ブログ記事5,839件
会社に復帰しました色んな報告を聞きます事務員さん「連休中に亡くなったのは〇〇マンションの〇〇さん、70歳です」私「ああ、あの人は長く住んでた人じゃないの」マンションの入居者、今は約500人います私が名前を覚えてるくらいですから古株の方です事務員さん「20年以上居住してます」私「前のオーナーからの入居者やね」死亡の連絡はヘルパーさんからの連絡です入居者が死亡したことにはなんの感情も動きません誤解のないように言うと、感情が動かないからといって私が
体調を崩し、先週は会社を休みました3連休期間に書類や支払い業務を片付けましたが久しぶりに出勤したので、朝からひっきりなしに電話連絡がきます重要な案件から急ぎでない案件まで様々ですが、私が判断しないと先に進みません朝から対応におわれました私「ふぅ~、寝てる間に誰かが勝手にやってくれると嬉しいんやけど」ドラえもんの秘密道具で寝てる間に勝手に宿題をしてくれる「小人ばこ」という秘密道具がありましたサラリーマン時代も資料の作成が大変だったので『寝てる間に小人
私「オラオラオラ、ベッカンコー」調子が戻ってきました事務員さん「手続きしていた繰上返済終わりました」私「オラオラオラ、これで5億返したぞーーーー」来年の3月に返済が終了する予定のローンがありました残債が少なくなったので今月繰上返済残債は約2235万、利息払うのもったいないのと資金がまわせたので繰上返済します2011年に5億借りましたが、2025年に全て返し終わりました(14年で返済、ハイペースです)フルローンで借りています、返済の原資は賃料
息子の中学受験の話ですが、いろんな反響がありました受験を通じての私の感想を少しだけ・・・・・・・同志社香里は受験結果を送ってくれます今回、5校受験しました昔は、結果を確認するのに学校に行って番号を探す方法でしたが今はネットで合否がわかりますそんな中、受験が終わって私「あれ、同志社香里さんから書留が」中を開けると不合格通知と受験の点数の結果を送っていただきました今回受験したなかで採点結果まで送っていただいたのは1校だけでした私「しか
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。最低賃金が上昇する中、労働者のうち700万人近くが最低賃金の近くの金額で働く現状。中小企業では5人に1人以上が最低賃金に近い水準で働き、10年間で3倍以上に急拡大。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「いつかやりたいことはいつまでもやらないから今やろう!」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-acco
息子の中学進学に悩むなか(1月19日より前の話)何故か読者の方に人気がある、この人の考えは親父「それで、どんな状況やねん」親父には同志社香里を受験することは言ってましたが、それ以上の状況は伝えてませんでしたここまでの事情を説明します親父「ほんま、お前は駄目なやつや」私「えっ、色々は考えてるで」親父「最初から間違えてる、発想が貧困、目先の事だけ、考え方が貧弱」なんでここまで言われないと私「どういう事」親父「なんで選択肢にイギリスが入って
何が原因なのか・・・・ご心配をお掛けしてるかもしれないので状況報告です月曜日、夜に熱がでます前日にブルーインパルスを見に行ったので疲れがでたのかなと思ってました解熱剤を飲めば熱が下がったので気にしませんでした火曜日、朝から熱がでます月曜日と違うのは両腕・内股に多数の発疹がでてるところアポイントが4件あるので解熱剤を飲んで会社に行きます、合間をみて皮膚科に行きます皮膚科では水疱瘡を疑われますが、検査の結果水疱瘡ではない『ウイルス性の発疹』と診断
家で安静にしてても、電話はかかってきますAさん「メールの内容確認お願いします」Bさん「現場管理の件ですが」Cさん「何日に事務所の案内をしたいのですが」そんな中賃貸担当君「入居者が病院で病死しました」の連絡が1日2件来ました、暑さのせいでしょうか1件目は親族から連絡があり、部屋を片付けて明け渡すとのことで心配ないですが2件目は福祉からの連絡(生活保護受給者)、相続人も不明なため時間がかかりそうな案件賃貸担当君に指示をだします・・・・・・
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。上場企業の設備投資動向、加速するデジタル投資は前年比約2割増。人材難で大企業は積極的な設備投資が進むも、中小企業との格差はさらに・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「選んだ道は全て正解」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
何度かブログに登場してる中学・高校・大学の同級生で就職先も同じK令和4年に彼の紹介で新築アパートを建設(私のサラリーマン時代の古巣の会社でもあります)立地は西宮、家賃は10万前後、新築なのでトラブルなく運営してます(普段トラブってる物件は東大阪・1ルーム・家賃3万5千円)『新築物件の内覧とこれから伸びそうな層のお話』何度かブログで取り上げてた新築物件の内覧会に行ってきました新築をやる気はなかったのですが、仕入れが全然できてなかったのと中学・高校・大学と同級生のKからす
