ブログ記事4,791件
どーも、とらぽんです!昨日は大学病院の日でしたので記録を毎月スタバで大量購入してるせいかとうとう「いつもありがとうございます」って言われてしまったすえひろ屋のぼうしぱん1個ぼうしパン菓子パンチョコチップすえひろ屋オリジナル手作り楽天市場250円あんぱんの舞台、高知のぼうしパンスイーツミレービスケット高知モンプレジールミレーサンドアソート缶270g送料無料ミレーサンドアソート缶[ビスケットミレーミレーサンド業務用訳あり産内祝い
退院して翌日は、病院受診でした。鼻の中から手術をしているので、経過を診てもらうための耳鼻科、目の見え方を診てもらうため眼科へ。目の見え方は、術後すぐからびっくりするくらい良くなってたので、経過が良いのは明らかでした。すっかりかすみも取れて、クリアーな視界になりました。眼科も耳鼻科もまた1ヶ月後再診。術後1ヶ月はしんどいので仕事休むようにと言われていました。その頃には仕事復帰してるかなぁと思っていました。その翌日には、紹介元の脳外科受診。経過報告して、何かあったら受診してと言われて
私には下垂体腺に腫瘍があります下垂体前葉機能低下症の診断がおりた2016年のMRIでは腺腫無しの診断でしたが3年前に自分から内分泌の主治医にお願いして(祖父に鼻の奥に腫瘍があり若死にした)念には念をともう一度MRIを取って貰ったら1cm大の腫瘍がみつかり更に私からお願いして脳外科に回して貰って脳外科にてもう一度2016年のMRIの画像を診断して貰ったところ「微小」な腫瘍があった事を確認していただき以後毎年腫瘍の様子をチェックして頂くことになったのですそして
9日間入院し、ラトケ嚢胞の手術をしました。内視鏡下経蝶形骨洞手術という手術。鼻からの手術になり内視鏡を入れ骨に穴を開けラトケ嚢胞の水を抜き再発し液体が溜まらないように鼻腔粘膜が使われたようです。ラトケ嚢胞がまた再発した時にはお腹を切ってお腹の脂肪を嚢胞に入れる事になっています。退院前日に鼻の洗浄を院内の耳鼻科でしてもらいました。幼い頃、中耳炎で管を入れられジュルジュルと吸われた時の様な…細かなスプレーを鼻の穴にかけられ、管でジュルジュル吸われ左側の鼻は通っていたの
いつも『いいね!』『コメント』ありがとうございます🐝🍀気軽にフォローもお願いします🍀お昼、家族で外食に行き、その後、心療内科に向かいました!その後…全く体が動かない!!!(・o・)久しぶりです。鉛みたい。体が。むすこ兄が「パパ、ママすごく疲れてるみたいだから夕飯作ってあげてよ」との言葉を聞いたとき、なんか成長に泣けてきました(´;ω;`)✨✨✨✨✨パパが子供たちのごはんを作って食べさせてくれたのでひたすら寝る。けどコートリル足さないと駄目だと思い④錠飲みました。(本当は1
大夫ご無沙汰しています今庭ではラナンキュラスラックスとこぼれ種種で育ったオンファロデス満開ですラックスはこれで3株でこのボリューム花持ちも良く優秀さんです1日1クリックお願いしますポイントが加算されブログ更新の励みになりますにほんブログ村ナチュラルライフランキング
記事を誤って削除していましたイイネくださった方々すみません汚い話も出てきます苦手な方はお控え下さい【昨日の話】近所の内科さんで、健康診断とインフルエンザのワクチン接種。帰りにスーパーで買い物体が凄く怠く感じる。家に帰りお腹がくだっている感じがありトイレへ行くと嘔吐と下痢が止まらず、娘を実家で預かってもらう。ノロウィルスのように、嘔吐と下痢が同時に何度も押し寄せてくる。意識が朦朧としだし、動けなくなる。何とかトイレから這って出て兄弟に電話をかけ助けを求める。トイレに
どーも、とらぽんです!先月投稿し忘れてましたちょっと、おいしい地物をご紹介カトちゃん農園さぬきのめざめ春芽MサイズLサイズセミロング約30cm|産地直送アスパラガス楽天市場2,010円~長くて柔らかい、香川の品種です今が旬です今の時期はうどん屋にいくと丸々一本の天ぷらがでてます紫と白もありますが、スーパーではまだ見たこと無いなこれは母が産直で見つけたやつお箸並べてみましたこれは短い方で25cmちょいくらいかな?さて、盛大なクリーゼから1年半今の
