ブログ記事41,730件
来てくださってありがとうございます😄主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を皆さんのより良い生活のヒントにしていただければと思って書かせていただいてます。気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。たまに、どーでもいいことも書いてます。✨毎朝8:00更新✨(←時間、変わりましたー)---------------------------------能登半島地震救済支援活動↓↓↓『微力ながら、月耀も応援します‼️』来てくださってありがとうございます😄
11月いっぱいで吉祥寺サロンをお休みして、出張に出ます〜というと「吉祥寺には戻ってこないんですか?」と尋ねられますが、春には戻ります🙇♀️御餞別をくださる方もいてひれ伏す思いです。もう「恥ずかしながら帰ってまいりました」的な気分になってますが、ただ今3月からの予約を承っています。それと12月中旬にも、一瞬吉祥寺に戻りますので、12/17(火)1700〜12/19(木)1000〜、1400〜施術できます。ありがとうございます。漢方の本場へ生薬の勉強、買付けにも行ってみたいです
☆スケジュール決定!大阪第7期・漢方相談を仕事に!中医学プロ養成スクール先日からチラチラとお伝えしていました、漢方相談を仕事に!中医学プロ養成スクールですが、近畿・中国地域での受講希望生が集まりましたので、まず1月から1クール大阪開講することに決定いたしました。本日はスケジュールを発表します。漢方相談を仕事に!中医学プロ養成スクール<大阪・第7期>第1部中医基礎理論1月15日(水)・16日(木)第2部中医診断学2月12日(
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!季節は冬。みなさん『冬の薬膳マスター』をがんばってらっしゃいますよ〜!先日終了した『秋の薬膳マスター』のご感想、まだまだ紹介していきますね〜!今回は、『季節の薬膳マスター』を春夏秋と継続して受講しているNさんのお声をご紹介します!■このサービスを受けようと思った理由を教えてください。自律神経失調症で目眩と喘息に悩んでいたので■「生活面」を振り返って、学びを
salondecorronAromatreatment&SkullAdjustment~整え流し繋げる京都北野プライベートアロマサロン~メニュー一覧/予約状況/ご予約フォーム/販売中サロンでの冬のゆるゆる薬膳茶の会のお知らせです少人数でゆったりと季節の過ごし方やお茶のことをゆるっと学びつつご自分のブレンドが作れます普段過ごしている中で、病院に行くほどでもないけれど何か不調、、、の時に、自分で試せる養生ツールをいくつか知っておくことは、これからの
・・・イベントのお知らせ・・・はり師/きゅう師の鷲峰基絵とヨガインストラクター/中医アドバイザーの森章子のコラボ講座日:2023年6月25日㈰時:13時30分~15時30分場所:cafe88(北九州市八幡西区木屋瀬)参加費:3.500円こちらをクリックイベントのお知らせ|HARMONY・・・イベントのお知らせ・・・はり師/きゅう師の鷲峰基絵とヨガインストラクター/中医アドバイザーの森章子のコラボ講座日:2023年6月25日㈰時:13時30分~15時30分
オイルの研究にいそしんでいます、、という話から。こちらは「安曇野ピネン」と名づけられた、赤松(アカマツ)精油です。「裏山クラブ」さんHPより世界の色々なマツ精油を試してみると、安曇野産アカマツは、スモーキーフレッシュな中に、独特のやさしい甘みがあります。もともとパイン(ピネン)は精神作用としてグラウンディングを助けるといわれますが、東洋医学では甘み=脾胃(土)を調和させる作用であり、気持ちの土台に、安寧をもたらします。コ口ナ期以降、なぜかマツはレスキ
