ブログ記事2,952件
体調が悪くても納税はせまってきます先週の金曜日、体調が悪化してましたが税理士さんとの決算打合せがありました7月末に決算納税があるのでどうしても話をしないといけませんでした税理士「えらいしんどうそうですね、大丈夫ですか?」私「お金がない以外は大丈夫です」税理士「またまた」私「納税額をお願いします」税理士「一番大きな会社の納税額ですが、法人税・消費税・府民税・市民税等、全て合計して総額は・・・」私「総額は・・・」税理士「1億4百万です」私「
私「イタタタ・・・・」土日で体調の変化は少ないのですが、関節の痛みが右手首にもでてきました両手首が痛いと何をするのも不便歯磨き、ペットボトルの開閉、携帯を持つことも痛みを伴いますパソコン操作も痛いのですが、痛み止めが効いてる間にブログを書いておきます・・・・・・私が入院して意外だったのは、息子の動揺入院初日の金曜日の夜、息子から電話がかかってきます息子「お父さん大丈夫、入院するくらい悪いの?」言葉の端々に動揺がでてます中学2年生の息子か
朝、出勤途中朝からタイヤがパンクです、異物を踏んだようですツイてません・・・・・・・というのは、前段のお話でブログで水曜日から調子が良くなってきた話を報告してました、発疹はおさまってきたのですが実は、別の異変がおきてました私「足の膝関節が痛い」最初は発疹の時に運動量が落ちたので足が痛いと思ってましたが木曜日の朝(ベッカンコーって言ってる日)私「足の次は左手首と肘関節が痛い」関節に激痛が走ります、なんだこの痛みはもしかして、回復期
私「オラオラオラ、ベッカンコー」調子が戻ってきました事務員さん「手続きしていた繰上返済終わりました」私「オラオラオラ、これで5億返したぞーーーー」来年の3月に返済が終了する予定のローンがありました残債が少なくなったので今月繰上返済残債は約2235万、利息払うのもったいないのと資金がまわせたので繰上返済します2011年に5億借りましたが、2025年に全て返し終わりました(14年で返済、ハイペースです)フルローンで借りています、返済の原資は賃料
需要はあるのかシーパップのお話まあ、私のブログなので私の思いついた事を書きます・・・・・・シーパップを装着した初日夜中に目が覚めます、時計を確認すると就寝してから2時間しかたってません装着前は1時間に80回も目が覚めてると言われました、この2時間はどうだったんだろ再度装着しますが、寝つきが悪い2時間後、また目が覚めます・・・寝れてるんか、前よりひどくなってない?朝、起きると装着してませんでした、気が付いてたら外してました私「効果がわからん」
家で安静にしてても、電話はかかってきますAさん「メールの内容確認お願いします」Bさん「現場管理の件ですが」Cさん「何日に事務所の案内をしたいのですが」そんな中賃貸担当君「入居者が病院で病死しました」の連絡が1日2件来ました、暑さのせいでしょうか1件目は親族から連絡があり、部屋を片付けて明け渡すとのことで心配ないですが2件目は福祉からの連絡(生活保護受給者)、相続人も不明なため時間がかかりそうな案件賃貸担当君に指示をだします・・・・・・
会社に復帰しました色んな報告を聞きます事務員さん「連休中に亡くなったのは〇〇マンションの〇〇さん、70歳です」私「ああ、あの人は長く住んでた人じゃないの」マンションの入居者、今は約500人います私が名前を覚えてるくらいですから古株の方です事務員さん「20年以上居住してます」私「前のオーナーからの入居者やね」死亡の連絡はヘルパーさんからの連絡です入居者が死亡したことにはなんの感情も動きません誤解のないように言うと、感情が動かないからといって私が
発疹がでて、38度4分の熱がでました(この2日こんな感じ)発疹の写真は汚くて掲載できません、熱がでてかゆみがあってツライです皮膚科に行きます発疹の状況を見た医師、すぐに医師「これは、ちょっと検査しますね」私「何が疑われますか?」医師「TAIさん、水疱瘡(みずぼうそう)は罹患しましたか」私「えええーーー水疱瘡!!!」子供の頃にかかってます、まれに2回かかる方がいるそうです(針で患部をつついて検査します)結果は違いましたが、水疱瘡と間違われるくらい
私の体験をもとにしたフィクションです・・・・・・・とある日、仲介から物件情報がきます物件は1棟建物・自社使用でしたが全部門移転、簡単にいうと空きビルです仲介「この物件、TAIさんが一番評価してくれるでしょ」私「おっ、ついに売却されることになりましたか」物件は当社が所有する建物の隣地物件、売却のうわさは聞いてましたこの物件、当社所有の土地とあわせることで道路付けなどの条件が大きく変わります土地が一体になることで大きく資産価値が上がります仲介「T
息子の中学受験シリーズ、結論編です私立中学の受験をした息子第一志望は不合格、滑り止めとして受験した2校に合格1校は大学付属の中学、もう1校は中堅の進学校偏差値は中堅の進学校の方が上です入学金の支払期日は1月17日と18日、入学説明会は1月20日嫁は結論がだせないと言って、両校に入学金を支払いました(行かない方の学校に入金したお金は返ってきません)お金で時間を買いました・・・・・・嫁「ああああ、結論がだせない」嫁が凄く悩みます、各校の進
