ブログ記事13,443件
DDプロジェクト(DDifa)の新しい挑戦が始まります❗️スーパースターがオーナーのクラブです‼️少しずつ少しずつ世界で衝撃を与えていくプロジェクトになってきてるかな。そうならないわけがないと思えるくらいの挑戦はしてます😊これだけやってそうならなければ、他のプロジェクトをリスペクトし、自分達の才能の無さに気持ちよく乾杯できるなと思います(笑)僕たちが大切にしているのはできるできないじゃない!やるかやらないか!その先に、自分自身にとっての成功があると思っています。また詳細はお知らせ致
母と9年前、実家で撮ったツーショットです。9回妊娠して、6人の子供を育ててあげた母をリスペクト🫡🤱!大変だったと思います。お母さん、いつもありがとう😊😊😊HappyMother’sDay💕💕💕これからも元気で長生きしてくださいね❤️
体調崩して昨日ステロイド点滴のお世話になった。今朝回復に向かうと夢現にV字がプラス方向に矢印が向かったのを見せられた。底を抜ける時いろんなものを削ぎ落とすもの。仲間でも親子でも、次元が変われば自然に合わなくなる。このスピリチュアル界隈にいると、真似した真似されたなどと言われることがある。同じ宇宙のソースから送られているキーワードは、沢山あるだろうし、キャッチして受け取っていくのは自分。嘘偽りはいずれは露呈し、自分に還る。それだけのこと。良心にそって生き抜くをただ生きたらよい。それ
今日、お姉ちゃんの授業参観でした。中学2年ですが凄く感じた事があります!親がおかしいと子もおかしい!授業中に、平気で子供に話しかける親「おまえ靴買いに行けよ」そんな話し今、全く関係無い!今しなければならない話しですか?授業中なのに廊下で、ママ友と大きな声で話す親「ガッハッハ!マジで」その態度がマジで?ですよ!うるさいて!そう言う親の子は同じような態度です!「先生に対してリスペクトが無い」です。「失礼」とかが分からない!普通におかしい!「先生の話を聞く」そんな
今日のランチタイムは忠志さんと裕ちゃんと3人で行きたかったお店が突然の休みだったので初めてのお店を訪ねてみましたわそこは定食のお店でした3人ともにサバ定食頼んだんだけどめっちゃ!美味しのー!!(笑)おまけに一緒の2人ともが素晴らしい人たち❤️ですから最高に楽しい時間を過ごしましたわあき恵ちゃんはなるほどー!!のうんうん状態(笑)こんな人たちを近くで感じることが出来るあき恵ちゃんが素晴らしいのですよね✌️なーんちゃて(笑)ご飯の後は甘いもんです❤️フ
2022年12月31日初出場させていただきましたももいろ歌合戦少しずつ振り返っていきます!今日は、武道館、楽屋の景色いってみよう!様々なイベントに参加させていただきますとこのように、楽屋にいろいろなプレゼントやお差し入れをいただくことが多くございます今回は、座長であるももいろクローバーZ様からたくさんの贈り物いただきましたこのような長時間に及ぶ大規模なイベントしかも、生放送もあり、出演者もたくさんいらっしゃいますので座長様も運営スタッフの皆様も
計量をパスして本当に食事のありがたさがわかる❗️食べるは生きること。美味しい❗️と心から思うこの気持ち、感動をたくさんの人に届けたいしそれを届けてる料理人の人達は改めてリスペクトするな❗️俺も料理もっとこだわってうまく作れるようになりたい❗️そして栄養、食事にこだわりたい‼️子供の為、親の為、大切な人達の為、自分の為にも美味しくて自然な物がいいよな💯💯改めて思う‼️これは長くなるからまた試合後に書きます😄👌身体を痩せる為にも良い身体を作る為にも人工甘味料はなるべく食べないでオーガ
