ブログ記事18,604件
泣く子も踊る『パパイヤ大会』byまーちゃんバンド【まーちゃんうーぽーライブ情報♪】◆3/19(水)大阪・谷町「美ら島物語」◆3/20(木・祝)大阪・十三「島唄ダイニング翔」◆3/22(土)長野県松本市「城GUSUKU」◆3/23(日)長野県・野沢温泉村『風人の祭2025』◆3/24(月)長野県・野沢温泉村「BarRotusRoot」◆3/28(金)大阪・天満「奄美島料理・てぃだ」◆3/30(日)大阪府泉南郡岬町「せんなん里海さくらフェス
こんにちは。今日もお稽古しました。多良間しゅんかに3、4番歌詞をスムーズに唄えるようにお稽古した。多良間世【目標】1〜5番を来年の3月までに覚える。1〜3番までを7月のコンクールあたりを目処に覚える。お風呂で毎日唄う(笑)
ハンマーダルシマー弾きNanaです。ブログへの訪問ありがとうございます😊(ハンマーダルシマーとは…木の箱にはられた弦をハンマーと呼ばれるバチで打つ楽器です)昨日は「能登半島地震・豪雨災害チャリティ投げ銭ライブvol.15」でした。お越しくださいましたみなさま、会場のみんたるさん、主催のyoshitoさん、出演、出店のみなさまありがとうございました!出演者もバラエティ!Nana.、中村会子、モノノケユースケ、yoshito、川崎知文/豊川容子、スルク&トノト、平松美樹、ワカバヤシゲ
泡瀬のきゃんゴーイーチャン小作と伝わる与那城...-Yahoo!オークション八重山黒木ウジラ模様がうつる古三線。現存している事自体がかなり珍しい当時の透明漆が施された細みの與那城型。戦前〜戦後と活躍した泡瀬のチャンこと、喜屋武作の與那城を探していた所有者父が生前に探し求めて手に入れた物。三線の作られた年代は不明だがかなり古い仕上がりである。どの角度からどう見ても古い作りである。芯にバイスで固定した跡が見られる。手作り感があり、左右の…page.auctions.yahoo.co.jpこちら
こちらの古三線も協議の結果出品となりました平良昌則大真壁型と同じく期間は短いです是非チェックされてください島袋家家宝だった戦前タマイ真壁型三線大正期頃...-Yahoo!オークション現所有者様亡き父が昭和中期に手にした島袋家から伝わる家宝三線。大正作と伝わるタマイ真壁。野長一尺五寸五分。戦前生まれの父がコレクションとして、古い島黒木ウジラミ三線を探し求めていたところ、当時知人であった名嘉氏より譲り受けた。名嘉はこの三線を島袋さんというおじいさんから戦後買い取った。島袋さんは家宝三線で
奇跡的販売お探しの方絶対必見「三線名工平良...-Yahoo!オークション奇跡的入荷大人気超貴重の【平良昌則作大真壁型】に加え【八重山黒木鶉目斑点模様入り使用材】に当時の【湖城スンチー塗り】という完全タイムワープ級昭和名工作の委託入荷となります。所有者様の亡きお父様が残された長年保管のコレクション三線の中の一丁。なんと15年ぶりの蔵出し。当初はコレクションは手放さないとして売って欲しいというご友人の言葉にも耳を貸さず、長年そのまま…page.auctions.yahoo.co.jp依頼主
沖縄三線!!始めました〜買っちゃった〜三線沖縄の離島に行って、そこで三線がとっても上手な方と出会い「やってみたいなぁ」と思ったんだ〜でも、そのまま2年が経って…先月またその離島に行って、その方の三線を聴いて「やっぱり、やるっっ!!」近くのカルチャーセンターの三線教室を見学…難しそう??体験してみるかなぁでも、次のレッスンまでメッチャ時間空くなー…で、先に三線を販売しているお店に行ってみることに。お店の方といろいろお話して、三線を手に取ったらそのままお買い上げしちゃい
