ブログ記事45,430件
今年最後の・・・島ちゃんついに12月になりました月に1回なので最後の集まり久しぶり参加の会員が来たので賑やかに準備に大わらわ常連さん1人上京して欠けたが久しぶりに大勢が揃った相変わらずラジオ体操から始った今日は社会福祉協議会から「お正月しめ飾りリース」を持参してくれた毎年この時期に来てくれるテーブルにしめ飾りの準備この中から好きな材料を選別する作り方の説明昨年も作ったので
私の為のケモ記録を兼ねていますいつかどなたかの参考になれば幸いです卵巣がん再発と思ってたけど「初発ととらえてステージ3c」からの初めての化学療法やってます2021.3右卵巣破裂により緊急手術卵巣境界悪性腫瘍1C2022.9横隔膜合併肝切除術卵巣(類内膜)がん2G2022.11TC+アバスチン4クール2023.2アバスチン単剤スタート12/7からベバシズマブBSに変更アバスチン単剤13回目(通算17回目)治療日がやってきました3週に1度のペースって
はじめまして。・・・というか、今のフォロワーさんは皆さん昔からの知り合いなんですけど平日のこの時間にブログを書いているということは実は有給休暇なんですとらなきゃソンソン(阿波踊り調で)実はわたし、昔は洋菓子しか食べられなかったんです。和菓子はイマイチ好きじゃなかった。ハッキリと好みが変わったのは最近のこと。ご近所さんからとらやの羊羹をいただいたんです(はちみつ羊羹でした)何気なく食べてみると旨いっ!とらやの羊羹ってぱくぱく食べたら二口くらいで終わってし
いつもご訪問くださりありがとうございます!いいね、コメントありがとうございます!こんばんは🌙雨がしとしと降る夜です☔昨日オススメしといて写真がなかった💦生ろぉるがこちら↓今日はお店の棚にたくさんあったから2袋購入しました(๑•᎑•๑)帰宅して1袋あっという間に無くなった😶なぜかな🤔記憶ない食欲に困惑😱大丈夫、記憶はある、小さい嘘をちょっと挟む。↑↓こちらも購入ちょっと甘いパンが欲しくてつぶあん今日は精神科受診日でした。だいたい2週間ごとに行ってる、わりと頻繁😶薬は変わ
おつかれさまです。2年生は、ほぼほぼ授業が終了し、後期試験が近くなってきました。試験が終わると学園祭で、それが終わると...ほとんど会えないまま、卒業ですね全くっ!月日の経過が早スギです。あっ、ぼやき状態になりそレスから、問題に参ります。29年度問題10に挑戦です。骨および関節の構造と機能についての記述である。正しいのはどれか。(1)関節は、骨と骨格筋を連結する。(2)破骨細胞は、骨吸収に関わる。(3)黄色骨髄は、造血機能を持つ。(4)橈骨【とうこつ】
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「ちょっとしたコツで体は変えられる」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております見た目、簡単そうなのに意外とできない動きってありますよね。例えばラジオ体操とか。学生の時、ラジオ体操にどんな意味があるか全く意味が分かりませんでしたが大人になって、身体の動かし方も知った今はめちゃめちゃ効率的なエクササイズと思いま
今日もゆっくりと朝が来ました。どんよりした空にはお日さまも寄り付きません。でもね、私の体調は良い、夏バテからは順調に立ち直ってきました。「けんさん、おはよう」、6時半です。ラジオ体操をしましょうね。終わったら散歩です。「けんさん、ルートです」、87段階段を上がって、ぞうさん公園、そしてゴルフ場まで歩きます。往復2キロ強です。帰ったら、プロテインで一服、そしてゆづ茶です。体調、老化についての関心が強くなったのは、過日の東京でのワンゲル同窓会での友だちの変わりよ