皆さんクイズへのコメント有難う📝🤗歌番組クイズの答えは…これで分かりますね🤗❓はいそうです☝️【洋子の演歌一直線】です🎤番組スタッフさんの中に絵が好きな方がいらしてルルと🐶サッカー⚽️を書いて下さいました🤗ほんわかしました💕ゲストをリスペクトし気持ち良くお迎えする…素晴らしいスタッフさんの心配りですね‼️では此処で又クイズ😁『私は何を歌唱したでしょうか❓』洋子の演歌一直線|テレビ東京ミュージックwww.ttmnet.co.jp5/14(日曜)5:30
遅くにこんばんは皆さんのコメントを全て読んで思ったこと皆さんかっこいい!!私は皆さんと出会えて幸せもんざます(私なりのリスペクトの表現)皆さんもシンドイ時は吐き出してくださいねアドバイスはできないけどシェアリングはさせていただきます私もシンドイ時は吐き出させていただきます今日はとってもいい日なりました♡今日もありがとういい夢をグンナイ❣️
1250年前にたてらた八幡宮来宮神社で瞑想を体験しました!雑念が消えて行きクリアーに浮かび上がるものがいくつかありました。今コロナ禍を決まっているスケジュールと歌以外でも受けている大きな打撃の仕事をコロナ前と切り替えてどの様に変化させていく決断をするか、瞬時にくる仕事への返事を明確に自分で理解してお相手に返すか非常に決断をしなければならない毎日を過ごしています。これだけは嫌だという自分のプライドもあります。今は大変なときだからお相手も関係者も助けてみんながウィンウィンになる様に考え
ボイストレーニングでした🎤😊レッスンに通い始めて5年が経ちました。毎回沢山の課題があるのですがそれがまた嬉しくて、改善点が見つかると言う事は大きく成長できるチャンスです。ステージはお客様に歌を届ける場所レッスンは歌、基本を見つめ直す大切な時間です。プロとして良い歌を届けたい、お客様に感動を与えるそんな歌を追求していきたいと思います。向井先生の出会いで僕の人生は変わりました。いつも音楽で大切な事を教えてくれるリスペクトできる素晴らしい先生です。これからも沢山の事学びたいで
俺が尊敬している旧日本軍軍曹の船坂弘さんのお墓参りに行きました🇯🇵船坂さんは『史上最強の日本兵』と語り継がれる日本の英雄です。戦後、帰国されてから、渋谷交差点に大盛堂書店を開店させた方です。大盛堂書店の会長さんです。日本が戦争中、船坂さんは不死身と言われ、大勢の敵軍を恐れず1人で敵陣に立ち向かう勇気ある漢の中の漢。そして、何度も死と直面しながらも、必ず生還するという強運の持ち主。俺は陰ながら、船坂さんを大変リスペクトしてます。日本人であるなら、お国の為に戦ってくださった旧日本軍の皆様を敬
Oggi音楽連載働く私にMusik今日発売の7月号ではIriさんにインタビューしました。子供の頃からの想いを追い求めて実現させているその姿勢にリスペクト。実はチャーミングな笑顔も素敵です最新アルバムは各チャートでも好調!更なる飛躍が楽しみです!!是非誌面でお読みください!
ウガンダ・トラさんが亡くなったのが5月31日、コロナ禍の前は毎年デブタレ達がご本尊をリスペクトして21時にカレーを飲んだいわゆる「カレー忌」である皆んなそれぞれ天にこの笑いが届け〜!と言わんばかりの持ちネタ、笑いそして故人を偲ぶエピソード本当に素晴らしい時間でした。皆んなそれぞれ集ないながらもカレーを飲んだ筈。来年こそまた集まって皆んなで献杯しようね😎💕
「親ガチャ」随分論争になっていますねーー尾木ママも今日の東京新聞にコメントを寄せました・「親ガチャ」などとボヤキたくなるほど経済格差が拡大しており、子ども達の日常生活を襲っている証拠です・ただ子育ては個人的、私的な営みではなく、社会的営為であり個別から社会化すべきなのです。・政治的責任が問われる事態なのです・子ども達に諦めず「努力せよ」と精神的にハッパをかけるのは違うと思います・それこそ探究心旺盛にグループに分かれて、コロナ禍における格差拡大の原因と解決の道筋か明らかにすることでは