ブログ記事17,908件
チャオーーーーーー!!!!!「100均嫌いが思わず買ったセリアの商品」アメトピ風に名付けてみました~~。『【レア】100均嫌いが殴られる覚悟で買いに行ったもの。』チャオーーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがちょんまげ~~~!『【はい論破】親譲りの性格の悪さしっかり引き継いだ男。』チャオーーー!!!!…ameblo.jp0:100じゃなくて上手に使っていけばいいのに両極端おばさんったらもう・・・。モリス兄さん、お昼に飾ればさらに可愛いです💛
アドレノクロム関連でこんなデマ情報が拡散されていた。安心してください♪大嘘ですからこれ。連邦評議員のディディエ・ブルハルターが右手でチョップしてるようにみえるその赤ちゃん、異様にペラッペラじゃないですか?立体感がない、写真をむりやり傾けた感が。そして白い布なのか皿なのかわからないけど変な切り取り方されてません?ちょっと意地悪しましょうかwレベル補正して暗部を持ち上げます。すると、なんか黒く塗りつぶした箇所がみえますwいや、こんな事しなくても実は見えているんですよwこの段階ですでにフェイ
日本の1番南の島、波照間島に住むココちゃんママです♪石垣島から船で1時間ちょっとの人が住める島では1番南にある島。海と星がとってもキレイな島です。信号もなくのんびりしたところですよ♪さてさて、今年ももうすぐ終わりですねー。12月中旬になり、波照間島の最低気温は16度ぐらいなんですが、北風がびゅーびゅー吹いています。船が欠航するほどの悪天候🌀🌀🌀北風が1メートル吹くたびに、体感の気温が1度下がると言われています。なので、、、今日なんて体感0度じゃん!!!どうりで寒いと思った〜💦今朝、今年2
こんにちは放課後等デイサービスKonoki登呂です早速ですが3月22日(水)の様子をお伝えします今回のレクリエーションは『まかいの牧場へ行こう!』です公共のルールを守ろう動物と触れあおうを目的としました天気の不安がありましたがとってもいい天気出発前に集団行動のお約束を伝えていざ出発羊さん、ヤギさんにご挨拶お昼ご飯は芝生の上で食べました遊具でも遊びました放牧場で羊にタッチうさもる広場で優しくモルモットをなでなで乳搾り体験もしました初めて体
【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊】ラノーンのマングローブ林再生グループのリーダーのバンバオさんのところ、だいたい予告なしに行ってもお母さん(バンバオさんの奥さん)がいる。そして必ず何か仕事をしている。何かっていうと、あるときはヤギのエサ作り、あるときは苗木作り、あるときはヤギの世話、あるときはチャークの実でお菓子作り…と、常に働いているのだ。とても働き物のお母さんなのだ。そして今回も…ヤギ小屋の
この数年で、めっきりと新しい出会いの少なくなった私に、新しいお友達ができました〜!まさか?この歳で心許せる山羊🐐ができるとは思いませんでした。はじめ、檀家さんのお宅にお邪魔した時、農業用タンクの上にいる山羊をみて、あぁ、鉄砲で撃った獲物を剥製にして飾ってるのか思ってたら、こっち見て首が動いているではありませんか!?なんと、生きてる。ええなぁ、私も飼おうかな?「これがおったら、山の草とか食べてくれますよね?」と尋ねる私。「それがねぇ〜。はじめにエエもん食べさせたから、雑草とかあん
丘の上にその動物園はある。無料で芝生のある公園が隣にある。ハクビシンがいた結構大きいんだな。ハクビシンと言えば昔、家の裏の家の庭に棲み着いていた。そのハクビシンが近所の仔猫を襲ったらしい。それを見た人は、たぬきだと言っていた。たぬきは多分居ないな。たぬきを捕まえるには役所から捕獲用のカゴを借りて自分でやれと言われたらしい。しんどいね。ハクビシンの隣にはアナグマとかたぬきもいた。たぬきの毛並みったら!ヤギがいた。ヤギは木の箱で作られた高台みたいな場所にじっとしていたが、突然