昨日(8日)、埼玉県が発表した直近の1医療機関のインフルエンザ患者数は34.8人と、2019年1月の約33人を抜いて、過去最高水準に達しました。全国平均が約20人ですから、埼玉県の「大流行ぶり」がうかがえます。それにしても本来の流行期の12~2月、この国、大変な惨状となるかもしれません。コロナ対策で、約3年間、「ヒトにうつるチャンス」がほとんどなく、インフルエンザウイルスさん、「我慢の限界」だったのかもしれません。感染症対策は、うがい、手洗い、そして免疫力の維持、向上です。バラ
いつもブログの更新を楽しみに見させて頂いています。誰に相談しても、不安な気持ちが晴れず、ぜひでっかいおっさんに助言頂けたらと思います。第二子の息子が今、年長さんで、春から小学生になるのですが、今だに保育園に送り、先生に受け渡す際に、行きたくないと涙がでます。保育園に通い出して5年間ずっと。それを振り切ってバイバイすると、なんて事はなく5分後にはお友達と遊んでいるようですが。小学校で行き渋る気配し
おはようございます😃昨日の夕方6時過ぎ、宝塚南口のタワーマンション建設現場入り口にこじんまりとしたイルミネーションを設営されていました。殺風景な工事現場🏗️🚧でも、この様な地域住民向けの小さな心使いは、有難いですね。写真に撮ってみると大した事は有りませんが、キャンディーママ👩は毎日徒歩🚶や自転車🚲で通る道なので、通る楽しみが増えました。夜明け前の大劇場楽屋口です。入って左手の事務所の灯りは灯っていました。シーンとした楽屋口コロナ禍前は、楽屋入りするジェンヌさんに沢山「可愛い😍」と言
ラジオ体操五回目。アプリを取り入れました!え?こんな便利なアプリがあるの!教えてもらって入れてみた〜♫ラジオ体操をやったら〜スタンプカードを押せます♡こんな、かわいいのあるんだね。「ラジオ体操」としらべたら出てきました〜。♡朝起きて今日は床の掃除がしたくなりました。その後、ラジオ体操をしました。なんとも、かんとも掃除は苦手です。えいや〜っとやる感じです。お友達が来る時に重点的にやるタイプです(てへ)。
おはようございます昨日から大阪は秋🍂と言い切れるような気温になりましたあ散歩ラジオ体操行くで6時19℃これはまた風邪ひくかもロンtシャツにパーカー着こんでちょうどでしたラジオ体操1️⃣2️⃣真剣にして帰りに陽射しが出てきて気持ちいい先月の有馬グランドホテルの朝ご飯ブログ忘れてたぁクラブフロアは朝食も部屋食お魚もある全体を動画で朝から一品ずつ美味しくて幸せやわ結楽の献立・飲む豆乳・トマトジュース🍅・湯豆腐・本日の魚🐟干物カレイ・漬物盛り合わせ・
みなさま、こんにちは〜、リカです40代に突入して現れるカラダの不調〜冷え、肌荒れ、貧血、腰痛、肩こりと、プチ不調に悩まされませんか〜実のところ、、私は、ズバリ健康おたくなのです!!どうでもいいわっ!!健康グッズを見ると、つい欲しくなっちゃうんですよね〜💪そして、買い集めた結果を見てやってくださいよ~どど~んっ!!LPNストレッチポールEX(ネイビー)スタートBOOK、エクササイズDVD付き1年保証楽天市場9,900円${EVENT_LABEL_01_TEXT
ぎっくり腰。友人もそろそろ動こうかな、と言っていたので大分良くなってきた模様。ぽちっと応援クリックしていただけると大変嬉しゅうございます。ランキングバナーはこちら↑↑です
は〜い♪ベッドから外にでたらラジオ体操!!このブログにて熱く語りましたがカラダ中心でおまかせラジオ体操♪めっちゃ気持ちいい↓↓『二日坊主(涙)ラジオ体操再開♫【やってみる→そこから己の微細な世界へ】』ラジオ体操第一!意識を込めて真剣にやってみる。ううっ!毎日やるよ〜『目一杯源とつながる「ラジオ体操」スタート』目一杯ラジオ体操をやってみる!運営し…ameblo.jp目が覚めたらベッドから出ずに昨日の続きではなく「新しいイマココ」という意識
