ブログ記事5,146件
花を色々と、、ミシン刺繍キルティング生地を土台に茶色の合皮と重ねた紐ペットボトル入れも付いた内側カシメで紐を固定して完成の予定ですよく使うミシン刺繍糸が無くなって、、🥹ミシン糸を使ってみたら光沢の違いが目立つ〜分かりますか?葉っぱがソレです〜手芸店には気にいる色が無くてジャノメに問い合わせしたらばら売りはないと、、箱買いだと必要ない方が多い上…高い😩どうしたもんか、、悩んでます見ていただきありがとうございました♪
今週はずーっと天気が良くないらしい・・・雨続くの嫌だなーと思っていたら、東海地方ももう梅雨入りですってあらあら、畑の玉ねぎもまだ1/3収穫残ってるし、どうしましょう晴れの日があったら早速で収穫しないと!この前ホックが付いていなかったこちらホック待ち状態でした。その間に、違う生地で色違いを作りました。足踏みミシンで葉っぱを埋めてジグザグで花部分を刺しました。足踏みミシン・・・いつも糸調子が出なくて水溶性シートを洗い流した後、ガッカリする事もあるんです。今回も1枚目は下糸の白が
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。GWですね。いかがお過ごしでしょうか?我が家は娘一家の帰省予定が熱を出した怪獣のために取りやめになり、残念ポーズを装いながらも、実はホッとしているばあばです。孫は可愛いけど、怪獣パワーで疲弊するのが容易に想像できるので、来る前から疲れていたねこミシンでございましたwというわけで、時間ができたのでブログ書きまーすでも今日はみなさんには馴染みがないダーニング押さえのお話です。ミシン刺繍に興味ない方はとっととスルーしてGWを楽しんでくださいえっ
ご訪問ありがとうございますインスタでミシン刺繍の作品を見るのが好きでよく見てます。ある作家さんの記事で、文字刺繍の渡糸の処置について触れられていました。投稿の内容としては、渡糸の処理の違いで、商品のクオリティが変わるというものですが。でも渡り糸って、とにかく切りにくくないですか?自動で渡り糸を切ってくれるミシンもありますが自動糸切をすると、刺繍の裏目がきったなくなりますから、私はあまり好きではないので、デザインによっては使わない時も多いですそれ
ご訪問ありがとうございますひとつ前の記事のミシン刺繍でパッチワークキルトを作る工程の動画をYouTubeに公開しましたhttps://youtu.be/yqr8JEyVV3gミシン刺繍でパッチワークキルト〜レモンスター〜高評価、チャンネル登録ありがとうございますm(._.mミシン刺しゅうで、パッチワークキルトのパターン、レモンスターを作ってみました。データ作成の様子は後ほど別の動画で紹介します。チャンネル登録、通知設定でお知らせが行きますので是非お見逃しなく!ミシン刺繍であると便利な「しつ
前に書いたミシン刺繍応援隊のミニTシャツを先週ようやく提出できました。テーマの「ワクワク」からウエディングにしようかと漠然と思っていたのを形に・・・。Tシャツの寸法を計って、この応援隊は市販の刺繍でもOKとの事だったので、刺繍を依頼するための型紙を作るところから始めました。ミシン刺繍のデーターがどの様に作成されるか知らない私は頭の中の形をこんな雑な感じでデータ作成の大変さも考慮せずお願いしたのです。生地もミニTシャツなので軽く仕上げたくてオーガンジーに刺繍ができるのか?
