ブログ記事6,845件
事務員さん「保証会社に滞納の連絡をしたのですが、保証を拒否されました」私「えっ、なんで?」物件はワンルーム、入居者は50代の生活保護受給者、家賃の滞納があったので保証会社に連絡を入れました保証会社から最初の1ヵ月分は入金がありましたが、2ヶ月目の家賃保証を拒否されました事務員さん「2ヶ月前に亡くなってたそうです」私「えええーーー」保証会社が裁判の準備を弁護士に依頼、住民票を取得すると死亡届がだされていた死亡してたので家賃保証はなしとの回答がきました
続きですビルの夜間通用口の扉の更新、ビルのセキュリティにもかかわるのでビルの警備会社と打合せ警備会社は、このビルの管理を受けてる会社の系列の会社ですオーナー手配の工事の段取りが終わったので、工事の日程調整のメールをしますが3日たっても返事なしオーナーの私からの連絡を3日間無視されます・・・・・・・まあ、こんな事で怒るのもと思いますが、オーナー手配工事の発注をしないといけないので再度メールをします私『工事発注をしますが、大丈夫でしょうか?』次の
こんにちは!民泊2軒とシェアオフィスを運営しているインテリアデザイナーの中川あやです。私の民泊2軒は「稼げない!」と言われているエリアで(築古戸建、大箱ではない、民泊新法(180日のみ営業)で)高単価×高評価で絶賛運営中です売り上げはほぼ無稼働で2軒とシェアオフィス合わせて毎月(閑散期)85万〜(繁忙期)135万、評価も今の所5.0を獲得中↑築64年の1軒目↑築30年くらいの2軒目(上位5%に入って2軒目もキラキラさせたい!)
こんにちは、フクロウです。これは未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。私は40代で不動産業界未経験で不動産屋を開業しました。宅地建物取引業の免許申請などで時間がかかってしまい、開業できたのは5月上旬でした。その後、数名のお客様も来店してくれましたが……ご希望の物件が見つからず、契約は成立しませんでした。
どーも!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです!!こいつをポチっと可愛がってあげてください♪↓<imgheight="150"src="https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_alpaca.gif"style="aspect-ratio:150/150;"title="人気ブログランキング"width="150">&
もう、疲れてきました、俺の方がおかしいのか・・・・・・管理会社「時間外にビルに出入りする扉の調子が悪いです、更新見積もりを送ります」扉はこんな扉です写真ではわかりにくいですが扉の下がサビてます、これまで騙し騙し使ってましたが、サビてる部分が膨らんで限界がきました噛み合わせが悪くなり扉の開閉に支障をきたすようになってます扉交換の必要性は理解しましたが、扉交換費用の見積もりが170万見積もりが高いのと、見積もり項目で気になった事があったので管理会社に連絡しま
本日は当社が管理させて頂いているハイグレード賃貸マンションのご契約でした。9月1日の月初、大安に良い契約が出来ました。『仲町台徒歩5分新築マンション入居者様募集【株式会社積水ハウスシャーメゾン】』横浜市営地下鉄ブルーライン【仲町台】駅徒歩5分の場所に積水ハウス施工シャーメゾンマンション19世帯がデビューしました。入居者様募集中です。お陰様で問合せを多数…ameblo.jpこちらは土地からお世話させて頂いた思い出のたくさんある(築浅ですが)マンションです。仲町台徒歩5分、積水ハウス
少し前の話ですが、同業者(賃貸マンション系で色々してる人)の方からAさん「そういえば、TAIさんは〇〇ビルを所有されてますよね」私「ええ、そうですよ」Aさん「入居されてる、〇〇さんは家賃の滞納とかないですか」ああ、なるほどこの時点で何を言おうとしてるか理解しました当社の入居テナントは家賃の支払いが遅れてます、おそらくですがAさんの管理してるマンションに入居してて、そちらの家賃も遅れてるのでしょうただ、滞納してるなどの情報を漏らすわけにはいかないので
7月の収入と支出私がブログを始めたのは4月のこと。『初めまして。』年収1,200万円から専業主婦の道を選んだ、某企業の元管理職です。あるきっかけから、限りある人生の中での優先順位を考え、専業主婦への道を選びました。日本全…ameblo.jp特別支援学校に通う息子の送迎が必要な状況になり、会社員としてフルタイムで働くことが難しくなりました。これまでは、仕事中心で飛び回っていて、家族との時間をあまり持つことができませんでした。これからは、夫と息子を私がささえるぞー!っと役割分担を家族
