ブログ記事18,593件
2024年の八重山古典民謡コンクールは6月に開催。10月には合格者発表会が行われましたすでに、2025年コンクール受験に照準を当てて、稽古に励んでいる人もいると思います民謡を始めたばかりで、コンクールの事をよく知らない人もいる事でしょう今回は新人賞を受ける事について書いて行きたいと思います八重山古典民謡コンクールには4つの賞があります奨励普及賞新人賞優秀賞最優秀賞奨励普及賞の対象者小学生初心者
🦆なんちゅうか、バタバタするコトって、いっぺんにやって来るのかしらね…。…コトの起こりは、朝のテレビからだ。…録り溜めた録画を見ようと思ったら、突然画面がフリーズして、動かなくなった。…な・な・なんだこれは!と電源を入れ直したが、今度は内蔵の🆘HDDが起動しないじゃないの…その後は、何をやってもスンとも言わず、とうとう録画と再生ができなくなってしまったようだ。…これは相当にショッキングな出来事で、かなりの痛手だぞ。…説明書を読んでも、どうやらHDDの寿命が
沖縄旅4日目-②ホントは滞在中に南部の絶景スポット&カフェ巡りをしたかったけどどんより天気なので絶景スポットも絶景じゃなさそうだし海カフェもパッとしなさそうってことで近場のココに行ってみた!!琉球村何度か来たことあるけどココなら初沖縄のナナちゃんに沖縄っぽさを感じてもらえそうかな〜と思い連れてきましたでもとっても寒くて雨も降り出した・・折り畳み傘やらレインコートやら持って荷物がいっぱいでも結局降ったのはこの時だけだったシーサーと一緒にパシャナナちゃん散策中〜シーサー迫力
レジンアクセサリーに興味が惹かれだした克樹です。ここ数年でハンドメイドアクセサリーの需要が鰻登りになっているのは知っていましたが、その中でもリーズナブルかつバリエーションが多くデザインの自由度が高いレジンに注目が集まっているとの事。僕は付けるならテンダーロインとティファニーと下町の頑固親父のようなこだわりを見せているのですが、ちょっと心が動きそうな程美しい作品が多いです。興味がある方は是非Instagramでレジンを検索してみて下さい。https://www.instagram.com/r
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます年末子連れ沖縄旅行子連れ沖縄旅行5泊6日、忘備録として綴っています『5泊6日年末、子連れ沖縄旅行(2024.12)』ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます春にも行った沖縄、3泊4日で足りなかったので、年末もゆっくり沖縄へ今回も新たな発見、学び、美味しい物等、忘備録…ameblo.jp今回は、3日目の昼食&お買い物編シーサイドドライブイン2泊目&3泊目と宿泊したルネッサンスリゾート沖縄から車
石垣島&西表島の旅その③西表島観光編👀✨ホテルをチェックアウトして目の前にある離島ターミナルへ⚓️八重山観光の船で⛴️西表島へ向かいます今回はレンタカーの関係で🚗大原港へ向かいます🚢大原港近くでレンタカーを借りて🚗西表島観光へ👀✨まずは行ってみたかった由布島ここに車を止めて🚗水牛車に乗ります🐃わぁ〜たくさんの水牛車が並んでいます🐃ここですでに感動いよいよ水牛車で出発しっかり者の女の子💕南ちゃん🐃テキパキと力強く由布島まで🏝️連れて行ってくれました南国
以前から気になってたヴェトナム料理の店「コムゴン」さんに‥行ってみました日本の旧い家屋を改装して作ったお店、場所はひめゆり通り沿いですバインミーが有名です。バインミーとはヴェトナム風サンドウィッチ!ヴェトナムはフランスの植民地だったのでパンの食文化がありまたパンも美味しいです。お腹いっぱいだったのでテイクアウトを頼みました。パクチーがスゴイ朝からやってるしスマホ決済も使えるし今後リピしたい。ちょっと値段が下がると更に‥嬉
