ブログ記事5,383件
ご訪問いただきありがとうございます。キッズ食育トレーナー/みんなのパン教室講師石田ゆかです。兵庫県西宮市にて子どものための食育教室『青空キッチン西宮スクール』の講師『みんなのパン教室Oh!daidokoro(オダイドコロ)』で簡単やさしいパン作りをお伝えしています。休校のご報告です。『青空キッチン西宮スクール』は今後しばらくの間、休校とさせていただきます。再開の時期はまだ決まっておりませんが、これからもキッズ食育トレーナーとして「こども&食」に関する活動
五節句のひとつ・人日(じんじつ)の節句。旧暦の一月七日のことで、七草がゆを食べることから七草の節句(ななくさのせっく)ともいわれています。古来中国の風習では、正月の1日(元旦)を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていましたた。そして7日目を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないことにしていたそうです。この人日には一年の無病息災を願って、また正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為、7
こんにちは~今日はちょい寒いですね~昨日の帰りはめちゃくちゃ雨が降っていて・・桜も結構散っちゃったかも・・そして今日は雨はやめど気温が低く・・明日の朝はもっと寒いみたいですよ体調にはお気をつけくださいね。。さて、クレンジングカフェの1月分・・・NEWYEARDETOXBOXです。こんな感じです。お正月にぴったりな「和」のBOX。。心身共に健康な年になるように、新年の始まりから心と体のデトックスを・・こちら朝食・・・七草がゆ
菊芋の芽が出てきました。畑をやり始めて3年目。やる前は、どれが植えた作物の芽で、どれが雑草なのかの判別もできなかった私ですが、さすがに3年やれば、雑草とそうでないものの区別はつくようになりました。畑仲間の方から大量に菜の花をいただきました。菜の花ってかわいいよね~。これは白菜の花だそうです。畑をやる前は、菜の花って菜の花だと思ってました(笑)意味わかんないですよね。白菜の花も菜の花小松菜の花も菜の花キャベツの花も菜の花かき菜の花も菜の花ってこと
春の七草ナズナの花は、4枚の花びらで、実は、長さが6~7㎜の平たいハート形で、ややまばらにつく。実が、三味線のバチににていることから「ペンペングサ」ともよばれています。今日は、穏やかなで風もなく、散歩するにはいい日和です。久々の散歩です。住宅街から外れた田園風景がある自然豊かなところへいたるところの畑が一面に白い花が咲き、何の花だろうとよく見ると、春の七草ナズナです。特に畑地環境に多く見られる1年から越年草です。「ぺんぺん草も生えない」という言葉があるほど、どこにでもごく普通に生え
1月7日日曜日日記、朝食8:03七草がゆ一応…全国高校女子サッカー選手権決勝戦12:0212:07お昼12:12家で焼き飯身内の手作りこうこ+ほうれん草↑
本日は、旧暦1月7日です。1月7日といえば、春の七草のお粥を食べて、年末年始の普段とは違う食事から胃をいたわる日となっています。現在の慣習では、旧暦の時期は、もう通常の食生活に戻っているはずでしょうから、春の七草とは関係ない!と思うかもしれません。しかし、七草は野草を採って食べるという観点からいくと、実は春の七草を食する時期は、今こそがふさわしい時期といえます。そのためか、私が持っている暦の本には、本日の項目に「旧七草」と書かれています。そもそも七草は、若菜摘みが起源とされています。古くは
みなさま、こんにちは西所沢校・東久留米校、担当の加藤です。最近、わたしは・・・素晴らしい?「鍋」を発見いたしました!レンジでチンするだけで、さまざまな「おひとり」食が出来上がる優れもの暖冬傾向とはいえ、最近は冬らしい寒さ、雪の日もあり。やっぱり、温かい食べ物が嬉しいですね。大きな鍋でダイナミックに作る鍋もおいしいのですが、我が家は、皆それぞれの都合で、休日といえど同時に食事といかないことが多いのです。・一人分ずつ作り、温め直しもそのまま、食べるもそのまま。・
2023年のお正月、「来年は、家庭菜園の作物だけで、七草がゆを作りたい!」と思った。2023年は、一応そのために計画的に菜園を運営。で、2024年1月。ジャジャーン!右から、①育ちきっていない大根(スズシロ)②大根の葉流用③ニンジンの葉(ニンジン本体は怖くて掘っていない)④芽キャベツの大人⑤その下にちょこっとあるのが芽キャベツの子⑥じゃがいも⑦そのとなりにあるのが小松菜の中心部。外側、間違って使ってしまったので、畑に残しておいた中の小さいとこ。育ちきっ
2歳児さんの七草がゆのお手伝いは給食の先生が用意してくれた野菜をお鍋に入れてもらうスプーンを使って入れてみたりお茶碗をどっ!とひっくり返して入れてみたり一人ひとりらしさが出ていて可愛かったですよそしてお粥を煮ている間に型抜きで茹でたにんじんと大根の型抜きをしてもらうおっ綺麗な⭐️星型見てできたよ!ハート❤️に星型⭐️などなどみんな楽しそうに取り組んでいました〜つづく〜
メニューNo.01冷凍焼きおにぎりと冷凍もちを電子レンジで解凍・融合し、形を整えてオーブントースターで焼いた…呪われたもちおにぎり焼きメニューNo.02私の七草粥メニューNo.03新年あけましてチキンライスメニューNo.04永谷園のお雑煮メニューNo.05家中華じゃまた。
今年初登山は宝登山へ蝋梅を見に行きました。まずは麓の不動寺で七草粥の炊き出しのふるまいをいただきました。お寺の駐車場に到着したときにはすでに長蛇の列仕方なく最後尾に並ぶことに...並ぶこと30分。ようやく七草がゆをいただくことが出来ました。お客さんが大勢いますね。それではいよいよ宝登山へ出発ロープウェイで行きたいけど、今日は登山だ宝登山497.1m山頂到着蝋梅はまだ、3分咲きかな?
