ブログ記事9,268件
。。。前回からの続き前回は、どうやらシマノ振出し投げ竿の最上位はスピンパワーからプロセレクトへ代替わりしたようだ、というお話でした。今回も”元”筋金入りのシマラー、いやシマリストで、平成四年の現在はガマラー(しかし未だ実釣経験なし)を目指して準備を進めながらも、休日は家庭菜園がご趣味とおっしゃる奈良県にお住いの会社員、たっくうさんが、愛憎相半ばするスピンパワー・レクイエムをお届けするのでございます。昨年発売されたプロセレクト425CX-Tは定価74,200円です。前回の日記でも触
制振ワッシャーを使ってみました。制振ワッシャーは、以前から気になっていた部品?です。キャメルオートさんでも良い結果が出ているみたいです。http://brog-camel.camel-auto.co.jp/archives/52248167.html最近になり、制振ワッシャー(D2052素材)の販売を終了しているショップが多くなっていることに焦りを感じ、急遽購入しました。購入した制振ワッシャーは、これです。素材はD2052ではなく、M2052。(D2052を販売しているショップを見
ラブ・リバーミーティングに参加しました。今回で開催は14回目。(このミーティングでは、14会目と表記します)ラブ・リバーミーティングは神奈川県の愛川町で行われ、その目的は以下の通り。----------------------------------------------------------------------------クラシックミニの車の交流を通して、愛川町の良い所を全国へSNSで発信、ミーティングを道の駅(ミニの駅)のように活用して頂きせっかく愛川町に来たんだから…
走行中になんだか足元がいつも暖かい感じがしていました。ヒーターユニットに触れてみると、暖かいというよりは熱いんです。もちろん、ヒータケーブルは押し込んでOFF状態なので、ヒーターが熱いのは変です。夏の車内でヒーターが熱いと、クーラーの効きも弱くなりますね。ということで一番怪しいヒーターバルブの交換です。97年式のミニの場合、ヒーターバルブはヒーターユニットの近くにあるため、ヒータユニットを外す必要があります。作業性を良くするため、助手席とダッシュボードを外します。更にヒーターユニットを外
こんにちは。エルメス買付専門店OrangeBox2020店主の藍衣です。小ぶりでとっても可愛いエルメスのアイコニックなラッカーメタルの《ポップH》ミニピアス3月末に買付出張決まりました。お届けは4月上旬予定です。のリクエスト絶賛募集中!シンプルで洗練されたエレガンスエルメスといえば一流の品格を象徴するブランドであり、そのステイタスが小さな装飾品にも表現されています。今日の私の注目はまさしくその一つ、エルメスのアイコニックなラッカーメ
前回のエンジンオイル交換から、3,000kmほど走行したのでエンジンオイルを交換しました。使用するオイルは、今回も「コスモディーゼル流星」15W40です。20L:9,660円(購入当時)今回のオイル交換で、20L缶がほぼ空になります。オイル添加剤のSOD-1Plusも入れました。SOD-1Plusは近所のオートバックスで、500円OFFクーポンを使って購入。廃油処理用に、廃油処理ボックス(6.5L用)を準備。廃油処理ボックスをセットして、エンジンオイルを抜きます。ドレンプラグ
この部品は、ガレージドックハウスさんから発売されている商品で、エンジンのピストンの動きを妨害?するクランクケース内の内圧を低くするそうです。※現代の車では当たり前の仕組みらしいです。届いた商品は、こちら。オマケとして?ドックハウスさんのステッカーとMINISONTHEMINDステッカーが入っていました。取り付けは既存のホースを外して、ワンウェイバルブを途中に取り付けます。写真付きの説明書が付いているので、迷うことはなかったです。ただ既存のホース(ラジエター側)を外すのが少し大変
点火タイミングは、ディストロビューターを調整することで変更することが出来ます。以前、乗っていた89年式のミニではタイミングライトを見ながら、標準よりも進角させるとエンジンが力強くなったことを記憶していました。97年式以降のミニの場合は、ディストロビューターを持たない点火方式なので、進角させることが出来ないと、思っていたら.........。ECUのデータを書き換える?ことで、進角することが出来るそうです。早速キャメルオートさんでECUにオマジナイをかけていただきました。点火時期
こんにちはスタッフ吉田です。チェクランプ点灯でご入庫のF56ミニ現状確認すると、アイドリングで2,500回転付近からアイドリング回転数まで緩やかにハンチングしてました。テスターで確認すると、フォルトエラーは[118001]と[118401]を拾っていました。診断を進めて行くとこちらのフューエルベントバルブの動きが良くなかったので交換させて頂きました。交換後は不具合もなく快調になったので納車となりました。お仕事ありがとうございます。