ご訪問ありがとうございますタイトル通り、中古刺繍ミシンを購入しました久しぶりのミシン購入ちょっとテンション高めですミッキー&フレンズの刺繍デザインが内蔵されてますブラザー刺繍ミシンイノヴィスM200BrotherInovissM200今メインで使っている刺しゅう機はブラザーのPR1000e業務用の刺しゅう機です。普段ミシン刺繍するのはPR1000を使っています。電源入れればすぐに刺繍ができる状態だからですうちには他にJUKIのジュレーブと、ハスクバーナーのル
2月もあっという間に過ぎ去ろうとしていますが、ブログは今月初の投稿です(;'∀')本日、仕事雑記です。自分の記録用も兼ねて書いていますし、ミシン刺繍をされてる方にしか通じない内容ですので、興味のない方はゴメンナサイ逆に、ミシン刺繍で試行錯誤されてる方の何かのヒントになれば嬉しいです。*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*直線縫いミシンを使ったフリーモーション刺繍でサテンステッチを刺す時の、※私なりのコツが掴めてきま
ご訪問ありがとうございますミシン刺繍で作るスタンプワークを研究中です以前にも記事にしたように思いますが、もう少し、本格的に取り組みたいと思ってデータから作っています。スタンプワークというのは、立体刺繍のことです。刺繍をしたパーツを組み立てて立体的に見せるというもので、平面に行う刺繍と組み合わせたり、単体で仕立てたり色々な作品が見られます。立体的に見せるために、刺繍する際にワイヤーを仕込むのですが、その工程もミシンで行ってしまうのがミシン刺繍で行うスタンプワーク刺繍で
みなさまこんにちわ。ねこミシンです。私ね、また古いミシンポチってしまいましたというのがね、連休明けて落ち着いたら、お友達にフリーモーション刺繍のレクチャーしに行こうかなと思って、この前から久しぶりに千代田ミシンを引っ張り出していじっていたのね↓★★★『な〜んだ、これでいいじゃん!のサークル縫い』皆さまこんにちは。ねこミシンです。今回は余談から入らせてもらいますねこないだちょっと隙間時間があったので、最近使ってないミシンを動かしてみることにしました。そ…ameblo.jp千代田ミ
ご訪問ありがとうございますここまでの内容で1.簡単なイラストをオートで刺繍にする、2.図形描画機能を使って刺繍を作る、3.下絵をトレース(なぞって)して刺繍をつくる、更に、4.テキストを入力して文字刺繍をつくる等、少し刺繍データをつくるという作業に慣れて頂いたと思います。作った後は実際にミシンで縫うという作業に移ります。私も自分で作ったデータをミシンで刺しゅうすることがありますが、刺繍データは縫ってみないと実際の出来はわからない、という現実がありま
ご訪問ありがとうございます久しぶりの投稿になるました。本家の方は頑張って更新しておりますさて、メルカリで刺繍データ作成のご注文を頂いた時のお話です。ブラザーのオリジナルカードにご注文のデータを入れたいとのご要望でした。刺繍データを作ってカードに入れる為お送り頂きました。届いたカードがこちらでした。データを早速転送しようハートステッチズのアプリを起動して、カードリーダーにカードを指すとこのようなメッセージが出てきました。カードが古いタイプだったので、古い刺しゅうプロのバージョンか
あけましておめでとうございます2022-2023年にかけての年末年始、テレビのニュースでは海外脱出組も沢山見受けられますが、皆さまはどのようなお正月をお過ごしでしょうか?こちら福岡は快晴で、清々しい新年を迎えております。2023年の年賀状今年もジュイ猫ちゃんが登場💙2022年の年末に「来年かなえたい事」を考えていたら降りてきたデザインです。コ〇ナのせいだけでなく、家族の事情でなかなか旅行に出れないここ数年。「飛行機で旅行」は願望を通り越して渇望に近くなっています😅制作もまだま
こんにちわ、ねこミシンのnuihime0403です。GW?ん?何ですかそれ??…みたいな過ごし方をしておりますかといって今日は仕事もやる気出ないのでブログ書きます(笑)前回の記事でミシン刺繍しているのをご覧になってくださり、コメントもたくさん頂きましてありがとうございました「ほほ~、送り歯を下げて押さえを外せば刺繍ができるのか!んじゃ、私もやってみよー!」って思われた方がいらっしゃいましたら、ちょっと待ったーー!お使いのミシンがコンピューターミシンの場合自動糸調子機能があ