1月7日(日)曇り時々晴れ嫁さまが出かけると言う。何処へ出かけるのか尋ねたらイオンモール京都に行くらしい。じゃ、晩飯にマクド買って来てよとたのんでおいた。で、この日の晩飯。頼んだのはそのとき期間限定で販売されていたヤツ。ゴジラバーガーチーズダブルてりやきこれ、何でゴジラなのか調べたら、ゴジラをイメージしているとか。なるほど。まず、ゴツ四角い。ごつごつしたウロコ風の柄とゴマのアクセントのバンズ。ゴジラの
本日はあじさい子ども食堂の活動報告です。日時2024年1月21日12:00-14:00場所渋川市渋川西部公民館天気雨のち晴れ先週末、今年最初のあじさい子ども食堂を開催致しました!心配された雪は降らなかったものの、朝から雨でした。そんな中でも、たくさんの方に来ていただきました。食材の寄付もたくさんいただきました。フードバンクたまむらさんからは牛肉とたくさんのネギ木花(このはな)さんからは立派なダイコンをいただきました。ありがとうございました!
あと一週間で1月が終わる。なんちゅうスピードで時がすすんでいるんじゃまだお餅食べてない!!!お雑煮も七草がゆもお汁粉も・・・そうか、鏡開きの餅すらなかったわ初詣も行ってないしなぁ。4年位前から、机の前のお守り・・・もう効き目ないだろそうそう『成田山』で少年が、100名山って、お目目キラキラさせながらお参りしていたなぁ。お山好きのご家族かなぁ。クスクスって盗み聞きでほっこりしましたよ。久しぶりにおさんぽでも
今年のお正月は日本にいたので、もちろん七草がゆもいただきました。便利な七草がゆセットセリナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ塩味だけのシンプルなお粥にしていただきました。で、この七草がゆセットの中に入っていたコレ。ホトケノザナズナイタリアの畑の脇でいつも収穫してる野草にそっくりなんですけど『古代ローマ人が媚薬として珍重した野草ラモラッチョ』野草摘みってしたことありますか?私はブラッチャーノに住むようになってはじめ
隅田川七福神めぐりの福禄寿は、向島百花園の中に鎮座しておられます百花園、藤の季節か紫陽花の季節か、いつか行きたいと思っていたけどなんとなく行く機会のないままでしたまさかこんな形で行くことになるとはひょうたん型の中にひょうたん、そのなかに葉牡丹、かわいい1/7ということもあって、七草がゆもふるまわれていましたワタシも一休みがてら、いただこうかな~と思ったのですが、1000円やめときました、あはは梅のつぼみがふくらんではいたけれど、百花園というにはあまりに寒々しい枯れ
こんにちは子どもの食育スクール金曜レッスン担当のみほこ先生です1月1週目七草がゆ(幼/低/高)切り干し大根のサラダ(低/高)鱈の煮つけ(高)遅くなりましたが本年もどうぞ宜しくお願いいたしますこのたびの能登半島地震で被災に遭われた方々の一刻も早い復興、復旧をお祈り申し上げます。さて、本年最初のレッスンは七草がゆを作りました1月7日は「七草の日」七草がゆを食べて一年の無病息災を願う日本の伝統行事ですせり・なずな・ごぎょう
<材料>2人分カブ1/8個ニンジン10g白菜1/2枚カブ(葉)1本ご飯1杯分[a]水300ml塩
[Amebaグルっぽ]今月も、仕事に忙しくおうちごはんは第1週の日曜日だけ。それでも朝ご飯はちょうど人日の節句にあたり、七草がゆを一緒に食べられました。『七草がゆ』[Amebaグルっぽ]年明け、体にやさしいもの食べた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨日は五節句の一つ、人日(じんじつ)…ameblo.jpお昼ご飯はお雑煮。柿なますも。夜はお鍋。この日に合わせて産地直送野菜を頼んでおいたので。サラダも和え物も野菜焼きも産地直送の野菜ならで
気が付くと昨年は料理のこと少ししか書いてなかった今年は料理のこともきちんと書いていこうと思います後で反省するきっかけにもなるかと思います今年のお正月明けくらいにとろろ汁を作ったもう何年ぶりだろう新婚の頃かが小さい頃以来だったと思うどうやって作ったかなと思い出しながらネットでも調べながら作ったでも味が薄くてちょっと残念な出来だったとろろ汁と生協さんで買ったステーキ宮さんのハンバーグ美味しかったですとろろ汁は次回