Pバルブの交換作業のついでに、ブレーキサーボも交換することにしました。実はブレーキサーボに、エア吸いの不具合が出始めていました。※記事はこちら。交換用のブレーキサーボは、イギリスのミニショップから購入しました。送料を入れても、ちょっとお安く購入できました。54,290円<ご参考>ブレーキサーボ(199.97ポンド)+送料(44.08ポンド)=244.05ポンド1ポンド=200円とすると、244.05×200=48,810円輸入関税、消費税:5,480円合計:54,290
車内にあるボンネットオープナーのレーバー位置が以前から気になっていました。レバーを引く際にクラッシュパッドが邪魔で操作しにくいのです。以前「楽だ君」?と言うレバー位置改善部品があることを知りましたが、今は販売していないそうです。<ご参考>http://www.b-c.co.jp/bonnet_openner.htmlなので、自作してみました。自作と言ってもホームセンターで購入できる汎用品を合わせているだけですが。用意した部品は、L型ステー(アルミ製3mm厚)を2個。1個200円くら
一気やな💦一気いっきぃ!いっきぃ!いやいや…酒を呑む『一気呑み』じゃなく…沢村いっき…でもなく💦一気一気に咲き始めました桜咲き出すと早い待て暫し無い…あなたたち…昨日までツボミだったのに急にパァ~~っと花開くあっっっっっっっ!…と言う間に満開やん近くの公園に行ってみました昨日までまだなぁんにも咲いてヘンか
本日の納車のご紹介は北上市にお住まいのK様へ、BMWMINIクロスオーバーの納車ですお車はメルティングシルバーのクーパーSDC2KMertingSilver(METALLIC)整備後、新規登録バッテリー交換エアエレメント交換オイル交換フロントブレーキパッド交換ローター交換リアブレーキパッド交換ローター交換ワイパーブイレード交換キー電池交換整備後はCBSリセットしてRPA起動して試運転へK様、この度は誠にありがとうございました、今後とも宜しくお願い致しま
去り行く冬を惜しむべく、ショウガでポカポカ食べる哀愁のミニ。だって懇意にさせていただいているブロ友様達がこぞってショウガを絶賛しているんだもん。道中、ラーメンがいつ以来か振り返ってみると、2022年以来の3年ぶりであることが発覚。汁なしとつけ麺は食べているとはいえ、これはあかん。もうすぐオープンして5年になるので、もう少しラーメンを食べに行かねばと猛省するところから始まる。少し温かくなってきて、春の後姿は見えている。寒い冬の間にショウガで温まるラストチャンス。ほどなくして着丼。肝心のショウ
こんにちは。シビルです数あるブログの中からお読み下さりありがとうございます。何と、先日(と言っても少し前←タイムラグがいつもあるのは毎度です)、時計を購入しました今のところですが←、これで人生で欲しかった時計は全て揃いました最後に揃えたのはカルティエです。ホワイトゴールド、ピンクゴールド、ブラックの時計を持っているのですが、イエローゴールドもいずれは絶対揃えようと思っていまして。多分似合う順は1位…ホワイトゴールド2位…イエローゴールド←ここがなかった3位…ブラック4位…
こんにちは。エルメス買付専門店OrangeBox2020店主の藍衣です。エルメスの新作アクセサリーミニマイヨンPMペンダント、シェーヌ・ダンクルのマイヨンがペンダントトップに!3月末に買付出張決まりました。お届けは4月上旬予定です。のリクエスト絶賛募集中!エルメスの新作「ミニマイヨンPMペンダント」エルメスが新たに発表した歓声を促すようなアクセサリー、それが「ミニマイヨンPMペンダント」です。エルメスと言えば
スパークプラグを交換しました。選択したプラグは、標準品とちょっとだけ違うBP6EY。グリーンプラグというプラグで、中心電極部にV字の溝があります。価格は¥400/本くらいです。-----メーカのHPから引用-------------------------------------------------------<特徴>中心電極に90°の溝加工をして、火花が飛びやすくなっています。中心電極の外周よりでスパークするため、電極の消炎作用が少なく着火性が向上します。このため、始
その方は小さい小さい方私の胸の辺りまでの背丈ミニミニおばあちゃん「140cmあるかしら。」と笑っていた本当に終末期?ホスピスに入る対象?と疑いたくなるほどお元気な方ミニミニおばあちゃん「毎日退屈。家に帰りたい。」そうですよね〜
昨日、セブンをレッカーに積み込み、某ショップに持ち込んだ。なにやら秘密基地のような佇まいだが、欧州製の旧車を中心に多数の車が修理中或いは修理待ちであった。キャブのOHや火災予防対策など、1か月ほどで仕上がる予定。ミニ、02、ジャガー、メルセデスなどなど、中でも目を引いたのは初めて見たジェンセン・ヒーレー(写真はネットで拝借した同型車)。2ℓ4気筒のエンジンをOH中であったが、3ℓ6気筒のメルセデスのピストン(同じ500cc/気筒)と比べるとバカでかい。超ショートストロークなん
