ブログ記事6,233件
ご訪問ありがとうございます久しぶりの投稿になるました。本家の方は頑張って更新しておりますさて、メルカリで刺繍データ作成のご注文を頂いた時のお話です。ブラザーのオリジナルカードにご注文のデータを入れたいとのご要望でした。刺繍データを作ってカードに入れる為お送り頂きました。届いたカードがこちらでした。データを早速転送しようハートステッチズのアプリを起動して、カードリーダーにカードを指すとこのようなメッセージが出てきました。カードが古いタイプだったので、古い刺しゅうプロのバージョンか
ご訪問ありがとうございます😊娘の卒業式やらでちょっとバタバタしてましたなぜか化粧品一式を何処かに置いてきてしまったみたいで最悪ですファンデーションもないんです←でてきましたさて、初心者講座最終回のテーマはとその前に、よく見ると第7回がダブってました〜〜という事は、今回は14回です。14回ってハンパですねぇ。13回で区切りろうと思ったので、今回はおまけですね最終回は、フォトステッチ!刺しゅうプロの売りの機能ですね本当は
ご訪問ありがとうございます以前投稿した記事の完全無料で刺繍データを作る方法『完全無料!フリーソフトで刺繍データを作る方法!』出来ればフリーソフトなどを使って、簡単な刺繍データを作れる内容を公開したかったのですが、何度試してもうまくいかない事があってなかなか公開できませんでした。イ…ameblo.jpこちらのアプリケーションでのデータ作成がエラーが出てしまい使い物にならないというお話をしましたインクスケープのアプリ自体がバージョンが上がったせいでプ
ご訪問ありがとうございますすっかりブログ更新が滞ってすみません。ベルニナの使用感を投稿しようと思ってたのに、popupイベントに参加する事になって、その製作に追われててんやわんやでした〜😅今回納品させて頂いたのは、バックチャームにもなる、クリスマスのオーナメントインド刺繍リボンを素材としてミシン刺繍した、ちょっと手の込んだチャームです。裏表がないような仕上げにしましたそれと、ローラライハリスのデータで作ったチャーム綿入れ前裏は刺繍生地を使ってます。そして以前作って大好評頂いた
ご訪問ありがとうございます久ぶりにYOUTUBE動画を配信しました!靴下に刺繍するのはどうやるの??って質問を頂きましたので急遽動画を撮った訳です靴下に刺繍するには、専用の枠を用意しないといけなかったり、業務用の刺繍ミシンでやったりしないといけないと思っている方もいらっしゃると思います。簡単なDIYでつくる刺繍枠で靴下にも刺繍できるので是非やってみてください。このやり方だと、ミシンの刺繍枠はどんなものでも大丈夫です。わたくしお得意の置き縫いで作業するからです。
今日の整備ミシンはジャノメのトピアです。手振り刺繍の出来る機種の中では、トピアやトピアエースなどは特に高値の人気シリーズです。垂直釜なので、糸締まりもよく、縫い目もきれい。ボビンケースで下糸の調子も変えられるので、パイル縫いやウーリー糸での刺繍などもできます。この頃のミシンは、とても遊びやすいです。チェーンステッチや、二本針縫いもできます。模様縫いはカム交換タイプで、カチャカチャ入れ替えるのも楽しいです。これ以前の手振り刺繍の出来る機種(ダイヤルエースなど)は、ジグザグの振り幅が
ご訪問ありがとうございます刺しゅうPRO11についてもう少しだけ記事が続きますタイトル「刺しゅうPRO11を購入できるひと、できない人」差別発言ではありません、、物理的なお話です。。(といってもお金の話じゃありません)前の記事で「刺しゅうPRO11は刺しゅうPRO10からのバージョンアップに限られる」と書きましたそうなのです。。刺しゅうPRONextまでのバージョンを持っている方が刺しゅうPRO11以降にバージョンアップする手立ては残念ですがあ
ご訪問ありがとうございますラリーキルトをご存じですか?ラリーは繋げるという意味があると思いますが、インドの手仕事で、古い布をはぎ合わせて、細かい並縫いでステッチしたキルトです。細かな並縫い=刺し子をしているものをKantha(カンタ)というので、カンタキルト(カンタ刺繍)とも言うようです。メインブログでも部屋の模様替えの様子を投稿しましたが、今このキルトにめちゃめちゃはまっています。インターフォンのモニター隠しただ並べるだけでも可愛い敷物にしたりカゴにオン