2024年11月19日今週に入り、急に寒くなりましたね今夜のレッスンが終わって車に乗ると、9度数字だけで寒く感じます3首を冷やさないように防寒対策とあとカラダだけでなくココロも温かく過ごせるように・・・9月からの過密スケジュールで、自分では気づいていなかったストレスがけっこうありました新しいレッスンや講座など・・・新しいことは新鮮でもありますが、かなりカラダとココロに負担をかけていました簡単に言えば、プレッシャーですね〇〇までに仕上げないといけ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。南足柄の森の中で心と体のケアサロンを主宰している『ふぅの森』くろだふじこです『ふぅの森』のHPはこちらから⇒★最新のお知らせ★毎月第4日曜日の午後、渋谷駅より徒歩10分のサロンにて心と体の治癒及び癒しと改善を目的に本来の自分の力を取り戻していくセッションを行っています。(サロンの場所は、お申し込み時にお知らせします)<心身のあらゆるお悩みや問題に対応致します>■次回は、10月2
たまねぎには血や気の滞りを改善し、体を温める作用があります。気の巡りがよくなると消化が促進されて、胃もたれや食欲不振、おなかのハリなどが解消されます。また、血中コレステロールや中性脂肪の代謝を高めて、動脈硬化や血栓などの生活習慣病を予防します。切ったときに目を刺激する辛味成分の硫化アリルは、ビタミンB1と結合して、疲労回復効果を高めます。加熱すると変化するので、生食がおすすめです。普段は捨ててしまう茶色い皮の部分は、ケルセチンというポリフェノールを多
☆いいと思って食べてたもので悪化、悪いと思って避けてたものは大丈夫よくありますこんにちは、松本比菜(まつもとひさ)です。あと1ヶ月もすれば、冬休み。お父さん、お母さんにボーナスが出たおウチもあり、ちょっと「ごちそう」モードになりがちな季節がやってきます。クリスマスからお正月、平常営業に戻るまもなくチョコレート祭り……という、いろんな病気が悪化しやすい、ヤバイ期間がすぐそこです。アトピー性皮膚炎の急性期、赤い・プツプツ・腫れ・痒みor痛みのある時期には、悪化させ
医大教授の見解「●●しない事」今日はタイトルの通り「お医者さんとシーちゃんメソッドの共通点がある」という驚愕の事実が発覚!!シーちゃん先生「ちょっとブログに上げてくれない??」との事でメルマガ担当のよっしー(2回目の登場)がお届けさせていただきます。まずはシーちゃんメソッドの復習です。妊娠一直線をご覧くださいませ。p53疲れさせない「~シーちゃんメソッドでの『疲れさせない』とは肉体的な疲労と精神的な疲労をなるべく避けて体力温存で過ごすこ
インフルエンザ同様にノロウイルスもゲリラ的に四季を問わず発生しています。人は「悪しきにも佳しきにも慣れる?」。あのコロナウイルス禍の初期騒動は・・・?ワクチンを接種しないと非国民的な扱い・・・。新幹線や飛行機でマスクをしていないと大騒動。今は?何事にも『過ぎたるは及ばざるが如し』。嘔吐下痢・・、確かに心配ですが常備薬として備蓄して戴きたい漢方薬がコレ↓。第二類医薬品イスクラ勝湿顆粒の効能効果体力中等度以下のものの次の諸症体力中等度以下のものの次の諸症:感冒、暑さによる食欲
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!先日、「八綱弁証に振り分けよう」という記事で、寒証と熱証の話に触れていました。➡︎第53回八綱弁証であなたの体を分類しよう!寒証は体が冷えている状態で、臓腑の機能が落ちてるのもポイント。一方、熱証は体に熱がある状態で、臓腑の機能が亢進しやすいのも特徴。つまり、冷えや熱は臓腑機能にも影響を与えてるんですね。それがなぜダメなのか、今日はいつもとは違う切り口で「中医学」を捉えて
とある出来事をきっかけに、肌身離さずに身につけている物があります。一発ネタですが、どうぞご笑覧ください。衝撃画像をミニマム化しました。(記事の引用はご遠慮ください)とある歯科で撮影していただいたレントゲン画像です。奇妙な特徴にお気づきでしょうか。歯が欠けてる、抜けてる、歪んでる。とか、そういうのは置いていただいて。貴金属をすべて身からはずしたつもりが、ひとつのペンダントだけ、はずし忘れていたのです。そうしたら、画像をご覧になった歯科医が
