ブログ記事11,582件
ベーシック・インカムのゆくえ|小漁師のちょっとした研究室-楽天ブログ(rakuten.co.jp)さんより転載☆2023.01.26ベーシック・インカムのゆくえみなさん、こんにちは。今回は、UBIのお話です。アメリカのサンフランシスコで、UBIが始まるそうです。これは、ネサラ・ゲサラに伴う政策です。今後、世界各地で、準備ができた国や地域から始まるでしょう。UBIとは、ユニバーサル・ベーシック・インカムの略です。ベーシック・インカムというのは、基本収入と訳し
こんばんは。今日は力尽きました。書きたいことやネタも沢山あるんですけれど気づいたらもう21時なのでブログを書かなくてはいけない時間帯です。自分に課した厳しい仕事今日も巨大ポーチと大開口サッシ超絶素敵なこの地方平家の素敵な写真を小出しにしてご紹介しますこれは脱衣室から寝室にまたがる巨大なウォークインクローゼットです。じゃじゃあーん🎊脱衣室も広いですし収納も可能ならをたっぷりつけました。素敵やん🌟あまりにも素敵だったので面取りしなくても良さそうなところはウッドワンの
我が家にはまもなく70代の半ば…後期高齢者となる母がいるのでトイレのリフォームの際には手すりをつけておこうかなと思っています。今はピンピンしていますが、ある日突然必要になるかもしれないので備えあれば憂いなしかなと。そこで、、どのタイプにするか悩んでます🤔🌀色はホワイトにします☝️①現在の最有力候補紙巻器の棚は体重をかけても大丈夫なものです。最もスッキリしているタイプです。②紙巻器と一体型紙巻器の台が長いタイプです。体重をかけられるスペースが広い方がいいかな?と悩んで
こんにちは✨😃お立ち寄り頂きありがとうございます去年買った中古住宅のリフォーム等の記録を書いています。突然ですが、2階トイレのリフォームをDIYすることになりました購入後のリフォームでは、節約のため2階のトイレはリフォームしませんでした。しかし、先月便座を温めたいとウォッシュレットに電源を入れたらノズルから水が止まらなくなり、壊れていることが判明。便座、タンク、便器が一体型のトイレだったため新しいものに交換することになりました。壁紙も穴が空いていたり、床がフローリングだっただめ、ク
さて。昨日、一昨日と、リフォーム第一弾の残金の振込、そして、玄関ドア交換の半金の振込、カーテンの発注、エアコン発注と、家の契約ほどじゃありませんが、ミニバン買えちゃう勢いで金を使ってまして、、、口座の残金が寂しいことになってるマト子です。さて。片付けられない女であることは自負してるので、丁寧な暮らしだか目指す気とか素敵インテリアとかご縁がないのですが。新居では、今のマンションでは諦めたソファーを置きます!今のマンションではこれ(笑)重宝しましたよ。2人用だけど、私と息子と娘でここに座
建物検査士<育成プログラム>認定講習会実施中第三者機関内閣府認証NPO法人日本住宅性能検査協会建築士委員会認定建物検査士・補(HomeInspector)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本住宅性能検査協会総合受付センター03-3524-7215(代表)申し込み⇒建物検査士・建物検査士補・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・建物検査士・補資格者は特別セミナーを受講
遊びに来てくださってありがとうございます♡ゆきちゃんと申します✿2020年2月第一子長男誕生29歳主婦と同級生の中学校教師の夫と3人暮らし。2021年2月都内にマイホーム(築浅の中古住宅)を購入しました。シンプルライフを目指して家事、掃除、貯金、節約について綴っています(●´ω`●)どうぞよろしくお願いします♪我が家の暮らしの工夫はこちら↓♦週間朝家事カレンダー♦愛用の神モップ♦食費は夫婦で¥15,000♦5週間やりくりで¥208,000浮いたお金
さて。潰すだ予定だった窓がついちゃったお風呂の修正も終わりました!というわけで。我が家のお風呂はTOTOのサザナ。1618サイズです。↓ビフォー写真。右奥には窓があったけど、プライバシー、防寒、掃除の観点から外しました。あとは標準仕様から色々削りまくります。シャワーバーは削ると結構値段が落ちましたね!あと、棚類。シャンプー類はマグネットがつくので浮かせる予定です。タオル掛けは掃除用品用に浴室内に残しました。全身をここでくらいはチェックすべし、と思って残した鏡ですがこれは既にち
ありがとうございます。夜中になっても空気から匂いがしてきます。田舎の小さな排水溝からも。水道水が臭うという人もいます。レノアを使っていた中古住宅に住んで5年目ですが、トイレの換気扇掃除したらまだ香りカプセルがはじけて新鮮な状態の匂いが広がりました。幼稚園帰りの娘にも毎日匂いが。😭—Omusubi(@omusubi_555)January24,2023
