ブログ記事5,564件
ログイン画面メンバーの手書きの下絵前もあったなぁもしかしてこれって毎年エイプリルフールのイタズラ?と思い、去年の4月1日のブログ見てみたら…あはははやっぱりそうでした❗️2年がかりで気づいたわーこんなトラップかな面白すぎる
基礎科課題の暈し練習応用編は花の暈し🏵️キレイにボケてます~👏👏👏専科課題睡蓮の図案で暖簾制作✊今日は下絵を練る😉暈しの練習をする!今日はココまで🌸お疲れさまでした🍵
素焼き後のバリ取りが終わったので、下絵付けをしました。鉄絵で線模様を描きました。この後、釉薬を掛けます(施釉します)。今回は複数の釉薬を掛け分ける部分があるので、撥水材を使って掛け分けます。
(第36回)絵画教室<榎塾>ドラードギャラリー主催(第36回)絵画教室<榎塾>4月末まで毎週金曜日アクリル絵具による混合技法をお勉強中です4回ほど塗りを重ねて水タライで紙やすりを使い洗いをかけました下絵にそれなりに合った風情にするのに塗と洗いをやり直すこと3回やっと「いいんじゃない」頂きました;;で今下絵描き込み中これが終わったら塗りに行きます他の受講生より遅れ気味なので頑張らねば~下絵ー鉛筆にて作成中
極自然に涙が零れたのかなとても自然に心地よく涙が落ちたみたいだきっと撮影時にとても心地よい感情移入をされたのだと思うGUCCIJiroKonami様📷より🙏とてもとても素適な一瞬でした素晴らしいお写真、ありがとうございます目元口元風に遊ぶ髪の毛も何て魅力的な事かさぁ、どう描く?とても印象的なお顔とても惹き付けられる表情アスリートの顔じゃなくて表現者の顔だまんま表情はそのままコピーしたいなので何時にもましてお写真ガン見シャー
みんなの回答を見る2020年7月3日バッグステッチ・サテンステッチ他7種類のステッチを使って「お城」の刺しゅう(かわいい刺しゅう)|【はなのす】刺繍とイラストと主婦の在宅ワークかわいい刺しゅう6号・7号の刺しゅうは「童話の中のお城」をバックステッチ・ホルベインステッチ・サテンステッチで刺しゅうします。hananosu.net去年のお城先日、復習したお城並べて比べないと上達度合いは分からないね。刺しゅう初心者さんにオススメ「かわいい刺しゅう」で刺しゅうのステ
スクラッチアート癒しの花模様の3枚目です下絵の細い沢山の線を削るのは大変そう時間も掛かりそうだなぁと描きだしましたが次々綺麗な色が出てきて楽しくて面白いようにペンが進みましたとても綺麗な花と蝶の絵が出来上がりましたコロナ禍での自粛生活まぁそれもあるけど婆になると友達も言ってるけど腰軽くちょっと行ってくるねと出かけるのが億劫になるのも確かですょ今はスクラッチアートを楽しく描き描きして退屈する
対でございます。か、かっこいい。ほとんどお任せで彫らせていただきまして、下絵から完成まで、かなり自分のイメージ通りにできました。ありがとうございました。HORIHACHITATTOO静岡県藤枝市築地311-5HORIHACHITATTOOmusica-gusta@ezweb.ne.jp(PC不可)080-5159-0159彫師静岡彫はち伝統刺青タトゥートライバル西焼津島田和彫りトラディショナル
こんにちは。英語でリトミックの冨士原です皆様はパネルシアターをご存知ですが?布に布を貼ってキャラクターを動かす感じ。ホワイトボード上でマグネットを動かすみたいな。キャラクターが動いたり、場面が変わったり、躍動感がある物語が演じられますレッスンであるととっても便利ですこんな感じ結構簡単にできるので、作り方をシェアしますね。【用意するもの】パネル布(白と黒があります)パネル(発砲スチロールのボードだと軽くて便利です)ホ
