ぐらいなので世帯年収は750万円ぐらいです。ミドサー正社員共働き世帯としては年収は低いほうだと思います。ていうか改めて見ると奥さんの年収バリバリ低くて笑えませんね。人口減と高齢化の波が押し寄せる地方都市の実情なんてこんなもんです。ロクな働き口がなくてヤバイです。そんな我が家の台所事情はというと、とりあえず、毎月22万円の家計予算でやりくりしよう、ということになっております
僕の地元に高級住宅街?があります。高級たってそんな仰々しいわけでなく、芦屋とか北畠とかそーゆーホンマもんの高級住宅街ではありません。新しい綺麗なオウチが立ち並ぶ閑静な分譲住宅街というのが実相です。それでも、一区画50坪ぐらいの土地に大和ハウスやら積水ハウスやらヘーベルハウスやら、名だたるハイコストメーカーのフルオーダー住宅が立ち並ぶ、なかなか壮観な住宅街です。豪華な注文住宅がひしめくのも、大阪市内中心部からはまぁまぁ離れた立地のおかげかそこそこ土地が安いので、その分上モノにお金を掛け
公務員→専業主婦1年目のぽんこつちゃんです!夫の収入だけで住宅ローンの返済できるのか!2人の子どもを育てていけるのか!あたたかく見守っていただけると嬉しいです♡築浅の中古戸建てを買ったママ友。そのママ友から、めっちゃすごい話聞いたから…聞いてほしい!!なにがってね、家具もカーテンも、売主さんから無料で譲ってもらったらしいの!で、その理由がまたすごい。旦那さんが、「もし処分する予定なら、ください」って言ったらしい!え!!それでもらえたの!?!?なんかもう
ご訪問ありがとうございます小2(娘)・年少(息子)の2児の母です。育児・雑記ブログ☞えりゐのEveRydiaRyおうちブログ☞えりゐンテリアこちらも宜しくお願いしますこんにちは、えりゐです\読者登録はこちらから/植物の植え替えをしたのをきっかけに幼稚園から帰ったら庭で遊ぶ事が増えた息子。息子がプランターの土で遊んでたら、謎の球根が発掘された『ん…??何の球根…?』『あ、前に100均で買ってきて植えた大根の残り…??』ってマジで
我が家は中古住宅であります。個人の方から購入したのですが、通常、引き渡しは完全に家具を取っ払った空き家の状態にすることがベターなそうです。おそらく余計なトラブル(図々しいクレーム)を避けるための予防策なんでしょうが、我が家の場合は、信頼関係…というよりはこちらが購入に際して一切の値引き要求をしなかったので、おそらくはそのお礼のご厚意という感じで、照明や書斎机、化粧机などなど、一部家具を残置物としてそのまま譲渡してもらいました。で、全室のカーテンも付いたまま物件を引き渡していただいています。
ご訪問いただきありがとうございます♡夫(転勤族)飴←私(妊娠を機にパートから専業主婦。次女が幼稚園に入り、パートを始めました)長女(6歳年長さん)次女(4歳年少さん)チワワさん(11歳の男のコ)の5人家族です転勤族でしたが、長女の小学校入学を期に関東に中古住宅を購入。それに合わせて九州(転勤していた)から引越し。次の転勤から夫は単身赴任予定です。こんにちは昨日は引越ししてきてから、2回目の子どもたちの英語教室でした。初日、大号泣しながら
ちょいまえTwitter(X)で、年収1,000万円と年収500万円の生活レベルに差がない、みたいな話題が注目を集めておりましたね。どういうことかと言うと、税金や社会保険料の累進負担や保育園幼稚園みたいな応益負担、社会保障の所得制限などなどの形で、年収1,000万円は実質的な負担増や福祉サービスの対象外などにより、年収500万円ぐらいの生活しかできん、年収1,000万円は富裕層ではない、そんな贅沢できないよ〜、というお話だったようです。では、高卒程度公務員年収500万円の我が家が、年
こんばんは😉平家工房の小林です。詳しくはこちら↓平屋専門平家工房スマイルホーム|平屋専門|日本兵庫県小野市平屋を専門に建築しています。リフォーム、リノベーションも得意とします。兵庫県北播地区を中心に小野市加東市西脇市加西市三木市多可町、稲美町、加古川市で平屋を建てるなら平屋専門平家工房スマイルホームwww.smilehome-ono.com本日は北玄関のコの字型25坪3KDKのご紹介をします。テキストを入力素晴らしい。お家の中心に大きなウッドデッキがあるコの
こんにちは!今日は引っ越しについてです自己紹介&アメンバーについて『今さらながら自己紹介&アメンバーについて』ブログ始めて約1ヶ月(正確に言うとブログ開設してからは3年近く経つんだけどw)、ありがたいことにたくさんの人に読んでいただき、いいねやコメント、アメトピ掲載な…ameblo.jp私たち夫婦は今回が3回目の引っ越しになります(子どもの頃を除く)旦那(当時彼氏)と同棲するため実家からアパートへの引っ越しが1回、それから上の子が2歳のときにそのアパートから今の賃
こんばんは😉平家工房の小林です。詳しくはこちら↓平屋専門平家工房スマイルホーム|平屋専門|日本兵庫県小野市平屋を専門に建築しています。リフォーム、リノベーションも得意とします。兵庫県北播地区を中心に小野市加東市西脇市加西市三木市多可町、稲美町、加古川市で平屋を建てるなら平屋専門平家工房スマイルホームwww.smilehome-ono.comバキバキブラックの超素敵な平家では、見学会を控えて、先日洗いが終了!大きなゴミは周りに飛んだりしたら困るので、昼ぐらいにいつ
最近「ご融資金の利率変更・返済予定明細のお知らせ」が信用金庫より届きました半年に一回届きます…確認するとえーーーーっっ金利上がってるよーー金利の安いネット銀行では借りられず縋る思いで地方信用金庫に事前審査するとなんとか通ったんです結構ギリギリです多分やけどこんなに上がるなんてー変動金利にしたんですよそりゃ金利安いですから…でもでも半年前にも0.15%も上がっていたんです更に半年後の今回+0.25元々の借入時の変動金利が0.65%そこに+0.15で0.8%
宮城と福島で震度6強の地震が発生しました。被災された方々にはお見舞い申し上げます。あらためて耐震等級3の安全性が不可欠だと感じました。☆☆☆築43年の古家を、DIYで究極の環境性能に高めている軌跡を記録するブログです。超低コストでも、最先端の新築住宅が陳腐に見えてしまうほどに高性能。断熱性能はHEAT20のG2.5耐震等級は3.524時間全館空調でもCO2排出はゼロどころかマイナス205