3/1(土曜日)大阪の大正区にある「タグボート大正」という運河沿いの小さなモールでタグボートの会社である「一本松海運」さんの感謝祭があって大津チームとKaLinoPawaluHulaStudioの数人とで踊ってきたよ。ドームの南側にある川辺りねっ。てっきり。。船の上で踊らなあかんのやったら。。辛いなぁ。。(船酔いするので)と思ってたら、ちゃんと屋内イベントでした!よかったぁ。。この日はほんとに穏やかなお天気で外でも半袖でいれるくらい温かく助かったよイベントスペースはほん
3/26(水)発売の藤巻亮太のNEWアルバム「儚く脆いもの」のトレイラーが公開されました!!!韻を踏んでいる曲がちょこちょこあって心地いいですね♪「愛の風」の曽我さん(だよね?)のオルガン?の感じがキュン系で切なくさせてて好きーーー!やっぱり「儚く脆いもの」好きだなーーー!!みんな気になるダークな「メテオ」巻き舌ーーー!!たまらない「ハマユウ」は三線が入っているんだ意外!!何?山梨出身のミュージシャンは琉球音楽に揺
犬はポメラニアン派、どうも克樹です先日YouTubeに公開させていただいた三線のピックアップの動画ですが、とても多くの方から反響いただいて驚きです!どうやら三線の界隈ではアンプやピックアップの情報がほとんど行き届いてないようですせっかくなのでこのブログでとことん突き詰めて追加で解説していきたいなと思います。そもそもピックアップが何かと言うところから説明していきますと三線の音を拾ってそれをデジタル信号に変えアンプや、スピーカーから出力するためのパーツです。ピックアップを使うメリ
こんばんは宮古島の旅にもう少しお付き合いください2日目の夜は前に進めないくらいの風!!もはやコントやんてなくらいやっと見えてきた繁華街もっちさんが予約していてくれたのは島唄居酒屋喜山さんめちゃくちゃ人気店です!泡盛一杯サービスもぬかりないぜ、もっちさんつきだし300円ライブ代400円酸っぱすぎない太もずくこんなつきだしはサイコーです大好物の海ぶどう買って帰るの忘れてた!ゴーヤのピクルスaikoさんがあんまり得意じゃないのを忘れてた(ゴーヤはおスキ)
「マングローブクルーズ」のあとは、大型バスに乗って美原へ天候が悪いので、バスに乗るとホッとします(笑)ドライバーの軽妙なガイドで、由布島の水牛車乗り場に向かいます。ガイドの西表島では「パイナップルは100円でモヤシは170円」という話にびっくり!石垣島まで往復4000円かかるので、島で生産できないものはとても高くなるなど、離島あるあるで楽しませてくれました。水牛車に乗って海を渡って由布島へ実は、この水牛車に乗りたくて、ツアーに参加しました(笑)西表島と由布島
珍しすぎる3丁です弾いていて楽しすぎます...芯に激しいウジラミ模様が確認出来るこの三線は古く、昭和中期頃に依頼主様が知人を通して購入した八重山黒木三線。八重山木の捻れた物は模様の入りが綺麗だ、という評判を耳にし、探しに探して辿り着いた一本。作り人は不明。塗りは当時の漆で多少古傷の他、娘が学生時代に発表会等で使用していた頃のツボシール跡が日焼け跡のように残っている。皮は古く破けていたのでこちらで両面本皮張りチーガを新調し装着させていただいた。八重山ウジラミの捻れ材は撚りが起きやすいとして、製
沖縄三線用ティーガー左御紋刺繍入胴巻手作り...-Yahoo!オークションヤンバルの大宜味で一枚一枚手作業で製作しています。金蘭生地に左御紋手刺繍版。手作り感のある仕上がりです。お気に入りの三線に巻いてバージョンアップにご活用下さい!沖縄から送料込みの定形外郵便で発送いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。https://ameblo.jp/34doumakiya/page.auctions.yahoo.co.jp金蘭に金糸+刺繍
