ブログ記事556,188件
おはようございます!今日も感謝の気持ちから始まる一日です。水曜日。7時起床雨です。あともう暫く、雨が続くそうです。今日は私が10代の頃に、大変お世話になった、CHIEMISONGSを作るのに、欠かせなかった当時のスタッフと、ランチを楽しみたいと思っています。当時のレコーディングスタッフは、大勢いますが…どなたかを当てられたらば、すごい!CHIEMIオタクの称号を、差し上げま〜すって…そんなもん知らんわ〜ですね笑朝から変なクイズ出して、申し訳ございま
闘いの日から一年。ちょうど一年前私は手術をしました。朝8時過ぎから手術着を着て母と叔父と少しだけ話をして、いざ出陣!という気持ちで臨んだ日。あれからの日々は思ったよりも早く過ぎたような気もしますが、リハビリに努めた一日一日を振り返ると長かったような気も…。いずれにしろ一年後に元気に歌えている自分を、手術を終えたあとの私はまったく想像できなかったので心の底から嬉しく、たくさんの方々への感謝の気持ちが湧いてきます。それから「由紀乃、よく頑張ったぞ!」という想いも。あの痛みを知り、乗り越える
朝定食を食べに、主人と息子は出かけました。尼子勝紀『今朝の納豆』おはようございます。今朝は久しぶりに楓季と、なか卯さんの朝定を食べに来ました。楓季は、こだわり卵の鶏小鉢朝食とろろトッピング。僕は、こだわり卵の納豆朝食です。…ameblo.jp私はあまりお腹が空いていないので、旅の前に家事を済ませています。いろいろとやりたい家事が、山積状態です。そこに可愛い訪問者。ゆきちゃんです。リハビリ・ボイトレ・朝パックをしながら、しばしゆきがもたらしてくれる癒しの時間ふわもこをなでな
【サポーターで生活の質が変わった!】リハビリの中でPTくんがいつもとは違う膝裏の場所を押したらビ~~~~ンって足先まで響く痛みが!PTくん「ここ痛くない?」そこは神経なのだそうですが今まで膝の伸ばしの手技をしていたけどそこを押されたのは初めてかも。その場所は膝裏のとても複雑な神経の沢山ある外側に近い部分なのですがいやいや~痛いですね。「ふくらはぎの筋トレ」で痛くなったからPTくん新たに押す場所を変えたのかな~?
こんにちは~本当にご無沙汰しております。横半分に割れた、膝のお皿。順調に回復しています。レントゲンを撮ったら新しい骨が出来てきていてしかも真ん中からしっかりとした骨が出来ていたからもう骨がずれる心配はないということでギプスを外しましたかなりしっかりとした骨が生まれてきたんですよ♪たぶん、これのおかげ。美味しくて、安くて、色んな魚が食べたいな。魚を毎日食べたら、骨にもいいしなぁ~と思って3日間も悩みに悩んで楽天市場で購入いたしました♪
穏やかに過ごしています。まずは体調面。退院して3ヶ月が過ぎました。体力も少しは付いたかな。血糖値は空腹時では90〜100の安定値食後も急激に上がる事もありません。ヘモグロビンA1cは5.0こちらも正常値この状態を維持するべく行動しないとね。ただし糖尿病が治ったわけではありません。少しの気の緩みが再び病魔に冒されていくリスクがあるんですね。実生活に戻って色々慣れてきましたが気づきもたくさんあります。食事面は基本は自宅で制限食もちろん外食もします。入院が長かった事もあって味
【初めての症例だった!】10日ぶりの理学療法士によるリハビリで待ってました!とばかりにあの「ふくらはぎに筋力をつけるための筋トレ」で痛くなったと報告しました。3~4か月前に引き戻されたようなふくらはぎの痛みは笑い事ではない。状況を丁寧に話すとPTくん「その痛みの原因は「段差に足の裏を乗せてそこで上下させる」それを片足でやるそれだと思うよ」どれが原因かわからない・・・とか言うのかなと思っていたのでちょっと意外でしたが
新作Tシャツを着て、リハビリのジムに行ってきました!NoFearの目がついた黒いTシャツもカッコいいのですが、今回はAWEのロゴっぽいものがついてる白いTシャツが高山はお気に入りです。ロゴのこととか昔のプロレスのこととか、なんだか色々と語っていたのですが、私にはイマイチ???そのうち本人に語ってもらいますね。通ってるジムのトレーナーの皆さんもお買い上げ下さいました。女子が着てもカワイイ!高山内=======================
