ブログ記事177,674件
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】病気に関係ない話子供がいる人といない人で一番の違いは最優先が違うという事子供のいない友人と話をしていて気付いたけれど興味が1番自分に向くから美容系やメンテナンスに時間もお金も使えるのよねーそれも羨ましい限り美は1日にして成らずで、、、友人は見た目も若い子供が産まれてからずっと子供優先で自分は後回しだったなぁ、、、美容機器お薦めはパナソニックだとかあとはリファ
GG9メンテナンス3インプレッサスポーツワゴン(GG9)へのメンテナンス作業ドライブシャフトメンテの次はタペットカバーパッキンあれ?写真はタイベル交換じゃないの?となるでしょうが、これは最後の1枚(最新の状態)まずは作業した部分をご紹介します左右バンク共にじんわりと滲んでいた状態でした純正タペットカバー一式純正オイルフィラー部ガスケット・Oリング純正スパークプラグを交換しました作業自体は普段通りですが、タペットカバーに連結しているブローバイホースが経
2024/12/28(Sat)Vベルトとウエイトローラー交換とトルクカムのグリスアップ後編です。Vベルトとウエイトローラー交換とトルクカムのグリスアップ前編『シグナスXいじり~Vベルトとウエイトローラー交換とトルクカムのグリスアップ前編~』2024/12/28(Sat)シグナスを譲って貰ってから3,400kmほど走り走行距離も16,029km。シグナスX海苔になった話。『シグナスXいじり…ameblo.jp前回は部品の取り外しと洗浄でしたが本日
昨日の朝ごはん味噌汁の具は人参と南瓜と白葱チーおかずは黒千石納豆卵焼きはネギ入り葱大量にできてますひさたん必要だったら取り来てねーあれそういえば…こないだ納豆の大葉巻き天麩羅したときに3つほどネギ坊主を天麩羅にしたのに確かに揚げたのに食べた覚えがないどこ行ったんだろう昨日の午前中は歯のメンテナンス歯茎の状態もとてもいいとほめてもらいましたそこで帰りに勧められたのが自費でやるメンテナンス「高いのでいいです」お断りしましたお昼ご
今日は、僕のTMAX530を題材にしながら…実例を交えた「ベアリングは3~4万kmもしくは3~4年で交換した方が良い」という話と、「ベアリング交換における…我々一般SundayMechanic👨とProMechanic👨🔧の作業の線引き」…この2つについて主に考えていきたいと思う。10万kmに到達した…2015年式TMAX530。Bike仲間のおかげで、エンジンは好調で「この調子なら15万kmまでいけるんじゃない(・・?」と思えるエンジンコンディションではあるものの、どうも、
皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店はなーんかいつもの金曜日とは違い来客が多いなーなんて考えながらお仕事そんな中あるお客様から今日からゴールデンウィーク突入やわ~っと・・・エッもうそんな時期!?ほぼ毎日コペンに向き合い作業をしているOWAKIは曜日感覚どころか季節感覚もマヒしまくりなのでございましたっとここでゴールデンウィークの話題がてら当店営業日のご案内です4月26日(土)4月27日(日)通常営業4月28日(月)定休日4月29日(火)~5月4日(日)通常営業5月5日(月)定
新規ユーザー様からのご依頼です。1990年モデルゴルフ2くん、足回りリフレッシュ&タイミングベルト&エンジンマウント交換作業実施です。当店では創業以来の過去33年間で、ゴルフ2の販売に関して約800台程の実績がございます。メンテナンスに関しては当然相応の台数をこなし、ノウハウも蓄積済み。これは自慢(!?)ですが、西日本では私以上に実車台数をこなしているゴルフ2マニアは居てません。東日本には現役でスピニング田中社長が居てますけど〜(リスペクト!)
