ブログ記事13,377件
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、書のお仲間と先生とみんなで一緒にはるばると滋賀県のミホミュージアムへhttps://www.miho.jp/京都から1時間半ほどかかりました。それぞれの車から降りて、レセプション棟へ・・・。(以下HPより)桃源郷をモチーフにしたMIHOMUSEUMの旅は、レセプション棟から始まります。レセプション棟の入り口で・・・みんなで記念撮影レセプション棟の前の広場の真ん中で声を出すと反響します。まずはちょっと早いですが
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。ミホミュージアムに来ています。https://www.miho.jp/春季特別展のうつくしきかな「平安の美と王朝文化へのあこがれ」を見に行きました。レセプション棟で昼食をとった後、電気自動車と徒歩で、美術館棟へ向いました。美術館の中で・・・そこで学芸員の方が、この美術館の建物についてご説明くださいました。「信楽の自然豊かな山中に佇むMIHOMUSEUMは、ルーブル美術館ガラスのピラミッドで知られる中国系アメリカ人のI.
こんばんは✨彩保健室、あやです♪すっかり日が経ってしまいましたが、先日、夫とデートで行った「命と性ミュージアム」がとーっても良かったので、皆様にもご紹介しますね☘️命と性ミュージアムhttp://www.inotitosei.jp/TOPwww.inotitosei.jp群馬の温泉地として有名な伊香保で、今年20周年になるという老舗のミュージアム。通る度に気にはなってたんですが、いつも子ども達が一緒なので、なかなか立ち寄る機会がなく・・・。でも、私も性教育の普
2024年の八十八夜である5月1日に、伊藤園が運営するミュージアムが、旧新橋停車場内にオープンしました。その名も、お茶の文化創造博物館。喫茶習慣やお茶の淹れ方などの変遷を学ぶことができるミュージアムです。ぜんまい仕掛けの「茶運び人形」や、茶道具一式などが展示されていましたが。展示品はそう多くなく、あっさりと観終わってしまいました。強いて印象に残ったものを挙げれば、明治22年から販売が始まったという汽車土瓶でしょうか。汽車土瓶とは、
aneriです🐰前回の続きです『ニンテンドーミュージアム①周辺駐車場&入場まで』aneriです🐰ニンテンドーミュージアム抽選に当たり行ってきたので、レポしたいと思います『ニンテンドーからのメール』こんばんは♪aneriです🐰先日、こんなメ…ameblo.jpニンテンドーミュージアム入館いよいよ館内に入ります。自動ドアは2ヶ所あり、キノピオと記念撮影がしたい方は左側から。必要ない方は右側から入ります記念撮影を終えると、体験展示や今までの製品が展示されている第一展示棟に入るゲートに進
赤坂ACTシアターの隣に何かあるなぁとは思ってたんだけどショップだと思っていつも素通りしてたよく見たらラヴィット!ミュージアム何?調べてみるとTBS朝の情報番組ラヴィット!のあれこれを展示したミュージアム3月24日にオープンしてたのでラヴィットファンの方はとっくに行ったよね5月14日までのはずだったのが好評だったのかまだやってる初日は4000人以上行ったらしいなんと入場無料、事前予約不要お散歩のついでに入ってみた写真OKだそうですここに座って写真撮れるのサ
昨日、息子のリクエストで行って来たミュージアムのTheBroad去年から行きたいと言いつつなかなか行けなかったのでワクワクしていましたTheBroadTheBroadisacontemporaryartmuseuminLosAngelesofferingfreegeneraladmissionandanactiveprogramofrotatingexhibitions.www.thebroad.org建物の外には、沢山の人がいてビックリ