今朝、洗顔したときに鏡を見たら、ビックリ!どんどん髪の毛が伸びていっている。生命力ってすごいですね。あんなに生えてこなかったのに、一度伸び始めたら、ここぞとばかりに伸びてきます。結局、髪の毛って、何のためにあるかといえば、頭を守るためですからね。ヘアスタイルをカッコよくして、おしゃれするためにあるわけじゃない。それから眉毛とまつ毛も、完全に戻りました。眉毛など、以前より濃くなっています。他の毛はそんなに伸びてこないのに、頭部の毛だ
2025年の節分の日充実の3レッスンでした。写真のみんなとは関係ないのですがチロリアンテープみたいに使わせてもらいました🤣鬼👹が揃うと可愛いね💕昨日も今日も金沢からも股関節のリハビリを兼ねて参加された方も4レッスンも受けられて「痛くないんです!軽いです!」と言って喜んで帰って行かれました。嬉しいです。そして今日は嬉しい報告もありました。65歳の身体にたくさんの既往歴がある為リハビリを兼ねて通って下さっている方が「先生!私大腿骨と腰椎の骨密度が上がったんです!それも半年で
お久しぶりです。外は凄く暑い日が続いていますね。僕は2019年に脳出血を起こし、清原くんはその翌年2020年。季節も僕は7月、清原くんが6月と色々と似ている箇所が有り、フジテレビからのインタビューを受けた際は色々と気持ちが熱くなって受け答えをしてしまった事を覚えています。インタビューを受けた日から4年。僕は障害や脳の昨日の低下が無い様に頑張ってリハビリ等も受けていたんですが、2020年には【てんかん】の診断。そして2024年には【高次脳機能障害】の診断を受けました。脳機能も2020年
ワンダー元気セミナーもいよいよファイナル!まず向かったのは、富山県。駅弁は旅の楽しみの一つ!銀だらの西京焼き弁当にしました(^^)昨年は病室にいたので、念願の富山駅です。駅前で富山県警の音楽隊が演奏をされていました。私も1日警察署長や一日防犯大使などをさせていただいているので、時々、警察の演奏隊の皆様とご一緒させていただくので、ついつい参加したくなってしまいます♡音楽隊の皆様は普段、お巡りさんや刑事さんのお仕事をしていて、その間に音楽の練習もしています!やっぱり、生演奏は素晴らし
本当はヘルプマークを作る気は無かったんですが、昨日のブログに書いた僕の様な被害を減らす為、そして僕以外の被害者を減らす為にも今日はヘルプマークの作り方の説明をします。まずヘルプマークとは!【援助や配慮を必要としていることが、見た目では分からない方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成されたマーク】です。義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方のほか、発達障害、精神障害や知的障害がある方などは、外見からは障害の有無がわから
TAKAYAMANIASHOPでNoFear®️とのコラボ商品を発売して以来、NoFear®️って何?という質問を多くいただきましたので少し解説させていただきます。NoFear=高山善廣なんですが、元々NoFear®️は1989年にMark&BrianSimoの双子の兄弟と数人のサーファー仲間によって設立されたメッセージアパレルブランドなんです。”FACEYOURFEARS,LIVEYOURDREAM"(恐怖に立ち向かい、夢に向かって生きろ)といった
2019年8月7日。僕は人生初の手術を経験した日。マヂで怖かったし、失敗する確率も20%と言われていた。20%って低い気がするでしょ。脳動静脈奇形は10万人に1人の難病だよ?それが破裂する確率は2%ぐらい。なのに僕は破裂した。本当に神様を恨んだ瞬間だった。助けて欲しい。もう少し空がみたい。20%は高すぎる。半身付随なんて芸能界に戻れない。当時の僕は本当に全てをネガティブに捉えていました。明日も生きていたい。そして挑んだ8月7日。手術は無事に成功し、目覚めたのは翌々日だった気