以前書いたこの話『嫁と息子の海外旅行予定、地震があったどうするのお話』少し前に書いたこの話『嫁、息子の春休みに海外旅行を計画のお話』息子は4月から中学2年生もうすぐ春休みになりますすると嫁「海外旅行に行きたい、あなた行き…ameblo.jp春休みを利用して嫁と息子で海外旅行を計画していました行先はバンコク、直前でミャンマーで地震がありバンコクの建築中のビルが崩壊バンコク旅行に行くか悩んでいました(旅行は4月3日から予定)・・・・・・・私「で、どうする
管理会社から送られてきた見積もりを確認して電話をします私「これは、楽しすぎというか、おかしいで」見積もりはこんな内容1火災受信機更新工事232.3万2産廃処理7万3運搬交通費12.5万4諸経費25.6万合計278万4千円1番の火災受信機更新工事の内訳が1受信機133.5万2撤去工事19万3取付工事19万4試験調整費10万5立ち合い試験費13万6シ
とある日の朝、会社に出勤すると大阪市浪速区にある事務所ビルの管理室から電話がかかってきます管理人さん「朝早くからすいません、トイレの流れが悪くて」(男性便所の小便器)私「ふぅ~・・・」このビルの管理会社は金融機関のしがらみで契約してます当社の付き合いのある管理会社の中でも最低クラスの知識のなさ・動きの悪さです管理会社から派遣されている管理人さんも自社の管理会社に言っても話が進まないので、私に直接電話をかけてくるようになりました管理会社が動いても時間がか
こんにちは、うさぎ不動産です٩('ω')و前回に続き、私が出逢った一棟目のお話を書こうと思います⭐︎購入条件⭐︎①利回り8%以上②家から1時間以内③積算100%以上で探していた私。あれはちょうど不動産の勉強を始めて1ヶ月くらい経った時でした。色々本を読んだのですが、私は自分の属性と照らし合わせて、「最初に買うのは新耐震基準でエレベーターのない築古RC!」と決めました。理由は…①RCなので価格が基本1億以上のため、融資を引ける投資家の母数が少ない(競争が少ない)②木造と比
緊迫の入札物件シリーズ、購入については口を挟まなかった親父親父の思いとしては、絶対買わないといけない物件やから買っておけという感じでした購入後親父「お前、何をしてるんや?」私「えっ、引き渡し後の運営について色々打ち合わせをしてるんや」施工業者、管理会社、金融機関などと連日調整をしてます親父はそれを横目でみながら親父「あんなに、外部の人間を巻き込んで、お前が一人で全部やれば経費の削減になるのに」私「・・・・・」昔は、管理は分離発注、施工業者さ
ブログ読者様、サンヨ!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです夫婦で不動産屋をやっています♪(後半に来店した追記あり)さてさて、ようやく情報公開できます!!前からチラッとブログで匂わせておりましたが・・・3月15日(土)、いなべ市北勢町に新しく素敵なお店がオープンしますその名も「OWN(オウン)」さん!!こちらは津島でレトロ雑貨の「25ris」さんが移転する形になりまして、大垣市上石津町(雑貨・古道具)、いなべ市北勢町(
2025.4.13おはよう御座います💐6年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2019.4.13こんばんは🍃今日は晴れて心地よい気候でした。夕方から読み始めた「新聞少年が一代で4903世帯の大家になった秘密の話」大川護郎さんぱる出版1500円+税を読み終えました。大川さんは、1972年生まれ姫路市育ちで、小学生の時に親の会社側破綻、貧困生活を送り、16歳で新聞販売店に就職。23歳の時にコツコツ貯めたお金で不動産投資を始め、その後23年間で27
イギリス南部の田舎暮らしに戻っておりましたが、またロンドンに戻ってきました。用事を済ませた後、リッツで念願のアフタヌーンティー。アフタヌーンティーの正式な時間は16時ぐらいですが、1ヶ月前の予約だったのに17:30の回の空きがあっただけ、ラッキー。リッツのメインエントランスに到着し、ドアボーイの方に写真撮らせてくださいとお願いしたら、ポーズを取ってくれました。気取らず、フレンドリーなのはとてもイギリスらしくて好きです。ホテル内の様子。かなり古くなっていますし、改装して
『堂々巡りの言い争い、そして冷静な妻』激おこで電話してきたおばあさん「換気扇がねずみに食われてボロボロになっちゃってるの!お風呂も1mも深さがあるし、とても入れないからバスタブを交換してもらいた…ameblo.jp↑以前、この入居者に悩まされていたんだけど、家賃が月末までに振り込まれていなくて、不審に思った妻が電話してみた。何度かけても電話にでない。次、連帯保証人の息子。「もう半年以上会ってないんですよ。わかりました、ちょっと様子を見てきます。」数日
続きです1回目の入札、競合には勝ちましたが最低入札額には届かずなるべく安く買いたいので、入札を不調に終わらせて再度最低入札ラインを下げてもらえないかと頭をよぎりましたがこの時考えたのは・期が変わると売主さんの担当や組織に変更があるかも、売却の話も宙に浮く場合があるかも・下がったとしても競合が13億3千万で入札、これ以下にはならない再入札が決まった際に仲介「では、13億6千万になった理由を教えていただけますか」こんなヒアリングを受けましたああ、もう