今週からウッドデッキのリフォーム工事が始まったので房総のおうちに来ています😊January2023わたしが購入した中古戸建には30㎡くらいのウッドデッキがあるのですが、なにせまもなく築18年、、木材はだいぶ傷んでいて一部踏み抜けそうなところもあったり、、、このままでは危ないのでウッドデッキ工事が得意な工務店さんにご相談したところ、☝️作り替えると300万円✨・30年ノーメンテで大丈夫☝️リフォームなら100万円✨・5〜6年はたぶん大丈夫ということで、、10年も
ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いていますこんばんはむぎです今回は、1度目の家づくり失敗談について書こうと思います。裁判にまで至る長い戦いですので、何回かに分けて書いていきますね話は4年前まで遡ります。長男むぎ太をお腹に授かったタイミングでマイホームを持つことを考え始めました。わたしの実家も近く、職場までの距離もほど
こんにちわ今日から、子どもたちがいない時間が持てるようになってやれやれなひつじこママですお盆休みが長い人だとまだお休みな人もいるのかな次男は幼稚園の短い夏休みが終わって、長男は1週間サマースクール。しっかり楽しんで、学んできてねーさて、前回はローコスト住宅といえばのタ〇ホームの営業さんとの会話ですっかり諦めモードになったことをお伝えしました。今回はその後の話しを。『住み替えに注文住宅は無理だと思ったできごと』こんにちわ
Blogtopics*暮らしとインテリア*家づくりについて*楽天で見つけたインテリアアイテム*外構や庭についての話*新築からリノベーションの時代へ*築52年自宅リノベ忘備録ご覧いただきありがとうございます。一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。自己紹介はこちらから築52年の中古住宅を購入してリノベした記録です。前回までのお話はこちらから記録用写真をあまり撮ってなか
築8年の住宅で「意外ときれいね~」って言われるのですが、段々住んでいると細かいところが目につきます。それに安い建売なので建具などが安物だな・・・。前のマンションを1度綺麗にリフォームしているので余計に気になのかのかもしれません💧前住民「もこみちくん」、結構壁紙がなんでここが?っていうところが削れていて気になったり。あと台所のごみ受けがプラでちょっと汚い。1度、前マンションでピカピカでスマートなものを使って感激した記憶が忘れられない~。台所のごみ受けと排水
こんばんは😊平家工房の小林です。最新情報はこちら🌻https://www.smilehome-ono.com平屋|平家工房スマイルホーム|平屋専門店新築兵庫県平屋専門小野市加東市西脇市加西市三木市多可町で平屋を建てるなら平家工房スマイルホーム平屋専門店。www.smilehome-ono.com素敵なバイクガレージのある小さな平家では早速屋根工事がどんどん進んで行きます。板金も含め丁寧に作業してくれるので安心です。固定方法も雨が通る溝などは避けてなおかつシー
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2021.3基礎着工
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓築52年の中古住宅を購入してリノベした私ですが、購入を迷った中古住宅がもう1軒ありました。実際に購入した物件A・築52年・敷地面積100坪・床面積42坪購入しなかった物件B・築40年・敷地面積93坪・床面積53坪
Blogtopics*暮らしとインテリア*家づくりについて*楽天で見つけたインテリアアイテム*外構や庭についての話*新築からリノベーションの時代へ*築52年自宅リノベ忘備録ご覧いただきありがとうございます。一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。自己紹介はこちらから築52年の中古住宅を購入してリノベした記録です。前回までのお話はこちらからそういえばまだ間取りを一度もお見
雑記ブログへようこそ!不安をエネルギーにしてプラスになることをやる『不安をエネルギーにしてプラスになることをやる』雑記ブログへようこそ!無知な私が?高給取りの夫?と結婚できたワケ『無知な私が?高給取りの夫?と結婚できたワケ』雑記ブログへようこそ!ふくら雀に暦生活そんで…ameblo.jp楽しい=幸せと考えると幸せへのハードルが下がるからハッピーになりやすい。楽しいから生きがいに繋がるといいな。それから不安な気持ちについて思うところを書きました。ご参考までにさて…今回は
さて。リフォーム第一弾がもうすぐ終わりです。本当はもう一週間くらい早いはずだったのですが。。。年末を返上して工事してくれてたユニットバス。我が家はお値段重視でTOTOのサザナにしました。色はさりげない麻の葉紋様がかわいいタルシアページュ。こんなの。ここから、水垢の巣となる棚類や、実はお高いシャワーバーとかは除外。でも鏡だけは、風呂に入った時くらいちゃんと全身見てみようと残しました笑これがリフォーム前写真。問題なのはこの、、、後ろのアパートのベラン
