ブログ記事14,053件
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?日本は大寒波に襲われているようですが、日本在住の皆さんはご無事でしょうか。大昔の写真をご紹介したら、こんなコメントをいただきました。ありがとうございました。昭和の頃って、地方によっていろいろ呼び方があって面白いですね〜。「はだし足袋」というのは初めて聞きました。使い捨てだった記憶はなかったけど、そう言われたら…。毎年運動会前に母が新しいのを買って来てたのは、単に足が大きくなったからじゃなくて、そもそも使い捨
リレーこんにちは最強の寒波が押し寄せてます雪きが降るかもしれないとのニュースで言っていました今日のレクリエーションはリレー運動会の競技にもありましたバトンをもらい受けその場で10回足踏みしたらお隣にバトンを渡すどのチームが早いのかを競うチーム競技です。足踏みを10回足踏みが苦手な方は10を数えたりバトンでテーブルを10回たたいたりしてアンカーは10回終わったら手を挙げてゴールですさぁどのチームが優勝するのでしょ
今朝はうっすら雪が積もっていた我が地域。今日の保育参観、極寒でしたというのも、-2〜0℃の極寒の中、参観内容は園庭でのリレーまじで凍死そんな中子どもたちがんばっていました。リレーの順番も子どもたちで話し合って決めて、成長したな〜と。普段の様子を見られて良かったそんながんばった双子。夜、双子兄が「ねぇ、ズボンの上からもう一枚履きたい。寒すぎる。」寒さ対策はね、下に履くものよ明日ユニクロのあるショッピングモールに行くのでこれ↓買ってきますKIDSヒートテック
今まで紹介した全国の同胞139名はこちら地域別紹介指ハートリレー企画指ハートリレーで同胞社会を元気に350(三重同胞214卒業生編呉英順さん・金順愛さん)指ハートリレーで同胞社会を元気に351(三重同胞215応援メッセージ金潤順さん)指ハートリレーで同胞社会を元気に352(三重同胞216卒業生編森敬子さん)指ハートリレーで同胞社会を元気に353(三重同胞217卒業生編曺弘樹さん家族)指ハートリレーで同胞社会を元気
TS-690S修理でお預かりしました。受信音が出ません、AFOUTのケミコン液漏れの為、交換します。基板が腐食していますね。清掃し交換、FMモードの感度が悪く、音も小さいです。IFICのケミコンこちらは容量抜けの為でした、交換。送信パワーが出ず、異常電流が流れます。HFと50MHzのアンテナを切り替えるリレーが内部で固着していました。7MHzのパワーが異常です。BPFのリレー溶けた跡がありますね、HiVSWRで長時間使用したようです、
今回修理で入庫した車はJeepになります。苗場のお客様よりお電話で「メーター内にエンジンのランプが点灯しました。ついでにポジションも片方つかないので一緒に点検てもらえませんか?」とご連絡が入りました。お預かりしたJeepを診断をすると、フロント左側のウィンカーランプポジションだけが点灯していませんでした。お客様より「電球は最近変えたんですが、それでも点灯しません。恐らく電球じゃないかと思います」とおっしゃっていたんで電球ではなさそうですね。次に配線をチェックしていきます。配線を辿っ
バリオスの始動性が悪いことは割と有名。割とメジャーな改造をしてみる。点火コイルへの電源をバッテリーから直引きと、DC-DCコンバーターで16Vに昇圧。こんなのを使うのがメジャーらしい。リレーやら分岐やらを作りサクッと取り付け。冷間始動の様子。は、チョークなしで、コツなしで始動するとは、これはいい。
開始のブログhappy-lucky-yukorin1.yotuminさん2.happy-lucky-yukorin3.funwari-nekonojikanさん4.ひこうき雲のように真っ直ぐにいけさん5.teruma-77777さん6.ashitano-ringoさん7.桜-7714さん8.愛心さん9.hikari-iyasi-happyさん10.きーちゃんさん11.ankoさん12.aiさん13.おいるさん14.ぷよんさん15.ききたんさん16.misoraさ