こんにちは、ハルママミシンです(^^)先日家庭用ミシンをご購入いただいたお客様から、「大巻の糸はどうやって使っていますか?」との質問をいただきました。大きめの手芸屋さんなどで、1000円〜程度で専用品が売られていますが、300円程で作ることが出来るので、私は手製のものを使っていますちょっと日曜大工をされる方なら簡単に作れると思います。旦那様に作ってもらうのも良いかもです新しいのを作ったので、ご紹介します〜。材料は⑴土台部分に使う板。端材など何でも構いません。軽すぎると安定が悪いので
ご訪問ありがとうございます今回は、刺しゅうプロ10で文字刺繍を行っていきます!大型の刺繍を作っていきますよ~完成図はこちらです!幅20センチ、高さ36センチです。ミシンの最大枠で設定しています。中心からずれているのは、赤い字で書かれている文字まで入れたかったら。実際に縫うときに、中心をずらして縫っていくことになります。さて、まず枠の設定です。刺繍プロ10ではスタートメニューをクリックして、デザイン設定を開きます。刺しゅうプロNEXTではホームタブ内にデザイ
ご訪問ありがとうございます祝日はFacebookグループでミシン刺繍について、色々話が盛り上がって、肝心のミシンに向かえずパソコンにずっと向かってました〜でもすごい楽しくて、また、勉強になりました〜そこで仕入れた情報はまた別の記事にしますさて、ミシン刺繍をされる時に、これだけはしないで欲しいという事がありますそれは刺繍安定紙無しで刺繍する事データ購入された方から、お問合せ頂く多くは、刺繍がずれた、線がずれたという事。
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。こないだね、初めて家庭用巻きの刺繍糸を1色使い切ったんですよ。今まで足踏みミシンの直線縫い刺繍が多かったので、いくら刺繍しても糸が減った感はなかったのですが、やっぱりジグザグで刺繍すると糸の消費が大きいですね〜。ということで、刺繍糸を補充して出来上がったものがこちらですはい、閲覧制限3秒以内!びろ〜んと広げるの禁止水色の布は薄手のダンガリー?シャンブレーかな?ん?何かわからんけど、とりあえず水色の布それと、これまた素材不明の極薄
ご訪問ありがとうございますプレゼント用の刺繍できました~どんなのがいいのか、考えてみたのですが、この陽気ですから、やっぱりこれしかないですね~桜の刺繍です全部で4種類です。セットでお送りします。全部10センチの枠に入るサイズです。テスト刺繍したのが、こちらじつはオーガンジーに刺繍してます。薄いし、うごくといけないので、安定紙はアイロンで接着できるタイプで、あとから破りとれるものを使ってます。
おはようございますソーイングスペシャリストかたやまゆうこです夏のブラウスみなさんお好みにアレンジして作ってくださって嬉しいですこちらの生徒さんはブラウスを縫おう。のF-1をアレンジ衿ぐりに当て布をつけて袖を五分丈にストライプの爽やかなブラウスになりましたね!衿ぐりとカフスでキリッとして素敵ですこちらの生徒さんもブラウスを縫おう。からB-1のブラウスにミシン刺繍を施してとってもエレガントなブラウスに仕立ててくださいました!お上品なヴィヴィットピンクで
ご訪問ありがとうございます前回の記事で刺しゅうデータを作る際のお約束のついて説明を後回しにしました。今日はその説明をしたいと思います。その1ミシン刺繍は直線の組み合わせでつくるということ。残念ながら絵のようにはいきませんミシンをお使いの方はピンと来るかもしれません。ミシンって布送りの量が決まってますよね?2mm位が最低数値でしょうか?刺繍機は送り歯はないんですが、針落ち位置の最低数値が決まってます。走りぬいの場合、送
