ブログ記事93件
いちこです。第3回東京交流会(6月1日)の参加申込み受付中です!【第3回東京交流会】■日程:2025年6月1日(日)13:30-15:00過ぎ*途中参加・途中退席可能です。*参加人数によって多少の時間の変更が生じる可能性があります。■場所:渋谷区の公共施設内の貸会議室*参加のお申込みをいただいた方に場所をお伝えします。■目的:参加者同士の少人数での交流や情報交換、相談■費用:250円くらい*参加者で貸会議室の料金を割ります。*参加人数によりますが、目安はお一人250
いちこです。ただいま、甲状腺眼症勉強会の参加申込み受付け中です!詳しくはこちらから→☆☆勉強会の開催期間は11月2日0:00−11月11日23:59です。申込み締切は10月31日23:59です。すでに40名以上の方からお申込みをいただいています!ありがとうございます!お申込みされた方には、11月に勉強会動画のリンクをお送りします。会員には勉強会の第1部と第2部の動画のリンクを、非会員には第1部の動画のリンクをお送りします。第1
いちこである。2020年12月10日、甲状腺眼症サポートグループが非営利型の一般社団法人となり、一般社団法人甲状線眼症の医療を前進させる患者の会となった。当時、国内において甲状腺眼症は絶望の病だった。疾患に関する情報は極めて少なく、また不正確な情報も多かった。患者数が(白内障など他の眼疾患と比べると)少なく、また疾患に伴う容貌の変化による苦しみは理解されにくいため、患者は孤立し一人で悩みを抱え込んでいた。甲状腺眼症の診療ができる医師が非常に少なく、多くの患者
【重要なお知らせ】眼窩減圧術の保険収載に向けた活動と患者の会の新体制への移行について一般社団法人甲状線眼症の医療を前進させる患者の会です。みなさんに重要なお知らせがあります。長くなりますが、最後までお読みください。1.患者の会の登録制・会費制への移行について1)概要■概要①患者の会は2024年4月から登録制・会費制になります。②会員として患者の会を支えてくださる方は、入会・登録の手続きをお願いします。■手続き方法①下の患者の会への入会フォームに記入