ブログ記事86,153件
失病(病気)不安障害の私体調のことになったら落ち込みます😔(私自身だけじゃなく家族の場合も)早速肝機能を意識した食事を作りましたまずはしじみのお味噌汁砂だしして冷凍保存していたしじみを使いますなぜ冷凍するの?🤔うまみ成分・栄養が増すしじみは冷凍すると細胞が壊れ、うまみ成分であるグルタミン酸やコハク酸が溶け出しやすくなります。さらに、しじみに含まれる栄養としてオルニチンは、冷凍することで8倍に増えると言われています。しじみの栄養をたっぷりと摂りたいときは、冷凍す
こんにちはココままです肝臓数値が悪く凹んでいた私を励ましてくれて本当にありがとうございました大丈夫という言葉にどんなに救われたか…大袈裟と思われるかもしれませんが不安障害というのは厄介なもので予期不安…まだ起こってもないことに◯◯になってしまうのではないかと異常な恐怖を持ってしまいます過去に治らないと言われる持病がわかった時も悩んで食べれなくなり体重が42kgまで落ちた事もありますその当時⇩👖がダボダボパパが海外単身赴任で4年間留守にしており子供達の受験、愛
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。この記事では前回に引き続き、ふわふわめまいのきっかけとなった強いめまいから現在までの症状を記載したいと思います。今回は1月(執筆が1月24日なので、この時点まで)の内容です。前回同様、めまいとは関係のない不安障害、脳過敏症候群と思われる症状にまつわる内容も記載しております。めまいと心身の異変PPPDの概念を知り、簡単には治らないと悟る2025/1/1(水)-6(月)この時期から、睡眠中に全身が突然熱くなる、ホットフラッ
水曜日は小児科(神経科)と精神科へ通院の日でした。小児科は今のところ3ヶ月毎の通院精神科は2週おきですが何度も大変なので小児科受診もある今月は一緒にしてもらいました。娘はとても連れて行ける状態ではなかったので私1人で行ってきました。小児科では、ある生検の結果が出ていました。公開の記事では明かせないのですが陰性という結果に心底安心しました。陰性、、では今後どうするか…ということ先生も悩まれて…良くなるよう経過を見るしかないという思いでした。『脳脊髄液減少症とそこに関連した心理
こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤典子です。中学受験のお子様のサポートをなさっているお母様が、「最近では、テスト結果を見るのが怖いです。子どもといると、すごく疲れてしまって、学校や塾に送り出すとホッとします。」そのような記事をSNSで見かけました。中学受験生のお子様は、小学生で、やっと10歳を超えたくらいです。親からしたら、志望校の見学や、塾の送り迎え、勉強のサポートなど、高校受験、大学受験に比べたら親のサポートが必要となります。その分、時間や労力もかかり大変さを感じるのも無
久々にブログ更新します!1年以上ブログが止まってましたここまで我が家は色々ありましたが、とりあえずひと息ついたので久々にブログを書いてみようと思いました。ひと息とは、息子の受験する学校が決まったからです、、、、ええ?受験が終わったからじゃないの?今ごろ受験校決めてるの?出願とっくに始まってるよね?と自分でも思います、、、。でも何度も中学に呼ばれてやっと出願校を決めて調査書出してもらえるように話がまとまりました。ので、一旦休憩したらこのあといくつかの学校に入
ソウルメイト僕たちわたしたちはきっとソウルメイトこの星に生まれてくるずっと前から出会うことを約束していた*先に生まれた姪と半年後に生まれた君赤ちゃんの頃からいつも一緒きょうだいとは違うお友だちともまた違う遠慮もいらない空気のような存在一緒にいるだけでわくわくが止まらない笑いが絶えない遊びのアイデア次から次へとわいてくる絵を描く事創作することがなにより好きな2人組寝そべりながらおおきな画用紙を広げてあちこちにペンを散りばめる肩を並べて
