ブログ記事1,262件
いつも読んで頂きありがとうございます。イイねもとっても励みになってます会陰裂傷4度で転院をして9日になりました。私の病状は直腸膣ろうといって、肛門と膣の間に穴が開いてしまい、膣から便が出て来てしまう。というものです。産後2回縫い直し、1週間後に市立病院に転院してきましたが、この時点で縫い合わせるのは、治そうと頑張ってる傷をまた広げて縫うことになるので、くっつかない可能性も高く、腸を休めて様子を見ることになりました。腸を休めるという事は便を出さない様にするので、絶食です。入院して
お久しぶりです。1泊2日で皮垂切除、用手肛門拡張法の手術をしてきました。手術当日の10時に入院し、手術の順番は最後7番目で18時の予定でしたが4番目の方が手術が長引いて18時すぎました…。昼夜食事抜きで空腹でただただ待ち時間が長く暇を持て余しました。17時頃点滴をし、18時を過ぎて手術室へ向いました。下半身麻酔を打ち、看護師さんが、感覚があるか確認。チクチク刺してくるような痛みあり。数分経っても痛みあり!痛い、痛い。麻酔効いてなくて2度目の注入💉今度はビリビリ効いてきて手
※当ブログは、肛門周囲膿瘍や痔ろうの事を記録として残しております。下の表現が多くなりますので、ご注意ください。私自身も他の方々のブログを読ませていただき、心強くまた参考にさせていただきました。私のブログが読まれました皆様の、何かしらのお役に立てたならば幸いです。※松島病院関係者の皆様、大変お世話になっております。ブログの記載にて不適切な表現がございましたら、速やかに対処いたします。ご連絡ください。手術続き。10日はオペ後身動きが取れませんでしたので、翌11日の更新です)リラックスす
初めての入院。手術も初めて。入院は1泊2日なのでさほど用意はしなくていいかなと思いつつ寒かった時のために服を多めに持参した。しかし、3月にしてはめっちゃ暑く病棟内も暖かかったのでTシャツ1枚で十分だった。手術内容は内痔核の硬化療法。9時まで…飲食可能10時…入院受付車で病院に(1泊駐車予定)。いつもはマイナ保険証を利用していたが、入院に備えて財布の中身を整理した際にマイナンバーカードを除外してしまっていた。そのため通常の健康保険証で受付。病室に行き、看護師
◼︎オぺ開始*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。------まさか診察した3時間後に手術することになるとは思いもよらなかったが...とにかく、手術着に着替えて手首に手術用?のリストバンドを装着。↓看護師さんに車椅子を押されて手術室へむかう。手術室の前室?みたいなところに着いてベッドへ移されたが、手術室の看護師さんが「あれっ、メイク落としてないの?!」病室でも時間がなさすぎたせいか、介添え
◼︎術後の痛み*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。------手術を終えて病棟へ運ばれる間に、先生から「アキレス腱、ほとんど切れてたよ。ほんのちょっと繋がってたくらいだった」と聞かされた。「このあと、痛くなるんですよね...?」とさもビビりな質問をすると、「たぶん今日の夜中くらいがピークじゃないかなー」とのこと...病室に戻ると、オペした右足には大きいクッションみたいなのを引いてアイスノンをあてが
いよいよ、手術まであと4日です。心の準備はOK、前向きです。入院準備もほぼOKです私にとっては、今回の手術は3度目になります。1度目の手術は約20年前の子宮外妊娠でした。右卵管内に胎嚢が着床し、既に心拍があったからどうにか助からないものかと、悔しくて悲しくてね。祈りも虚しく、卵管破裂の恐れがあるからと緊急オペとなり卵管を切除しました。その切除した卵管のポラロイド写真を頂きましたが、きっと他人さんが見たら目を背けてしまう写真なのでしょうが、やはり母性が働くものですね、愛おしい。そ
※当ブログは、肛門周囲膿瘍や痔ろうの事を記録として残しております。下の表現が多くなりますので、ご注意ください。私自身も他の方々のブログを読ませていただき、心強くまた参考にさせていただきました。私のブログが読まれました皆様の、何かしらのお役に立てたならば幸いです。※松島病院関係者の皆様、大変お世話になっております。ブログの記載にて不適切な表現がございましたら、速やかに対処いたします。ご連絡ください。術後は下半身麻酔だった為に、ベッドから起き上がること・腰をあげることは禁止だった。どうやら起
※当ブログは、肛門周囲膿瘍や痔ろうの事を記録として残しております。下の表現が多くなりますので、ご注意ください。私自身も他の方々のブログを読ませていただき、心強くまた参考にさせていただきました。私のブログが読まれました皆様の、何かしらのお役に立てたならば幸いです。※松島病院関係者の皆様、大変お世話になっております。ブログの記載にて不適切な表現がございましたら、速やかに対処いたします。ご連絡ください。松島病院の305号室(個室)は角部屋だった。1泊2日の短期入院で個室とは、こりゃまた贅沢な
こんばんは。昨日、予定帝王切開で息子を出産しましたやっぱり可愛いですね、赤ちゃん。もう帝王切開の痛み忘れる。そんなこんなで二度目の帝王切開レポ。こちらは1回目の帝王切開レポ『帝王切開と母子同室レポ♡生後4日♡』明けましておめでとうございます本当に出産目前から出産後までみなさんコメントありがとうございました気持ちを理解してくださる方や、アドバイスしてくださる方、応援し…ameblo.jp病院違うだけでこんなに違うんだぁ~と実感しました。今回は初めから最後まで意識ある半身麻酔。
こんにちは(˘ω˘🫶🏼)"むらびとです!高度異形成と診断されあっという間に手術のための入院の日を迎えました🌷🌷🌷2泊3日の入院予定(🏥)初日は、お昼ごろに病院へ到着すぐに入院手続き、尿検査を終え部屋に案内されました🙂ベッドでのんびりしていると担当していただくお医者さん達が挨拶と説明をしに来てくれました👨🏻⚕️👨🏻⚕️👨🏻⚕️その後、麻酔科の先生からも下半身麻酔についての説明👨🏻⚕️"下半身麻酔は初めてだったので、説明の段階で少し怖くなりました🫠🫠🫠そして、看
こんばんわ帝王切開で無事に出産いたしました!!何故、こんな時間に更新かと言うと…先ほど、ジャーキング?という寝てる時にビクッとなって起きてしまうやつになったんですが痛み止めはしてるけど、その時に結構はげしくビクッといってしまい傷口が痛くて痛くて…どうせ熟睡できないしまた、なったら嫌なので起きときたくて更新しましたさて、帝王切開の流れや痛みについて私なりの経験談を書きますが長くなるので術前と術後にわけます注意病院やバースプランによって異なってくると思います【前日】明日が
PSAとは、前立腺から分泌される物質で、前立腺のがんや炎症や肥大により血液中の濃度が高くなると言われている。PSA値が4.0ng/mL以下であれば問題ないが、超えると前立腺癌のリスクが高いそうです。もちろん統計的な確率論なので、人それぞれ原因が異なり、がんでない場合も多くあるそうで、他の検査結果次第ということです。★自分の場合、下記のグラフのとおりで、だんだん高くなっています。・2011年7月の定期健康診断(54歳)で突然4.0ng/mLを超えてビックリ!→8月に病院でMRI診