ブログ記事1,704件
心を休める夏、動き出す夏*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*8月2日(土)〜8月17日(日)まで、夏季休暇をいただきます。*夏休みは不登校児にとって特別な時期7月後半から夏休みにかけては、私の元に寄せられるご相談がぐんと減ります。それは、この時期が不登校の子どもやその親御さんにとって「合法的に休める」特別な期間だからです。学校という重
エネルギー貯まるってなに?貯まったことってわかるの?*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*販売している「不登校対応の基本FAQ」資料を更新しました。第9章「不登校児と父親」を追加、これまであまり整理されてこなかったテーマを、改めてまとめました。・なぜ“良い父親”が拒絶されるのか・正論おじさんが逆効果な理由・父親の“出番”はいつ来るのか・母親が
やる気を見せた不登校児に費用を出すべきなのか?*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*販売している「不登校対応の基本FAQ」資料を更新しました。第9章「不登校児と父親」を追加、これまであまり整理されてこなかったテーマを、改めてまとめました。・なぜ“良い父親”が拒絶されるのか・正論おじさんが逆効果な理由・父親の“出番”はいつ来るのか・母親が気をつ
不登校の子を”動かす”ということ*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*販売している「不登校対応の基本FAQ」資料を更新しました。第9章「不登校児と父親」を追加、これまであまり整理されてこなかったテーマを、改めてまとめました。・なぜ“良い父親”が拒絶されるのか・正論おじさんが逆効果な理由・父親の“出番”はいつ来るのか・母親が気をつけたいことな
こんにちは息子は進学校で不登校、通信制高校でも不登校、現在高認から大学進学を目指す受験生です。前回、うつの回復までにかかる時間について書きましたが、ちょっと気になることがあるので書いてみます。↓『うつの回復までにかかる時間』こんにちは息子は進学校で不登校、通信制高校でも不登校、現在高認から大学進学を目指す受験生です。少し前から息子はもう大丈夫だと思うと書いていますが、うつの回復ま…ameblo.jpそれは不登校の復学支援です。私は復学支援を使ったことがないので肯定も否定も
前回は不登校の子どもがなぜ動けないのか?それは【心のエネルギー貯蔵庫】が空っぽだからー!!というお話しをしました前回のブログはこちら↓↓『【再登校の鍵】心のエネルギー残量ゼロで出動はムリ!』前回のブログで【再登校】の鍵は休んでいる期間の過ごし方が大切とお話ししました。前回のブログはこちら↓↓『【不登校】再登校の鍵は休んでいる期間。休んでいても進…ameblo.jp今回は私が次男にしてきた具体的な対応をお話しようと思います!次男は繊細で心が優しくよく気がつくタイプです
こんにちは、ROKOママです雪降りの中、家の中では兄弟で仲良く平和なTVゲームに夢中ですこういう何気ない光景がじつはとても大事な瞬間だという事をしっかりと感じて感謝していきたいです長男の低学年のころ登校が辛いけど、お休みするとパパが不機嫌に。パパが仕事から帰宅して一番初めに聞くのは長男に聞くのは「今日は何時間目から行けたの?」でした。今でこそ、不登校対応などネットでよく目にしますがその頃はそこまで取り上げられなかったのか、私たちが目にする機会がなかったのか…今に
「閉じこもり」はどう生まれるのか*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*販売している「不登校対応の基本FAQ」資料を更新しました。不登校の子どもを「蚊帳の外」に置いて、大人だけで正解を探してしまう。それは本人に対して何より失礼なことです。雑談の大切さを軸に、回復を支える基本姿勢を書きました。第4章追加。*販売している「不登校の一般的な経過と家族の対応」資料を
「やっと登校した学校で叱責された」そこからどう立ち直るのか*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*販売している「不登校の一般的な経過と家族の対応」資料を更新しました。実際にリスカが終わった事例をもとにリスカ対応を考えていく章と「睡眠が整わなくても動ける子たち」についての加筆を行いました。*販売している「タイプ別不登校の対応」資料を更新しました。眼力衰えず、日
この春「またダメだった」と落ち込む前に読んでほしい話*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*親の会は有料相談を終えた方が入れる組織です。*親の会のメンバーでリピート希望の方はお知らせください。レギュラー相談(4,900円)の方は受け付けています。*進路が決まった方々を中心にたくさんの近況報告をいただいています。全部、目を通させていただいています。お返事まで
鉄不足で不登校になるのか*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*親の会は有料相談を終えた方が入れる組織です。*親の会のメンバーでリピート希望の方はお知らせください。レギュラー相談(4,900円)の方は受け付けています。*進路が決まった方々を中心にたくさんの近況報告をいただいています。全部、目を通させていただいています。お返事までもう少々お待ちください。