こんにちは、美耶です今日は結婚記念日(昔はみどりの日でした)その今日、信じられない事がありましたまず、夕べから友達カップル(と言っても50代)と4人で飲食しました。まずは居酒屋🏮肴料理のお店。皆んな美味しかった〜いぶりがっこチーズ、激ウマ次にお店を変えマティーニを🍸マスター忙しそうなので皆んな同じ、4っ注文この店で一筋58年のマスター私、久しぶりにマティーニを飲みました。下垂体前葉機能低下症になりストレスホルモンが分泌しなくなってから初の試みでした。ちょっと
こんばんみーまたもや久々の投稿になりましたが、このGWの長い休みは・・・あれこれ片付けよう!という思いは心の奥にしまい、ゆっくり過ごして充電できました体調は相変わらず、まあまあといったところ。でも変わったことが一つ、【下垂体患者の会】に入会しました。下垂体患者の会は下垂体疾患を持つ患者様や、そのご家族の方が互いに支え合うための患者団体です。活動内容は、オンライン交流会:月1で開催。患者同士はもちろん、医師が参加し質問に答えることもあるそう。オンライン医
スタバの新作イチゴフラペチーノ頂きましたイチゴの果肉が多くイチゴを食べているようなお味で爽やかでしたダイエット中の私はお昼代わりに頂きましたウゴービ現在1.0mg栄養指導が始まって9ヶ月ウゴービ治療が始まって約3ヶ月半で14kgの減量地道に頑張っていますやっぱり運動も少し・・・と今月5回無料体験をやっている「フィットネスならカ○○○」行ってみました年齢的にも若い方が少なく一回の通しの練習が30分で終了とりあえず無料サービス使ってチャレンジしようと思います
;お正月にTV朝日で「青森朝日放送開局30周年記念特別番組」が放送されていました。タイトルは「還暦で歩む医師の道~人生100年時代の選択~」番組では50才で医師を目指して還暦の60才前後で医師の国家試験を合格した3人の医師取り組みを紹介しています。還暦で医師免許を取得した異色のドクター、十和田市立中央病院内科医・水野隆史医師(十和田市立中央病院付属とわだ診療所所長)を取材次に水野医師、仙台宮沢病院・安積雅子医師、南生協病院の研修医・鈴木圭医師です。水野隆史
むすめ39.9を記録微熱が続いたり咳がひどくて病院いったのが水曜日です🏥なんと木曜日に39度…そして今日の朝39.9最高記録更新…先生に微熱が続いたりしたら予約うまっててもみるからと言われてて微熱だし大丈夫だとおもったらまさかの高熱診察コース💉血液検査コース💉元気はわりとあるけどなあ…GW休み入っちゃうのでとりあえずいってきます🚗
無事手術が終わりました。まだ息苦しさや頭痛などがありますが少しずつ回復してきています。入院診療計画はこのような感じでした。病名ラトケ嚢胞症状視野障害治療計画内視鏡下経蝶形骨洞手術予定入院期間2週間◼️3月13日手術当日◼️6:00起床検温血圧測定8:30コートリル?それに変わるもの?を注入10:00水飲みの許可がストップ点滴開始11:30手術後に運ばれる予定が先に個室へ運ばれる。12:18水分が禁止され、もう辛いです。
どーも、とらぽんです!今日も風が強くて寒いですねなんてことない日常と通院記録をうどんメモ【ひさ枝マツタケうどん】メモ帳楽天市場380円オモウマイ店にひさ枝が出たらしいねサコッシュ(四国遍路4県ご当地キャラ)楽天市場1,760円昨日はバレエの体操教室へ寒いからそんなに汗かかんだろと高をくくっていたら暖房が暑くてやっぱり汗が何か気乗りしなかったけど運動したらスッキリするかもと行ったけど頭がぼーっとしてまた車をこすってしまいました今回はバンパーだから、
