ブログ記事1,573件
昨日のことですが、最近、タイムラプス撮影が再燃し、明け方、自宅から海の方を見ると、面白い雲が沢山出ていたので、三段壁に雲の流れをタイムラプス撮影しようと出掛けました。ところが、面白い雲は、三段壁展望台の正面よりも左(串本)寄りで、三段壁の方には出ていませんでした。それで、帰宅しようとしたところ、段々日が差して来た三段壁の下の方に釣り人が見えて来ました。三段壁の展望台から写真を撮っていると、よく、観光客から聞かれます。「柵があって、
小5・小1の姉弟を連れた和歌山旅行。1泊2日の弾丸で、世界遺産の熊野古道と絶景、パンダを満喫する旅です記事まとめはこちら『南紀白浜旅行〜記事まとめ』小5&小1の姉弟を連れた和歌山・南紀白浜旅行。和歌山は他にも行きたいところだらけで1泊ではとても足りませんでした行程は以下のとおりです。ブログを書いたらリンク…ameblo.jp2日目は、パンダに会いに行きます!この時期、白浜アドベンチャーワールドのオープンは10時なのでそれまでの時間に周辺観光こんなルートで計画しました。地図の番号
ブログを見に来てくださりありがとうございます遅い夏休みで、南紀白浜に行ってきました目的はアドベンチャーワールドのパンダさんちなみに9/18はジャイアントパンダの結浜ちゃんの6歳の誕生日だったそうです飛行機で白浜に向かいます機内に乗り込む前に、空港のラウンジでコーヒーをいただきました飛行機を目の前に気持ちもアガリます有料ラウンジ|サービス一覧|サービス案内|羽田空港旅客ターミナル施設内のサービス、有料ラウンジをご紹介します。羽田空港旅客ターミナル公式サイトです。tokyo-
ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳④』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳③』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳①』…ameblo.jp白浜千畳はホテルから徒歩5分くらいのところに(無料駐車場もあります)千畳敷があります波に削られた層がキレイほかに、車で数分のところに三段壁もありますこちらは昔ながらの観光地という感じ。駐車場は500円(売店で1000円以上のお買
2日目もあいにくの雨でしたとれとれ亭でビュッフェのモーニングボケちゃいましたすみません朝から海鮮丼娘は好きなものだけ取ります笑今日は名所巡りの予定ですまずは三段壁へ恋人の聖地でもあります台風の後突然現れたらしいです波のパワーは想像を絶しますね駐車場近くのポストは色褪せているわけではなく恋人の聖地らしくピンクなのです時間が経ったのと、寒すぎてあまり記憶なく写真ばかりで失礼しました!とれとれヴィレッジ楽天トラベル南紀白浜マリオットホテル楽天トラベル⋆⸜お気に入
三段壁の売店の中にカフェがオープンしました!名前は崖カフェいいコーヒーの香りがします。こちらが開発した商品↓このクッキーも開発↓インターン生が商品開発しました。こちらのお二人です。花ちゃん(右)と綾香ちゃん。
先日、母が兄家族、私家族、妹家族皆を旅行に連れて行ってくれることに✨✨実際の企画(というほど大袈裟なことではないですが)は兄と私がメインで考えたんですけど、行き先は皆のとこから遠すぎず行きやすく、子どもたちが程よく楽しめる場所とのことで結局、白浜に行くことに❗️私たちは夏以来、今年2度目の白浜😆兄たちもお正月に行った以来😅まぁアドベンチャーワールドもあるしね💦当日は兄たちと母が1台の車に、私たちは車で途中に妹家族を家の前まで迎えにいって合流して1台で一緒にそれぞれ白浜入りすることに💡
とれとれビレッジビレッジ8のゴースト?にちょっと驚いてしまう😆娘はまた来たいな、と言っていました^^別の部屋にも泊まってみたいと。ハートを見つけるといいことあるとかなんとか?朝ごはんは8時半オープンのとれとれ市場へ行って、まず海鮮丼。食べてから市場ぶらぶら。美味しそうなものを見つけてしまって^^みかんジュース迷いました😋娘が初だったので、めはり寿司を。娘「包んでいる高菜の葉を噛み切るのが大変💦」これは珍でしょ!のれそれって穴子の赤ちゃん(稚魚)ですって。透明です!ポン酢で
