ブログ記事5,798件
今日の最高気温は1℃。この冬1番の冷え込みです。寒いときの蒸し料理。下準備さえすればあとは蒸篭任せ。食卓にそのまま熱々で出せます^^白身のお魚はたら。れんこんやさつまいも、それにしめじも蒸しました。蒸し時間は10分ほど。途中ふたを開けずにじっくり待って。素材の旨味そのままに、ぽん酢をつけていただきます。七草がゆを食べました。去年の12月初め、レシピブログさんおおいたクッキングアンバサダーで届いた七草セット。あの時も早々食べましたが
明日の20時からお買い物マラソンが始まりますー!事前エントリーがオススメ!1月9日(木)20時「お買い物マラソン」スタート直後に2時間限定で使えるクーポンを事前配布中!!最大50%OFFクーポンをお見逃しなく!前回のブログにコメントありがとうございます!!!『タマ家、韓国へ行く!㉗』コメントありがとうございます!!!『2024いいねランキングで〆!』今日は何故かブログ4本目www『タマ家、韓国へ行く!㉖』前回のブログにコメントありがとうご…ameblo.jp長い長いシリーズを、根気
はじめましてぇ~我が家の日記を残していけたらうれしいな不定期になるかもですけどみんなの笑顔をたくさん残せたらな~とはじめます先陣いざ!鳥居をくぐりました7名でのお参りですみんな上手にかしわ手打ってるね!ん?ん?ん?いちもくさんだ~~逃げろ~令和7年のお正月は五龍神社で初もうでに行かせていただきましたおまけ画像おいしそうでしょ!!!(龍哉さんのお
晩ごはんに・・・七草がゆを食べました。ほんとは朝になのだけど。七草はお店でセットを買ってきて。すずなとすずしろはお米と一緒に初めから炊き、炊けてから残りの草を切ってざっくり混ぜます。おかゆ大好き!(美味しいのに娘は苦手だって)『七草たまごがゆ。(おおいたクッキングアンバサダー)』レシピブログさんおおいたクッキングアンバサダー第5弾は白ねぎと七草。ちょうど1ヶ月早いですが・・・七草が早々と届いたのでさっそく七草がゆを作ってみまし…ameblo.
今日は1月7日七草がゆを食べました三男に「春の七草って何か分かる?」と聞くと、見事に七つとも答えてどうやって覚えたの?と聞くと、替え歌で覚えたとのことその替え歌が私が小さな時に教わったものと全く同じでもしかしたら、私が教えたのかな?と思うほど驚きました替え歌というのは、「春が来た」のふしで歌うというもの♪せり、なずな(春、が来た)ごぎょう、はこべら(春が、来た)ほとけのざ(どこに来た)すずな、すずしろ(山に、来た)これぞ七草(里に来た)
あしたは。五節句の、一つ。「人日の節句」だよね。三月三日の、桃の節句には。白酒を飲んで。五月の、端午の節句には。柏餅を、作ってと。お祝いするのと、おなじだよね。『せりなずな』『ごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ』これぞ、七草って。いってね。七草粥を、食べる日でも。あるんだよね。おとうさん。むかしね。子供たちと。団地の、近くの、田んぼ道に。とりに、行ったこと。あったよね。七草を。あの頃は。このあたりでも。ま
今年も発酵らいふを楽しんでいます最近の行事では…1月7日七草粥今年はさつまいも入りの七草雑穀粥の焼き味噌のせですいちごの小豆甘麹がけを一緒に1月11日鏡開き焼き餅に小豆甘麹(甘酒)をかけていただきましたコンブチャつづくよどこまでも手作りフルーツビネガーは良い感じです今回はコンブチャでアップルビネガー🍎味噌は年中仕込んでいます。麹づくりも色々試したくなります最近改めて玄米麹味噌の良さを実感していますいつもの玄米麹味噌と発芽玄
お店でも七草育ててます健康も兼ねて七草がゆですこんなときだからこそ健康をより意識ですねお店は営業してます☆ぜひご来店お待ちしてます
心と時間に余裕のない子育て迷子のママをサポートします!我が子の成長と自分の育児に自信が持てる!週1レッスンで親も子も成長するリトミック教室♪こんにちは!こどものためのリトミック教室なないろのかわいなおこです。1月7日は七草がゆの日ですね。七草がゆに入れる春の七草、言えますか?我が家はトイレに春の七草ポスターを貼っておいて、トイレに行くたびに子どもたちの目に入るようにしています。6歳長女は覚えられましたー4歳次女はまだ興味が湧
あけましておめでとうございます皆々様には幸多き新年を迎えられた事と拝察し心よりお喜び申し上げます本年もよろしくお願い申し上げますお正月と云うと私が子供の頃は割とのんびり・ゆったりと三ヶ日が過ぎていたように思い出されますが今は何だか慌ただしく足早に過ぎて行くように思われます1月1日の夕刻能登半島地震(最大震度7)による被害に遭われた皆様・心よりお見舞い申し上げます1月5日現在で92名の方々が亡
こんにちはご訪問下さいまして、大変ありがとうございます☆今回は、春の七草についてと七草がゆのご紹介です。自己紹介はこちらです→七草のセットになっていて手軽に作れます。春の七草*せり〈主な栄養〉ビタミンC、ミネラル、βカロテン、食物繊維、オイゲノール(鎮静効果)、ピラジン(血栓予防)*ナズナ(ペンペングサ)〈主な栄養〉ビタミンB群、ビタミンC・E、ミネラル、βカロテン、食物繊維*ゴギョウ(ハハコグサ)〈主な栄養〉ビタミンB群、ビタミンC、ミネラル、カロテ
先ほど、お正月の写真を拡大して見ようとして、スマホの画面を三本指でトントンと叩きました。以前、ネットで画面の拡大方法を調べたら、そう書いてあったのです。そして、画面は拡大されました。ところが、そのあと普通の画面に戻そうとして画面を三本指で叩いても元通りになりません。そのうち、パスワードを入れる画面が出てきましたが、拡大されているので、数字が全部表示されません。画面からはみ出て一部しか表示されていない数字は押しても反応しません。電源を切ってみようと試みたら、緊急の呼び出し電話が表示され