アース線をエンジンルームまで引き込んでみました。ミニのバッテリーはトランクルームにあります。バッテリーのプラス(+)線は、太いケーブルでエンジンルーム(スタータモータ)まで引き込まれています。これに対してマイナス(-)線は、トランクルームの底板に太いケーブルを接続しています。そのためエンジンルーム内のマイナス(-)線は、鉄製のボディーが導線になっています。そこで導通の良い導線(銅線)をエンジンルームまで引き込み、アースの補助にしてみました。ちょっと気になり、銅と鉄の電気伝導率とやらを
先日のラブ・リバーミーティングの時、興味深い情報をいただきました。ラブ・リバーミーティングの記事はこちら。同級生ミニ乗りさんから、電極が2個あるスパークプラグを見せていただきました。他に電極が3個ある物も見せていただきましたが、2個の方が印象が良いとのこと。スパークプラグは、NGKのBKUR6EKです。早速ポチりました!4本送料込みで、2,596円。標準プラグBPR6Eと比較すると、六角対辺が小さくなります。20mm⇒16mm碍子部分の直径が小さくなります。Φ12
根強い人気の旧ミニ、ローバーミニ、海外ではclassicminiといわれているものです。そのミニにこちらのキットを使ったエンジンスワップの相談がありました。ホンダB、D、Kシリーズそれぞれに対応したサブフレームが用意されています。詳細は数回に別けて投稿します。興味がある方はgonbe70@gmail.comまでご連絡下さい。
金沢駅からバスで40分ぐらい。コメダ珈琲店金沢もりの里店で、たっぷりコメダブレンド¥580、ミニサンド¥450。前回は、昨年10月にモーニングを投稿しております。コメダのスナック類はボリューミーで知られています。なので、今回はおとなしく「ミニ」サンドを頂くことに。トーストもできるそうなので、それもお願いしてみました。まず運ばれてきたのは、たっぷりコメダブレンド。そして、遅れ来ること5分ほどで、ミニサンドの登場です。ミニサンドは具材について何か
イグニッションスイッチから、キーが抜きづらい症状が再発しました。差し込みは、それほど悪くないのですが....。以前(2年半前)、同じ症状でイグニッションスイッチを交換しています。再発です。前回の記事はこちら。今回は鍵穴にシリコンオイルスプレーを吹き付けても、症状が変わらなかったので、キーシリンダーを清掃してみることにしました。イグニッションスイッチを取り外しました。このビスを外すと、キーシリンダーが外せました。キーシリンダーの内筒は、後方向に抜くことができました。内筒の駒を飛ば
先月の記事で紹介したミニクロスオーバー(R60型)、エンジン不調が常態化したという事で修理入庫です。任意保険のロードサービスと代車の特約で、ユーザーの負担なくレンタカーを積んで引取に言ってきました。エンジン不調と冷却水漏れがあった前回は冷却水漏れのみ修理しましたが、やはり再入庫となりました。前回の記事はこちらミニ(R60)冷却水漏れとポロ(6R)パーキング異常|ヤマグチモーターサービス(ameblo.jp)前回診断で検討はついていますが、万が一の別か所故障もありえ
ドラゴンボールDAIMAS.H.Figuartsスーパーサイヤ人4孫悟空(ミニ)2025年12月予定リリースDAIAMで修業を経て会得したスーパーサイヤ人4へ変化した(ミニ)姿で登場!詳細パーツ●本体●交換用手首パーツ左右各4種●交換用表情パーツ4種●かめはめ波エフェクトパーツ一式[ボーナスパーツ]●孫悟空(ミニ)-DAIMA-用交換用手首パーツ左右ラインナップスーパーサイヤ人4孫悟空(ミニ)サイズ:全高80.0mmミニ姿で激しいアク
午前3時まで連れ回されました♪屋根より怖い。(笑)めっちゃ肩こってるやん!(ガチガチ)次の日の夜も。あんた好っきやな~(笑)取られそうやから隠しとくわ!💦#俺の宝物かわいいの~😍
ミニの健康診断2025/3/10先日、ブレーキサーボを交換したので、久しぶりにミニの健康診断を行いました。健康診断は、PC版のMEMSGaugeを使いました。※PC版のMEMSGaugeの記事はコチラ。※ブレーキサーボ交換の記事はコチラ。MEMSGaugeの表示画面。・アイドリング:899RPM(少し高め。)・バキューム:36kPa。(正常値:30~35kPaらしいです。)・水温:90℃・吸気温度
有明会に参加しました。有明会は東京都で開催される旧車好きの集まりです。■開催日時:毎月第二日曜日9:30ころから。雨天中止■開催場所:江東区立若洲公園駐車場(駐車場代:500円)自宅からか下道のみで会場まで。ゲートブリッジを渡ると、もうすぐ会場です。会場には10時くらいに到着しましたが、すでにたくさんの車。デロリアン!博物館級?のEタイプ。私のミニもポルシェと一緒にパチリ。楽しい時間を過ごさせていただきました。帰りにごまのお店に寄って、好物の金ごまいわし
ミニのご成約ありがとうございましたいろいろもめっちゃいいのが見つかりましたしかもグレードはクーパーSD!ディーゼルエンジンです点検をしてワイパーブレード交換してエンジンオイル、エレメント交換してエンジンオイルはC3規格もある4CT-S登録も終わり無事に納車できましたありがとうございました😊Anker323CarCharger(52.5W)(USBPD対応52.5W2ポートUSB-Cカーチャージャー)【PowerIQ3.0搭載/コンパクトサイズ】iPh