皆さん、こんにちわ。既にゴールデンウイークに突入しているらしいですが、私には普通の週末です。本当は早起きして釣りに行こうと思い、AM4時に目覚ましを掛けていましたが、速攻で二度寝をしてしまい、、、AM8時でした。もうね、疲れているので、今日は「何もしない」(外出しない)を選択することにしました(笑)だから昼間から飲酒してもいいんですが、深酒してしまうと明日が怖いので、ブログでも書こうかなと(笑)さて、先日、ブログを続けて5話書きましたが、如何でしたか?基本的に
どうもどうも!!注文してた部品も到着したので梅雨が来る前にオーバーホールしておきたかったのでやっちゃいました。こんな感じでフロントフォークのシールは錆びてます。先ずは車体からタイヤを外さないといけないです。フロントブレーキキャリパーのボルト2本を外します。んで、キャリパーも外してテンションがかからないように紐で吊るすか、台に乗っけるかしてください。スピードメーターケーブルを外します。+ネジ緩めていったらスポッと抜けます。(ネジは無くさないようにね^^)お次はフォーク下の2
アーユルヴェーダサロンSatyaAyurveda&SATTVICKITCHEN39cafeようこそ久しぶりのシバカリーワラお友達とランチランチパニプリパニプリはシバカリが一番好き。洗練されているのよね、ほんと大好き。ランチカレーも美味しい。さくらちゃんというスタッフさんがいて、いつも笑顔で可愛いの。6月いっぱいで辞めちゃうらしいので、それまでにまた行きたい。今度はディナーで。…んーーー、まだちょっとした動きで眩暈します。ジャガイモの花が咲いてきて
2025年4月23日(水)のメンテナンスによって、軍馬の調教のため限定で軍馬を貸し借りできるようになりましたね。調教は、レベルMAXになった馬を2匹使い、双方のスキルからランダムで4つを片方の馬に付け直す、言わばガラガラポンです。理屈では、良いスキルを持った馬同士を掛け合わせ続けると、やがて望みのスキルのみを持つ馬が完成することになり、ある意味で将星武将に負けず劣らず重要だと思います。軍馬そのものが。それが今回、人
どうもお天道です。前回からの続きでこの話は全て妻から聞いた話なので実際に私はそこには居ない事をご理解して頂きたい。当初70万円と提示され妻は、なら売らないと拒否そこから査定人が代わり奥から更にお偉いさんが出て来たらしいそこで妻の知り合いともごもごなにやら話していたそして数分後その査定人が『ご希望の100万で買い取り致します』っと突如言い出したとの事妻もさっきまで70万だった物が数分で30万も上がった事に不思議がりすかさず
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です本日20時~半額クーポン使えますこれ欲しい...!!NIKEはMax60%OFF前回はこんな記事を書きました『【ミスド】知ってる?HPに載ってない幻の裏ドーナツ♡』家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中ですこうくる~~?!細見えジャケット半額クーポン出てます前回はこんな記事を書きました『泣…さら…ameblo.jp読んでくださった皆様、ありがと
バイクの駆動はチェーンドではなくベルトです。最近、ベルト付近からの異音が気になっていて、少しベルト緩い気がしていたので、ベルトテンションの確認と調整を行いました。まず、ジャッキアップして後輪を持ち上げました。ベルトテンションの確認に際しては、マニュアルでは後輪を手で空回りさせて、一番ベルトが張って重くなるところで測定するとなっていますが、私の感覚ではそのポイントはよく分かりませんでした。ベルトテンションを確認するためのゲージです。Gugxiomベルトテンションゲージ、L型パッドで調整
2024/09/19(Thu)バッテリーが充電されなくなり沼にハマりまくって色々悩んだので点検手順をまとめておきます。※我流なので細かいツッコミは勘弁してくださいw高い確率でレギュレーター・レクチファイアの故障なので真っ先に交換しがちですが・・・それでも直らない場合は試してくださいwまずはバッテリーが正常でないとドツボにハマるので面倒でもちゃんとチェックしておく。※本当は新品推奨・・・自分はリチウムイオンバッテリーの変な挙動に惑わされてドツボにハマりましたw◆バ
