ブログ記事1,209件
お立ち寄りくださりありがとうございます。宇宙意識エネルギーコーチのアヲです。現在、音叉セラピーのモニター様を募集していますが今日は繊細なお子さまに向けたご案内をさせていただきます。「最近、なんとなく元気がない」「学校でがんばっていても帰ってくるとグッタリ…」そんな繊細なお子さまの心にやさしく寄り添う音のギフトをご用意しました。繊細なお子さまの心と体に、音のやさしい調べをHSPやエンパス傾向を持つお子さんは日常のちょっとした刺激でも
お立ち寄りくださりありがとうございます。宇宙意識エネルギーコーチのアヲです。「もっとよくなりたい」「人生を豊かにしたい」そう願って、学び、内観し、たくさんの気づきを得てきたあなたにお届けしたいと思います。あなたは心が疲れているのに、「前向きでいなければ」と思ってしまったり「何者かにならなければ」と焦ってリラックスできないことはありませんか?心に根底にある何かが足りていないという感覚。その満たされていない感覚があるがままの自分でいられなく
お立ち寄りくださりありがとうございます。宇宙意識エネルギーコーチのアヲです。今日は、音叉セラピーのモニター様募集のご案内をさせて頂きます。わたしは昨年久しぶりに音叉セラピーを受けその美しい響きに深く感動しました。そこから学びを始め、実際に使い始めてから呼吸が深まり、体がゆるみ、思考やエネルギーも軽くなっていきました。音叉はまだ一般にはあまり知られていないかもしれませんが特に繊細な感性を持つ方、HSPやエンパス気質の方にとって大きな癒しと調律のサポート
最近施術していて思う事。いやこれは来てくれたお客様が体感することなんだけど、素の状態になった時、人は自分のエネルギーのフィールドに気付く!これは実際にエネルギーワークしている人とかだけではなく、全くそういった事に縁の無かった人達も同様です。身体を調整してあげると、循環が良くなりグワーッと熱が出だして手足の先まで温かくなるんですが、その後に身体の中にあるスイッチをそっと押す。とその人が持っているエネルギーがじわじわ広がり出してその
診療所では痔の治療のために必ず便通を治してもらっています。痔は排泄の結果なのでそこを治さずに痔の治療はありえない。便通は生活の結果なので食生活や睡眠、生活スタイルなどもできるだけ詳細に問診をしています。そこで気付いたのが便秘の人には睡眠障害を抱えている人が多いということでした。忙しくて睡眠時間が短いという人も多いですが、時間はあるけれど眠れないという人もかなりいました。大きく分けると寝付けないという入眠障害と、眠りが浅く何度も目が覚めるという中途覚醒、明け方早くに目
大人女性の脳とお肌をリフトアップ名取市の『女性専用』ドライヘッドスパ&リラクゼーション専門店虹の音セラピストのnozomiですプロフィールは⇒こちらへ最近、寝付きが悪い・・頭が重い・・・目の疲れもある疲れが抜けない・・・最近、心地よくぐっすりと眠り、すっきりとした心地の良い朝を迎えてますか?睡眠負債という言葉をご存じですか?良質な睡眠を取れないことによる、『脳疲労』が蓄積しているかもしれませんねかくいう私も、こんな経験大あり
健康美な身体を目指すあなたには「フローヨガ」がおすすめ!私がヨガにハマったのは今から3年ほど前結構最近の話です笑昔の話ですがヨガ教室に通っていた事もありましたただ、、、私の個人的な気持ちですがヨガのレッスンって長い!!大体60分くらいありますよね><思うようについて行けないしギシギシ鳴る私の身体…一番好きじゃないポーズはダウンドッグ呼吸を整えたり、休息が目的のポーズも私にはただの苦痛でしかなかった
こころと身体はもっと自由になる!【バルーンメソッドLab.】Officialblogホームページはこちら↓東京都世田谷教室・長野県飯田教室・オンライン教室【レッスンのお問い合わせ】*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:ご訪問ありがとうございます心とからだの総合トレーニングメソッド【バルーンメソッド®】トレーナーの荒井みな子です*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,
40代ワーママ適応障害で休職中はじめまして。ミドフォーワーママの「おくみ」です。現在、訳あって仕事を休職中です。日々の様々な出来事や不安、体調、仕事など諸々を記録に残したくブログを始めてみました。拙い文章ですが、よろしくお願いします。《おくみプロフィール》40代(ミドフォー)中3、中1の2人の子持ち夫(40代後半)関東在住(持ちマンションローン有り)適応障害にて2024/9より休職中もうすぐバレンタインですね❤️日頃の感謝をこめて、家族や
どうも皆さんこんにちはiです!今回、耳の不調についてお話していきます。耳関係の疾患は、悩まれている方が多いのではないでしょうか?かく言う僕自身も、耳鳴りに悩んだ時期があります。結論、耳の疾患は、ストレス、顎関節症、あるいは、精製した植物油、小麦のグルテンが主な原因として起こってしまうとされています。まず、顎の間接付近には、「鼓索神経や聴神経」など、があります。人は、ストレスを感じている時に食いしばる→食いしばる事でβエンドルフィンが出て、ストレスを回避させ
ヨモギ、どくだみ、アップルミントをつんでジュースを作りちょっとお疲れの友達にだしました。ジュースを取ったら硬い部分は野菜炒めに混ぜたりバナナの上に乗せたりして食べました。なんか元気出てきましたよ。そしたらこんな記事を見つけたので皆さんと分かち合いたいと思います。ヨモギ🌿最強最高野草は藥草ゼロ円生活健康幸福野生が最強のセーフティネット❗野草・野生(スーパーフード)究極の藥草=天寿食☀️(『蓬』)生物多様性の豊穣を頂