ブログ記事19,118件
今日は、兄弟のサマースクール参観日旦那さんがレンタカーしてくれたので遠出も苦にならない🎶(那覇から校舎が遠い)会えましたはっちゃんお父さんも来てくれたからめっちゃ嬉しそうだった誠八の日の丸さんしん日本のものすきなものかな誠希千はクラフトしてました自己紹介2人とも終始前向きに取り組んでいました先生方も明るくて、わかりやすくて、(英語なので私は半分位しか理解できていないけれど😅)子供たちもとてもリラックスした雰囲気で授業をうけていました!
大人も子どもも、みんな何かを抱えて生きている娘は中学生時代、「みそ汁」と呼ばれ、いじめに遭っていた。教室の机には「死ね」と書かれたメモが入っていることもあった。つらく苦しかった中学校生活がトラウマになって、高校入学直後の娘は、周囲になかなか心を開くことができなかった。そんな娘に「友達になろうよ」と声をかけてくれた同じクラスの女の子がいた。彼女は、Yちゃん。高校卒業後の今も、彼女はわが家を訪れ、一緒に食事をするなど親しい関係が続いている。先日、Yちゃんから、うれしいひと言
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「パラダイスうるま島(パラダイスウルマジマ)」をご紹介!ちなみに「うるま」とは、琉球(沖縄本島)をさす言葉で、沖縄はいい国だよ~‼と讃えている、比較的新しい歌になりますね‼『パラダイスうるま島(パラダイスウルマジマ)』三線練習用動画↓↓↓工工四ま(ご参考に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓一、今だ知らずや夢ぬ龍宮うるま島うるま島気候はのどかに我がパラダイスうるま島※(囃子)ハーリヌパラダイスようるま島二、
伊禮俊一です!三線を始めたばかりの方が、この記事だけで「安里屋ユンタ」を弾けるように、動画を作りました!(※基礎的な部分はまたの機会に録るので、省きますね!今回は基礎的なことを少しわかる前提で記事にしています。)良かったら活用してね😃!🔻本調子ちんだみ(チューニング)/Key=B(女弦)E(中弦)B(男弦)ちんだみ方法/本調子の三(BEB)■前奏(歌持ち)部分中工七合七合七七五工四上中工合工合五工○四合上合中上合工合乙四中上老四○■一番の歌サアきーみはのなか
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「赤山節(あかやまぶし)」をご紹介!この曲は、琉球舞踊のチラシ(メインを盛り上げる曲)として使われることが多いですが、沖縄民謡でも、以前紹介した「海ぬちんぼらー」や他の二揚の曲とセット歌われたり、勢いがあって、ノリのいい一曲!『赤山節(あかやまぶし)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓一、赤山の葉先えー梢にむでくゆい(ヤリクヌ)で我ね思里とけむで呉らな(はらゆいゆい)※囃子:やりくやりくぬし
来週の土曜日だよ!是非めんそーれ〜✨✨ライブ詳細↓☆7/19(土)月島島の食事処ココワオキナワ(東京都中央区月島3丁目13−4DEAR月島Ⅲ3F)営業時間月~木、土17:00~22:00LO23:00CLOSE金17:00~24:30LO25:30CLOSE日・祝日定休日OPEN17:00/LIVE①18:30②19:30予約050-5592-5899料金前予約¥4,000当日¥4,500HPhttps://maps.app.goo.gl/X6
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄音楽、沖縄民謡の三線練習用曲は「果報節(くぁふぅぶし)」という曲をご紹介!この曲は夫婦愛をテーマにした一曲♪出会えたことへの感謝、二人の愛の尊さを歌っています!いい歌詞です‼️『果報節(くぁふぅぶし)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考程度に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓男神からがやたら結ばりてぃ縁や浮世荒波ん渡てぃ行ちゅん※(囃子:二人や此ぬ世ぬ果報な者)読み:かみがやたらむしばりてぃいぃんやうちゆあらなみんわ
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「与那国ぬマヤー小(よなぐにぬまやーぐぁ)」をご紹介!日本最西端の島「与那国島」の民謡です!マヤー小とは、かわいい猫ちゃんという意味です(*^^*)!軽快な楽しい曲ですね♪『与那国ぬマヤー小(よなぐにぬまやーぐぁ)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考程度に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓1、与那国ぬ猫小鼠だましぬ猫小ハリ二才だましぬやから崎浜ヨー主ぬ前ハリヨーヌヨーシュヌマイハリシターリヨーヌヨーヌヨーシュヌマイハリ
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「ちょんちょんキジムナー」をご紹介!因みに、キジムナーとは、沖縄に古くから伝わる「がじゅまるの木の妖精」のことを指しています‼見た目は、♪小柄で、肌は赤く、髪の毛が長めなイメージと言われています。『ちょんちょんキジムナー』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考程度に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓1、月(ちち)ぬ夜(ゆる)や呼(ゆ)びーが来(ちゅ)うくとぅまじゅんいかやーカマデーうふゆや汝(やー)むん目玉(みんたま)や我(わ)ーむん
