ブログ記事2,456件
バイトの帰りにはがき用紙を買いに行きがてらセリアへ。100均って面白い。しょっちゅう行ってるからそんなにモノも変わってないっちゃー変わってないけど今日私の目に飛び込んできたのは・・・大人のお稽古シリーズの大人のちぎり絵「図案写し不要!」に惹かれるわたしって・・・大人のシリーズは塗り絵、ちぎり絵、切り絵もあったんだけど、まだなーんか私にできそうなのはこれだった。「無心」になれるらしい。一旦手に取ってまた置いたけど、ちょっと気になったから買って来ちゃいました。どんなのかまた
春の空は絵の具を溶いたような柔らかい青色。うすもも色の桜の花が良く似合う!あの人もこの人も咲きこぼれる桜の花に酔いしれて┅。吸い寄せられるように。上ばかり見ているょ。ほんの┅ほんの少し足元の静かな美にも気が付いてね!春蘭和紙ちぎり絵色紙ひっそりと足元に咲く春蘭。静かな美に憧れます。花言葉気品飾らない美昔は、華やかな、艶やかな人にとても、とても、憧れました。┅私に無い物なので(笑)😅両親の介護をするよ
こんばんはKEA認定クラフトバンド講師さくらもちですInstagramでいつも見ている「木村セツさんのちぎり絵」その、原画展が東京で開催されますタイミングよくその期間に、両親のお墓参りのために里帰りしているので、セツさんの原画展を見に行くことができるのですこれは天国の両親からの、誕生日プレゼントだぁなりたい自分になるために、やりたいことをやるこれからまた勉強が始まりますが、私のペースで歩いていこうと思います
いまだから言えること。あんなに気を付けていたのに父や、母にコロナウイルスを感染させてしまった。わたし。高熱が出てる赤い父の顔。コンコン┅咳き込む母の顔心がつぶれそうだった。自分の辛い症状より、心がキリキリ┅痛かった。長い長い長い2月が無事に過ぎて。看護師さんのありがたかったこと。院長先生の、ありがたかったこと。皆に助けてもらって。父も母も私もみんなが、元気に笑顔になれました。生きていることに心から感謝です。宝船ちぎり
こんにちは。ご訪問ありがとうございます不登校長女と行き渋り次女の日常です長女の成長記録続きです…。長女の成長記録①『長女の成長記録3歳まで①』こんにちは。ご訪問ありがとうございます不登校長女と行き渋り次女の日常です長女の成長記録《3歳まで大変だった事》・ミルクのメーカーを変えると飲まな…ameblo.jp長女の成長記録②『長女の成長記録3歳まで②』こんにちは。ご訪問ありがとうございます不登校長女と行き渋り次女の日常です長女の成長記録《3歳まで》とにかく、日
我が家のゴミ箱は祖母の形見で〜もう30年以上使っています(`・ω・´)ゞオカメずが口にとまってガジガジするのでイイ感じの模様が出来ています(笑)ちぎり絵完成しました(*^^*)バック紙がちょっと派手になっちゃったかなぁ~(^_^;)お友達んちの桜文鳥ちゃんも完成して〜お友達んちに飛んでいきました(*^^)v最近ホクトが遊びにやってきます🤗飛んでくるクセに触ろうとすると嫌がる今日この頃🤔ワガママ全開中です(笑)調子に乗ってお友達んちのセキセイインコもちぎり絵しちゃいました(*^^)
早いもので明日から、8月今年は花の数が少ないですが、朝顔の花が彩りを添えてくれています(*^^*)今日は、夏バージョンのポチ袋を作りましたので、記録させてもらいます『あさがお』と『さかな』、そして『海とヨット』です。今回は、100円ショプの和柄の折り紙を使っての作成に試みましたo(^_^)o選んだのは、セリアの「伊予和紙」の2種類と、「和の彩りシリーズ」の中の数種類を使って、アレンジしてみましたとくに「伊予和紙」は、紙の繊維がしっかりしていて、ちぎると毛羽感が出ました
ラミィの可愛いショットが撮れました💕早速「ちぎり絵」にしちゃいました(*^^)まだ完成していませんが~今回も上出来(笑)自画自賛しかありません🤣調子に乗ってお友達んちの桜文鳥ちゃんに挑戦😀中々難しくて頭抱えました😅まだ完成していませんが、これもまた中々上出来(笑)何を作っても自画自賛するしかありません🤣最後はコトリの不気味な寝顔で〆ます(`・ω・´)ゞ
梅雨入りの2日程は雨が降りましたが、その後は、晴れて朝晩と昼の気温差が厳しいこの頃ですそのせいなのかは分かりませんが、土曜日の朝家のステンレスのポストの中にカエルが入っていました(^_^;)そっと出して紫陽花の葉に乗せ、一緒に水をあげましたが、どこかへ跳ねていきました毎年この季節に、どこから来るのか分かりませんが、ポストの中は初めてでしたもしかしたら、今日が「父の日」だったから?私も感謝の気持ちを込めて。今回の記録は、過去の教材ですが、父の好きな食べ物の一つの
3月1日(水)ブロ友Mさんとパン活最初はこちらに行きました。東京新聞本社で開催「ありがとうシャンシャン展」(開催期間2月9日〜3月6日)新橋駅からスマホの地図を片手に…途中迷いながらも、東京新聞本社に到着2020年5月4日〜6日、東京新聞の紙面企画「実物大のシャンシャンが家にやってくる」も展示上野動物園がコロナ禍で休園中だったGWこの3日間の早朝、近所のコンビニに東京新聞を買いに行きました動物園に行けないのは寂しかったけど、楽しい企画でした写真パネルのスタートは有名な1枚