ご訪問ありがとうございます実はずっと前からレースの刺繍データを作りたいと思っていましたレースといっても、ミシン刺しゅうの場合、いくつかの方法があります。一つは布に直接レース模様を刺繍する方法。この方法は通常の刺繍と同じですね。次にオーガンジーやチュールレースに刺繍をして、周りをカットし、生地に縫い付ける方法。アップリケと同様ですが、薄いチュールレースやオーガンジーに刺繍するのでそれなりに工夫が必要です。難点は土台布の色が残ってしまうこと。
おはようございます。今回もミシン刺繍に関する記事です。ミシン刺繍が上手くいかない事が多くて、針を替えてみました。前回記事はこちら↓『刺繍ミシン、上手くいかない時に工夫してみること』おはようございます。今回もミシン刺繍に関する記事です。最近ミシン刺繍が上手くいかない事が多かったです。ハンドタオルでの刺繍を頑張ってたからだと思います…ameblo.jpミシン屋さんに勧められたこちらの針にしました。オルガン針HA*1EB(刺繍専用針)【メール
刺繍ミシンを購入後、刺繍生地を使った作品作りに挑戦してます。小さい字が見づらいお年頃なので、大きめの本にも対応できるように文庫本サイズの元レシピからサイズアップを試みました。作ってみたのがこちら↓A5サイズの本に対応してます。前回記事では生地の厚みを計算しておらず本が入らないという失敗をしたので、今回はゆとり分を上下に0.5cmずつ足しました。『”ページが折れないブックカバー”』以前ブログで拝見したブックカバー、お気に入りの文庫本のページがカバンの中で折れた苦い
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①』目の刺繍のやり方2024年ver.その①推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。前髪のカット、後ろ髪の裏貼り、刺繍シートに写…ameblo.jp推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その②『推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.そ
◆エンブレム、ブレザーの胸のパッチポケットに取り付けるアレですよ。主にVANヂャケットの歴代のエンブレムを集めてみました。若干ストックありますから要望ある方はメッセージ、コメント気軽にご連絡ください。ミシン刺繍の綿糸と違って金モール銀モールでハンドメイドで職人が誂える紋章なる高貴なエンブレム。英国やアメリカでも老舗のホテルではスーツよりもブレザーエンブレムを付けたゲストを歓迎してくれる。つまり敬い尊重、尊敬の意で対応してくれるのです。この辺りは日本とヨーロッパの文化の違いだろう。アメリ
ご訪問ありがとうございます最近バック作りにハマってて、練習のためにいろんな生地で試作してます。『刺繍入りのバックを作ってま~す』ご訪問ありがとうございます本家のブログから。フォローさせて頂いてるmyonさんがアップされていた型紙からミニバックを作った記事です。刺繍は購入したローラライ…ameblo.jp練習とは言ってもせっかく作るのだからと刺繍もしてるのですが、色数が多いと、刺繍するのに時間がかかってなかなか本体の縫製に取り掛かれませんこの刺繍で、
刺繍をする時は、刺繍枠より大きな接着芯を…と言われても、それをするとドール服には不便極まりないわけで。それなら部分的にアイロン接着でどうよ、と刺繍より少し大きくカットした接着芯をアイロンで貼り付けて刺繍しました。あー、うん。やっぱり貼り付けたほうがいいかもしれない。でも、縫ってる時にやっぱり生地がつれて波打ったりもしたから、部分的に貼って、さらにもう1枚はさんだらどうだろう?貼り付けた接着芯をバリバリ剥がしました。やっぱりね、ノリが残る裏地を付ければその辺は大