こんにちは。先日の土曜は、中医学・薬膳講師であり、ヨガインストラクターでもある、十河(そごう)ゆみ先生との初コラボ、『薬膳の知恵と養生ごはん』の会でした。ゆみ先生、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。今回のテーマは『自律神経』ゆみ先生がご用意してくださった薬膳茶には、大棗、黒豆、クコの実、松の実、竜眼肉、ニッキ、自家製陳皮、ローズなどが入っていて、とても美味しく、飲みながら(最後は食べて)、五臓六腑、気血水と自律神経の関わり、不調として現れる症状をチェックし、タイプ別
ずっと独学だった中医学(和製用語でいうと東洋医学)ですが、基礎からしっかり学びたくて、ここのところベテラン中医師の講座をうけていました。体の不調や変化に気づくこと・いたわること、食の大切さを改めて感じています。お疲れは溜まっていませんか?なんだか最近やる気が出ない、ということはありませんか?抽象的でイメージしにくいかもしれませんが、中医学では、体を構成するのは、この三つ。・気(エネルギー)・血(血液)・津液(日本では“水”といい、体内を流れる血以外の液体)三つのバランスが崩れると
西成にお気に入りのゲストハウスがあります♩と大阪の人に言うと、「えっ。一人で歩いたら、やばないですか」とか、「私、あのあたりは寄ったことないですわ…」と微妙な表情をされる。西成、釜ヶ崎、あいりん地区。日雇い労働者のヤド街、を逆さに読んでドヤ街。酒と賭博と暴力沙汰。ひと昔前はそのイメージのみだったかもしれないけれど、2017年にこちらの活動を知りました。ゲストハウスとカフェと庭ココルーム日々、朝からお酒を飲んでうだうだしていたおじさま達が、代表の詩人・上田假奈代
salondecorronAromatreatment&SkullAdjustment~整え流し繋げる京都北野プライベートアロマサロン~メニュー一覧/予約状況/ご予約フォーム/販売中はうす結さんでの冬のゆるゆる薬膳茶の会のお知らせですはうす結さんのゆったりとしたスペースで季節の過ごし方やお茶のことをゆるっと学びつつご自分のブレンドが作れます普段過ごしている中で、病院に行くほどでもないけれど何か不調、、、の時に、自分で試せる養生ツール
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!『初心者向け薬膳マスターへの道』シリーズ投稿の52回目です!過去記事はこちらから!➡︎初心者薬膳マスターへの道やっとここまできましたね〜!!今回のテーマは、「八綱弁証」です!!と言われましても…?って感じですよね!!笑まぁまぁ、ゆっくり見ていきましょ〜体質を決める流れを知ろう前回までの投稿で、体を観察して診断する方法をお伝えしましたね。➡︎第4
こんにちは。光藤明美(みつふじあけみ)です。久しぶりに、セルフネイルをまたやろう!と思い立ち、よさそうな色を6色セットで注文。今日届きました。開けてびっくり。間違って、同じもの2セット頼んでおりました・・・▲おとなしめの色なので、ストックということにする(^^;)以前からネイルが好きで、自分でやったり、サロンに行ったりしながら楽しんでました。実は、ネイル検定3級、もってたりします。もう10年以上前の話なので、資格はなきに等しいですが(^^;)