息子「なんか、合格してる気がする」この一声からスタートした息子の中学受験中学受験シリーズは需要があるのでしょうか?冒頭の息子の言動とは裏腹に厳しい結果に終わりました・・・・・・初日受験した本命の同志社香里は不合格5校受験して合格したのは2校でした(同じ中学で2回受験してるのもあります)今回の受験は嫁のストレスになりました嫁「あああーーー戦略が間違えてる」嫁の失敗は・一番合格率の高い初日に無理をしたこと・2日目以降の受験校を滑り止めば
息子の中学受験シリーズ、結論編です私立中学の受験をした息子第一志望は不合格、滑り止めとして受験した2校に合格1校は大学付属の中学、もう1校は中堅の進学校偏差値は中堅の進学校の方が上です入学金の支払期日は1月17日と18日、入学説明会は1月20日嫁は結論がだせないと言って、両校に入学金を支払いました(行かない方の学校に入金したお金は返ってきません)お金で時間を買いました・・・・・・嫁「ああああ、結論がだせない」嫁が凄く悩みます、各校の進
息子と2人きりの時息子は反抗期もなく、良い子です私は可愛くてしかたありませんが、一つ不満があります覇気がないというか、やる気がないというか、大人しいというか・・・・まあ、中二なので親にそういう所は見せないのかもしれませんが欲があるのかどうか、何を欲してるのかがわかりにくい(欲はあまりなさそう、母親とは正反対)なので息子「お父さん、テニススクール行きたい」など、はっきりとやりたいと意思表示をしてくれると嬉しくなります(全力でフォローします)
昨日書いた息子の中学受験の話需要があるのかと思いましたが、何時も(不動産のお話)より多くの「いいね」を頂きました関心を持っていただきありがとうございます大学付属の中学に行くか、中堅の進学校にいくか(偏差値は中堅の進学校の方が上です)結論はまだでてません、嫁は2校ともに入学金を振り込みました嫁には、何度か私の意見を言いましたが嫁は考えがまとまらず悩んでいます(私の意見が結論にはなりません、びっくり)そんな議論に疲れた私は私「もう遅いし寝る、夢ででてきた
続きです男性が亡くなり相続人を探すために戸籍を取得相続人である配偶者に手紙をだし電話がかかってきました(詳しくは前回の話しを読んでください)私「もしもし、TAIと言います」Aさん「はじめまして、私は○○さんの代理で電話をしてるものです」代理の方から電話がありました私「はい」Aさん「TAIさん、どうしてこの住所を調べましたか?」私「弁護士さんに依頼しました」Aさん「う~ん、弁護士ならわかるのか・・・」私「どういう意味ですか」Aさん
今日は愚痴というか、なんというか会社を経営してると毎日色んな出来事に遭遇、毎日色んな報告を聞きます事務員「トイレの水がとまらないと連絡があります」賃貸担当君「キッチンで漏水してます、どうしましょうか」管理会社「貯水槽の定位弁が故障してます、警報が出続けてるので交換を検討してください」上記のような細かい出来事・報告は毎日あります『毎日・毎日、なんやねん、自由な時間がまったくない』会社では冷静なフリをしてますが、心の中ではウンザリしてます(自主管理なので逃
暑いですね~この間、阪神高速の桂川インターに車をとめて売店に行った帰りA「ああ・・・・」インターの車道でおばさんがいきなり倒れました(60代半ばくらいのおばさん)横に旦那さんがいて体を支えますが、体に力が入りません(目の前で熱中症で倒れる人をみるのは3人目)とっさに車道にでて、後続車にストップの合図をおくりますその間に安全な場所に連れて行きます(他の方も助けに入られました)私「熱中症ですかね、体の熱を下げないと」持っていたドリンクで首元を冷や
発疹がでて、38度4分の熱がでました(この2日こんな感じ)発疹の写真は汚くて掲載できません、熱がでてかゆみがあってツライです皮膚科に行きます発疹の状況を見た医師、すぐに医師「これは、ちょっと検査しますね」私「何が疑われますか?」医師「TAIさん、水疱瘡(みずぼうそう)は罹患しましたか」私「えええーーー水疱瘡!!!」子供の頃にかかってます、まれに2回かかる方がいるそうです(針で患部をつついて検査します)結果は違いましたが、水疱瘡と間違われるくらい
先月、強制執行をした店子明け渡された部屋を確認するとひどい有様でした賃貸担当君「TAIさん、スラブに穴が開いてます」なんだこの穴、他にも赤い丸の部分わかりますか、スラブにネジを打ち込んでます(オレンジの丸部分)ネジを外した穴もあります私「これ、どうしてこうなってるの」賃貸担当君「スラブにネジを打ち込んでハンガーを掛けてたみたいです」私「常識ないんか」この店子、2部屋借りててもう一つの部屋は解約させましたが残置物だらけ他にも・電気
とある金曜日、次の日が休みなので夜遅くなっても大丈夫と思い18時30分からタクシーで万博に向かいます私「万博までお願いします」タクシー「はい、わかりました」万博までは、電車・バス・タクシーなどの交通機関で向かいます、自家用車では向かう事はできませんなので・・・・万博に向かってるはずのタクシー、途中から運転手さんが首を振りますタクシー「道間違えた、ここはどこやーーーー」私・嫁「えええーーーー」自家用車では向かう事はできないので、私も通った事がな