11/19/2022③カレーを食べて↓『ロウアーマンハッタンを歩いて観光』11/19/2022②念願だった自由の女神を見て↓『あなたに会えたらいいなと思ってました!』11/19/2022①ニューヨークで迎えた1日目。昨夜は道中雪が舞…ameblo.jp向かった先は、OculusCenterすごい特徴的な建物なんの建物かと思ったら、ショッピングモールそのまま地下鉄にも直結してるのかな?たくさんの人が交錯して行く…我が家も通り抜けて反対側へ。。。そこは2001年9月11日に起き
奴は雨の日に現れるケロポン。ミュージアム[DVD]4,309円Amazon猟奇殺人事件が発生。「なんじゃこりゃ~~」と思ったら、次々事件が発生し、気付いたら当事者。ワンコ大好きチャンネーが、ズタボロになって発見されました。新人警察官・西野なんかオゥェェェェェェェってなるくらい凄惨な現場。沢村が駆けつけます。ワンコから「ドッグフードの刑」と書かれた紙が…。沢村は大変優秀な警官でした。しかしながら優秀な警官が家でも優秀なイクメンとは限らず。むしろ家
映画「ミュージアム」ネタバレ・あらすじ!最後のシーンの意味と考察や感想映画「ミュージアム」は、カエルのマスクを被った殺人犯と、家族を奪われた刑事のスリリングな攻防を描く!大友啓史監督、小栗旬、妻夫木聡共演によるノンストップスリラーです。そこで今回の記事では、映画「ミュージアム」ネタバレ・あらすじ!最後のシeigakansou.biz映画「ミュージアム」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。事件発生自宅で寝ていた沢村に、事件発生の電話がかかってくる。現場に急行すると、彼の部下
先日、茨城県守谷市にあるアサヒビールのビール工場「スーパードライミュージアム」に行ってきました♪最近の私、工場見学にハマっています(笑)ビール工場の見学は前回のキリンビールに続いて、今回が二回目の見学となります。守谷市に入ってアサヒビールの工場は見つけたのですが、入り口が分かりづらく、しばし車に乗りながら路頭に迷う・・・ようやく見つけました・・・隅田川沿いにあるアサヒビールの会社のように金色に輝くモニュメントを発見☆「スーパードライミュージアム」はビール缶のように銀色と
サグラダ•ファミリアの外観•内部を探索した後、ミュージアムを見学してきました。「受難ファサード」側の地下にあります。ミュージアムも結構広いです。サグラダ•ファミリアの歴史、ガウディの数々の作品•模型•解説、作業場など盛りだくさんです。また、このミュージアムにもギフトショップがありました(サグラダ•ファミリアの入口左隣にもショップはあります)。アントニ•ガウディ。1882から着工。サグラダ•ファミリアの歴史。ガウディが43年の人生を捧げた大プロジェクト。ガウディが残した聖堂の模型。
先月新しくオープンした「Children'sMuseumSingapore」友だちに良かったよーと教えてもらったので行ってみましたが、ここが想像を遥かに超えて最高でしたChildren'sMuseumSingaporeシティホール駅から約徒歩10分です。https://maps.app.goo.gl/sEc2EmaVBBNKn1M28Children'sMuseumSingapore(formerlySingaporePhilatelicMuseum)·Co
予約時間していたピカソ美術館へ旧市街地をブラブラ向かいます途中、サンタ・カテリナ市場でトイレに行こうと寄ったのですがレシートがあれば無料だけどなければ有料との事でした(価格は失念)カタルーニャ広場より北側は新市街地で区画整理されているのでとてもわかり易いですこちらの旧市街地は細い道が曲りくねって交差しているのでわかりにくいですがとても趣きがあります突然ミュージアムの入り口も出現します大々的に遠くから見える看板などもないので分かりづらいですそれだけ街に馴染