日本の1番南の島、波照間島に住んでるココちゃんママです。海と星がとってもキレイな静かな島です。波照間島にも冬が来ました!冬が来ると、サトウキビ収穫が始まり、製糖工場では黒糖作りが始まります!日本で1番美味しい黒糖!と評判の波照間黒糖。全国的に有名なお菓子屋さんも使ってくれています♪写真、波照間製糖のインスタから借りましたけど、、、62年前から黒糖を作り続けてるんですねー!ビックリ!!24時間稼働なので、夜も明るい工場。息子も車の窓から身を乗り出して見てました。時々、製糖工場に行っ
人気ブログランキングいつもクリックありがとうございますこんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。WBC熱かったですね。いゆです。今日はお休みだったので、ヤギ見学に出かけました。※ヤギ見学・・あちこちで飼われているヤギをただ見に行くだけの行為するとわーーーーーーーーー!!!子ヤギが2匹☆カワイイ!!!めっちゃカワイイです。人に慣れてるのか、目の前に来ても
日本の1番南の島、波照間島に住むココちゃんママです。星と海がとってもキレイな島です。信号がひとつもなく、のんびりした島です。でも今はサトウキビ収穫シーズン。島中あちこちキビ刈りして、大忙し。波照間島は観光メインの島というよりは、サトウキビとヤギの島という感じかな。主要産業は竹富島なんかでは観光だろうけど、波照間島は圧倒的に農業、サトウキビです!そして、ヤギも多い島。ヤギのほとんどは食用なんですが、島で数匹しかいないペットのヤギのうちの1匹がこの子!我が家のアイドルヤギココちゃん♡昨日は久
12日日曜日早朝・・・・金曜日に土砂降りだったのでさすがに今回って雪は絶望的かな?いやまてよ旧スキー場ってことはちょっと奥まってるだろうから案外あるのかな?なんて思いながら、久々に日本海沿いを北上した、タビ子です。トンちゃん、やる気元気歯茎いえ・・・車内で食べてたが欲しくて前のめってただけターちゃんは例によって気配消してるそして会場の道の駅「あいろーど厚田」の駐車場は・・・DA・YO・NE~~ね~そしてこの駐車場から奥のスキー場へと車を進める駐車
ご覧いただきありがとうございます。このブログは元劇団四季の母ちゃん、wineのドタバタの子育ての日常を切り取ったものです。~登場人物~✅我が家の神様フンギーマン5歳。ひらひらしたものとダンスが大好きなダウン症BOY✅我が家の宇宙人メンチくん3歳。ミュージカルとEnglishと果物が大好きなおしゃべりBOY✅パパアラフィフ。焼酎とピーナッツが大好きな劇団四季出身の俳優パパ。家事万能。✅wineアラフォー。読書と日本酒が大好きな爆走ママ。特技→ズボラだけど
こんばんは。オバハン弁護士です。乳癌3年生ですここは波照間(はてるま)島。島の全周が15キロほどの小さな島。レンタサイクルがあるから、自転車🚲で動けます。ヤギ🐐などが放牧されていて、人よりヤギ🐐の方が多いのかな?夏は、青空と透き通る青い海🏖白砂の浜に珊瑚礁の海がつながっています。浜辺でシュノーケリングすると、目の覚めるような青い熱帯魚🐠やウミガメに会えます。ホテルのベランダからの景色ホテルで飼われてるヤギ🐐COCO(ココ)ちゃん。人気者。
小さな小さな大学の奥深い授業です学長からのメッセージ本校では長年の実績と経験から培われた真実を学んでいただいております。理屈も大いに大切ですが、こと自然環境などはリアルタイムに変化していきますので、かつての理屈では解決できない事例が沢山あります。野外に適応することはいかに例外を知るかが重要となります。同一種でも個体ごとに生育は違います。違いの見極めは長年のかんと経験。どこをどのように観察すれば良いのか。かのこ環境大学の講座は理屈とともに、かんと経験を積む実践講座です。