トランプ関税で株価が大きく下がっています私は、個人で多少の株を購入、その他にも銀行にお願いされ色んな積み立てをやってます(総額で1千万くらい)今回の影響は怖くて見てません、おそらく大きく下がっていると思いますまあ、個人で現物でやってるので誰にも迷惑をかけてないのですいいのですが・・・・・・・・・・・・問題は親父経緯を簡単に書くと・自分は天才だと思ってる、急に株をやりたくなり株を購入し始める・個人で購入してたが、会社のお金も株に投入・昨年、売り抜けて
先日から、ストレス性胃炎になってしまいました。ストレスの原因は自分の中で分かっているつもりです。主に生活環境です。四月からうちの長女が中学二年生になり、担任の先生も変わり、通級指導教室に関しては昨年と同じ他校での通級授業(月1回)と、新しく始まった第一期生としての本校の通級授業(毎週)が始まりました。毎日のように夕方17時以降になると、中学校から長女の色々な件で電話がかかってきては一時間話すことになり、それも少々ストレスに感じていました。17時半に部活を終えてお腹を空かせて帰宅
当ブログへの訪問ありがとうございます!アラフォー主婦のちょこと申します。このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生活を主軸に日々のことを綴るブログです(๑˃̵ᴗ˂̵)母が亡くなって、悲しみが癒える間も無く相続のお話を進めねばならない状況で最近しんどいです…相続人は父と子2人の3人…どう分割すると良いのか、みんな知識がないので全くわからないとりあえず、近日中に税理士さんに相談する機会があるので、その時までに聞きたい内容などまとめ
以前ブログで書いたこの話『イベント参加、なかなかの地獄絵図のお話』いや~、なかなかの非道いイベントに参加してきました普段はこういうのには行かないのですが、嫁さんからこのイベントに行きたいと言われました【公式】空飛ぶクリスマ…ameblo.jp空にスカイランタンを飛ばすイベント、綺麗な感じかなと思い参加したら地獄絵図をみましたとにかく酷いイベントでした少し前にニュースをチェックしてると強風でイベント中止「チケット代返金拒否は不当」消費者団体が提訴(毎日新聞)-Ya
ブログ読者様、サンヨ!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです夫婦で不動産屋をやっています♪先日は自治会のお食事会がありました♪コロナ前までは正月明けの初集会があり、その後にそのまま班の新年会が定番でしたが、初集会自体が用紙での議決になり、班の新年会もやるかやらないか〜って感じになっていました・・・昨年はヒロスケが班長をしたので新年会が復活して、今年も新しい班長さんが新年会を企画してくれました♪お店選びがなかなか難しくて、コロナで送迎バスが無しになったお店が多いで
ブログ読者様、サンヨ!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです夫婦で不動産屋をやっています♪今日はいい天気でしたねー!!アイレップコーヒーさんの最終出店に来て頂いて誠にありがとうございました<m(__)m>来月からはおにぎり屋「もちもちほっぺ」さんが出店されると思いますので、日程が決まりましたら告知させて頂きます♪みなさん是非お楽しみに♪さて、今日も色々とやることがありまして、お昼はどうしても美味しいパンが食べたい!!となったヒロ
家でブログを書いてました寝不足と花粉の薬のせいで、眠気でフラフラしてます明日の分のブログを書き上げて・・・・『何かの間違いで、全てを消してしまいました』ああ、もう一度書き直すにしては眠すぎるということで、本日はここで失礼します頑張れという方は「クリック」をお願いします不動産ランキング
ブログ読者様、サンヨ!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです夫婦で不動産屋をやっています♪今日は定期的に集まっている保険のミゲちゃん、大道芸人のわくわくブーブさん、ヒロスケという経営者・自営業者の三人衆でランチ会をしました♪今回のお店選びはミゲちゃんが担当してくれて、ミゲちゃんから提案されたのが、緑の村公園がある通り沿いのお店でした♪ラインでお店の情報が来て「おぉ、なぜこんな遠いところに?」と思いましたが、あのミゲちゃんが選ぶ店だから何かあるんだろうな〜と思い、日程も
旗竿地の中古戸建に住む我が家。『【築22年我が家紹介】ダイニング』家の写真をちょっとずつ記録していこうと思う。築22年、中古戸建。1階の間取りはLDKは19畳+ユーティリティスペース2畳弱。あとは玄関や階段、水回り。ではダイ…ameblo.jp東京に実家がある人ってズルい田舎出身です。田舎者が都会で生きていくのって大変。まずスタートが違う。都会は夢か金がないと生きていけない。都会に実家があればお金なくてもなんとかなるし情報量が多くてなんでもすぐ届くところにあるから気軽に機会に恵まれ