とある金曜日、次の日が休みなので夜遅くなっても大丈夫と思い18時30分からタクシーで万博に向かいます私「万博までお願いします」タクシー「はい、わかりました」万博までは、電車・バス・タクシーなどの交通機関で向かいます、自家用車では向かう事はできませんなので・・・・万博に向かってるはずのタクシー、途中から運転手さんが首を振りますタクシー「道間違えた、ここはどこやーーーー」私・嫁「えええーーーー」自家用車では向かう事はできないので、私も通った事がな
昨日書いた息子の中学受験の話需要があるのかと思いましたが、何時も(不動産のお話)より多くの「いいね」を頂きました関心を持っていただきありがとうございます大学付属の中学に行くか、中堅の進学校にいくか(偏差値は中堅の進学校の方が上です)結論はまだでてません、嫁は2校ともに入学金を振り込みました嫁には、何度か私の意見を言いましたが嫁は考えがまとまらず悩んでいます(私の意見が結論にはなりません、びっくり)そんな議論に疲れた私は私「もう遅いし寝る、夢ででてきた
まずはクリックを是非お願いします!!人気ブログランキング暑い暑いと毎日過ごしていましたら、7月もいつの間にか、最終週?!ようやく、蝉も現れてきましたね??また、川では、魚が元気よく泳いでいました!!皆さんはいかがお過ごしですか?!ようやく7月終わったか?!という人もいれば、まだ7月、8月はどうなるんだろうか?!と思う人など様々でしょうか?!私の場合は前者ですが、皆さんはどうですかね?!なお、連日の夏日、現場に行く途中でもこのようにカンカン照りですと影も
bbc株式会社会社概要本社所在地〒731-0135広島市安佐南区長束1-11-6TEL0120-233-994(お得意様専用ダイヤル)FAX082-555-3609代表者代表取締役信岡政憲資本金300万円事業内容清掃メンテナンス事業不動産管理事業沿革2008年bbcカンパニーとして個人事業を創業2012年bbc株式会社に法人化2012年不動産管理事
賃貸担当君「お休みの日は住宅展示場をまわっています」私「どっかいいメーカーあった?」賃貸担当君が家を建てる予定です今は、相続かなんかで貰った家に住んでるそうです、古くなったので建て替えを検討土地がある状態での建て替え(土地からだと高額です)まあ、自分でいうのもなんですが当社勤務なのでローンは通るでしょう(帝国で60点以上あります)そんな会話があって数週間後賃貸担当君「だいたい決まりました、○○○で建てようかと思ってます」私「そうなの、契約金はい
何が原因なのか・・・・ご心配をお掛けしてるかもしれないので状況報告です月曜日、夜に熱がでます前日にブルーインパルスを見に行ったので疲れがでたのかなと思ってました解熱剤を飲めば熱が下がったので気にしませんでした火曜日、朝から熱がでます月曜日と違うのは両腕・内股に多数の発疹がでてるところアポイントが4件あるので解熱剤を飲んで会社に行きます、合間をみて皮膚科に行きます皮膚科では水疱瘡を疑われますが、検査の結果水疱瘡ではない『ウイルス性の発疹』と診断
体調を崩し、先週は会社を休みました3連休期間に書類や支払い業務を片付けましたが久しぶりに出勤したので、朝からひっきりなしに電話連絡がきます重要な案件から急ぎでない案件まで様々ですが、私が判断しないと先に進みません朝から対応におわれました私「ふぅ~、寝てる間に誰かが勝手にやってくれると嬉しいんやけど」ドラえもんの秘密道具で寝てる間に勝手に宿題をしてくれる「小人ばこ」という秘密道具がありましたサラリーマン時代も資料の作成が大変だったので『寝てる間に小人
暑いですね~この間、阪神高速の桂川インターに車をとめて売店に行った帰りA「ああ・・・・」インターの車道でおばさんがいきなり倒れました(60代半ばくらいのおばさん)横に旦那さんがいて体を支えますが、体に力が入りません(目の前で熱中症で倒れる人をみるのは3人目)とっさに車道にでて、後続車にストップの合図をおくりますその間に安全な場所に連れて行きます(他の方も助けに入られました)私「熱中症ですかね、体の熱を下げないと」持っていたドリンクで首元を冷や
ゴミ置き場をカラスに荒らされています3物件、同時進行で対策をしてます、一番ひどい建物の話ゴミ置き場スペースをつくり、ゴミ置き場の移設の相談をしますが行政から場所の駄目だしをされました既存の場所で対策をどうするか仕事きっちりJさんに相談します(たまに、私のブログにでてくる方、色んな事を適切に対処してくれます)Jさん「あそこは通路が狭いので大きなゴミストッカーが置けないですね」私「そうなんですよ」Jさん「こんな商品はどうですか、折りたためますよ」おス