みなさん、本当にお久しぶりですブログ更新してない期間も、見に来てくださったりご心配のメッセージをいただいたりリブログしてくださったり本当にありがとうございました❤️むぎと和平は、おかげさまでずーっと元気です!!大人タイムをのんびりと、楽しく過ごしていますもちろん、のりちゃんも元気いっぱいです私は、なかなか全快しないながらも今は自分の体調を受け入れながらマイペースにむぎと和平との時間を過ごしています。一時は、むぎと和平のお世話もできない日もあったりしたので、今は、むぎと和平
おはようございます、落武者です。落武者と妻は、健康のために毎日散歩しているのですが、普段は別々に歩きます。落武者はラジオや音楽を聴きながら一人。妻は友人の有閑マダムとマダム宅の裏山を歩いています。でも、有閑マダムも年齢が年齢なのでw、たまに病院通いがあり、その時にはマダムは休み。妻も流石に山道を一人では不安だと、休んでおりました。そんな有閑マダム受診日に「一緒に歩く?」と誘うと、しばらくは何も答えずにいましたが、何を思ったか散歩の準備をし始めました(°_°)落武者「どこを歩
久喜に有る「むさしの園並木」にイチゴ狩りに行ってきました🍓『3種類のいちごが45分食べ放題!!~久喜むさしの園並木』久喜に有る「むさしの園並木」にイチゴ狩りに行ってきました🍓事前に電話して、10:45~が空いてるという事で予約しました。北千住駅からスカイツリーラ…ameblo.jpいちご狩りが終わった後、うさぎ&やぎの無料の餌やり体験が出来ました。紙コップに子供が書いた絵が付いていて可愛かったですニワトリ小屋ヤギ小屋
昨夜は雪が降った群馬県や埼玉県、東京西部の奥多摩の山景色は、うっすらと白くなり、早朝には止んでくれて今日は朝から雲の無い晴天に恵まれ、心なしかポカポカ陽気。今日の朝は、埼玉県の深谷駅前にある「ABホテル深谷」からお目覚めし、文句なしの美味しい朝食を心ゆくまで食べてからの出発。クリスマスバージョンです♪武州里山を流れる河川域本日の底物淡水魚はこの子砂地の大好きな「カマツカ」なぜ逃げないのかい?冷た過ぎて動きが鈍いのか?よ~し掴みますぜ~!!20cmはあります記念撮影で固まってま
お騒がせしていた腰がほぼ完治しました。やっと普通どうりの生活ですが、今、いきなり重いものを運ぶとまた、ぶり返してしまうので、それはそれで慎重にやっていきたいと思っています。正直、腰が痛くなると何にもやる気が起きません。さて、実は、ずっと思っていたことがあります。私の運気があがったり下がったりするのは飼っている「ヤギ」に対する「愛」の度合いなのか?と思うことがあります。いう事を聞かない時は、ヤギに対して指導をすることがあるのですが、それは、人によると、凄い暴力的だという事の
オルガン堂Classicsに行ってきました☕もちろん、お目当ては春の新作ケーキVIORETTA(ヴィオレッタ).*・゚.゚・*.エクレアなんだけど、単なるエクレアではなく、生地も中身も手の込んだ作りのお菓子です甘さ控えめ♡飾られているスミレの花も食べられるよ♪それから、新商品のコーヒーゼリーも頂きました大人の、紳士淑女のコーヒーゼリー.*・゚.゚・*.帰り道、久しぶりにヤギさん達に会っていこうと寄り道してみたのいたいた~🐐久しぶりのツインズ(≧∇≦)ワンちゃんが寄っ
【関西】で16年。【沖縄】で10年。これまでの私は、この【関西】と【沖縄】の人に必要とされていない感があった。必要としてくださったのは、『亡くなられたにも拘らず、彷徨い続けていた霊たち』のみという感じだった。そんな私だったが、不思議なもので【すべき事】はちゃんと用意されていた。3年前、ヤギ小屋のお爺さんが【前立腺がん】だという事を知り、何かお手伝いできる事はないかと考えた時に、与えられた仕事が『ヤギ小屋の清掃と給餌』だった。ヤギ小屋のお爺さんは【ガン治療】をせずに、《畑仕事》と《ヤギ
にんじん農家さんに無理を言って,ニンジンの葉っぱを分けていただきました。食べる食べる食べる。ほとんど飲むように食べていました。約一名,距離感がはずれている者もおります。