これ、なんだか分かりますか?調子笛この笛を吹いた音に楽器の音をあわせるもの本当は三線はこれでチューニングするのですが、音痴な私には無理と使って無かったのです多分最初にこれでやれ、と言われたらその時点で挫折していたかもしれませんが、今いいものがありますもんギターと同じくチューナーを見て、目で音を合わせられます便利ですよね最初は音感がなく、音なんてだいたい合って入れば良かった私夫に気持ち悪いと、どれだけ怒られたか💦今度はこの調子笛で合わせてみます吹いた音に耳で合わせてから、チュ
🌸ライブのお知らせ🌸4月のライブ情報をお届け致します。福岡県大野城市にある琉球料理安、息子のお店で4月もライブを開催致します。毎回早々とご予約頂き有り難うございます。けど、予約はまだゼロです(笑)なので、予約お願いします🙇⤵️◆4月12日(土曜日)18時開場19時30分開演◆場所琉球料理安大野城市錦町イオン大野城隣◆料金¥2000お問い合わせ090-2968-3737そして、熊本ではお初のお店で今回はライブをさせて頂きます。mus
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる■キャスト中村照秋:大塚剛央喜屋武飛夏:鬼頭明里比嘉夏菜:ファイルーズあい安慶名八重:下地紫野上間天介:仲村宗悟下地勲:熊谷健太郎比嘉鉄:金城大和比嘉すず:島袋美由利比嘉なおや:紡木吏佐喜屋武幸子:儀武ゆう子沖メモシーサー:小桜エツコナレーション:新垣樽助■スタッフ原作:「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」空えぐみ(新潮社くらげバンチ)総監督:板垣伸監督:田辺慎吾シリーズ構成:田辺
はいさーい。またまたの釣果以外のブログです確定申告も終わり、落ち着いた気持ち。今日は三線ライブを聴きに近所の民謡居酒屋、祭歌(まつりか)さんに行って来ましたー三線ライブ居酒屋祭歌·4.2★(125)·居酒屋〒907-0011沖縄県石垣市八島町1丁目1−1maps.app.goo.glうんやっぱり三線の音色はいいなーみんなで歌って踊って、最高ですね。なんだか懐かしい。そんな気がします。僕自身出身は東京ですが🗼前世が沖縄の人だったのかな?ここで、三線トリビアをいくつ
ゴールデンウィークにイオン高松東讃岐テラスにて沖縄三線ライブやります時間などは、またお知らせします🤗まだまだメンバー募集してます
前日の雪とは打って変わって心地よい晴天の中パパとゆうくんとよりーはお友だち一家とバーベキューにやってきました(ママは欠場)場所は、立川市の昭和記念公園とにかくため息が出るほど広い💦遠い昔の記憶で、いつも車が混むからなかなか行かなくなっていた場所…今の家からは普通なら20分程度で行けるはずなのだが、、、なんと、この日はマラソン大会🏃♂️➡️🏃➡️🏃♀️➡️公園がスタート地点になっているため周辺の道路は軒並み規制されて駐車場に入れない💦大渋滞の中、グルグル駐車
宜保和也さんの三線良いですねーファンです
宮古島から帰って来て、8日ぶりに三線弾いてみたら何だか前より弾きやすくなっている様な気がする宮古の海や風や空が余計な力を吹き飛ばしてくれたに違いない私、単純やね〜朗読ミュージカル「宮古島旅情〜君の声が聞きたくて」2025年6月26日(木)けやきホールにて二回公演チケットぴあで発売中元劇団四季主演女優・荒川久美江脚本・演出・主演の朗読ミュージカル「宮古島旅情~君の声が聞きたくて~」が