ご訪問ありがとうございますインクステッチの新バージョンが5/3にリリースされ、メニューが日本語化されました。早速新バージョンのプラグインの適用方法をお知らせします。簡単に言えば、今までのプラグインを一旦削除して、新しいプラグインを同じ場所に入れなおすだけの作業です一応手順を解説しますインクステッチのHPからお使いのOSの最新バージョンをダウンロードします。Ink/Stitchv2.0-Ink/Stitch(inkstitch.org)ダウンロ
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますさて、ベルニナ刺繍ソフトの話しが続きます。実はこのソフト、日本語のユーザーマニュアルがないんですなんてこった?!ありがたい事にジャノメのデジタイザーの日本語マニュアルがネットにあるので、そちらを参考にすればおおむね大丈夫ですただデジタイザーの方がちょっと古いので、新しく追加されてる機能の部分はやっぱり専用のユーザーマニュアルが見たいのです。という事で、仕方
こんにちは。三姉妹工房+1ふみです。土日に家族で集まるということで、兄の子供の小中学生が帰省してきていたので我が家は年に数回の嵐状態で私は少々お疲れモードです。そんなこんなで今日は大した作業はしないので・・・・ちょっと今後やりたいことなんかもお話できればと。最近チャレンジしていること。ミシンのフリーモーション刺繍です。4月に購入した職業用ミシン。JUKITL-30Amazon(アマゾン)51,800〜89,800円Amazon(アマゾン
月一の出張教室。ランチ付き。16穀米のカレー、目玉焼き付き。クリームコロッケとバナナ入ったヨーグルトおばあちゃんと一緒に来ているサホちゃん。今日はお母さんへのプレゼントの大きな巾着袋を作りました。リボン刺繍もとっても上手おばあちゃんのファッション。ミシン刺繍してご自分で作っています。リメイクレッスンは丸帯で作るバッグ。もうひとつは帯のクラッチバッグ。こちらは蓋の部分にリボン刺繍を入れます。ワイワイ楽しく過ごせるのが良い。自分で作る自分バッグ。唯一無二のブランドバッグと
ご訪問ありがとうございます前回の続きです。前回作った布ぬりえ前回の記事では刺しゅうプロで作成する方法をお伝えしました。今回は、無料のデザインソフトインクスケープを使用して、インクステッチのエクステンションから作成します。刺しゅうソフトはもっていないけど、刺繍ミシンは持っているという方、必見です!!図案は比較のため、同じものを使用します。課題用には、ご自分でお好きな図案を用意してください。お子さんが描いた絵などは、スキャナーアプリなどでスマフォ経由で
いご訪問ありがとうございます刺しゅうプロ講座を中級編とか、上級編にしようかと思ったのですが、ここから先は、実践編とする事にしました~実際に使いながら、これはどうするんだろう、、という疑問があれば、コメント欄にコメントください。テーマとして扱いながらみんなで共有していきたいと思います!さて、今回は、ファイルの変換です。初心者講座の中でも簡単に触れましたが、刺繍データと言うのは、各社独自のファイル形式になっています。ミシンで読み込む際の判別記号になっているのだと思われます。
ご訪問ありがとうございます1ヶ月も更新があいてしまいました本家ブログを見て頂いている方はご周知と思いますが、飼ってたわんこが亡くなって、エネルギーが低下中ですモチベーションが何処かへ行ってしまったようで、刺繍ソフトも起動出来ずにおりましたそんな中、コメントでいくつかご質問頂いて、「ブログで説明しようかなぁ」という気持ちになってまいりました。ブログってありがたいですねという事でご質問内容から一つ作ってみようと思います手書きで書いたイラストを刺しゅうデー
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。こないだ久しぶりに某オクでウィンドショッピングしてたらね、こんなミシン見つけました!以下画像すべて某オクよりお借りしました。メーカーはジャガー。商品名はベルベット。ん?ジャガーのベルベットと言えば職業用ミシンで聞いた名前。うんうん、確かに似てる。どうやらご親族のようですね。釜は全回転釜。ジグザグも縫える職業用のようです。あれ?針止めネジの方向が逆じゃね?間違えて取り付けてるのかな?よくわからんまあそれは置いといて、ゆっくり細部