寒波の到来により気温が下がり寒い寒い十勝です昨年から教室で始めた絵手紙リレーですが順調に4周目にバトンが繋がりました何日までという期限はなく忙しくかけないときは次の人へパス言葉は短くても長くてもOK.紙が破れたら貼り付けOK.皆さんは始めてみると順番を楽しみにしているようです今回の私の番は「フクロウ」にしました両親の旅行土産です懐かしいなぁいつも必ずお土産を届けてくれて……まさか、今絵手紙に描くなんて思っていなかったねこれから言葉を入れ完成です***
なんかわからんのん受け取ってしまった朝起きてビックリ‼️よーリブログっていうん?はじめてやったわブログを始めてめちゃくちゃ仲良くしてもらってるちりぴーごちゃんからご指名頂きました。ここで止めてはあかんって事でやってみる。美桜菜の自己紹介ハンドネームの由来名前を反対から読んだだけー漢字は乙女チックに美しそうな字をあてがっただけ名前見たら清楚な感じするやろ座右の銘明日頑張るこんなんでえーんかな?毎日の口癖です。仕事の帰り際に必ずゆーて帰ります。家でもゆーてます。全然頑
おはようございます〜〜〜1月11日水曜日の夜明け前。なんでやねんっ小カロがこの世からいなくなる夢を見て泣き叫んで目覚めた朝です。ラストシーンを鮮明に覚えてていまだに夢でよかった〜〜〜と胸がどくどくいうてます気温4度夜と朝のはざまのマンハッタン。スマホで撮ると割と明るめに写ってますが本当はもっと暗いのでまだまだビルは灯りがついています相変わらず看護師さん達はストライキもう3日目です。コレこの時間の病院前の様子朝も
(今回でエレキモーターの固定以外の加工は終了しましたので、あとは海で試すだけになりました。)前回、モーター回してみた感じでは、ペラが当たったりしたら怪我しそう。沈してsupだけ遠くに行ってしまってらヤバそう!沈してsupに引きずられるのも危険!と感じました。また、以下の通り、小型船舶免許不要の船舶の要件には、キルスイッチは取り付けた方が良さそうなことが書いてありますので、以上を総合して、キルスイッチを付けることにしました‼️で、キルスイッチって、こんなやつです。新品キルス
保育所等訪問支援の日仕事から帰り、訪問支援のHさんから電話をいただきました。S先生からリレーに1人で出れるかどうかの話をされてから1週間ちょっと。『運動会本番は、先生手伝いません。』2号くんがリレーの練習、走ることができるようになって2回目のこと。幼稚園にお迎えに行くとS先生に呼び止められました。2号くんのいないところでひそひそとと言う感…ameblo.jp2号くんはすっかり1人で走ることができるようになっていました。そして今日はなんと2号くん、リレーで2回走る役割になったんだとか
11月5日(土)~6日(日)~2022第18回アイアイスポーツ祭~今年は、3年ぶり泊りの大イベントが再開されました。バンザーイ前日までに全員がPCR検査を行い、万全を期しての開催でした。まずは、全員が陰性で(´▽`)ホッ当日、聖地かもめさんに全員終結しました。開会式イベント委員挨拶今年のテーマは、「超える」会長開会の挨拶新しい仲間からひと言2023年度内定者チーム写真Aチーム
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。ブログが空いてしまいました毎日いろいろあって、自分のメンタルを維持するのに必死でそういえば前回のブログでご紹介した防音カーペット、結構購入してくださっている方がいて自分自身、心に少し余裕を持てるし、こどもも、気持ちいいーとゴロゴロ座って遊ぶことが増えました【365日発送】防音カーペット静床ライト10枚入タイルカーペット50×50cm防音ラグ防音マット防音シート苦情がこないお部屋へピアノや生活音の対策に!