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラ2023年12月11日初の著書『ラクに楽しく過ごすための65点の暮らし方。』を出版します。ご予約はコチラから↓楽天Amazonおうち作りにまつわるブログも書いてます。ホームページ・ブログは↓
春休みの平日、雨の日に、スヌーピーミュージアムに行ってきました南町田グランベリーパークの敷地内にあります。スヌーピーカフェが併設されていて、カフェには前に1度行ったことがあったのですが、とても混んでいた記憶があったので、前日にネット予約しておきましたといってもお昼時はいっぱいで、10時半より前しか空いておらず、仕方なく10時半に席だけ予約とりあえず一安心。さて、当日。スヌーピーミュージアムに到着。カフェに行く前にミュージアムで当日券を購入しようとしたら、「当日券は時間
博物館・美術館巡りが好きな両親のもと昨年の日本一時帰国で乗り物系の博物館を満喫した4歳息子『日本一時帰国▶︎原鉄道模型博物館』我が家の3歳息子日本に住んでいた頃から電車が大好きでしたがシンガポールに引っ越してからは変わり映えしない地下鉄に飽きたのか日本から持参した電車の図鑑を眺める毎…ameblo.jp『日本一時帰国▶︎鉄道博物館』ブログの更新がしばらく出来ませんでしたが週末にシンガポールへ戻りました🇸🇬今日からまたいつもの日常へ一時帰国後半に訪れた場所など備忘録としてもう少し書いておこ
先日、息子のお友達と話題のうんこミュージアムへ遊びに行ってきました〜お台場のダイバーシティ内にありますうんこミュージアムTOKYO【公式】“うんこ”をテーマにしたミュージアムがお台場に爆誕unkomuseum.com3歳男子、多少お下劣な言葉もおもしろく感じるお年頃。ちょうどトイトレ中って事もありタイムリーなんじゃないかと思ってねなんだか壮大なテーマが見え隠れする…ちなみにここ、3歳までは無料なのでお友達は2kids連れだけど大人1名分で入れるのも良いね我が家は一人
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Baccarat(バカラ)こんにちは!木蓮です。今日は突然、アメブロさんからお知らせが届き、公式トップブロガーニュースに載せてくれたそうです。公式トップブロガー週間ニュース(2024.8.22)公式トップブロガーに関する今週のニュースをお届けします!ameblo-official-top-pr.amebaownd.com最近、更新が滞りがちの私に喝を入れてくださり、どうもありがとうございます。ということで、せっかくですから、先日の旅の続きを
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Baccarat(バカラ)こんにちは!木蓮です。2025年が始まってから、すでに3月!昨年、酷使しすぎている右手が腱鞘炎になり、その後ばね指(狭窄性腱鞘炎)に。私の場合、ばね指自体は痛くなかったのですが、あまり長く続いても面倒だったので、病院に行くと、原因となっているであろう部分に注射をされることに!子供の頃、身体が弱かった私は、ある意味注射になれており、結構楽観視していたのですが……。当日、病院に行くと、あまりの針の長さにび
ミュージアムは「焼津に魅了されたとある女性の旅の記憶」がテーマあちこちにいる鰻が面白い〜〜〜飛んでるから(笑)ミュージアムの端っこから足湯テラスへ行けるんでございます。あらしおを忘れずにもらって、ですな。夜はカラーボールを浮かべてくれるので、それはそれで幻想的。翌朝、ワンちゃん富士山見えないかな〜と思っていたら。惜しい!て、なったけど。けど!!!