女性には絶対読んで欲しい「うつ消しごはん」、カスタマーレビュー、より5年前不安障害と診断され、同時期に1人目を妊娠したこともあり、薬の服用もなく、今の今まで放置していました。2人目も出産し、はや2年。空間恐怖に加えて日に日にひどくなる動悸、頭痛、不安感。ついには起き上がれないほどのめまいが月に何度も起きるように。「このまま死ぬんかな」と思うほど精神的に追い詰められていました。そんな時、知人に教えたもらったこの本に、私は本当に救われました。耳鼻科に行っても「疲れですね」とめまい止めを渡さ
こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。今回の記事では、ふわふわめまいのきっかけとなった強い回転性めまい発生後におきた心身の不調について(見づらいですが)ご紹介し、現在までの症状を記載したいと思います。執筆時(1月24日)までの内容です。今までに出た症状まとめ今までの心身の不調について、雑に整理するとこんな感じになります。■現在起きている(日常的)浮遊性めまい(視覚刺激、スーパー、デパート、本屋、散歩時、ハンディカメラ等での手振れ映像、コンタクトレンズ→眼鏡への切
おはようございます☀️春に向かいそうな暖かな日が差し込んできました平日休みなのに、6時には目が覚めましたゆっくり寝ていたいけどマイスリーが効いたのかスッキリ起きられました昨日から、デパスは後発医薬品に変更しエチゾラムの名称になりました私は何年もデパスを飲んでいるので「デパス」という名前に依存してたのかなと思いました薬の名前の由来を聞くことがありますデ(De(病状から)離れること、うつ病を英語でdepression)、パスは通り過ぎること。病気や不安が通り過ぎること
朝、6時半に電話が鳴った。母からの電話。父が、尻もちをついてしまったので立てない。今日、来てほしい。生命に、関わることはないけど。今は、畳の部屋に引っ張って行き、寒くないようにして、畳の上で寝ている。と、言う電話。今日行くにしても、支度したりすると、着くのは昼近くになる。母に、寝ているならば、そのまま寝かして体力を回復させて、様子を見て欲しいと母に言って電話を切った。母も、精一杯やっている。でも、不安になってしまったと思う。どうやって尻もちをついたかはわからないし、いつから床に座
いつもありがとうございます。今日もお友達の紹介です。「一時、抗不安薬が御守りだったけど、今は黒砂糖が御守り」この言葉は、Amebablogで仲良くして頂いている生ら北海道(ツン)さんのblogの声なんです😊ツンさんは抗不安薬の断薬についての苦労話をされておられました。2023年12月の抗不安薬を断薬して1カ月が経つ頃のブログです。『断薬と私に合う漢方』今日は仕事の日😊仕事は難しい事は無いし、やなこともないのに行く前はめっちゃドキドキして休もうかなーと思うけ
検査しても本当に異常なし⁉︎〜『心の病』にされてしまう前に〜【栄養】と【マインド】がセットになったしっかりと地に足をつけた脱パニックメソッド6ヶ月で日常を取り戻す栄養マインドコーチまいこです自己紹介はコチラ息子のおやつにあぶったスルメマヨネーズにつけると美味しいしっかり噛むし唾液も出るし血糖値もゆるやか必ず覚えておいて欲しいこと『腸内環境を整えるのに忘れがちなアレ』脱パニック♡あなたの『心』のせいだけじゃな
検査しても本当に異常なし⁉︎〜『心の病』にされてしまう前に〜【栄養】と【マインド】がセットになったしっかりと地に足をつけた脱パニックメソッド6ヶ月で日常を取り戻す栄養マインドコーチまいこです自己紹介はコチラ温泉卵なんか補食にどうでしょうかすぐにお腹いっぱいになる方にも食べやすいですスープの残りに入れて食べてもよし卵一つで約6gのタンパク質一食で15〜20g摂れない方は一日に何回かに分けて食べるといいですね強迫性障害ももしかしたら..