◎室内室内活動を選んだ子たちは、それぞれやりたいことを選んで集中して取り組みました!縫いさしが大人気★目打ちで穴を開け、刺繍針で縫っていきます。メリッサでは目打ちで穴を開けるところまでですが、マジョラムになると縫ったり、自分で針に糸を通したりとできることが増えていきます。こちらは算数教具に取り組んでいます。連続数字を理解したり、数を数えたりするのも上手になっていきます!◎ホールホールでは雑巾掛けリレーに挑戦!まず雑巾掛けの仕方を知らせると、「お家で少しやったことある
こんにちは、まるまるです。旦那の今月の給料明細を見ました333000円!お疲れ様そのうち、21000円が年末調整のお帰り分。やっと、仕事も増えてきたらしいです。新しい人も何人か入社。良かった良かったぼくちゃんのおやつ苺ジャムを買いにスーパーへ寄ったのですが寒いから空いてると思ったら、そうでもなかったです最近手を伸ばすと繋ぎたくて付いてくる(リレーのバトンを渡せない感じ)ので、エスカレーターに乗った時に気にしていなかったら私だけ乗って、ぼくちゃん下でくねくね踊ってま
皆さんこんにちは!前島遼太(まえじまりょうた)です🏊♂️今年、2023年は試合数を増やしすぎないようにしながら練習時間を確保して1レースを大事にいきたいと考えています🤔次回の大会は2月「新春マスターズスイムミート」エントリー種目確認していきます。25m背泳ぎ1番苦手な種目にして大事なものがたくさん詰まっている種目!エントリーしたのが昔すぎて何エントリーしたのか覚えてなかったのが正直なところ…笑都マスで出るなら他の種目でも良かったな〜と思いつつ、竹下さんのマスタ
こんにちは✨13代目【ひな】です!先日、1/22(日)に金沢大学体育館で2年ぶりに彩ンピックが行われました!🏅初めて10~13代目で関わることが出来たし、色々な競技を通して仲良くなることが出来て嬉しかったです💓学年ごちゃまぜで6つのグループに別れて障害物競走🦸♀️🥕🎈🍬PK戦⚽️借り人競走𓀠𓀠𓀠𓀠𓀠クイズ大会🔘ドッチボール🏐リレー🏃♀️🏃🏃♂️の6種目で競いました!!その時の写真がこちら📸こちらは障害物競走の写真です!最初の難関、ぐるぐるバットにみんな苦戦してい
前回の続きヘッドライトリレーを自作材料まずは大本のリレーエーモン(amon)リレー4線(4極)DC12V・240W(20A)3235Amazon(アマゾン)664〜1,520円ここら辺が一般的かなデイトナH4バルブ用コネクターセット96186Amazon(アマゾン)552〜1,000円H4コネクタで一番入手しやすいのはデイトナから出てるのではないかとデイトナミニヒューズホルダー96231Amazon(アマゾン)367〜510円ヒューズ
朝さ、洗濯機回したらおかしなおとゴポ!ゴポ!ゴポ!え???ぶわあーー(;゜゜)うきゃーーーー!!!!湖やーーー助けて水すいそうじき!!充電きれてるーーあわてて充電ちりとりでとれるぶんとり、きりがない何年もつかなの雑巾半投入なんとか拭ききり、、まだ充電、、完了しない途中でつかおうとしたがつかないそのあと、洗濯機に電源入れて蓋ロック解除して洗濯機のなかのタオルやらだしたらまたあふれたデジャヴ残りが溢れ、、、○| ̄|_雑巾残り全投入雑巾リレーして水
こんにちはRiRiSです昨日は2人新年会しました(*´σー`)エヘヘ腹ごしらえをしてからいつもの音楽barへ✨私は〜楽譜持参で💦お友達はスマホから出るコードだけで弾けちゃう凄いなぁ~✨歌も唄う仕事もする彼女の歌声は聴いていてとても心地良いです♥何回か弾き語りリレーをして私はレパートリーが少ない為(T_T)レコード掛けリレーに変更沢山あり過ぎるから困るんですけどねお友達はレコード掛けたことがない世代ドキドキ針を置いてました~私もだけどね💦最強寒波の日に
日立のMOSアンプを弄ることにした。後ろには、現在修理中のサンスイAU-D707Xが、まだ清掃途中だったころ(笑)POWERMOS-FETだけでバッチが作れる時代のアンプ。余談ですが、MOS-FETを「モス-フェト」と読んでいる方がいました。どなただったか忘れましたが、へぇ~って思ったのを思い出しました。「LED」を「レッド」と読んでいる方もいました・・・・これは身近な方ですが、誰かは書きません(爆)症状は音が途切れる。これならリレーだと思って中を開