次の絵、描きはじめていますよ…でも、みなさんは、ゴールデンウィーク真っ盛りでしょ~私は、こうゆう時は、お仕事ふんばりドキでございますなかなか進めずにおりますでもネ、こうして下絵なんか出しちゃうと…仕上げずにはいられない…描かなければいけない感が沸き上がって…描きたくなってしまいます頑張りま~すところで、みなさん[鯛の鯛](たいのたい)って、ご存知ですか?縁起ものの魚[鯛]の骨の1部に、[鯛]の形の骨があるんですよそして、これがそれこそ縁起がイイと…自然界が生んだ開運グッズとして
刺繍までには長い道のりがあります。下絵を描いて・・布にチャコペーパーで写して・・・正直私にはこの作業がとても苦になります。チャコペーパーって、トレーサーの細い方でかなり力を込めて描かないと写らないと思いませんか。大きな作品をうつすとなると、疲労困憊です。なので下絵の構想が大まかにきまったら、資料写真などを見ながら布にそのままチャコペンで絵を描いてしまうこともあります。水で消えるものを選んでいるので描き直しは出来ますし、刺繍で踏んでしまえば下絵はみえなくなります。
MediBangPaint(メディバンペイント)の選択範囲(変形・拡大、縮小)を変える方法を書きます。下絵を描いているときに、なんかここ違うなぁーって思うところを修正するのに便利な機能で、めっちゃ使ってる機能です(笑)左上の「選択範」をクリックしてプルダウンリストから「変形、メッシュ変形」を選びます。ショートキー(Ctrl+T)を活用すれば作業効率アップします。「変形」を選択している状態です。1つ、づつ説明をすると、左右反転は対象を左右反転
今日もお疲れ様です。今日は何も無い休みで夜にカットに行くだけ下絵を進めて溜まってた録画を見てとてもゆっくり過ごせました🙂べらぼうを見てるのですがいつの時代も人って変わらないんだなーと改めて思いました。そんなうちにもうカットにいく時間✂️少ししか切ってませんがいつもいい感じにして貰えて感謝しかないです😌カットに行くから前髪を自分できるのをずっと我慢してたので今日切ってもらえてスッキリ✨これでまた明日から頑張れそうです💪
バリ取りと撥水剤塗りが終わったので、釉薬を掛けます。一部の作品は下絵を描きました。釉薬を施釉しました。どのような焼き上がりになるのか楽しみです。
こんばんは当ブログへのご訪問、ありがとうございます本日は気温も低めで、雨模様。久しぶりに、雨がザーザーと降った様な気がしますさて、作品作りですが、、、昨日までの進捗を朝1番でチェック✅広いスペースで4枚を繋げて、表面から高い位置から背伸びして見ましたほぉぉぉぉーう。こうなったかーと、現状把握。そして、どこから取り掛かろうか。。。と。これ、結構悩みまして。ちょっとボケてますが、こんな感じで進めています。。ただ、ただ、いちいち、下絵の色鉛筆画と照らし合せな
こんばんは(^O^)私の大得意な分野のオーダー守護神tattoo。魔女のta-coです♡小さな頃から宇宙が大好きで、幼い時は霊的な存在(主に家に住んでる精霊、幽霊)を良く感じる方でした。夢の中で良く私の身体を突き抜ける先祖霊は、私の身体をつき抜けていきましま。少し怖い感じがしますが、不思議とそれは家を守ってくれてるのが分かりました。なくし物をユニコーンに頼むと必ず目の前にそれは現れました。お友達に頼まれては必ずそこにある!とメッセージをもらい伝えると、「ta-coさんありました
(2024年5月更新)ウッドバーニングの敷居は高くない。「絵が苦手で・・・」と尻込みせず、まずは気楽にやってみましょう!こんにちは、ウッドバーニング工房crimoです。私の教室では、ウッドバーニング制作を通して、ひとときの集中&リフレッシュをお届けしたいと思っています。一見敷居が高そう?木を焦がして描くクラフト「ウッドバーニング」。ワークショップイベントなどを行うと「難しそう・・・」「私全然絵心がないから~」と、敬遠される方がいらっしゃいます。そんな