今日は息子を広島へ送りその足で比治山公園へ行きました。イオンに車を停め、スカイウォークを通って登りのエスカレーターは助かります。桜を見ながら最後のエスカレーターは、角度45度以上ありそうそして着きました。案内図を見ながら先ずは現代美術館へパヒュームのミュージアムがありました中は写真駄目な所がほとんどでしたが一部オッケーな所もデビューからの衣装がズラリとパヒュームはやっぱり凄いそして外の広場へヘンリー、ムーアのアーチ皆さん、お花見していましたよ帰りの45度以上のエ
念願の藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってきた!!羽田空港に着いてJR蒲田駅近くのホテルに荷物を預ける京急蒲田とJR蒲田って結構離れてるバスだとJR蒲田駅まで行ってくれるからバスで行こうよって夫に言ったけど京急で行くってホテルに荷物を預け、JR蒲田駅から川崎市の登戸駅まで向かう(行く前からヘトヘト)登戸駅にひっそりと佇んでいたドラえもん(逆光で顔が見えない)バス乗場に向かう道にはないから探さないと分からなかった…ここから降りてねと言わんばかりにFキャラクターたちが案内してくれる
ご訪問いただきありがとうございます現在みなとみらいのツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)にて絶賛開催中のミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜に行ってきました平日の夕方だったから…シーーーンとしてる…今日、やってるこの建物は、旧アンパンマンミュージアム進んでみると…大丈夫、やってましたミュージアムの中にはお手洗いはありません一度入場すると再入場は不可との事この入り口の向かい側にお手洗いがあるので済ませてから入ります🚪最初に映像を見てから
先日、南町田にあるスヌーピーミュージアムに行ってきました。前回訪れたのは5年以上前。入口からスヌーピーで期待が高まります中は一部のコーナーを除いて写真撮影OKです最初はスヌーピーのぬいぐるみなどがいっぱいいるエリアその後は様々な日のスヌーピーの4コマ漫画が描かれていて、みんなじっくり読みながら歩いていますどれも日常生活を切り取ったくすっと笑ってしまう作品が多いですね💕アニメーションは初めて見ました動くスヌーピーかわいい🤗このエリアは以前もあり、懐かしく見てましたスヌ
日本人も入れる海軍ミュージアム先日海軍ミュージアムに行ってきました。Instagramでも更新中!ゼロママ🇸🇬子連れシンガポールのガイドブックonInstagram:"🔻詳細🔻今回訪れたのは海軍ミュージアム!以前紹介した空軍博物館に引き続き、こちらも外国人も入館できます☺️ただし、こちらは入館料が必要です。6歳未満の子どもは無料。(外国人も✨)大人は8ドル。当日購入できるそうですが、入れないのは嫌なので事前に公式HPより購入しておきました!チャンギ空港よりもさら
我が神奈川県代表慶應高校❗️夏の甲子園制覇見事優勝🏆しましたおめでとう㊗️やっぱり地元優勝は嬉しい☺️慶應高の生徒は全員丸刈りじゃなかったね。ワタシは全然良い🙆と思うんだけど、皆んなが映ってる画面見たら、なんかプロ野球感が😅対する仙台育英の生徒達は全員丸刈り👨🦲こっちはいかにも高校球児ぽい。だからどうという事ないんだけど。髪型1つで見え方がこんなに違うんだと思っただけです。地下鉄水仁・盆唐線ソウルの森駅の近くまで来ました。ソウルの森と言えば‼️のSMエンター
年度末に向けて、仕事は忙しくなるものですが、今週がひとつの山場でした。何とか乗り越えましたが、来週から再来週にかけて出張が2回あり、デスクワークの時間が減っていく…。まあ、あと20日もすれば年度末は過ぎていくので、時間が解決してくれるでしょう(笑)。今日は、久しぶりに大阪・南港のATCへ。14時50分頃、ATCのテラスに出ると、「さんふらわあむらさき」が接岸しようとしていました。大阪南港・さんふらわあターミナルに接岸する「さんふらわあむらさき」右側は接岸している「さんふら
おはようございます!花子くんが大好きなオタク佐藤光です!前回の投稿は花子くんについて書かせて頂きました『地縛少年花子くん』おはようございます!機昨日の夜と今日の朝震度3の地震がありましたが、皆様大丈夫でしょうか?また揺れるかもしれませんので、皆様お気をつけくださいさて本日紹介する…ameblo.jp今回は今更ですが今月2日に花子くんミュージアムに行ってきましたので、言った感想を書いていこうと思いますヾ(•ω•`*)イコイコ♡まず行ってみての感想から述べようと思います(*^^*)最
やってきました。門司港駅長~いプラットホーム雰囲気があります。いいですね~明治時代から国際貿易の要所として栄えた港の駅その貫禄でしょうか。随分と賑わったのでしょうね。行き交った人たちのさんざめきが聞こえてくるような気がします。今は門司港レトロを訪れる人でいっぱいです。この広さ、地べたの感じが、初めて来たのに懐かしい~この空間も、木の色も、壁の色も、照明も・・・門司港駅風格があります門司駅は明治24年(