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①』目の刺繍のやり方2024年ver.その①推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。前髪のカット、後ろ髪の裏貼り、刺繍シートに写…ameblo.jp推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その②『推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その
ご訪問ありがとうございますデータ販売では、どの機種で刺繍するのかを伺ってデータを作るのですが、最近はブラザーのパリエをお使いになってる方が多いですね。新しい機種ですが、価格も手頃で売れているようです。ブラザー刺しゅうミシンparieパリエ【台】【送料無料】114,400円楽天最大刺繍サイズは縦横10センチまでですが、大きい刺繍を作らない方には充分でしょう。でも10センチより大きい刺繍がしたかったらどうしたらいいでしょうか?刺繍可能面積は変えられませ
ご訪問ありがとうございます昨日の続きになります昨日作った左隣のモチーフを作っていきますよ~お花の中心を作ります。〇を3つ作って、少しだけ大きさを変えてずらしています。最後の〇はサテン縫いにしジグザグにしました。ジグザクは〇を完全に覆うようにします。次にレースのモチーフの接続部分を作ります。一筆になるように作ります。星の形になるように作ってます。ジグザク縫いの部分から始めてます。赤い線の個所をつくり、緑の線につながります(これは後で糸色を変
こんにちは(^^)ハルママミシンです。今回はついに動画をちゃんと撮りましたよ〜作ったのは下の子のジャンパースカートです。型紙に下絵を描いて、ダイソー刺繍シートに写しました。粗断ちして接着芯を貼った布に張り付けて準備完了。メインの花を刺繍したのは、昨日整備したSPUR25DXです。ドロップフィードができる職業用ミシンです。送り歯を下げて、押えを外してスタートです。淡いピンク→薄紫→濃い紫と色を重ねました。直線ミシン刺繍は、色の混ざりが良く、丁寧に色を重ねたい時にピッタリだと思い
おはようございます。週末を利用して、先日購入した刺繍用ミシンのダンボール箱を、クローゼットの奥の天袋に仕舞っていました。お雛様も出さないとなーなどと考え事をしていたら、1mくらいの高さから床に落下してしまいました。幸い頭はぶつけずおしりから落ちたので大きな怪我は無さそうでしたが、時間がたったらあちこち痛いし、怖くなって週末はあんまり何もせずに過ごしていました。ある程度の年齢になると高所の作業も気をつけないといけないですね刺繍ミシンの置き場所はリビング置き場所に悩んだ
リューナイトパッフィーの推しぬいを作ってみました。昔の作品なので知らない方も多いかもしれませんが、髪の毛や服、小物をかなり細かく作り込んだ推しぬいになったので宜しければ見ていって下さいね。型紙は、ぴよぴっこ様の本。20cmの韓国ぬい風の推しぬいが作れます。作るのは少し難しいですが可愛い目のデザインが載ってます。▪️送料無料の楽天ブックスもっとかわいくできる!推しぬい理想の「お顔」「髪型」つくりかたBOOK▪️Amazonレビューを詳しく
前回のブログで記事にした刺繍データを実際に刺繍ミシンで刺繍出来るか試してみました。パソコンに入れた画像をUSBでミシンに送ると、認識されましたサイズと位置を調整し、糸の色も選択します。刺繍糸は鮮やかなブルーにしました。針が何針かも確認したところ、3729針でした。以前刺繍した内蔵図案のリトルミーが数千の単位だったのでまあまあいい感じだと思いました。糸をかけてスタートボタンを押すとちゃんとデータの通りに縫われていく所に感動〜↓↓出来上がりです
こんばんは、ハルママミシンです。前回に引き続き、ハリーポッターネタです。あ、今回は刺繍無しです💦前回作ったワッペンをつけるローブを縫いました。めんどくさくなっちゃったので、かなりやっつけ仕事で作りました。アップではお見せできないや、、、娘はご満悦❤️残り物のウールの生地で作ったので、寒い時期でも大丈夫🙆♂️本家はポリのペラペラ生地なので、もはや別物感も有りますが(^◇^;)持ってるライトセーバー風のものはLEDライトです笑これだとハリポタではなく、スターウォーズになってしまう