ブログ記事52,004件
こんにちはつぶやき椿ですアラフィフ夫婦2暮らし子どもは独立家計や日々の暮らし思ったことなどゆる〜くつぶやきます興味ない話かもしれませんが最近ラジオ体操しています♪なんでなん?って思いました?整体院の先生に教えてもらいました五十肩に良いと今まだ続けて5日ですが体操1日目NHKTVの朝6:30見ながら実行夕方体が痛いなぁと思ったのです後から気付きました筋肉痛だったのです💦自分の体力の無さにズッコケルくらいびっくりしましたそのくらい普段使ってい
1月19日は、母の88歳の誕生日でした昨日買い物に行った時に、母のお誕生会用にホールケーキを買おうとしたのですが売り切れ・・・でも、まあるい1人用ケーキが売られていたので、お誕生日会にピッタリだと思い3個買って祝いしました♪自分の誕生日が昭和12年1月19日だということは覚えている母ですが、昨日が1月19日だとは知らなかった母です(笑)さて、本日から健康とダイエットのためにラジオ体操を始めました♪テレビに録画して、時間に余裕のある時にする作戦です初めの一
私の毎朝のルーティンです。まず6時に起きたらすぐに口をゆすいで就寝中の口内菌を腸に入れないようにしています。効果あるのか分かりませんが😅そしてコップ一杯の白湯をゆっくり飲みます。その後、朝食を食べて前にブログに記載した松寿仙とエクエルを飲みます。少し胃が落ち着いたら、晴れ時々さんのブログで紹介されていたおおさかゆかりさんのラジオ体操1・第2・第3を一気に続けてやります。私のお気に入りは「ラジオ体操第1・第2・第3ニューヨークの海にて」ビーチで波の音を聴きながらのバージョンです
1月18日(土)昨日のおめざガッツリ朝ごはん朝イチでサッカーに行っていた次男君は、今日は家でのんびりしたいと・・・。お昼も家にあるものでいい~と、何だかお疲れモード?!次男君にはホットケーキを焼いて、夫にはOisixのドライカレーを準備してあげました。←優しい、私私は、、、ありもので。お出かけしたくなさそうな次男君も誘って、買い物へ。本屋さん&食品の買い出しへ。クリームシチューと次男君作のアボカドサラダ!食前に、赤ワイン、ナッツ、チーズを結構な量食べてしまった
ラジオ体操体操ブーブーMEGA2【最新モデル/正規品】メガラジオ体操ブタ第1第2プレゼント夏休みダイエットかわいい誕生日ギフト健康グッズ運動体操インテリア健康豚どこでもラジオ体操健康維持ハシモトラジオ体操第1第2ぶた動物第一第二ラジオ体操ブーブー楽天市場2,508円体操ブーブー【最新モデル/正規品】ラジオ体操ブタ第1第2|プレゼント夏休みダイエットかわいい誕生日ギフト健康グッズ運動体操インテリア
ラジオ体操。前にやってたこともあるけど、またやり始めた。今日で3日目かな第一、首、第二をやってる。今日の運動は、ラジオ体操、散歩(+スロージョギング)だいぶ前に数ヶ月続けた寝る前のヨガはやらなくなった。やる気になれない。療休に入ったばかりの頃にやっていたプランクもやらなくなった。けど、プランクはまたやろうかと思ってる。ラジオ体操はいつまで続くかな
毎日のウォーキング、ラジオ体操に加え、筋トレもやろうと決めた筋トレはね~、基本好きではないので挫折の黒歴史が多々なんだけど・・やっぱり歳をとればとるほど、大切かもって思うようになりました。もちろん、ムキムキなる筋トレではないですよYoutubeで筋トレ、女性、初心者ってワードで検索すると、けっこう出来て、昨日、自分にも出来そうプログラムを3つ厳選。音楽にあわせて3分のものと、5分のものと、10分の。みじかっその日の気分や体調でチョイスして、このくらいの時間ならできるかなって思っ
こんにちは…😊しょこぴーです…😊曇りの………あたたかい…新潟です…😊外の…パセリにも…新芽か…🧐🧐🧐まだ1月だが…少しだけ…春を感じた……さてさて~何とか仕事こなしてきた…職場で…利用者さんと…ラジオ体操したら…一瞬にして…肩が外れそうな感覚になる…以前からそうだが…肩関節が…関節リウマチになってからおかしい…肩を回したり…上げたり下げたりで…肩の…だるさが一瞬にしておそうのだ…そして……関節が外れそうな感覚………全く人からは見えない🧐❌️❌️