七草がゆを食べる日は1月7日ですが、曜日の関係で一足早く、5日に七草がゆを作りました!(ブログにあげるのは遅くなってしまいました…)午前中は、七草と七草がゆについての雑学&クイズ「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ...全部はわからなかったけど、名前は覚えました。」「漢字は難しい…読めない」午後は実際に七草がゆづくり。3班に分かれて、お米から作りました。七草パック湯気でよくみえませんが、七草を刻んだところ
《食育たんぽぽ広場&Kitchen》にご訪問ありがとうございます❤️子ども向けの《青空キッチン奈良生駒校》を開講しているキッズ食育トレーナー・食育指導士の林光子🍀です❗️このブログは、子育てを終えた今からでも、毎日の大切な゛食゛を伝えたり、゛工夫゛や゛発見゛゛気付き゛など、普段の生活に時々栄養補助食品を摂り入れながらも、生活に密着した内容をお伝えしたいと思い、書いています。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀青空キッチンの今年のスタートメニューは・七草がゆ(幼児·低学年·高学年)・切り干
前略小豆さま1月7日、七草1月11日、鏡開き今年もいつものように七草がゆとお汁粉を作りました。我々は、お詣りにいった寒川神社の売店で購入した『うめじゃこ』をトッピングこれは絶品。お粥にあいましたよちなみに頂いた御朱印はこちら1月31日まではこちらで、直接御朱印帳へは書いていただけないそう。アズさんと一緒に頂いてきた思い出の御朱印帳に張ろうと思ったけどサイズが大きすぎて・・今は私の机の白板に張ってます。一年前はお粥もガツガツ食べられていたね小
三が日過ぎて、仕事始めを迎え翌日の、1月5日いちごの日にあやかって、ケーキを買いに行ってみた1月7日の日曜日。七草がゆを食べながら締めのぜんざい頂いて連休明けの火曜日に、通院帰りにフラフラと買ってしまったコンビニスイーツ。いちごの季節ってヤバいよね更にスイッチ入っちゃって冬はやっぱこれだよね~と、ダメ押しイチゴそして
ご訪問ありがとうございます毎年恒例の自己紹介を更新しましたよろしければこちらから2月に5歳を迎える発達ゆっくりな息子と、おしゃべりが大好きで3歳になった娘の子育て記録です本日の記事です知らぬ間に旦那が買っていて、届いたら渡されたもの…春の七草セット旦那はなぜか、ほぼズボラなくせに行事ごとには真面目松の内を過ぎたらちゃんと門松をしまい、初詣も行くしお札も惜しまずに買うそして七草がゆの日もきちんとやらないとと思ったようで、ネットで注文していたそ
アロマなど自然療法の教室を主宰するまるまるアロマパンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめましての記事はこちら日曜日。いかがお過ごしですか?なかなかお正月休みののんびり感がぬけないパンダのブログは…今頃七草がゆの話題です笑七草がゆはにっぽん丸でいただきました。ポートレートで撮ってみました笑朝ご飯です。なかなか人に作ってもらうことがないので…なんだかとっても贅沢な時間でした。松本
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。わたしの自己紹介はコチラから見れます。田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大学生の息子と娘+犬🐶このブログでは暮らしを自分好みにシフトしていくキロク家族の暮らし・日常のコトを綴っています。Webマガジンやサイトに記事を書いたりstandfmで仲間と音声配信をしたりもしています。わたしの暮らしからなにか参考になること、気づきがあればうれしいです(^^)わざわざ「掃除の時間」とか
年が明けてあっという間に2週間。今年もすごい勢いで時間が過ぎてゆきます。その後のイベントは7日の七草粥。おせちに乾燥七草がついていたのでタイマーで朝炊き上がったお粥に入れたら色も量もしょぼい感じだったので大根の葉も刻んで入れました。例年のようにお餅入り。食べ終わってよく見たら乾燥七草がもう1袋あって2袋が適量だったみたいです。職場のあるパートさんは毎年七草ではなく二草らしい。そうか…七草じゃなくても自分が良ければいいんだよね。大根とカブとセリの3種でも美
2024年1月11日THUノエたん地方明日の天氣予報は最高氣温14℃最低氣温2℃今朝の氣温4℃今朝は4℃で普段より暖かいはずなのに北風のせいかとっても寒かったです🥶そのせいなのか少し走って信号待ちしていたら氣温が下がって❄マークついてました~💦七草がゆまたまた忘れてしまうと嫌なので1月の出来事に戻りますおつき合い下さ~い2024年1月7日