夕方いつものように夫を迎えに行く準備をする為外に出たらフロントガラスが凍っていた。しかも内側外側が凍り付くのは日頃よくあることでも内側は初めて。窓はしっかり締め切っていたしどうしたんだろう?珍しい事だったので写真撮ってた笑。現在の気温は-17℃。20℃いかない限り凍結はしないと思いますが念の為トイレのドアは開けっ放し。我が家は築20年の中古住宅ですが断熱性能が高く真冬の雪国での暮らしを快適に保てています。元は地元の工務店が施工した住宅でその金額が高い事で有名で
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいますインテリア・収納で工夫したこと、購入したものについての感想などを書いています♡夫、3歳&1歳の息子と四人暮らし新居は建売り一戸建て♪よろしくお願いします♡いいね、フォロー本当にありがとうございます♡中古住宅は新築よりも安い!!そう思っていませんか??ヽ(´ー`)ノエミりんはそう思ってました(*´ω`*)ところが!!昨年わが家が購入した一戸建ては、中古住宅なのに新築販
フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当は築24年をDIY3人娘の母フォトスタイリスト吉田タマエです突然ですが、やっとこさ!冷蔵庫を買い替えましたずっと買い替えたいと思っていた冷蔵庫!設置場所にピタッとはまる冷蔵庫が見つからなくて今まで探していました。我が家は築24年の中古住宅。設置場所が昔の冷蔵庫サイズに合わせて設計されているため今の冷蔵庫のサイズにフィットしにくい(買い
こんにちわひつじこママですやっと暑さが、少しましになったかと思いきや、来週にはまた暑い日が戻ってくるみたいですね台風も発生してるとか、なんとか大した被害がなく過ぎ去ってくれますように!!キッチンの話や、どうでもいいことやら(おいおい)だらだらお話してしまい、少し空いてましたが、わが家が注文住宅に決めるまでは、紆余曲折ありました。『住み替えの希望を奪った、ありえない大手不動産会社の営業マン』こんにちわ数日前までの雨がやっと落ち着
こんにちわひつじこママですコンスタントに更新しようとは思っているのですが、少し空いてしまいました睡眠時間を削って仕事していたツケがまわってきたかのように寝ても寝ても眠くて寝ても眠いときはどうすればいいのか知りたいくらいです笑さて、不動産屋さんに意を決して突撃した話をしましたが、今回はその続きをお話しさせてください『家さがしを再開したきっかけ』こんにちわひつじこママですやっと暑さが、少しましになったかと思いきや、来週にはまた暑い
ご訪問ありがとうございますデカッて思いつつそのまま菜箸で食べちゃうズボラひとりラーメン。どうもこんにちは!YUKIKOです最近、前の記事見てくれたひとから『【ご報告】土地、決まりそうです!!!in淡路島』ご訪問ありがとうございますどうもこんにちは!YUKIKOですちょっと興奮気味ですいませんご報告です先日、不動産の方か…ameblo.jp会う
〔2021~2022年版〕10年後に絶対後悔しない中古一戸建ての選び方Amazon(アマゾン)1,314〜3,982円ご覧下さりありがとうございます✨夢のマイホームに失敗したけど前を向こうと思って過去を思い出してブログ書いてますサイト毎日見るのが日課になりました。でも、建て売りって似たりよったりでこれ!というのがピンとこなくて😥絶対住みやすいし、綺麗なんだけど★私がざっくりしすぎて😅みんなが建てた小さな家と暮らし別冊PLUS1LIVINGAmazon(アマゾン)
Blogtopics*暮らしとインテリア*家づくりについて*楽天で見つけたインテリアアイテム*外構や庭についての話*新築からリノベーションの時代へ*築52年自宅リノベ忘備録ご覧いただきありがとうございます。一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。自己紹介はこちらから築52年の中古住宅を購入してリノベした記録です。前回までのお話はこちらから玄関Befor
昨日の投稿で言ったように、私は大工の知り合いが多いのかもしれません。いつも1人で決めてしまっている私です。子供には報告のみします。知人にはタイムラインで時々近況報告程度します(^^)生きてるよーって感じで。昨日書いた中古住宅に決めよう!と思い、先月の私は2回目の不動産屋との打ち合わせの後、またタイムラインで報告をしました。。。そしたら、心配した友達から連絡が、「決めちゃったの???」とか「中古ってシロアリとか大丈夫?」とか「築年数が40年はやめとけ」とかえ?軽量鉄骨にシロアリ
こんばんは😊平家工房の小林です。最新情報はこちら🌻https://www.smilehome-ono.com平屋|平家工房スマイルホーム|平屋専門店新築兵庫県平屋専門小野市加東市西脇市加西市三木市多可町で平屋を建てるなら平家工房スマイルホーム平屋専門店。www.smilehome-ono.com巨大タイルポーチと大開口サッシ超絶素敵なコの字型平家本日で家具の展示も終わり家族の方にも見ていただき最終の引渡しに突入して行きます。家具を入れている一週間の間に施