3歳3か月で歩き始めたひかりちゃんひかりちゃんが通っている整形外科のDrは、「歩行してから1年くらい経った時にインソールを使用するかどうか決めましょう」という方針で、4歳2か月頃の診察の時にインソールを作ってもらいました色は自分で選んで白とピンクのいちごみるくカラー最初は「こわい~いたい~」と歩くのを拒否していましたが、1週間くらい使っていると何も言わずに歩くようにですが、2週間くらい使用して、足の裏に赤みが出てきてしまいましたひかりも「痛い~」と言
人工股関節置換術の話⑤\退院しました!/術後17日目、入院期間は18泊でした入院中は、家族からも仕事の仲間からも早く帰って来てよと全く言われない毎日連絡取り合ってたのもあるけど、私がリラックスして過ごせるようみんなも日常をがんばってくれました。大感謝決して便利な場所にあるわけではない病院なのに、面会に来てくれた友達の気持ちも嬉しくて…ほんと、ありがとうね差し入れでヨギボー貰った♡悪かった大腿骨頭は執刀医先生に聞くと「すごく傷んでました」って言うてもらいホッとした。51
3年前の今日は脳動静脈奇形の手術まで【あと1週間】と迫った日でした!!これは当時のブログにも書いてあったし、今もよく覚えている事なんですが、手術の成功確率は75%失敗確率は25%確かに失敗確率は少ないです。でも寝て起きたらもう身体が半分動かなかったり、目が見えてなかったり、もしかしたら心臓は動いていても意識が無かったり(植物状態)、本当に最悪の場合【死んでしまったり】。色々本当に最初は考えました。パニック発作を起こし看護師さんにまで八つ当たりしてしまい、その説は本当にご迷惑をお掛
おはよう😃ずっと手がいっぱいでなかなか更新出来ず😅この前が声帯手術から2年ってことははいっ〜膝の骨折からも2年‼️なんで声帯を手術して助けを呼べないときに転ぶかなぁ(笑)とにかくこれも痛かった‼️トレーナーからも一番やっちゃいけない....関節.....なぜ?と。そう、アスリートだった私は"動く"を失ってしまった。たまに完治したのね‼️と言われるけどいいえ、完治してません。骨は完治した。怪我してない骨とレントゲンで見ると同じ😃やった😃でもね、そこじゃないこと
こんにちは。MOMOです。癒着性肩関節包炎の肩関節鏡手術のため入院中です。入院3日目。手術翌日の記録です。病院の朝は、早い。午前6時に、看護師さんがカーテンを開け、「おはようございます^^」と部屋に入ってくる。体温、酸素濃度、血圧を測り、その日の体調などを聞いてくれる。昨夜は思っていたよりも眠れて、痛みも10段階で2くらいだ。(持続麻酔のおかげなんだけど)トイレは相変わらず、ナースコールを押して看護師さんに車椅子で連れて行ってもらう。
いつもお世話になってます!間瀬翔太です!!U^ェ^U今日はいつもブログを見てくれている皆さんや、応援してくれている皆さんにご報告があります。あまり、こういうのは長尺かけて説明するよりサッパリ報告をした方が良いと思うので報告させて下さい!去年からお付き合いさせて頂いていた一般女性の方と結婚する事になりました!!仕事の都合上どうしても発表が出来なかったんですが4月は僕の誕生月でもあるので、この日にしっかりと発表しようと二人でずっと話して決めていました。まだまだ分からない事や心配な事
今日は木曜日!✨と、いうことで理学療法士さんが我が家に来て週一回のリハビリの日でした\(ˆPˆ)/歩行器訓練が始まって(体重荷重だけでなく実際、歩行器を使って歩く練習)早、2週間!✨この、先日upしたYouTubeでも歩いてる様子をお届けしましたが……↓↓↓【全身骨転移】余命宣告〜現在に至る骨や状況の変化いつも、ありがとうございます(∩´∀`∩)♡26歳で乳がん告知され34歳で2ヶ月ちょいの余命宣告を受けました。でも!私は生きる!✨この困難があった私の経験が
アキレス腱切れて約1ヶ月‼️手術して3週間‼️本日ギプス外れました🎉踵が地面に着けるって幸せ〜☘️アキレス腱切れて失ったものを少なからずあるけど、コンビニでカゴ持ってもらったり、ドアを開けてもらったり、人の親切にたくさん触れる機会が増えて、幸せを感じる機会はむしろ多くなった気がする1ヶ月でした🎉ここからリハビリ頑張ってみんなが驚く回復と進化を見せられるのをワクワクしてます👍✨やったるでー‼️‼️‼️🌳わたる🌳フォレスチックパークはこちら↓https://www.forest