昨夜、久しぶりに夫と真夜中のドライブをしました。よく娘としてたな。ほぼ毎夜だよ。笑夫と娘。私と娘。夫と娘と私。コンビニに寄って、飲み物やスイーツとか買って。マクドナルドのドライブスルーも、よく使った。娘は、夜になると荒れるタイプだった。最初は、家の中で暴れて、暴言を吐き、疲れ果てて、その後のドライブだった。少しずつ、元気なドライブもできるようになった。私が夫に、そんな思い出話をしたら、夫が言いました。「俺たちに、辛
「明日から行く!」がうまくいかない理由*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*販売している「不登校対応の基本FAQ」資料を更新しました。不登校の子どもを「蚊帳の外」に置いて、大人だけで正解を探してしまう。それは本人に対して何より失礼なことです。雑談の大切さを軸に、回復を支える基本姿勢を書きました。第4章追加。*「明日から学校に行くって言ってるん
こんにちは!台東区議会議員本目(ほんめ)さよです。先日の区民文教委員会で、4月からスタートする不登校支援の新たな取り組みについて報告がありました。皆さんにとって、とても身近で大切な話だと感じたので、今日はその内容をお伝えします。新しい取り組みの背景先日、不登校の子どもたちと保護者の支援について~安心できる居場所づくりを目指して~という記事でも書きましたが、令和5年度、台東区内の不登校児童生徒数は小学校94人、中学校146人と増加傾向にあります。不登校は「問題行動」ではなく、子
夏休みに入りました。不登校を経験する子どもたちにとって、夏休みは「やっとしっかり休める期間」になります。夏休みの過ごし方について、お伝えいたします。2学期に繋げられる貴重な休み期間としてとらえていきましょう。こんな方におすすめです!▫️不登校の対応に行きづまっている方▫️夏休みの過ごし方について迷っている方▫️勉強面の心配を抱えている方この記事を書いた人▫️不登校・ひきこもり専門公認心理師なかがわひろか▫️学校・PTA・自治体での不登校・ひきこもり講演多数▫️児童期
不登校で悩むお母様をサポートする元不登校児なヨガ講師西原奈々子です🌱プロフィールはこちら。YouTubeは毎週日曜、夜9時から配信中🌟↑プロフィールにあるように私が7歳の時に、6歳上の兄が集団イジメがきっかけで不登校になりずっと家族として不登校とお付き合いしながら育ちました。私自身も高1の3学期で不登校になり別室登校でなんとか卒業という経験者。今、通信制高校1年生の長女は幼稚園から不登園になり小学校は1/3はお休み中学はガッツリ不登校にと、ずっと不登校と共に
ドタキャンばかり…!不登校の子が約束を守れるようになるまで*このブログ初めての方はこちら(書いている人の自己紹介など)*現在新規相談者さんは募集も予約も停止中です。突然ご相談のメッセージをいただいても対応できません。*親の会は有料相談を終えた方が入れる組織です。*親の会のメンバーでリピート希望の方はお知らせください。レギュラー相談(4,900円)の方は受け付けています。*進路が決まった方々を中心にたくさんの近況報告をいただいています。全部、目を通させていただいています。お返
子育ての問題なのに自分の親との関係まで遡るの?世代間連鎖、断ち切れた方がいいよね購読登録(無料)はこちらメールアドレスと氏名のみで登録OK!ずっと無料・解除もすぐにできます思春期・不登校子育てカウンセラーじんまりです。▼前回の記事はコチラ『【不登校】申し訳なさでいっぱいで、迷惑かけてガッカリされる未来に向かっていた!』この世は自分の内側の映し出しっていったいどういう事!?が、よく分かる講座です^^購読登録(無料)はこちらメールアドレスと氏名のみ
関わり方だけじゃなくママの心も整えていく講座です購読登録(無料)はこちらメールアドレスと氏名のみで登録OK!ずっと無料・解除もすぐにできます思春期・不登校子育てカウンセラーじんまりです。前回の号外メルマガ『親が許せないあなたへ』読んでいただけましたか??▼前回の記事はコチラ『【不登校】今、親が許せないあなたがやってはいけないこと』子育ての問題なのに自分の親との関係まで遡るの?世代間連鎖、断ち切れた方がいいよね購読登録(無料)はこちらメールア
不登校で悩むお母様をサポートする元不登校児なヨガ講師西原奈々子です☺️プロフィールはこちら。YouTubeは毎週日曜、夜9時〜配信中。私事ですが、最近これは嫌だなぁと感じる経験があり、今しがたちょっと🤏緩和されてきました。不登校になる子ども達は、この嫌だなぁと感じる氣持ちの折り合いのつけ方が苦手だったりそもそも言えないという段階でつまづきを感じてたりします。それが人間関係なのか学校という組織的な在り方に対してなのか大体はどちらか。大人になると経験値から折
不登校で悩むお母様をサポートする元不登校児なヨガ講師西原奈々子です🌱プロフィールはこちら。YouTubeは毎週、日曜夜9時〜配信中🌟今日は我が子が不登校になった時に結構な率で言われるであろう悲しい言葉について話します🥲「お前の育て方が悪い」↑私も夫に言われましたし兄が不登校をした時に母も父から言われ他のご家庭でもよく言われる悲しい言葉。夫婦関係に溝が深まるとても酷い言葉です。ただ、私は父が酔っ払って帰宅し母が作っていた翌日のおかずを投げ飛ばして「お前の育
不登校対応で仕事を辞めたので意味もない求人をちょいちょいみるのですが気になったのが小学校の学童の補助員をタイミーで募集してましたえ~ってなりました学童が嫌でやめる子がめっちゃ多いのになんか資格持ってない児童のことよくわからん人が子供らみるとか怖いし現に長男君が学童行ってた時にバイトの大学生っぽい男の人が頭ごなしに怒鳴りつけててそれを毎日聞いていただろう長男君は学童行けなくなりましたもちろんそのバイトの人だけが悪いってわ