昨日は急遽案件でドタバタでした今日は自分でも成長しないな~客観的にみると何をしてるんだと思うような話です・・・・・・とある店子が家賃を滞納保証会社がついてるので大丈夫なんですが店子と保証会社と私を含めて話をすることになります保証会社「滞納されてる分を払ってください、返済計画はどう考えてますか」滞納は3カ月分超えています支払いがなければ裁判です店子「今、準備してます、保険を解約してお金を準備します」保証会社「それは、どこの保険会社、どんな
とある地方のビル管理会社からの報告です管理会社「TAI社長、立体駐車場ですがそろそろ修繕をお願いします」私「う~ん、しんどいな~」立体駐車場は、月額でも10万前後のメンテナンス費用がかかります修繕を行う場合でも工事は高額だし、立体駐車場内を空っぽにするために代替え駐車場の用意など手間と費用がかかります管理会社「築47年になります、立体駐車場業者からは全面的なリニューアルが必要と言われています」メンテナンス業者からは色々と言われています、まあ築47年だとリ
4月の一週目のお話事務員さん「地方物件のお部屋で賃料の入金がないテナントさんがいます」私「あら、その人は珍しいね初めての滞納じゃない」事務員さん「そうです」お客さんは「士業」の方、個人で事務所を借りられてます私「期初だからいそがしいんじゃないですか、1週間待ってみましょう」事務員さん「わかりました」士業の方なので、あまり心配してませんでした・・・・・・滞納の会話の2日後事務員さん「あの~、○○テナントさんの方から電話です」滞納され
続きです令和4年に新築したマンションの修繕でややこしい話になりました(詳しくは昨日のブログを確認してください)中学・高校・大学の同級生、就職先も同じKに電話します(私が新築したマンション、Kにもいくらか成績がついてます)私「もしもし」K「おお、どないしたん」Kは今は東京に勤務してます、東京は楽しいと言ってます事情を説明しますK「えっ、なんでそんな話になってるん、わかった後は俺が調整するから待ってって」私「ああ、なんか悪いな」Kにお願いしま
このブログを書いてるの8月15日台風が近畿エリアに接近するなか、会社で書いてますしかし、本当は・・・・・・・・8月11日私「えっ、なにこの予報、台風関西にくるの」当初の予報は中部から関東方面でしたが、8月11日の予報をみると関西方面がメインにこれはしんどいな~、関西の多くの方は平成30年の台風21号の記憶があると思いますあの時は当社の建物に多大な被害がでました(保険請求だけで4千万近くいきました)実は、8月12日から15日まで家族で沖縄旅
夜勤明けは彼氏の家に直行している月の半分くらいは、一緒に過ごしているのである。そんなわけで、夜勤は彼氏に会えることをご褒美というか、心の支えにして、頑張っているあるとき、また夜勤勤務が回ってきた。いつも通り私は彼氏の家に帰る。しかも、連休をもらえたので数日間、自宅を留守にしていた。そのタイミングで、Amazonプライムデーで買い物したあれこれが届き、私の自宅玄関前には、荷物がどんどん溜まっていったのであるちょうどその頃、女優の遠野なぎこさん宅で遺体が見つかり、ご本人は行方不明という
『大阪万博にブルーインパルスが来る』不定期掲載、役に立たない万博記です大阪に在住の方だと、昨日今日はブルーインパルスの話題がでてると思います(色んな所で見た・音を聞いたという話があります)12日、息子は学校で、嫁は職場で遠目で見えたそうです(仕事の私は全くみれず)大阪で飛ぶのは30年以上ぶり、ということで私「万博まで見に行く」嫁「だったら家族で」ということで3人で行くことになったのですが嫁・西ゲート、私と息子・東ゲートで予約何故か西ゲート
以前書いたこのお話『不思議な戸籍、入居者死亡で遠方の相続人さんに連絡するお話』私「不思議だな~、なんでこうなってるんだろう」以前書いたこの話『危ないやないか、でも前途多難のようなお話』会社にいると賃貸担当君「ちょっとご相談が」私「…ameblo.jp相続人さんから残留物放棄の書面をいただきました(契約解除もです)相続人さんからは、相続人さんにつながるようなものがないか心配ですと言われてましたいつもは、後は業者に任せるだけなのですが色々とやり取りをしてたので私
私の親父は昭和17年の7月生まれ今年で83歳になりますまだまだ元気、先月は新車を購入して納車しました・・・・・・暇な時は会社にきてずっと文句を言ってます(わしの給料が安すぎるなども言ってます)先週、些細なことで私と口論になりました普段は反論しないので、口論になるのは凄く珍しいことですきっかけは大した話ではありませんが、親父の言う事を否定する私に親父が激昂しました正直、もう経営について口出しして欲しくない先月も親父「PMを全て外して、自
昨日はブログが更新できませんでした体調が優れません18日の金曜日に大きな病院に行きましたが医師「入院をおすすめします」(嫁も入院と思ってたようです)と言われるような状態ですそこまでは大丈夫かと思い家に帰ってきましたもう少し体調よくなれば報告させていただきますこの3連休でなんとかとは思っていますよろしければ励ましの「いいね」と「クリック」をお願いします不動産ランキング