ご訪問ありがとうございます先週は月一回のミシンキルト講習に行ってきました今回は楽しみにしていた、端切れをつなぎ合わせて作るレモンスターのパッチワークキルト。ただの切れ端の生地が、つなぎ合わせることでちゃんとした作品になるって素晴らしいです。SDG,sですね講習では捨て布を型紙通りにカットして、そこへ生地を縫い付けながらパーツを作っていきました。結構小さい生地も使っています。最後に縫い代を断ち落として背景布にジグザグぬいします。キルト講習レモンスターこの
ご訪問ありがとうございますこのところ、ようやく色々落ち着いてきましたので、ブログもYouTubeも再開しようと思ってます先月は確定申告も終わって、お休みしていたパッチワークのレッスンにも行くことができましたここ数日は色々悩んで、とうとうWindowsパソコンを購入する展開にもなりました。5年ぶりくらいのWindowsマシンです。というのはトラブルで、Macに入れてたWindowsがクラッシュしてしまい、ベルニナのソフトが使えなくなってしまったのですこのままMacを使い
ご訪問ありがとうございますだいぶ前に無料で刺繍データを作る方法を記事にしましたが、その際に使うアプリケーションのインストール方法を、他の方のブログを参考にしてもらうという横着をして、ちゃんと記事を作ってなかった為、ご質問頂きましたなので、今回はインクスケープと言う無料のドローソフトにembroiderを追加する方法をご説明します。まずインクスケープをパソコンにインストールしてください。ダウンロードはこちらから出来ます。https://forest.watch.im
ご訪問ありがとうございます実はずっと前からレースの刺繍データを作りたいと思っていましたレースといっても、ミシン刺しゅうの場合、いくつかの方法があります。一つは布に直接レース模様を刺繍する方法。この方法は通常の刺繍と同じですね。次にオーガンジーやチュールレースに刺繍をして、周りをカットし、生地に縫い付ける方法。アップリケと同様ですが、薄いチュールレースやオーガンジーに刺繍するのでそれなりに工夫が必要です。難点は土台布の色が残ってしまうこと。
ご訪問頂きありがとうございますLINE公式アカウントのメンバー様で一番多いのがブラザーの刺繍ミシンをお使いの方。その次がジャノメミシン刺繍ソフトは、やはり刺しゅうPROが多いようです。時々見かけるのが、ジャノメ刺繍ミシンをお持ちで、刺しゅうPROでデータ作っていらっしゃる方。刺しゅうPROで作ったデータをジャノメのミシンのデータに変換して活用されるのだと思いますが、たまに困ったことになる場合がありますというのは、刺しゅうPROから変換できるジャノメの
夫婦で営む小さな猫カフェnikeminhouse(=^・^=)nikeminhahaです。こんにちは!記事をお読みくださる皆さまいいねをくださる皆さまいつもありがとうございます「営業時刻」土、日、祝日午前11時から午後5時まで。常時店内の定員は7名様ほどとなります。店内はとても狭い空間なので都度ご入店をお待ちいただくこともございますが引き続き変わらぬご愛顧をお願いいたします。当面の間、店内では引き続きマスク着用をお願いいたします。さ
前回、ミシン下の刺繍糸収納棚をDIYしましたが、その後アイロン収納棚も作りました。アイロン2個と小さなアイロンボード、まんじゅうと霧吹きなどが収まります。足踏みミシンの引き出し下に収まるサイズです。最初は棚板2枚付けて、バインダーの箱などミシンまわりの細々した物を入れようか思ってたんです。ほぼ出来上がってから、やっぱりアイロンを入れようと思い立って、棚板解体棚板を1枚にしました。アイロンの高さしか考えてなくて、アイロンボードが入らないーとなって、またビス外してやり直し。なので箱の側
ご訪問ありがとうございます以前投稿した記事の完全無料で刺繍データを作る方法『完全無料!フリーソフトで刺繍データを作る方法!』出来ればフリーソフトなどを使って、簡単な刺繍データを作れる内容を公開したかったのですが、何度試してもうまくいかない事があってなかなか公開できませんでした。イ…ameblo.jpこちらのアプリケーションでのデータ作成がエラーが出てしまい使い物にならないというお話をしましたインクスケープのアプリ自体がバージョンが上がったせいでプ