◆脊柱管狭窄症の原因と症状脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)は、背骨の中を通る脊柱管というトンネルが狭くなり、その中を通る神経が圧迫されることで起こる病気です。主な原因は、年齢を重ねることで背骨や椎間板が劣化し、靭帯が厚くなったり骨が変形したりすることです。これによって神経が圧迫され、痛みやしびれが生じます。特に高齢者に多い疾患ですが、悪い姿勢や重労働も原因になることがあります。症状・腰や足の痛み・しびれ脊柱管狭窄症では、特に腰から足にかけて痛みやしびれが現れます。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。南足柄の森の中で心と体のケアサロンを主宰している『ふぅの森』くろだふじこです『ふぅの森』のHPはこちらから⇒★最新のお知らせ★毎月一回日曜日の午後、渋谷駅より徒歩10分のサロンにて心と体の治癒及び癒しと改善を目的に本来の自分の力を取り戻していくセッションを行っています。(サロンの場所は、お申し込み時にお知らせします)<心身のあらゆるお悩みや問題に対応致します>■次回は、11月1
こんにちは!妙蓮寺ゆう鍼灸院です今日はツボについて一般の方でも聞いたことがあるかもしれませんそのくらい有名なツボ合谷(ごうこく)何故そこまで名が知れているのかという、理由の一つとして、幅広く使われるということがあると思います。肩凝りや頭痛に効果があると言われるのが一般的。あとは顔面部の疾患。眼精疲労や顔面神経麻痺・歯の痛みなど。汗をかかせ
ドスコイ!SANKA療法(望診・聞診・問診・切診をベースにCS60などで生体電流をととのえる早川の施術)ご案内です。『【施術所SANKA】生体電流療法CS60など行っています』*サロンは2022年から、安曇野穂高(長野)と、吉祥寺の2箇所に移転しております。2019新春から「CS60」という磁力ヒーリングデバイスを用いた、施術をはじ…ameblo.jp施術だけでなく、お一人お一人が自分の体を調えられるよう様々なことをシェアします。これまで初級以上を習得した
こんにちは!東洋思想と中医学の視点を基礎に豊富な臨床経験をミックスして独自の視点で綴るシーちゃん先生のブログへようこそ!漢方体験ドットコムで全国ナンバーワンです。▼東京をクリック!漢方体験.comファンページ漢方体験.comファンページwww.kanpo-taiken.com今日は漢方業界では知れ渡っている問題について語ります。以前より、漢方は保険適応でして、その保険適応の漢方薬が希望の方は漢方医へかかります。薬屋さんは保険が利かないため自費です。その
ホリスティックケアスクール東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの上坂です2024年度サロンご予約受付満了のお知らせ🍀サロンからのお知らせ🍀『サロンからのお知らせ。』ホリスティックケアスクール東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの上坂です🍀漢方アロマへの想い🍀『漢方アロマへの想い』おはようございます東洋コンプリメンタリ…ameblo.jp🌿漢方アロマセラピーへの想い🌿『漢方アロマへの想い』おはようございます東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaの上坂です漢方・漢方アロマ
すでにこの時期から毛糸のパンツと腹巻必須アイテム💓中医学的には秋から冬は「腎」のケア=冷やさない❣️が鉄則。とにかく「腎」のケアは何より大切です。しかも寒さで弱っていくので今からが勝負です。来年の春から雪に埋まっていた木の芽が顔を出して成長して大きくなるように、私たちも春から気持ちも体もイキイキと活動し成長し続けられるようにするためにも冬の養生が大切なんです。私の生徒ちゃんにはよく言っていますが、お腹まわりと腰の後ろ(腎臓のあるところと真ん中の仙骨あたり)は暖かくするように。首、手首、足首を
”誰でも簡単にできる”健康法で一生病気にならない身体作りをサポートしています。健康リテラシーを大きく変えるがんサバイバー健幸コーディネーターアニマルコミュニケーションセラピストのまがりだともこです。私のプロフィールはこちらから♡ご提供中のメニュー◎健幸セミナー・病気にならない身体作り・健幸のために今必要なこと・心と身体をととのえる方法・健幸に生きるための日々の過ごしかた→詳細は決まり次第、お