こんばんは。今、デイサービスからの帰りのバスです。今日は、蟹クイズをしました。1️⃣「楚蟹」の読み方わかりますか?2️⃣蟹の数え方正解は最後で。後、ラジオ体操ですが第三まであるのご存知ですか?皆さんと第三まで頑張りました。お腹の肉がぷるぷる後は、阪神淡路大震災の体験談を話しました。地震発生時の対応クイズも。正解1️⃣ズワイガニ2️⃣生きてる蟹は(匹)お亡くなりになってる蟹は(杯)🦀食べたい
昨日も多くの賛助教室の先生方や生徒様そして会場にご来場下さいましたお客様皆様のお陰様を持ちまして、ニューイヤーパーティーを終える事が出来感謝致します。トライアルのスタンダードとラテンの様子。出店下さいましたドレス業者のステージさん。当日の動画と写真を担当して下さいましたおどりびよりさん。こちらのホテルザマンハッタンの取締役総支配人の田島さん。私と一緒の千葉幕張ロータリークラブの会員です。当日は至らない点があったと思いますがご容赦頂けると有難く思います。久々に最近再びキンタロー。さんと
お弁当肉じゃがブロッコリーとカリフラワーと角みたいな野菜の胡麻和えブロッコリーサラダゆで卵いろいろ調子に乗って作りそうになり、まだ食欲無くてあれこれ余りがちな事に気がつく。昨日の夕飯に買ったお寿司もだいぶ残しちゃったし( ̄^ ̄)ゞ拘束期間が明日まで。なので今日明日はのんびりします。まちゃ君は幸いな事に一昨日37度の微熱だった後は平熱に戻りその後発熱せず。今日もしっかり朝おにぎり食べてお仕事に行きました。ありがたい…夜勤明けのお嬢ちゃんから差し入れコーラ大好きまちゃ君❤️全く
ラジオ体操に行きました。体操をしているすぐ横の灌木の上にスズメがたくさん停まっていました。近くで見ると、とても丸々と太っていて可愛いです。灌木の中が暖かいらしくて、スズメたちはよくこの中に入っているそうです。私たちがジャンプをするときには驚いて飛んでいくかなと思ったのですが、全く平気で私たちの体操を監督していました。(笑)今日は昨日よりは暖かかったので、カモもたくさん泳いでいました。体操の後、明治神宮の中を少し遠回りして歩き、歩数を稼いで帰りました。私がやっているスマホの
ポーチュラカ咲き出しました早朝覚醒起きるたびにトイレ、午後から少し横になることにしました。それでも夜9時半までには寝ます。寝つきは良い方です。今朝は4時起き、台所の片付け、ゴミまとめなど簡単な家事を済ませ昨夜録画「団地のふたり」を見てからうす暗い中あさん歩へ。小雨パラパラ、ラジオ体操して帰宅。本日勤務日、いい感じの汗^^;やっと気持ちよく動けるようになって来ました。朝用意した昼食を食べながら昨夜録画「坂の上の雲」を見ました。正岡子規の子規は不如帰のこと!?知
先月、トレーニングを再開したんですけど、そこから訳あって夜勤ありの10連勤とかになってしまいまして、トレーニングどころではなかったんです。日々の睡眠の確保が最重要課題という生活。というわけで、運動の継続は難しいな~と感じつつ、10日振りくらいのトレーニングです。また、1から身体を動かし始めるところからのスタートです。こんなウォーミングアップの映像を上げてどうすんだという話ですが、今の私にはこれくらいの運動が精一杯なんです。老いか不摂生かわかりませんけど、ヤバいです。自分を変えなきゃいけな
これまで飛鳥IIは毎年1回乗船してましたが、にっぽん丸にも乗ってみたいと思ってました。にっぽん丸は総トン数22,472t、乗客449名、飛鳥IIは総トン数50,444t、乗客872名にっぽん丸は飛鳥IIの半分のクルーズ船です。クイーンエリザベス2を思わせる外観、船内はクラシックな落ち着いたインテリアでした。にっぽん丸の1日は洋上の日の出で始まります。日の出は午前5時頃、最上階のサンデッキに上り水平線から顔を出す太陽を拝みます。船室にシャワールームがありますが、グランドバスがオープ