車があまりにも汚れていて、近々、人を乗せる予定があるので洗車機にかけてきました。私、洗車機が苦手で、夫に付き合ってもらいます。洗車中に酔いそうになるんですよね。目を閉じるようにしているんだけど、それでも洗車機を終えた後に頭痛がしたりします。繊細(笑)でも車が綺麗になると気持ちはスッキリ。年内はもう洗わないと思います。さて、今51歳の私がとても関心があることは、健康とお金です。本屋で手にとる本やYouTubeで観るものは、この類のものばかり。夫が時々買っているこの雑誌。これは私のために買っ
☟これまでの記事はコチラ☟【発達障害とは?】【ADHD不注意・子ども時代の困りごと】【ADHDに気づいたきっかけ】【診断の受け方】【オリジナル行動療法】【オリジナル環境調整(変容法)】ひよっこです🐣ADHD治療薬に頼り続けなくていいように私が独自に行った特性改善方法・行動療法・環境調整・食事療法(食生活改善)今日は、3つ目の食事療法についてお話しします。⚠️あくまで、私が試した方法のご紹介です。ご自身やご家族の個性を見ながら応用するなどの
毎日7000歩数を目安にウォーキングをしています。『私にとって最適な1日の歩数は?』アーリーリタイアしてから毎日ウォーキングをするようになりました。若い頃はジョギングにはまり、一日10km走っていた時期もありましたが、今ではとても無理。少し速…ameblo.jp11月の歩数はこちら。一日平均7306歩でした7000歩に届かなかったのは3日。忙しくてウォーキングの時間が十分に取れなかったのが2日、残りの1日はインフルエンザの予防接種のためです。疲労で歩けない日はありませんでした6月
みなさんは自宅で何か運動はされていますか筋トレとか青竹踏みとかバランスボールとか気軽にできるものって結構ありますよね私は時々ダンベル体操や筋トレ、その場足踏みなどしていましたそれを聞いた母から運動不足にならないように室内でも体を動かせるラジオ体操やテレビ体操をしているけど、結構いいよ。出来るときにやってみてと何度か言われていました。その時は、体操だけでそんな運動になるかなあと思っていました母曰く、決めた時間に少しでも続けると効果がある。体操で普段使
今日は、寒い中大学病院へ負荷検査自転車こぎの検査ですなかなか疲れるのよね、この検査結果3〜4運動はラジオ体操レベルです水泳、ダンスは無理です日頃、自分でウォーキングで体力をつけなくちゃタリーズでアップルパイとコーヒーで腹を満たす大学病院のあとは消化器内科クリニックへ食前内服の薬をもらいに…自宅では………自分で初めてピザのデリバリーに挑戦🍕アナログな私❗電話注文です出来た(●´ϖ`●)一緒に食べようそして、フランフランで買ってきたラグこ
3月末に入院3日の内視鏡手術をしたその後の経過です罹患前の正常な状態を100手術前を20とした場合術後1ケ月の回復度は65少し早目の投稿でしたが術後2ケ月目の回復度は78このまま80~90へと推移すればいいなと思っていたのですが右座骨の緩い痛みは継続したまま術後60日目に新たな症状が突如発生し以降継続していますとても不快な症状です両足全指周辺に靴下や靴の中に砂が入っている砂を踏んでいる足裏にセロハンが付いている土踏まずで何かを踏んでいる足裏が滑る靴下を2枚履いて
おはようございます😃今日はどんよりしたお天気ですね☁️ついつい着込んでしまいましたが、電車車中は暑くてたまりません。今まで乗った中で一番混んでます。みんな厚着なのでよけいに。昨日になって初めてスケジュールを渡され、年末年始やその他の休みの日が知らされました。年末は25まで年始は5日に出た後3連休。その他暦のほかに数日の訓練休。数えたら12月、1月の訓練日数は各16日だけでした。定期券6ヶ月、先走って買わなきゃよかったかなぁ。スケジュールは渡されたカレンダーに言われた内容を書き