こんにちは。今日もお稽古しました。東里真中(早弾き)メトロノーム60〜80で、早弾きのリズムをつけずに弾いていく。ゆっくりテンポの唄もあるんだけど、早弾きは…別物だと感じた。何度も弾いているうちに、『こんな感じか…』となんとなくつかめてきた。あだん屋ぬ按司まだ三線の手を覚えられていない。弾き慣れていこう。石嶺ぬ赤宇木(佐和田ぬダニメガ)工工四を覚えるためにお稽古した。石嶺ぬ道三線の手を覚えられるように、メトロノーム60〜84でリズムをつけずにお稽古した。かにくばた弾き慣れ
和音浴の宴1つ動きだすと、連動して動き出すものですね。動画撮影の日の前後に、主催の友人から情報解禁の知らせがきていました。龍笛と笙と三線の和音浴の宴6月9日(月)14:00〜16:00氷川の杜伝承の間三線のリナさんとは2年前にコラボさせていただいて三線の振動に心地よくなりながら素敵な時間を過ごさせていただきました。今回、龍笛奏者の方と音合わせするのは初めてで実は今からちょっとドキドキ。和の音は日本人のDNAにより響き、調和へ導く。そんな気がしています。光の音
春だ!海だ!祭りだ!3/30は「せんなん里海さくらフェス」これ楽しいやつだー!海がすぐそばの公園でお祭りだー♪◆3月30日(日)大阪府泉南郡岬町・せんなん里海公園第12回「せんなん里海さくらフェス」10時~16時入場無料!雨天決行!まーちゃんバンド&風人ブドゥリ太鼓出演いたします♪海をバックに沖縄・島唄ライブ&エイサー踊りで盛り上げますよ!【沖縄ドリンクブース】出店するよ!オリオンビール、WATTAチューハイさんぴん茶、シークワ
3/26(水)発売の藤巻亮太のNEWアルバム「儚く脆いもの」のトレイラーが公開されました!!!韻を踏んでいる曲がちょこちょこあって心地いいですね♪「愛の風」の曽我さん(だよね?)のオルガン?の感じがキュン系で切なくさせてて好きーーー!やっぱり「儚く脆いもの」好きだなーーー!!みんな気になるダークな「メテオ」巻き舌ーーー!!たまらない「ハマユウ」は三線が入っているんだ意外!!何?山梨出身のミュージシャンは琉球音楽に揺
よっしゃあ!今年も野沢ライブやるどー♪~風人の祭2025in野沢温泉村~第22回『まーちゃんバンドの情熱☆島唄ライブ♪』さあ今年も野沢に西表島の三線アーティストまーちゃんうーぽーがやって来る♪情熱の三線と沖縄☆島唄ライブで唄って踊って、乾杯だ♪◆3月23日(日)長野県野沢温泉村・中尾集落センター出演☆南ぬ風人まーちゃんバンド開場:19時開演:19時半前売:3,000円当日:3,500円(中学生以下無料)◎予約&
3/22~24⇒まーちゃんバンドの『ぽんぽこ長野県ツアーだ♪』長野県のみんなー!今年もいくどーーー♪◆3/22(土)長野県松本市・沖縄料理「城GUSUKU」◆3/23(日)野沢温泉村「中尾集落センター」◆3/24(月)野沢温泉村「BarRotusRoot」逢いに来てねー♪情熱の三線と沖縄☆島唄ライブで楽しく唄って踊って、乾杯しよーね♪へいへいほー!◎予約&問い合わせはまーちゃんうーぽーへ言うか南ぬ風オフィスまでメ
大変貴重な八重山黒木-虎杢-沖縄三線【戦前作...-Yahoo!オークション超貴重八重山黒木ウジラミの「虎杢」。歴史深い三線を原型を崩さず丁重に塗り剥を行い、透明スンチー塗りを施しました。戦前作三線に見られた「芯塗」を再現。天から芯猿尾まで全てスンチー塗の特別仕様。現役三線職人を含めた見解として、戦前作ではないかと推測される作品であります。芯は古三線に良く見られる凹凸のほぞ継ぎ跡が確認できることや(芯裏面部分の画像参照※材が足りなか…page.auctions.yahoo.co.jp超貴