フォロー、いいねいつもありがとうございますとっても励みになります1番は自分の記録用…の自己満ブログですがご興味のある方は是非お立ち寄りください♡あらーまた1週間以上放置しちゃったわぁ先日、MONAさんオススメのせいろ用受け台24(10〜21cm用)アルミ日本製蒸し板中華せいろ蒸し器蒸篭蒸籠外径25.6cm内径24cm鍋用国産楽天市場1,529円せいろ2段21cm中華せいろ木製セイロ蒸し器蒸篭蒸籠天然木2段セットヘルシー点心
ブログにきてくださってありがとうございます龍生み人龍遣いりゅぶりん♡ですはじめましての方はこちらをお読みください👇👇👇龍生み人龍遣いりゅぶりん♡って誰?✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚人生イージーモードあなたの設定次第ケセラセラ~✽.。.:*・゚雪国を脱出して本日はなんと‼️沖縄久高島に来ておりますオリオンビール🍺と沖縄そばを食べていい気分です今日は島の学校の卒業式ら
名工作三線ファンの方や銘苅ファンの方々へ昭和当時ものが緊急委託です!!銘苅春政作縞黒檀実材棹のみ重量四六五グラム昭和期作美型真壁現状大特価お早めにお問い合わせ下さい!|胴巻屋poweredbyBASEdoumakiya.base.shop115,000円商品を見る
Aloha〜!夕食までは散策有名な国際通りはなんとなくワイキキっぽい沖縄での夕食は島唄の生演奏を聴けるライブハウスと決めてました(お店の許可あります)沖縄民謡とても心に響きます小学生の頃音楽の授業でティンサグの花を習ったときから独特のメロディーと『異国の言葉』に惹かれました若い人たちが働くお店その人たちが皆素晴らしいアーティストで人懐こい温かな人柄お店のテーマが『やーにんじゅ』(家族)その言葉の通りの接客でした食事も美味しくて盛りも良いそしてビッ
奄美大島名工として知る人ぞ知る知る三線工、備氏の作購入者様にはお伝えする予定でしたが、前もってお伝えいたします。貴重南風原真壁型明日3/5水曜日終了多くのご参加お待ち申し上げます!一円開始〜ですお見逃しなく−南風原真壁型−戦...-Yahoo!オークション池宮喜輝先生著の琉球芸能教範(沖縄三味線宝鑑)を読んだことがある方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。またはちらりと目を通しても覚えていらっしゃらない方も多いと思います。そこには、南風原型の中に「南風原真壁」なるも
こんばんは。今日は、訪問看護だったもさもさです。状態を尋ねられるよりも、三線について訊かれますね。三線と三味線の違いとか長唄三味線と津軽三味線の違いとか訊かれますが、もさもさは三線オンリーの生活してますので、長唄三味線と津軽三味線の違いを訊かれても困るのよね。三線も沖縄の三線と奄美の三線があるのですが、もさもさは、沖縄の三線なので、奄美の三線はよくわからない。弦が違うらしいです。知らんけど。Amazonで見た限り、違うらしいです。知らんけど。なんかね、もさもさ早弾きできないから
探索日2013/05/02中央本線石和温泉駅を所管駅としていた専用線廃止は1999年セメントサイロの右、トラックの停まっているとこが廃線跡そこに三線の構内線があった現在は太平洋セメント甲府サービスステーションになっているプレハブ小屋のとこが構内線終端右は中央本線
今月の勝手に練習曲は、喜屋武繁雄先生の「生り島」先週協会の民謡コンクールの授賞式と祝賀会があり、お教室のみなさんで、この生り島を演奏しました私は参加出来ませんでしたが、行ったつもりで練習しましたよそして来月はライブが続くので、その内容を考えての練習さらに11月には以前1回だけユニットを組んで消えちゃったのを再開させたくて、色々思案中正直な話、人前で演奏するのも楽しいけど私はコツコツ練習するのが好きライブが近づくとライブのための練習ばかりになるけどまだまだやりたい曲、歌いこなしたい