和歌山編最後です。アドベンチャーワールドは十分楽しめたので、早めに退散し、帰路につきましたが、しかし、三段壁という看板が見えたので車を停めて、行ってみましたエレベーターで下におり、、洞窟へ潮騒がすごかった洞窟の中は波が近くてのまれそうだった、、、滑りやすくて怖かったゆっくり滑らないように歩きました帰りにも景色を楽しみました海は広いな〜大きいな〜広大な海を見ていると癒されますね人間がちっぽけに感じます三段壁を後にして、高速に乗り無事に大阪に帰りました和歌山旅行
当ブログにご訪問いただきありがとうございますお盆休みが終わると夏休み🌻も残り少しだなぁと感じる今日この頃〜娘は宿題も終えて残りの夏休みをのんびり過ごしてます高校生の息子はほぼ毎日部活動(週1の休み)🏃先日、夏の大会が終わったのでやっと数日間のお休みになりました〜夏休みの課題が、沢山出てるらしく本気モードでやらないと終わらない💦って言ってたはずなのに…昨日は1日ゲーム🎮やってたよ( ̄∇ ̄)まぁ、自分でなんとかするんでしょうけど夏休みギリギリまで課題やってそうだなぁ…
ホテルてチェックアウトを済ませましたが、出発まで荷物を預かってくれるとのことで、サイクリストとしては非常に助かりました!ホテルでもレンタサイクルは利用可能ですが、スポーツタイプに乗り慣れていないため、観光案内所で乗り慣れたママチャリを借りることに。ここでもスタッフの方がとても親切で、観光名所を教えてくれたり、割引券をくれたりと、至れり尽くせりでした。レンタサイクルをお願いしたいと伝えたところ、最初に「申し訳ありません」とおっしゃるので、すべて貸し出し中になってしまったのかと思いましたが、電
パンダ見に行ってきたぜ家族で和歌山アドベンチャーワールド一泊二日6/22土曜日〜23日曜日死ぬまでに一目見ようと、名古屋から、高速使って約4時間…遠いね〜ガソリン、高速代、高いね〜天気はぎり、持ってくれて、帰りには土砂降りでしたよしっパンダ見た!昼飯1600円頭ボーンな鳥WWなんか名前分からんやつ触った注)写真はおっさんの手ではありません。旅館も¥高いね〜✕4人分なのね〜土曜日割高料金だし〜紀州白浜温泉むさしに宿泊。天然温泉最高〜〜〜🏋️♨ダラダラ入って、貸
2025.03.20(木)先月の転倒で折れた肋骨も痛みは、ほぼ無くなってきたので、我慢できずに熊野古道大辺路歩きに来ちゃいました〜♪でも、肋骨は完全にはくっついてないはずで、ちょっとの衝撃でポッキリしちゃうと思うので、転倒しないように十分に気をつけて歩きますよ。今日から日曜日までの4日間、体の調子を見ながら、歩く予定ですが、先月、先々月とも2日目に事件が起こって、中断してるので、今回こそは、4日間を歩き切りたいと思います。ということで、初日スタートです♪\(^o^)/05:56紀伊
京都大学白浜水族館までご紹介終わりました!!和歌山名勝?!「三段壁」にやって来ました٩(ˊᗜˋ*)و海がきれい‼️✨テンション上がるわァ⤴︎⤴︎ここでは建物から入り洞窟?に入れます。もちろん、わんさん同伴OK👌なかなかの迫力の三段壁内部に侵入……笑内部の様子がみれるように整備された遊歩道?みたいなところが歩けるので、とても見やすく、過ごしやすかったです音がゴーゴーと鳴っていたり波の音が響くので、音が苦手なワンさんはちょっと怖がるかも?(我が家のワンさんは高架下にいて電車が通って
昨日、和歌山県白浜町にある「白浜バプテストキリスト教会」と「三段壁」に行ってきました!以前、テレビの画面を通して教会の牧師・藤藪さんの存在を知りました。藤藪さんの活動に感銘を受け、どうしてもお会いしたく、和歌山のお客さまに繋げてもらいました。藤藪さんは、白浜バプテスト基督教会牧師を務めながら、三段壁で自殺を図ろうとする人々の支援活動に取り組んでいる方です。三段壁に「命の電話」を設置し24時間対応されています。22年にわたり自殺志願者と向き