おはようございます😊ひまごろーです。今朝はけっこう冷えますね。受験生の皆さん、テストは落ち着いて、肩の力を抜いて、会場でラジオ体操でもして、リラックスして受けると、実力通りの結果が出ます。今の高校数学とかすごいレベルらしいと、聞いています。さすがZ世代ですね~👍期待しています。ちょっと、「俺が日本仕切らないといけない」みたいな、雰囲気を皮脂皮脂ともとい!ヒシヒシと感じております。50〜40代で踏ん張って、日本の老害どもに御引退していただくって、どうだろう?しかし、まず時代の切り換わ
新年早々家族でインフルA型になったブログがアメトピに掲載されました!!こちらの記事です。『流行りに乗ってしまった①』私、年末から風邪をひいていました。12/29に喉がイガイガしていて12/30には喉痛に変わり咳も出て、痰も黄色く鼻詰まりもしていました。1/1に声がガスガス…ameblo.jp『流行りに乗ってしまった②』年末に風邪ひいて年明けに声が出なくなりやっと治ってきたと思ったら熱が出ました。はい、年明け早々家族全員インフルエンザA型になってしまったまぁちゃん家です1/…ameblo.
ブログでも書きましたが、昨年から続いている肩の痛み↓『五十肩の兆し』毎朝軽くストレッチをしている手を肩においてグルグル回す首もグルグル始まりは干した布団を棹から下ろす時だったなんてことない動作左の二の腕あたりにじんわりと温かな…ameblo.jp正月休みには臭いを気にしないでいいからとせっせと湿布を貼ってました結果、かぶれました・・・なのに痛みにまったく変化なし着替えに一苦労だし、何気ない動作で何回もイテテテとなる
本日は、前祝をすると良い事があるからと魅力的な言葉に誘われて、野菜料理のバイキングが評判のあつみ食堂さんへ連れて行って貰いましたどんなバイキングなのかワクワクしますメイン料理を注文して、お野菜はバイキングで自分の好きな料理を好きなだけ取る方法普段スーパーマーケットでは買わない高価なパプリカとか、今お値段急上昇中のブロッコリーとか、高くて自分では料理しないようなものを選んでみました(笑)取って来た野菜料理に舌鼓をうっていたら・・・メイン料理が出てきましたよ♪
今朝、駐車場までの道のりでいつもの信号待ち。ふと、空を見上げると月が出てたのでなぜか“ラッキー”と思ってしまう。そんなこんなで幸先良さげな今日のはじまりです。心なしか寒さも和らいで、困難な絵付けもなんかそのでスイスイと進みました、、と言いたいところではありますが、中々筆運びが思うようには行かずで、ラジオ体操をしたりして気分転換しておりました。時折り、出勤してくる豆太(猫)を撫でながらイメージを膨らませます。ん?最近、豆太が膨らんできているような。。それはそうと、私自身も気をつけなけれ
おはようございます!昨日も良い天気でした今日も朝から良い天気です昨日は、5年ぶりに友達Sちゃんに会ってきましたSちゃんとは、海外赴任時代のチャットルームで知り合いましたかれこれ20年以上前当時、Sちゃんはカナダに留学してた帰国して、友達が会社を立ち上げるってことでSちゃんと、私は短い期間だったけど一緒に働いてたSちゃんにとって、思い出したくもない仕事(笑)あれからかなりの年月がたったけどたまに会っていたあの時若かったSちゃんも、いくつなんだろう?(笑)ま、若
独立してからは、これまでお世話になった人達への挨拶や執筆活動に専念するための事務所の確保などに奔走する傍ら、ご縁があった中国北京での講演など、実入りは少ないのですが、夜の宴席もふくめ、多忙な日々を送っていました。仕事の引き合いも多く、事務所では外国人を含め、3名でコンサルティング会社を立ち上げ、海外との橋渡しをしていました。執筆活動も順調に進み、プライベートな電子書籍を含めると6冊程度を書き上げ、「パリ百万歩写真展」の開催など、独立後の仕事は実に順調でした。しかし、「運