こんにちは。MOMOです。癒着性肩関節包炎の肩関節鏡手術のため、入院中です。入院4日目。朝ごはんはこんな感じ。病室まで運んできてもらうのだけど人によって内容や量が違うみたいで、毎回「お名前を言ってください」と言われます。朝ごはんは8時からなので、連続テレビ小説「あんぱん」を見ながら食べます。自宅では、ほぼテレビを見ない生活なので、こんなにテレビを見るのは何十年ぶりか。ちなみに今回、入院するときに部屋を選べたのですが、差額ベッド代のない4人部屋だと、テレビ
私のブログは…7年前に旦那が脳腫瘍を発症した時からを振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⤵︎『大切な人を失ったあなたへ』2015年、私は大切な人を失いました。20歳から16年間一緒に居た旦那さんであり、パートナー。当時、6歳と3歳の娘のたった一人のパパ。を…。普通の日常が、当…ameblo.jp今回はコレのつづきです⤵︎『35歳、現役公務員の旦那の葬儀は…。義母の希望通りに!』『看護師の私が…初めて体験した…死亡確認の仕方…。』『旦那とゆっくり過ごす時間もな
実は先日、春馬の件でとあるテレビ局からインタビューを受けていたんだ。諸事情があって、それはO.Aされなかったんだけどもしその映像がO.Aされていたとしたら僕と春馬の初めての共演は嬉しいかな悲しいかな、それになっていたんだね。どちらにせよ公開されていない訳だからインタビュー内容を簡単にではあるけど、説明させて。まず、ここからの話は全て僕の勝手な想像が殆ど。最初にこの動画を見て貰っても良いかな。ここでも話した様に、僕も春馬も今から約17年ちかく前にアイドル活動をしてたんだ。で、その時代
【結構ヘビーなふくらはぎの筋トレ】久しぶりのPTくんのリハビリで「ふくらはぎに筋肉をつけたいのでトレーニングを教えてほしい」と言ったらPTくん「おおおー!!!」ちょっとちょっと嬉しそうに驚いていました。なんせ感情を表に出さない人なのですがだいぶ長いお付き合いになって来たので少しの変化もわかるようになってきたかもしれないです。その反応を見てほとんどの患者さんがPTから質問をされたことに答えている形なのだとだから患者からそ
本当に1年以上ぶりに実家に来ました。へたしたら2年になっちゃうのかもしれません・・・T工務店さんに庭を綺麗にしてもらって・・・次の段階に進むための打ち合わせだったのですが・・・Tさんのご家族も来てくれました。奥さんが妊娠中に「産まれたら写真撮ろうね」と約束していたのでした♪(^o^)息子のM君に会う事が出来て良かったです♪たくさんのパワーをもらいました。中学3年生から、この川越に実家があります。つかず離れずな感じで30歳くらいまで過ごし・・・息子が生まれる時に戻ってきて30年
ヘルプマークを付ける様になってから、沢山の記事をネットで調べました。良い記事もありますが、悪い記事もありました。(↓こちらがヘルプマークになります)(ヘルプマークとは難病患者や身体障害者、精神障害者などが付けているカードです。)良い記事は僕自身もよく書いていますが、悪い記事についてはあまり書いた事がないので、今回はヘルプマークを付けていて貰った悪い言葉を調べてみました。↓↓↓↓【それ恥ずかしくない?ダサいよ!自分がガイジ(障害者)ですって言ってるようなもんじ
昨日はなぜ仕事を早く終わらせたかと言うと.....実は病室で仕事してた😆💦早く落ち着きたかった😊わたしはいま入院中〜去年のズッコケ事故💦膝蓋骨骨折。クギとワイヤーがわたしを一年半の間、支えてくれたけど、いよいよ抜くときが来た😊膝をぱっくり開いて、抜く.....ひぃ〜考えるだけでわたしはここ数ヶ月ビビってたぜ‼️入院の日が来ないことを祈りながら(子どもかっ❗️)ここ最近手術を忘れるために必死で仕事をしていた😆でももちろんその日はやって来て....雪国の取材から