<結婚記念日旅行5>サドンロックを見に行った後は、遊歩道を引き返しました。行きでは気づきにくいのですが道が二手に分かれています。右側の道の入口付近に「口紅の碑」の案内板があるのですぐ分かるのだけれど、先の奥まった場所に大きな岩があり、この岩が口紅の碑と言われる岩です。白濱の海は今日も荒れてゐる一九五〇・六・一〇定一貞子と岩に文字が刻まれています。ネットをくぐってみるといくつか情報が上がっていました。昭和25年6月10日男性は堺
【追記】はじめに書かせて頂きます、コメント欄で心霊系の視える方が身内にいらっしゃる笑里さんという方から「感じる力のある方は弁財天様の所以外には近づかない方がいい」ということを教えて頂きましたということで、「幽霊」や「怨霊」とかそっち系の良くないモノを感じてしまうという方は、弁財天様の所以外は行かないほうがよさそうです貴重な情報をありがとうございますこんばんはぴよぴよ侍です今回は、国の名勝にも指定されている、和歌山県の三段壁洞窟に鎮座されます日本最大の弁財天様『牟婁大弁財天』様についてご紹
真流さんのお絵かきボイスはVOICEVOX:ずんだもんを使用しています。「メルカリ」https://jp.mercari.com/user/profile/284656207?utm_medium=share&utm_source=ioswww.youtube.com13才女子真流さんのYouTube管理者は三女紫苑高評価、チャンネル登録よろしくお願い致します2025年2月10日〜11日(月火)の健忘録和歌山旅続きです興国寺さんをあとに(ご住職さまお時間ないなか御朱印書いてくださ
ちょこっと観光和歌山白浜町の旅2日目は温泉(前述)と観光キャリーバッグを白浜駅のロッカーに入れたいので、宿を出て一旦、白浜駅へ白浜駅♨️崎の湯三段壁⛩️熊野三所神社♨️長生の湯👛とれとれパーク白浜駅こんな感じで路線バスで移動しました路線バスはフリーパスを利用、便利でした明光バスとくとくフリーパス乗車券とくとくフリー乗車券白浜の観光に便利でお得なとくとくフリー乗車券の料金、販売場所、特典などを掲載しております。meikobus.jpデジタル乗車券もあるのですが乗換案内アプリ
こんばんは、デジkota9です!西なびグリーンパスでの南紀の旅もいよいよ最終日!この日は新宮駅始発のパンダくろしおに乗車するため、お土産のサンマ姿寿司を買う時間も考慮すると昼過ぎには新宮駅に着いておきたいところです。そんな最終日のターゲットは熊野那智大社。青岸渡寺とか那智の滝など見どころもあり熊野三山の中でもエリアは広く、時間も要します。限りある三日目の観光タイムはここに費やしますこちらは熊野古道熊野は古くから人々の熱い信仰に支えられた聖地であり
2024年末に白浜へ千畳敷荒波がつくった壮大な岩畳自然がつくる不思議な造形にうっとり三段壁歴史ある神秘的な景勝地建物内でチケットを購入してエレベーターで地底36メートルの三段壁洞窟へ神秘的な空間洞窟内の祠には水の神神社仏閣の守護神牟婁大辯才天が祀られていて荘厳でした洞窟内に押し寄せる荒々しい波しぶきは迫力満点熊野水軍が船を隠していた洞窟史料によって再現された熊野水軍番所小屋800年以上前の源平合戦の頃を再現できるってすごい謎の
南紀白浜三段壁http://sandanbeki.com/海岸線2kmにわたる巨大な岩の屏風部です。その絶壁の高さは約35m、最も高いところで41mもあります。ここは恋人の聖地だそうです三段壁洞窟http://sandanbeki.com/cave/#lnk_cavemap入場料大人1300円恋人の聖地の説明書きに書いていた「
今日、午前11時過ぎの平草原展望台からの眺めです。今日は、一日中曇っていて、偶に霧雨が舞いました。山の方は雪なんでしょうね。風は1日中弱かったのですが、気温は最高7.5度までしか上がらず、寒いⅠ日でした。平草原公園の入口にⅠ本だけあるボケの花です。綺麗ですね。この花を見ると、故郷が思い出されます。平草原公園の入口付近にある掲示板です。掲示板には、公園に犬や猫を入れないように