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「スーリ東(すーりあがり)」をご紹介!エイサーでお馴染みの一曲♪華麗に舞う「蝶(はべる)」がテーマになっていますね(^^)♪『スーリ東(すーりあがり)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓一、スーリ東うち向かて飛ぶる綾蝶(囃子:すーりさーさーすーらっさーはいや)読み:すーりーあがりうちんかてぃとぅぶるあやはびる(すーりーさーさーすーらっさはいや)意味:東に向かい飛ぶ美しい蝶二、
おはようございます‼伊禮俊一です‼今日はこれから福岡へ~‼イオンでインスアライブ楽しんで来ますね~♪さて、今回の沖縄民謡は、民謡の中でもとっても有名で、いい曲で簡単、「てぃんさぐぬ花」をご紹介!てぃんさぐの花というのは、鳳仙花(ほうせんか)のことで、昔は、女性が指先に鳳仙花の花のエキスを、マニキュアのようにつけて、オシャレしていたそうです‼『てぃんさぐぬ花』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓一、てんさぐの花や爪先に染めて親の寄せ言や肝に染めれ読み:
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「遊び庭(あしびなー)」をご紹介!前川守賢さんの代表曲で、沖縄ではスタンダードか新民謡ですね!いつも思うのですが、前川守賢さんの作曲は本当に素晴らしいなと、聴くたびに毎回感心させられます!素晴らしい新沖縄民謡(*^^*)!!『遊び庭(あしびなー)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓(動画では、①②⑥を歌っています)一、毛遊びの夜やいそーさ肝ドンドン(あり)遊び庭に皆寄て来う太鼓三線かため
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「テンヨー節(てんよーぶし)」と「中立ぬみががま(なかだてぃぬみががま)」をご紹介!テンヨー節は、エイサーでお馴染みのナンバーで、いろんなエイサー団体がこの曲を使って踊っています!歌詞の内容は「お盆、エイサー」の季節をうたっています!が、、、宮古島にもテンヨー節と同じメロディーでで歌われる民謡があり、こちらは、宮古島の城辺町砂川の南側にあった集落「なかだてぃ」にいたという、「みががま」という美しい女性のことを歌っている曲とのこ
おはようございます‼伊禮俊一です‼LINE@始めました↓☆LINE@登録☆今後は、ライン限定の情報も織り交ぜながら配信していこうかと思います!良かったら登録しておいてね☆さて、今回の沖縄民謡は「谷茶前節(タンチャメーブシ)」をご紹介!ちなみに谷茶(たんちゃ)という地域は、恩納村にあります!谷茶前は、谷茶の前の浜のことを指します!むかしは、谷茶の前の浜で、小魚がたくさん捕れて賑わっていたんでしょうね‼️『谷茶前節(タンチャメーブシ)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回の沖縄民謡は「梅の香り(ウメノカオリ)」をご紹介!春の歌ですね~‼沖縄は、春も近いね(^^)-☆『梅の香り(ウメノカオリ)』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子↓↓↓歌詞↓↓↓一、春や花盛い野ん山ん咲ちゅい種々ぬ花ぬ咲ちょる美らさ読み:はるやはなざかいぬんやまんさちゅい'いる'いるぬはなぬさちょるちゅらさ意味:春は花盛り野にも山にも咲いており色々の花が咲いている美しいことよ!二、朝夕水かきてぃ育てぃてる梅ぬ花咲ちゅる節や何
おはようございます‼伊禮俊一です‼さて、今回は三線で沖縄民謡風の「ハッピーバースデートゥーユー」をご紹介!誰かのバースデーに三線でハッピーバースデーを弾いてあげたら、いつもと違ったプレゼントになりすね(*^^*)!是非挑戦してみてください(^-^)/『ハッピーバースデートゥーユー』三線練習用動画↓↓↓工工四(参考に)本調子↓↓↓四四上四尺中四四上四工尺四四七五尺尺中上六♭六♭五尺工尺(早弾き工工四↓)四合上合四合尺合中合中合四合上合四合工合尺合尺合四合七合五合尺合尺中合上
おはようございます‼伊禮俊一です‼改めまして新年明けましておめでとうございます‼今年もどうぞ宜しくお願い致します‼さて、今日は沖縄のと~っても有名な曲を練習動画としてアップしました‼沖縄民謡「安里屋ユンタ(アサドヤユンタ)」練習用動画↓↓↓ユンタというのは、八重山諸島に伝わる歌の形式のことを指すんですが、元々畑仕事などの労働中に男女掛け合いながら歌ったのがユンタの起源と言われています‼安里屋という地域に伝わっていたユンタを、三線に乗せて歌ったのが『安里屋節』という曲。それから、みや
おはようございます‼伊禮俊一です‼LINE@始めました↓☆LINE@登録☆今後は、ライン限定の情報も織り交ぜながら配信していこうかと思います!良かったら登録しておいてね☆さて、今回の沖縄のヒットソング「島人ぬ宝(しまんちゅぬたから)」!(※ギター・中嶋♪)BEGINのロングヒット曲ですね(*^^*)!!この曲を弾いてみたいという方も多いかと思うので、是非挑戦してみてください♪サビの部分の、歌と三線が難しいですが、ゆっくり慣れていけば歌いながら弾けるようになりますよ🎵『島人ぬ宝