おもち生後0m17d2日ぶりの昨日の面会、とても楽しみにしてました前回CTを撮って、気管切開部分が問題なさそうだったら翌日に初回のカニューレ交換をしますと聞いていてそうすれば鎮静剤が終了できるのでフル活動なおもちと会える!!!と思い鎮静剤終了という事は痛々しかったあんよの点滴ももう外せる!!そう思いウキウキでNICUに行ったのですが早とちりでした。まだ点滴ついてました何か問題があったのかと心配になりましたがそんな事はなく、無事前日に抜糸とカニューレ交換が終わったようです。
どーも、とらぽんです!みなさん、大寒波は大丈夫でしたか?!私はまた、コルチゾールが低いと寒さに耐えられないことをすっかり忘れて通常量で耐えておりました毎年同じことに驚いてわすれるチリツモで救急行かないように適宜追いコートリル!!瀬戸内の珍味【さよりの一夜干し】楽天市場700円~【メール便送料無料】小豆島産女峰使用!島いちごわらび餅225g×2個セット【小豆島マルキン食品わらびもちわらび餅女峰いちご】楽天市場1,590円さて、1ヶ月
成長ホルモン注射毎日打ってますグロウジェクトをグロウジェクター(注射機)で打ってます今日は痛くないなあ〜と思っていたら、たら〜と液体が漏れている感覚が、、、グロウジェクターは、注射のボタンを押してかつ皮膚を感知したら、注射開始になるのですが、おそらく私が最近ビビりつつゆっくり当ててるから、皮膚にちょっと当たった段階で注射開始されてしまってるかもです上手く皮下注射するコツとかないのかなあ
こんにちは🌸今日は娘の個人懇談でした!!娘は寂しくはなるものの遊んでるらしくたのしく過ごせていそうです✨️さて、本題…ヘルプマークについて…実は幼稚園ってキーホルダー禁止なんですね?壊したりなんだりあるので…そこでヘルプマークは別だと思ってつけてはいたんですが先生とその話になって…つけるのを問題とは言ってませんでしたがやはり副腎不全カードもはいってて個人情報があることや壊したりしてしまうことなどがあり…たぶんまだ3歳児さんなので気になって触ったりとかもあると…そ
いつも『いいね!』『コメント』ありがとうございます🐝🍀気軽にフォローもお願いします🍀ところでコートルの効果ですが…まず半錠飲みます。それでも駄目ならもう半錠。1錠飲む方もいますね。すごく時間がかかりますが(笑)動けなくなったときなど飲むと30分〜2時間はかかりますね…私の場合ですが。そのくらい経つと体が前と変わり動ける!!!となります😀なので事前に動けなくなる前に対処して飲むように意識しています。そうしないと前みたいになってしまったりしますね(;´∀`)『久々に下垂体
手術から1ヶ月、退院して10日経った。まだ疲れやすさはあるものの、掃除も歩くのも前のように出来るようになった入院前から退院後まで、知りたかった情報をまとめて、出していこうと思ってます。経鼻的下垂体手術で辛かった事。合併症があったので、多めだと思う。手術直後の激しい吐き気手術が14:30に終わり、夜中あたりまでひどく続いた。吐きそうになる直前のMAX状態が5分くらい続いて、数分後にまた始まる…というのが4~5時間、その後はすこーしずつ間隔が広がったと思う。
どーも、とらぽんです!タイトルは平成初期にありそうなホラゲーっぽいのにしてみましたクリーゼは英語にするとクライシスまたしても珍事件ですバナナの風味香る濃厚バスクチーズケーキ金のバナーナDraine使用ケーキスイーツお取り寄せ岡山洋菓子チーズケーキ冷凍洋生菓子楽天市場4,780円昨日一昨日と、布団に入ってから寒気がすごかったんです一昨日は、ちょっとしたら眠れたのですが、何度も途中で目が覚めてあんまりぐっすり眠れませんでしたがまぁよくあることなので
どーも、とらぽんです!暑い日が続いていますので、気を付けてお過ごしください下書きしてから、だいぶ時間が経ってしまいました2個注文すると送料無料【あす楽対応】ネッククーラーアイシングUアイシングクールリング首ひざ大腿部ハンズフリー熱中症対策U字型ICINGU楽天市場2,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}さて、7/7は七夕でしたね織姫と彦星がイチャコラしているであろう中私は24時間蓄尿でございました7年前にやって以来自宅では始めて