続きです駐車場の天井から落ちてるものがあると聞いて現場に行きます現場で発見したのはこれ耐火被覆が落ちていますしかし、不思議私「何故、こんなに広範囲で」1か所で大きいのが落ちてるとわかりますが、いろんな所で落ちています一気にいろんな箇所が???経年劣化が原因で広範囲に飛び散るか?落ちてる部分の天井を見ます赤い所が飛び散ったところう~ん、なんだろか指で押して触ってみますが固いです触ってボロボロと落ちるようなら経年劣化だとおもうのですが
とある地方のビル管理会社からの報告です管理会社「TAI社長、立体駐車場ですがそろそろ修繕をお願いします」私「う~ん、しんどいな~」立体駐車場は、月額でも10万前後のメンテナンス費用がかかります修繕を行う場合でも工事は高額だし、立体駐車場内を空っぽにするために代替え駐車場の用意など手間と費用がかかります管理会社「築47年になります、立体駐車場業者からは全面的なリニューアルが必要と言われています」メンテナンス業者からは色々と言われています、まあ築47年だとリ
息子「なんか、合格してる気がする」この一声からスタートした息子の中学受験中学受験シリーズは需要があるのでしょうか?冒頭の息子の言動とは裏腹に厳しい結果に終わりました・・・・・・初日受験した本命の同志社香里は不合格5校受験して合格したのは2校でした(同じ中学で2回受験してるのもあります)今回の受験は嫁のストレスになりました嫁「あああーーー戦略が間違えてる」嫁の失敗は・一番合格率の高い初日に無理をしたこと・2日目以降の受験校を滑り止めば
【昼の異業種交流会】8.8木曜日昼に異業種交流会を開催します!是非参加ください↓https://kokc.jp/e/ce7493f173c849d5e9491b8896439691/(同日12:30からの不動産交流会の後です(笑))ありがとうございます!
息子の中学をどうするか息子の葛藤、嫁の迷走、そして親父の意見・・・1月20日に入学説明会、このブログを書いてる時点では結論がでていません月曜日にアップします・・・・・・『サラリーマンを退職したけど』シリーズは需要があるのか、平成26年に6物件の購入します仲介「TAIさん、ちょっと相談ですが」私「なんですか?」この物件の購入の経緯は以前も書いた事がある気がするのですが(いっぱい書いてるとわからなくなります)仲介「生保の営業所の建物なんですが、
嫁「中学3年間、最終的にはA組に~~」私「そんなに上手くいく?」嫁、ようやく立ち直りかけてます立ち直るためでしょうか、美味しいものを食べようということで鉄板焼きとお寿司をご馳走させられました(食欲ないといいながら、食べて・飲んでました)まあ、嫁が前向きになるのは良い事です嫁、最近は大学受験のユーチューブをみてます・・・・・・冒頭に戻りますが息子の通学する予定の中学は、成績順でクラス分けされます学年で4クラス、各クラス40名とすると
5月26日、日曜日の20時体温計で熱をはかると38度1分あります私「今回の風邪はなかなかしつこい」病院にいき、インフル・コロナの検査を受けましたたが陰性でした(病院からもらった薬飲んでます)5月22日の水曜日から体調が悪くなったので、もう5日間経過してますさすがに、5日間も38度前後の熱があるとしんどい(明日は出勤できるのか)隔離部屋で寝てると昔の事を思い出します・・・・・・・何度か書いてますが、大学時代のお話当時、22歳の大学生今の嫁
息子の中学進学に悩むなか(1月19日より前の話)何故か読者の方に人気がある、この人の考えは親父「それで、どんな状況やねん」親父には同志社香里を受験することは言ってましたが、それ以上の状況は伝えてませんでしたここまでの事情を説明します親父「ほんま、お前は駄目なやつや」私「えっ、色々は考えてるで」親父「最初から間違えてる、発想が貧困、目先の事だけ、考え方が貧弱」なんでここまで言われないと私「どういう事」親父「なんで選択肢にイギリスが入って
今日は私の心の狭い話です、面白くないと思います管理会社から、とある項目の管理費の増額要請がきました(例:EV管理費や空調保守費のようなものです)しかし私「2023年の4月に増額してます、増額したばかり、増額率も高すぎます」管理会社が提案してきた内容は短期間での大幅アップアップ率は十数%になります管理会社「これは、メーカーからの要請なんです、当社としてはアップを飲んでくださいとしか言えません」(管理会社から設備の保守をメーカに依頼してるパターンです)いやい
【不動産クラブOPENin大阪】交流会開催しました!42名が参加!ありがとうございました!無料LINEグループ作りました。現在680名!18都道府県!不動産売買情報の交換がメインです。よろしければ参加ください。https://x.gd/HI8dI
関東の歩き方リシェスニュースリシェスの不動産管理やはり大和市役所はコロナ渦同様手伝う気配すらない同級生と私と男性で主な活躍商品は片付ける3人の頂上会議は終了するがこの後衝撃の展開を知る由は無かったそれぞれの孤独な闘いいや井出ひろゆきの戦いは先の展開を見せる관동의걷는방법리셰스뉴스리셰스의부동산관리역시야마토시관공서는코로나소용돌이처럼도울걱정조차없다동급생과나와남성에서주요활약상품은정리3명의정상회의는종료하