与論島にいるのに、与論島の知らない所が沢山ある。これからは、時間があれば、与論島を探検しようと、決めたので、早速探検してきました。ハミゴー。名前と、昔のおじいちゃんおばあちゃん時代の今で言う、合コンの場所だったそうですが、大昔は、風葬も行われていたらしいです!防空壕みたいな感じもしたので、またしっかり調べてみよう!!崖は、怖かったけど子ども時代に戻った感覚♥ワクワク«٩(*´꒳`*)۶»ワクワク小さい島だけど、まだまだ、面白い所が沢山ありそうです!今度ここに来
空手をやっていた時の先輩・N子さんから、札幌開催の三線(サンシン)イベントの案内を頂きましたのでご紹介です。N子さんは、もっと空手を深く学びたいと空手発祥の地である沖縄へ軽やかに移住されました。沖縄県三線製作事業協同組合(公式)-Instagram:"【体験会に空きアリ!!】沖縄から三線職人がやってくる!沖縄の工芸品フェアin札幌わしたショップ!体験会にまだ空き枠あります!この機会をお見逃しなく✨三線に興味がある🥰三線を弾いてみたい方🪕✨北海道で沖縄の三線が無料で体験で
今日の夫弁当もち麦入りごはん・ミニトマトのぬか漬けベビーリーフ・鶏のみそ焼き・白ごま・もやしとベーコン入りオムレツ肉じゃが(牛肉・じゃがいも・人参・玉ねぎ・枝豆)もやしとベーコン入りオムレツは、ベーコンともやしを炒めて塩コショウしただけ。鶏のみそ焼きは、鶏肉と味噌をビニール袋に入れてモミモミして一晩おいて焼いただけ。お弁当に好評なのでよく作ります。ちなみにこのお弁当のおかずを使っての次女の朝ごパン小さめの食パン(ブルマン)の上にベビーリーフ・
氏不明の家紋資料から復刻
19年前のことである。沖縄三線は空前の三線ブームに乗って巨大なマーケット市場を確率していた。あまり三線に詳しくないものでも、店舗を構えて三振屋として看板をあげはじめるほどであった。それでも県内やネットでは売れる現状がつづいた。(残念ながら数年も持たずにそのほとんどは廃業してしまう。あの時お会いした方々は今現在どうされているのだろうと時々思い出す)そんな中あるプロジェクトが立ち上がった。最新の装置を備えた巨大乾燥窯に、まだ未乾燥の荒わきした材を数百本入れ、早く乾燥させると直ぐに棹作りに用いるこ
てんやの天丼が大好きな克樹です。皆さんてんや行きますか?めっちゃ美味くね、そしてコスパ最強すぎん!?僕マジな話しで30歳辺りまで行った事が無くて連れてって貰った形になるんですが、何故その歳まで行かなかったのか後悔する位に美味しくて安くてびっくりしました。スーパーで買ってきてたりしてた天ぷらは何だったのか。さて天丼でブログが終わりそうなところですが、一応紹介って言っちゃってるんで渋々本題に入ろうと思います。本当はまだ語るべき内容がてんこ盛りですがそれはまた別のお話し。以前に
はいさい✋🏻屋嘉ビール🍺三線やいびーんokinawa🩷の皆さま三線❤️の皆さままだまだ寒い日が続きますが若葉も目醒める春もゆっくりと近づいてきています♪春の沖縄イベントの知らせもたくさん届いています3月2日の日曜日に安城アンフォーレにて沖縄文化祭のどじまん大会三線ライブと楽しいイベントありま〜す自慢の歌声を三線とともに天高く響かせられる人是非参加して下さい‼️魂のうた歌える人も参加してね〜三線❤️の皆さま期待してま〜すヨウフフフッ…キッチンカーもた
ナゴパイナップルパークから本日の宿に移動しました。こちらのホテル、古いホテルですがクリスマス前ということもあり、飾り付けなど頑張っている感じでした。プールもライトアップされてきれいでした。テラスではプチコンサートが行われてました。部屋に荷物を置いて近所の居酒屋で夕食です。こちらは三線の生演奏のある民謡居酒屋です。特徴的な壁画もありました。突き出しはもずくでした。やっぱり海ぶどうは頼んでしまいます。ゴーヤチャンプルとグルクンの唐揚げ。生牡蠣もありました。泡盛も飲んですっかりいい