2016年8月22日に赤男爵で買ったPCX当時はワンオーナーで800kmしか走ってなかったPCXちゃんも気づけば、22000km超え通勤路を雨の日も雪の日も台風の日も一緒に走ってきました(^^♪こんな路面をノーマルタイヤで走ったから凄いな~てか、こんな状況で出勤しろって会社もどうかと思いますが・・・これからも一緒に走って行こうと思うので、令和2日目はPCXちゃんの整備をしました(*´艸`)今回の整備メニューは以下の通り・ドライブベル
昨日は仕事してたから気にならなかったけど…。今日はお出掛けのクルマが多いですねぇ〜❗シルビアでホームコース走るもペースカー片道のみ楽しめただけ…(^_^;)隣市の道の駅混んでたから、諦めて行きつけのスーパーセンターに子パジェロ君に乗り換えて…(笑)こっちも混んでました…(^_^;)とにかく腹を満たして、買い出しに…。子パジェロ君の錆処理の為に…。GWは混むので愛車達のメンテナンスをします…(笑)
コンポ変えたらフリーボディも変える先月交通事故に遭いましたが、身体は大きな怪我なく仕事には差し支えない程度には回復してます。バイクは廃車になったままでまだ目処はついてませんが早く乗りたい。グラマシーニューヨークのお菓子をいただきました。梅田阪急にあるのですがいつも並んでて買うの大変なんですよね。差し入れありがとうございました。美味しくいただいてます。さてお仕事コリマのホイールのフリーボディ交換です。全体像を撮るの忘れてましたがMCCWS+DXです。元々はSRAMのXDR用で
CHANEL/HERMES/VCAetc.一生モノのハイブランドとプチプラを駆使して優雅に生きる?専業主婦のブログですCHANEL→バッグは卒業!HERMES→未練タラタラ…VCA→卒業間近!?小学生のママ40代※本ページはプロモーションが含まれていますシャネルのマトラッセを色変え修理に出した結果先日、シャネルのミニマトラッセ(ダメージ大)を買取査定してもらったとお話ししました…『CHANEL♡ミニマトラッセ(ダメージ大)を買取査定!気になる買取価格は?』こんにちは^
ホッと安心できる第二の人生の作り方医療に従事して35年身体を知り尽くしている視点から年齢に合わせたウチ(家)とウチ(心身)のメンテナンスで丁寧な暮らしへ変える方法大人の人生クリエイター:保科ゆかりプロフィールはこちらこんにちは、保科ゆかりです😊🌸こんな経験ありませんか?💬今日のランチ、何にしようかな?お腹がイマイチすいていないけど、あのお店混んでるから、11:30にランチにしよう…なんてこと、日常的にありませんか?☕女子会で話に花が咲い
我が家の卓上油圧プレス。超大活躍です。随分前から油が漏れだしていたんですが、使えていたのでそのままにしていました。今回修理してみることに。ひとまず分解してみたのがこれ↓ホースの接続部分を外すと六角穴のボルトが見え、それでピストンを戻すためのスプリングが固定されています。また、ピストン先端は切り欠きのある埋め込みのナット?があるんですが、ポンチで回転させると簡単に外れ、ピストンを引き抜くことができました。ネットで検索するとスプリングを固定するボルトのワッシャー
VABタイベル交換+プラグ交換2タイベル交換はまだ年式も新しいこともあり非常にスムーズに作業できました純正タイミングベルト純正ベアリング・テンショナー純正オイルポンプ+オイルシール純正ウォーターポンプ+ホース類純正Vベルト純正クーラントホース純正ラジエーターマウントブッシュ上下等を交換しましたプラグ交換時に見つかったオイル漏れ部分も改修しましたこんな小さなOリングとキャップ部のガスケットだけなんですが、共に劣化してクラック入ってました