ハイサーイ、母校の記念ソングが完成!宜保です。石垣島の母校「明石小学校」の子供達と歌を作りました!今年創立70年を迎える私の母校、石垣市立明石小学校。70周年記念ソングを作って欲しいと学校からオファーをいただきました。有り難い。半年ほど前に動き出したこの記念ソングプロジェクト。まず私がメロディを作り。1番と4番の歌詞を作ります。それを片山義美プロにアレンジいただき。明石小学校に音源を送る。聴いてもらう。子供達や父兄、先生、職員の皆さんから2番と3番の歌詞の候補、言葉、イメージ
こんにちは。今日もお稽古しました。平安名崎灯台6〜7年くらい前にお稽古した曲。あまりいい思い出はない💦😔💦😔けど…それを払拭したい!!尺のツボが甘くなる箇所があるので、メトロノーム60で修正していく。平安名ぬまちゃがま早さに慣れるため、メトロノーム60で早弾きのリズムをつけずに弾いていく。途中で『あ、(三線の)手覚えられたんじゃない?』と感じたので、覚えられているかチェック!間違えやすい箇所を発見。間違えないようにマーカーで色付けした。米ぬあら1〜7番東里真中(早弾き)2年
珍しすぎる3丁です弾いていて楽しすぎます...芯に激しいウジラミ模様が確認出来るこの三線は古く、昭和中期頃に依頼主様が知人を通して購入した八重山黒木三線。八重山木の捻れた物は模様の入りが綺麗だ、という評判を耳にし、探しに探して辿り着いた一本。作り人は不明。塗りは当時の漆で多少古傷の他、娘が学生時代に発表会等で使用していた頃のツボシール跡が日焼け跡のように残っている。皮は古く破けていたのでこちらで両面本皮張りチーガを新調し装着させていただいた。八重山ウジラミの捻れ材は撚りが起きやすいとして、製
星本エリーちゃんねる第17弾‼️BEGINさんの名曲『島人ぬ宝』をカバーさせていただきました🌺三線シリーズ!!!少しは上達したかな?🤭今回もちゃんと自分で弾いておりますよ〜♪動画では弾けてない描写もありますが、それは演出ということで😜本当に行った沖縄の風景もしっかり映像に☺️もう宮古島に行ってから7年経つのかぁ…石垣島なんかはもうかれこれ10年前ぐらいになるのかなぁ…早く島に行きたいなぁとしみじみ浸りながら…島のことを想いながら歌いました😌そして、今回もいろんな所をロケハンに
前日は冷たい雪→雨だった翌日はよく晴れて気温も上昇⤴️隣町の立川市ではハーフマラソン大会の開催これが悲劇の号砲でした…😢ちびっ子ランナーもがんばれー🏃🏃♀️🏃♂️…さて、どんな悲劇だったかは、次の投稿でしもきた三線倶楽部
【まーちゃんバンド紹介】沖縄県西表島出身の三線アーティスト「まーちゃんうーぽー」を中心とする沖縄☆島唄バンド!西表島生まれのエイサー踊り「風人ブドゥリ太鼓」と共に老若男女、誰もが楽しめる情熱の島唄ライブを展開している。また『風人の祭』や『ハイサイ!琉球まつり!』を主催し、沖縄の心を伝え、平和への祈りを届け続けている。※風人(かじぴとぅ)=自然と共に生きる人※うーぽー(宇宙の帆)=宇宙の風を感じ、愛と希望を届ける人◆まーちゃんうーぽー公式HPhttp:
こんにちは。今日もお稽古しました。なますぬぐ三線の手は暗譜できているので、弾き慣れるように早弾きのリズムをつけずにメトロノーム60〜112でお稽古した。メトロノーム112が今の私の限界かも。なりやまあやぐ1〜5番根間ぬ主まだ手を覚えられていないので、覚えられるように繰り返し弾く。メトロノーム60から弾いていった。『根間ぬ主』はとても長い曲だから、途中覚えているところもあったりして。まだら覚え(笑)はいま1〜8番まで3番の歌詞がちがう、と教師研修で教わったのでお稽古した。
氏不明の家紋資料から復刻