12月3日、20回目の区民対象の「木佐上ふれあいグランドゴルフ大会」がコミュニティグランドで開催されました。各区から40名(平均年齢:76.6才)が参加してくれ、2ラウンド制での熱戦を繰り広げました。初冬の朝からという事で、防寒着姿を覚悟していましたが、運のいいことに、穏やかで寒くない朝となりました。ラジオ体操で、かたい身体をほぐし、笛の合図で、一斉にスタートすると同時に、各ホール毎に、歓声やため息があちこちから聞こえてきて、暑い戦となりました。今回の優勝は、同スコア者が
こんにちは!まだ、暑いね。今朝も娘と一緒にラジオ体操したよ(笑)結構みんな、見たことあったのね…あのお姉さんたちの姿!録画だと思うけど、キレッキレよ!さて、炭酸水!私、飲むの好きです。酒好きだから、シュワシュワ…欲しいんだよね!でも飲んでばっかりはいられないからごまかし炭酸水なのです。寝る前に、水の代わりに炭酸水を飲んで寝ます。でね、こっちの飲む炭酸水じゃなくて「炭酸ヘッドスパ」のことです!前にも書いたことがあるけど、頭をつけるのよ。この前ね、テレビでやっていた
ラジオ体操、今も続いています。寒さに負けない体を作る石浜お早うサロン石浜区民館前2023/12/03冬至に近くなり日の出が遅くなりました。この時期、これからも暗闇の中のラジオ体操は続きます。寒々とした中、石浜区民館前ライトが頼りです。寒さに負けない体を作っていきたいです。--------・もう一度初心に帰り、ラジオ体操ポイント漫然と体を動かしているとダメポイントは「意識すること」。ラジオ体操を第1と第2で続けると約6分強、全身を気持ちよく動かせるように構成されてい
先日41歳になりました。そんな私の6つの本音。1、若い子の顔がみんな一緒に見える。実際会ったときに「あれ?なんか写真と全然顔が違うね」とナチュラルに言ってしまいそうな自分が怖い。2、言葉が出てこず「あれ」や「それ」で乗り切ろうとしてしまう。相手に伝わっていないのは薄々分かっている。3、けっきょくラジオ体操。若い頃は理解できなかった先輩ママ達の言葉の意味が…
こんにちは今日久しぶりにラジオ体操1と2をやったらすごく気持ちが良かったすっかり忘れていたみたい腰痛に気を付けて毎日出来るようがんばろうウォーキングもしたい
今日は出張で東京ビッグサイトへ。田舎者なので、レインボーブリッジ!フジテレビー!高層ビルー!自由の女神!1人興奮それにしても東京ビッグサイトは広大な敷地展示会を見て回るだけで一万歩でした腰痛いイベントの一環で、谷本先生の筋トレ講座に参加しました。NHKの筋トレや、ホンマでっかTVによく出ている先生。先生曰く、80歳でも90歳でも、筋トレをしたら何歳でも筋肉は育つそうで、今から健康年齢を長くするために筋トレをしよう!といった内容でした。先生はムキムキでしたでも
本日の体調○便秘気味○ラルスを行ったため、再び出血○日中頭くらくら体調的には良い感じです✌️ラジオ体操もガンガン踊りました〜😊ラジオ体操を入院中、ずっと続けていたため、今までになく、体が柔らかくなりました💦自分でもびっくりするほどです抗がん剤の、副作用なのかな?!最近、時にフラーっと、頭がなる時が増えました。クラクラするというか、回ってしまっているというか。少しおとなしくしていると、治るのだけど、気になります😭主治医に聞いてみます‼️今日は金曜日。とても暑いようで
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】〈これまでの治療経過〉2021年11月マンモグラフィーにて異変無し2023年4月右胸に異変を感じる4月中旬乳腺外来にて癌告知を受けるHER2陽性ステージ35月中旬大きな病院へ転院PET-CTにて骨転移発見HER2陽性ステージ45月下旬初の抗がん剤の為入院ドセタキセル•ハーセプチン•パージェタ(3薬品での治