当ファームと提携してくださっている、伊豆の無農薬果樹農園さんで産まれた兄弟子ヤギが、本日千葉県の当ファームに到着しました🚙この農園さんのオーナー様は毎回産まれた子ヤギを我が子のように抱っこしながら育ててくれます💕なのでこの農園さんの子ヤギたちは、とっても人懐っこく穏やかな性質なのです🥰この子達は角あり、これから去勢予定です。5月16日産まれなので、直ぐに販売&お引渡しが可能です🤩この兄弟、実は生後すぐに予約済みとなったのですが、新しいオーナー様予定だった方が体調を崩され、しばらく入院とな
えーと、今回はヤギの話です。ファーム田形では、ヤギを飼育しています。先日、静岡県御殿場市のO様から、以前、ヤギを飼っていて、最近ヤギが亡くなってしまい、新しく子ヤギが欲しいということで、トカラ系小型子ヤギの薄茶色♀2頭を販売しました。↓ヤギちゃんご購入、ありがとうございました!ヤギちゃん、バイバイ!元気でね。まだまだヤギを販売していますので、ご希望の方はご連絡ください!お問
天王寺にやって来ると、必ず愛娘達はボルタリングしたい!って言う…。予約時刻までの時間潰し、何年ぶり?、今から天王寺動物園へ…。久々にこうして、愛娘達と動物園にやって来れまして。先ず最初に目にした大きな動物を見て、周囲お構い無しで、ユアが叫ぶ!。『うわっ!、めっちゃ大きなロバやん!』と。。。目の前に大きく掲示されてます、馬と!。でもユアには、ロバに見える…。そして次!、『可愛い牛やん!』。いえ、これはヤギです。園内を色々見て回り、次はライオンとご対面。獲物が無く、狩りも出来ない
日本の1番南の島、波照間島に住んでるココちゃんママです。またまた前回書いてからずいぶん経ってしまったなぁ。今年初のブログ。。。今日はココちゃんとお散歩。天気がいまいちな日が続いてたので、今日はお散歩楽しかったね〜♪天気が悪いと家の中がこんな感じになるね洗濯物は部屋に干すし、子供が何人か家に来て、おもちゃ出しまくるでも外で遊べないから可哀想だし。お天気悪いと何もない島は厳しいわぁ〜💦冬になって、黒糖がどんどん出来てます。島の売店にはたくさん黒糖が並んでいます♡ココが製糖工場煙突に
マルシェのチーズ屋に行ったら、「今季のモンドールはこれでおしまい、来週はありませんよ」と言われた。えーそんなあ。でも行く前からそんな気はしてた。この店が扱うモンドールは小規模な生産者のものらしくて、終わるのがよその店より早い。私が好むのは、大きなモンドール。左下のが今季さいごのひと切れ(切り分けてもらって量り売りで買う)。大きなモンドールは、このまま食べるのがおいしいと思う。よその店では4月まで売っているから、こういう小さいモンドールはまだ食べる機会がある。私は表面がパリパリになる
人気ブログランキング宮崎参拝の旅の最後は青島神社でした。もうほぼ2ヶ月前なのか…参拝する日の朝、宿泊先のホテルから見えた景色の海に浮かんでいるあの島が↓青島神社のある青島。この青島神社を参拝する前におもしろいサインが来たので今日はそのことを。そのサインは宮崎へ出発する前に識子さんの本を読み返して青島神社のことを予習している日にやってきました。あなたにいま必要な神様が見つかる本(PHP文庫)Amazon(ア
どーもです午前散歩(ほぼお昼)インスタのフォロワーさんが紹介していた「花桃の里」へ夫の大好きなラーメン屋さん「とん吉」を通り過ぎ(らおんは入れないからね)珍しい地名を横目にしつつ車を道の駅(花桃の里)へ停めて坂道上って到着晴天だったらなーヤギがいましたよ撮影、娘アシスタント私&休日担当いいお顔実は、もっと良いフォトスポットあったけどすぐ近くで、ワンコが休憩中だったので断念いい感じ駐車場係の人に是非
【2016・5訪問♪】主人と久しぶりの二人ランチ尊敬する人生の先輩に、「月に1度、少なくても2ヶ月に1度でも、夫婦二人でのお出掛けは無理してでも時間を確保しなさい」って口を酸っぱく言われているのに、めっちゃ久しぶりの二人お出掛けですもしや、1年前の5月のインターコンチのピエール以来かも。。。。(しかもここまだ、未レビュー)久しぶりの二人ランチなので、ドライブがてらこちらのお店にやって来ましたここのお店のランチは前日までに予約が必要ですせっかくなので5000円のコースを予約楽