こんにちわんこなんと、もう12月とは!早い!!少し寒くなったかと思えば、また暖かくなったり、まだ冬コートの出番がないので本当不思議な感覚です。今年に入ってからも、どこか良くなると他の不調が出てきて、なかなか良い調子が続くことはなく。そんな時に入会した「下垂体患者の会」。そして交流会に参加すること、4回。本当に助かっています。通院している病院とは違う先生に気になっている事を聞けるのはもちろん、同じ病気を持つ皆さんと悩みを話す事って元気が出ます。
年末、ステロイド減薬して副腎不全を起こしまくり、結局仕事始めから、ステロイド量を元に戻しましたそうすると、先月貰ったステロイドが足りなくなり、今日追加で貰ってきました。更に少し処方が変わり、朝デカドロン→頓服コートリル朝コートリル→頓服コートリルに変わりました‼️コートリルの半減期は、8時間くらいだと伺っているので、副腎不全に気をつけながら試して行こうと思います朝起きた時とかステロイド切れてそうだけど、大丈夫かなあコートリルで調整している副
ついこないだ難病(下垂体機能低下症)の医療費助成が新規で通ってやっと成長ホルモン注射打てるようになったかと思いきや、今度は更新の手続き案内が来てました。認定日は遡って去年の9月で、2月から成長ホルモン開始しているので、もう更新の臨床調査票書いて貰わないといけないのね〜長期かつ高額は1ヶ月足りなくて来年の更新のタイミングになりそう難病って闘病にお金かかりますね来月、主治医に会いに行く時臨床調査票持っていかなきゃそして、更新の案内読み込まなきゃそういえば、更新のタイミングでまたホル
定期的な内分泌科受診です一番気にしているコルチゾールは、3.6で前回より下がったけど、主治医曰く『コートリルで調整出来ている』とのことでした。コートリルは、引き続き7.5mg-10mgで調整していきます成長ホルモンは、グロウジェクト0.2mgで注射してましたが、成長ホルモンの値的にもう少し増やしていくことになり、今日から0.3mgにします。時々、注射後液体がたら〜と漏れてしまうのは、問題ないそうです主治医と相談して4月末まで時短勤務して、その後は仕事は定時に帰ることにしました無理
都内の有名病院での手術は最低1カ月は待たなければなりませんでした。2023年1月の三が日明けてすぐにがオペ日となりました。下垂体というのは脳の真ん中一番下の方に位置する部分なので、鼻の穴の奥深くに孔を開けて、蝶形骨洞という空間を経て、頭蓋底(頭の底にあたる部分)の骨に孔を開け、そこから腫瘍を取るという術式が、現在では一般的です。開頭手術より侵襲性が低く、医療が発達して良かったと思いますが、それでも全身麻酔で手術を受けるというのは負担なことです。腕の確かな先
難病でステロイドを毎日服用しています。つい最近、主治医の先生から軽い運動の許可が出たので、今日はスポーツセンター行ってきました時間は30分準備体操→筋トレ→エアロバイクですいきなり長時間行って副腎不全起こしたら、大変なので、最初は30-60分週一くらいから初めて行きます只今、体脂肪率31%、ステロイド服用前からの体重+7kg私のダイエットチャレンジです
こんばんみー8月は造影剤ありで、今回はなし。脳外で下垂体腫瘍と成長ホルモン両方を診てもらっています。一か所で済むのは楽ですが、気になるところもあり…今回は色々話したので、長めの投稿です。▽前3回の検査と診察3か月ぶりの脳外科受診術後3年検診:MRIと採血の不思議な結果術後3年検診:今日は検査のみMRI採尿血を終え、カフェで一息。予約15分くらい前に受付へ。予約票のNG項目は変わらず金属類、コンタクト、貼薬、まつエク、ネイルア