今日はお仕事の日なんだけど、久々〜にお花のお稽古にも行きました(^^)全体は恥ずかしいので、花材の一部だけ…。秋のお花もかわいいなー。紅葉ヒペリカムと、セロシアってケイトウの仲間のお花です。無心で生けてる時間て癒されるー。私の先生は気さくな方なので、おやつを配ったりして、教室内はわりとワイワイしてます。それも楽しいんだよね。だから続けられてるのかも。帰りに高島屋のカフェドクリエで、ちょこっとおやつ(^^)紅茶なので、蒸らしております(笑)おかしな光景ですが許してください。絶対こうした
前回のブログにコメントありがとうございます!!『ズル休み疑惑』前回のブログにコメントありがとうございます!!!『楽しいはずのお祭りがまさかこんな結末に』前回のブログにコメントありがとうございます!!!『もっと身近にいた、…ameblo.jp同じ女性でも生理って個人差があるから分かり合えないことも結構ありますね!私も出産前は生理痛や大量出血とは無縁だったので、まさかこんなことになるとは…!!と自分でも驚いてます。なので20代の私だったら、絶対共感できなかったと思います(否定はしないだろうけ
おはようございます!今日も暑い・・・35度の予報ですもう9月も中旬だと言うのにいつまで暑いのかな?先日、仕事センターのカウンセラーさんと話したとき「生涯現役を考えていますか?」と聞かれ・・・選択はなく、働き続けないといけない!(笑)カウンセラーさんは、きっと今は定年退職後なんだと思う生活のため!ではないのだろう毎朝、5時に起きて、30分ウォーキング、ストレッチをして30分勉強をしているそうだ見習うべきルーティン!!社労士の勉強から始まったようだ
今朝もラジオ体操、あさんぽ👣帰宅後の空。まさかこんなに冷え込むとは。マスクにも消費期限がある?!夕方のニュースにて。開封したら3年。通常使いなら問題なさそうです。マスク無し生活が通常になったものの空気が乾燥する季節、新たに購入しました。安い。かつての高騰を思い出すと税込み176円なんてただみたいなもん(^^)急激な冷え込み、今年最強。明日雪が降るかもしれない❄雪が降っても通勤(交通機関)を気にすることがないのがありがたい。明日は勤務日、自転車駄目なら徒歩通勤👣
j昨日の介護施設の早朝仕事の時、3階で主に作業するのだが、3階屋上に小さなガーデンがあった。一部植えられてるけど、ほったらかしのところもある。ボランティア花壇をやめてからも種まきも多少してるので苗が余ってる。責任者の方に余ってる苗があるので良かったら持って来ましょうか?と聞くとありがたいですね、とおっしゃってた。そしたらね、相棒の人が、あの人は仕事で忙しそうだから植えてあげたら?と言う。水やりとかの世話もしてあげたら?と言う。どうしようかな〜〜考え中。帰って来たら友人が病院帰り
おはようこざいます。ご訪問ありがとうございます。只今の室温9℃…コタツにすっぽり入ってます。エアコン?つけません。かなり着込んでます。睡眠は6時間。まあまあです。今日は日曜日。病院もお休みだし何して過ごそう…またコタツでボーッとしてるかな(笑)あ、ラジオ体操とストレッチします~。では皆さん、良い1日を♪
こんにちは!はなはなです。今日ものんびりとした朝から始まりお子に起こされるわたし。朝8時。(寝すぎ)幼稚園に通わせてた時はドタバタと駆け回って「急いで!」と言って制服を全く着ようとしない息子を着せ替え人形のように着替えさせていました。そして必ずどこかで感情をむき出しにして幼稚園に行こうとしない息子(年中4歳)に怒っていました。ヽ(`Д´)ノ←こんな顔。そして、ピアノ教えてる時も(`-ω-´)こんな顔して教えてる。絶対良くないよね。わかってるんだけどね、わたし
これは当時通っていたリハビリ施設の作業療法士から教えてもらったことですが、体幹が弱い子は、ラジオ体操が上手にできないラジオ体操って、手をピシッと伸ばしたり、姿勢を正したり、とにかく体をまっすぐにする体勢が多いじゃないですか。背中を丸めてグデングデンにやってる子は、体幹が弱い=発達障害を疑っても良いということらしいです(もちろん個人差あり)そういえば長男、いつもラジオ体操になると適当にやっていた。最初の両手を上げるところからダルそうに。ふざけてんの