⚫️【必見】アダルトチルドレン克服法!AC・愛着障害の回復へのステップこんにちは、アダルトチルドレン専門カウンセラーの、松山功子です。あなたは、もう、お気づきでしょう?世の中、アダルトチルドレン(AC)・愛着障害について、特徴やタイプなど、解説や分析は山ほどあるけれど、では、具体的にどうすればいいのか?肝心の解決法が書かれていない。見つからない!でも、アダルトチルドレン・愛着障害の、明確な克服方法は、あります!それも、従来の方法よりも、ずっとスピーディに、ラクに、効果的に、アダ
こんにちは(^^)世の中が目まぐるしくて、、SNSの世界にたくさんの感情が出過ぎていて、、目に見える言葉、耳から入る言葉で悲しくなりますね。私も今日のお昼のニュースにはグッと悲しみと落胆が出ました。そんな時はお腹に手をあててお腹の臓器といっしょに悲しみに浸りにいきます。悲しみを出してくれることに感謝を込めながらいっしょに受け取ってくれる臓器にありがたさを感じながらそうするとね臓器は返事してくれる(^^)グーって動くだけな
こんにちはDKです最近「私らしく生きていく」ということを意識して生きているのですが今日はこのブログでも散々取り上げてきた「自殺」について考えていきます珍しく精神的に病んでたり疲れてたりしてない健常な状態で「自殺」について考えていきますというのも私の私らしい人生を思い描いた時に2つ選択肢があるかなと思ったんです主に私は不安障害から最悪の事態について考えることが多いので「発達障害の「癇癪」で感情が爆発して周りの人に大きな危
通信高校の子たちと絡むことが多い我が家。前から優しい高校生の子が息子に「マイクラでここがわからないから教えて」と言ってくれるんです。確かに息子はもうマイクラのプロ。アイテムの合成も大体何が何個必要か知っているレベルw組み合わせも形で覚えているらしい。息子は中学生〜大人に教えるのはうまい。小学生にはなにがわかってなにがわかってないのかが掴めず、教えにくいようだ。※余談だが、小学校へ通っている頃も「教え係」だったが、何度話してもわからない子に「本当にそんなこともわからないの?」と言って
効きました!!!1ヶ月で別世界です。「すべての不調は自分で治せる」、アマゾンカスタマーレビューより神奈川在住。40歳主婦。会社員。8年前に1児を出産したものです。プロテイン+ATPセット開始してから1か月ですが、とにかく体が軽い、寒くない、疲れなくなって本当に本当にうれしいです。過去10年近くにわたって、冷え・慢性疲労・極度の不安に悩まされてきましたが、何を試してもなかなか改善されず、絶望的な気分でした。今度こそ、回復できそうな希望が見えてきました。同じように悩まれている方の一助になればと
こんばんは〜✨🌟😊🌟✨皆さん週末ですね!お疲れ様でした😌私は今日は仕事が休みでしたがあまりにも首から手先まで痺れで痛くて朝は整形外科に行って来ました🚲注射と機械のリハビリをしました。その後どーっと疲れが出てきて完全にひっくり返っていました😵💫本当は休んでから縫い物の予定でしたが🧵🪡手先まで痺れて感覚が無くなりアイロンを持つ事も出来ないし何もやる気が出ず出来ませんでした。今日は完全に自分を休ませる事にしました。早朝からずっとクラシックピアノを聴いて延々と休みました🎼
こんにちは(^^)誰でも未来には何の確証もない何も分からないまっさらな道が未来だからそりゃあ不安になりますよね。未来のまっさらな道が真っ暗で敵ばかりの道を想像するなら歩くのが怖くなる。敵ばかりだから武器も用意しておきたくなる。武器とはお金や健康、仕事、家族など。少しでも敵がこない道になるように、武器を集めたくなる。でも、武器を集めても集めても武器がなくなっちゃう恐怖はつきまとってそんな状態で真っ暗な道を歩くことはもう嫌になっち
小5息子(夏休み明けから不登校)今週も変わらず、学校に行けていない息子昨日担任の先生から電話がありました〜月曜日も電話くれてたんだけど、私出れず「どうですか、大丈夫ですか」から始まり、「昨日は、また不安定になって、落ち込んで、何もしゃべらず、ご飯も全く食べずでした」と私。「月曜日は、やっぱ特にまだしんどくなるんやなあ、また一人で何か抱え込んでんかな、お母さんは、大丈夫ですか」って先生。色々心配してくれる先生、ほんまありがたいそれから、今週も放課後登校