『一致団結してとれた優勝』子供の小学校はリレーに力を入れていた五月はまだクラスが変わったばかりでクラスの雰囲気もまだぎこちないその中で開催される全員リレーはクラスの一致団結にとても役に…ameblo.jp先だって、子供の小学校のリレーの話を書いた。子供が第一走者でこけたが、我が子を責めずに自分のせいだといってくれたお友達の話を書いた。さて、今日はその中の1人だけいる「根性がクソの子」の話をする教室に帰って、泣いていた我が子に大半の子は優しい言葉をかけてくれたその中に1人だけこんなふう
IC-726メモリー電池をホルダータイプに交換します。ご希望でバックライトはオリジナルに近いLEDにしたいとの事、何時も使用している電球色LEDに、麦球についていたキャップを取り付け点灯すると、オレンジ(アンバー)だった色が明るい黄色になりますオリジナルに近い色を出すためには黄色のLEDをキャップなし、直列抵抗1KΩで使うと近い色に点灯します。交換後VCO再調整PAのT/R切り替えリレー、密封型に交換します。交換50MHzユニット
185サーフのリアゲートのガラスが上がるけれど下がりにくいとの報告板金塗装会社でリアゲートを交換した後でチェックするとそのような症状が起きているとのこと下がらないときはバックゲートリレーのコネクタを少し動かせば動くようになるらしいそんなトラブルなら自分の目で確かめて対応するからそのままでいいからと車を届けてもらった確かに言われたとおりの症状が出る問題のカプラを見てもオス・メスともどこにも異常無しカプラの結合具合も固くてなかなか抜けないこの感じはピン数が多いカプラの平均的
今年もありました。運動会。障害を持つ子の親にとって、本当に苦痛です。運動会。欠席させるという手もあるけど、まだ年少だし今年まではなんとかごまかせるかもしれないからと参加。完全に親の都合で、申し訳ない。でもこれが本音。障害児確定となって初めての運動会。去年より恐怖感はない。どんなに不安になったって障害児確定してるし。ほかの子と同じことできるわけないし。まあでも、やっぱりほかの子たちはすごかった。息子より小さい子たちも、返事とかしてるし。体操もし
♡初めての方は→こちらhappy-lucky-yukorinさんが考えてくれた❤️新春happy企画❤️❤️大調和ロゴマークブログリレー❤️が、いよいよスタートしました。順番も決まったようですね。全国のご協力してくださる皆様、本当にありがとうございます。ブログがあがり、大調和ロゴマークが皆さんの中で活躍され、広まっていくことに感謝の気持ちでいっぱいです。皆様のブログを見れるのを、ワクワクして楽しみにしています。ありがとうございます。YouTubeチャンネルはこちらドリーム先
こんにちは!前回に引き続き1年の山口晋太郎がお届けします。今回は、先日開催された関カレのハイライトをお届けします。本当は全員のレースについて書いていきたいところなのですが、文量の都合で個人種目決勝とリレー種目を紹介していきたいと思います。個人種目決勝編!!!〈女子400m自由形決勝〉チーム最初の決勝種目はまなさんの4フリ!予選ではラストの競り合いに勝ちきり、決勝進出を決めるアツいレースを魅せてくれました🔥疲労があるなか、決勝もまなさんらしい粘り強い泳ぎでした!五傑入りおめでとう
土曜日は次男の陸上の県大会でした。200mとリレーで出場しました。200mはともかく、リレーでは入賞目指していましたが、バトンミスかな~・・・自己ベストからかなり遅れてしまいました。自己ベストが出ていれば入賞でしたが、ベストより1秒近く遅れました(47.81)200mは自己新24.67でしたが、全体(40名)の20位のタイムでした。なかなか厳しいな~という感じです。日曜日はこちらはもう参加することに意義がある!長男の東海大会に行ってきました(三段跳び)