「その5」は最終話です。(家に帰りたい・・・)私はよく見ること、観察することを大事にしてます。何かしらの整備のヒントが見つかるかもしれないと思い、じっくり見るようにしています。で、ラジエーターの下側を確認したかったのでアンダーカバーを外そうとしたんですが、、、手ごたえがヤバい。古いのやっていると分かるんです。折れそうな雰囲気が・・・で、何度も潤滑剤噴いて、緩めて締めて、また潤滑剤噴いて、緩めて締めて、、、ずっと誰も外した形跡がありませんでした。これ、、、
インプラントのメンテナンスに行って来ました『インプラント』インプラントオペ終わりましたー担当医が塩顔イケメンということを差し引いてもめちゃめちゃ怖かったんですが、麻酔のおかげで全く痛くありませんでした。麻酔をして、実…ameblo.jp歯茎も健康でケアも出来てると合格点をいただきホッインプラントに賛否ありますが、面倒くさがり&食べるの大好きな私はインプラントにして良かったと思ってます。次のメンテナンスは1年後…(来れんのか?)と思ったのは言うまでもなく。笑行列のできる和甘のどらやき
さてさて、「その4」にいきます。ちょっと疲れてきましたが、今日中に完遂したいので、頑張って書きます。今回書くのは、70系だけじゃなく、40系50系60系80系(100系以降は知らん)も共通する症状を書きます。ナックルやハブは回転軸ですよね?その軸を支持しているのがベアリングです。で、そのベアリングが摩耗して、ローラーが痩せたり、砕けたりして、ガタガタになります。だからベアリング交換をしないと直りません。車って色んな部品が回転してますよね。(勿論エンジンも
ネット予約はこちらからBLUE|予約滋賀県甲賀市水口町山2630-2rwg.kanzashi.comブログを見ていただきありがとうございます!滋賀県甲賀市のBLUEhairの杉本ですまた、初めての方、コレからもよろしくお願いします50代後半になったおじさん美容師が、美容のこと、健康のこと、ライフスタイルのことを中心に、気がむくままに自由に日々つづってます晴れ8:45現在の気温13℃今日からゴールデンウィークが始まるのか周辺に大手製造機工場の多
こんにちは☀️先程、夜の部の記事をアップしましたが、ちょっと不具合で何も映っていませんでした下書きの段階では、何もおかしいことはないのに、投稿すると、とたんに真っ黒な画面の下に私の記事が隠れてしまいました。色々試してみましたが、直らず、もう仕方ないので、同じ事書き直します。💜開演しました❤️💚「♬失恋ピエロ」からスタートです‼️「♬失恋ピエロ」「♬奇跡の恋の物語」この2曲、指さす振り付けが似てるかな😊ラストのポーズ3人バージョン💜❤️💚4人バージョン💜🧡❤️💚リ
N-ONEの解りやすいオイル交換法(前編)の続き、完結編です。ドレンからオイルが抜けたらカップ型フィルターレンチ(65mm)にてフィルターを外します(ちなみにホンダのオートバイも同じこのフィルターレンチが使用出来ます)この時廃油がこぼれるのでオイル受けはそのまま新しいフィルターを取り付けた所取り付けには工具は使わず片手で力いっぱい締め込む程度で問題無しご覧の通りどうしてもオイルパンが廃油で汚れてしまいますほっといても問題は無いのですが・・・とりあえずドレンボルトを締め込
【自分を認めて自分を味方に】パワーストーン×コーチングであなたの望む未来を現実化‼︎エンカレッジ中澤由加里です。いつもありがとうございます😊《CafeRE:アールイーの日》毎月第4土曜日に開催して頂いているパワーストーンの日美味しい珈琲と梅のパウンドケーキを頂きながら😋※写真は許可を頂きました今回はかなりお久しぶりの方のブレスレットが💦久しぶりだとやっぱり。。浄化とパワーチャージに時間かかるからね今回はかなりお時間頂きましたそしてまたまた、RE名物の不思議な初めての体
いつもご遠方よりメンテナンスでのご入庫ありがとうございます。長崎よりお越し頂いております2012年モデルゴルフ6GTIくん、継続車検時の作業報告です。↑点検時のご報告記事はコチラからどうぞ。先ずは、検査ライン前にスタビライザーリンクロッド交換。左右ともブーツ破れておりました。続いてブレーキ関連のメンテナンス。先ずはブレーキ関連パーツを外して〜清掃します。一つづつ丁寧にね。汚