小6の息子5年生の夏休み明けから不登校。児童精神科で不安障害と診断されています。リスパダール、ワイパックス服用中。現在、児童精神科で入院中。児相とのやりとりのなかで最近の息子の様子を教えてもらった。最近では、院内学級でも頑張ってて、学習も頑張ってるようだ。児相は当たり前みたいに話してますが、息子は、他人に言われたら頑張りすぎてしまうところがあるので、私はそれが心配です。薬のことも何度も、私が一度、息子の主治医と話させてほしいと児相に頼んでも、お医者さんに任せ
こんばんは〜🌟😊🌟😊🌟今日も少し暖かかったですね❤️近所でマッチョ系なTシャツの男性を見ました。1月だしそこまであったかくないと思いますが😅今朝も早朝の仕事に行きました🍔昨日出た新発売のスイーツが美味しそうです😋今のところ私はおやつを食べないのでどんだけ美味しいか分かりません💦目標を達成したら何かスイーツを食べます🍰最近よく眠れない上に朝は3時とか4時に起きて昼寝もしなかったので今日は疲れが出て昼寝をしました💤午後は携帯の充電器のコードが壊れてしまい慌ててソフトバンク
こんにちは(^^)私の理論がどこから来ているのか、という質問をちょこちょこいただきます(^^)基本としているのはポリヴェーガル理論です。そこに栄養学と解剖学、生化学、脳科学を合わせています。そして、今までのクライアントさんとのやり取りなど臨床経験が何より私の理論の元になっています。これらを総合して自律神経症状をなくしていくには何が一番大事なのか、というと「安心感」なのです。「今ここは安心なんだ」と身体が分かると、自律神経は働きやすい状態になります。
こんばんは。いつもありがとうございます。努力の基準ってなんだろう努力したって誰が決めるんだろう目標が達成したら?結果が出たら?少しでも成長したら?私はなんでも人より劣っていると思うけど人並みにするには努力が必要努力したって人並みにならないことも多い早生まれの私は、特に小学校低学年の頃は同級生のみんながお兄さん、お姉さんに感じた今は鉄棒の逆上がりは小4でできるようになるのが目標になっているけど私の頃は小1でほとんどの人ができた私は人より早く登校して毎朝逆上がりの
今日は7時間ほど眠りました爆睡しましたあっという間に朝でしたここ最近、またまた足裏のじんじんが酷くなってしまいました普段の散歩、お出かけなどで少し歩くと足裏が痛くなったりで去年は肩の痛みで整形外科に通院していましてそう言えば、肩はもう診断は受けてないけど、リハビリ行くのやめてしまいました去年に足裏も診てもらいましたが靴👞をスニーカーにと言われたり…毎日スニーカー👟履くようにはしていたけれど服に合わなかったりで最近は時々履く程度になってましたがこの前、17
こんにちはですてにぃです22日日曜日の夜オシャレなイタリア料理屋さんでのプロポーズ私が「今まで何度か言ってはいたけどこんなロマンチックなロケーションあまりないと思うから改めてプロポーズをしようと思って…」という感じの前置きから「Aちゃん結婚しましょう」と言ってペアのネックレスを渡しましたAちゃんがいきなりのことに戸惑いながら「よろしくお願いします」と言ってくれたそんな感じでしたまぁ…「好き」とか「結婚する
今まであまり書いたことは無かったのですが自分の持ち合わせてる持病の事を書いてます全く楽しい話でも何でも無いので気分が優れない時は読まないでください。ブログで明らかにしてるのは①全般性不安障害②前立腺肥大で腫瘍マーカー高値③口腔扁平苔癬(癌化の可能性)の3つでしょうか?それに加え④先天性左腎萎縮(ほぼ機能していません)なので腎臓は1つしか無いと言えます。⑤慢性甲状腺炎(橋本病)この2つは、今まで付き合ってるものそして今年になって明らかになりつつあるものとして⑥腎
今日は新年最初の放課後登校。宿題などを提出に行く予定でした。冬休みの終わりかけから少し宿題のワークに手をつけ始めましたが、そんな思いつきで始めて終わる量ではなく、薄っぺらいワークの答えを必死に移し、それを2冊やっと終わらせた3学期初日。あとはもう終わらないしわからないから無理と手をつけようともせずでした。でも英語は好きなので、今月の英検を勉強して受けることができたら、推しの写真集を買ってあげる!という交換条件で英検の勉強を始めました勉強も取り掛かるまではめんどくさいと文句たらたらでした