ブログ記事5,523件
推しぬいの作り方で、目の刺繍をする時の手順と私が刺繍に使っている便利グッズを合わせてご紹介させていただきます。目の刺繍のやり方手順下書きをする刺繍転写シートに図案を写す顔の生地、髪の毛の生地をカットする顔の表にチャコペンで印をつける顔の裏に接着芯を貼る顔、髪の毛、刺繍シートを重ねて刺繍枠にはめる中心線、髪の毛の生え際にしつけする顔の刺繍をする髪をミシンで縫う(手縫いでも)刺繍シートを水で溶かすドライヤーで乾かす1.下書きをする私はクッキングペーパーを半分に
ご訪問ありがとうございます😊娘の卒業式やらでちょっとバタバタしてましたなぜか化粧品一式を何処かに置いてきてしまったみたいで最悪ですファンデーションもないんです←でてきましたさて、初心者講座最終回のテーマはとその前に、よく見ると第7回がダブってました〜〜という事は、今回は14回です。14回ってハンパですねぇ。13回で区切りろうと思ったので、今回はおまけですね最終回は、フォトステッチ!刺しゅうプロの売りの機能ですね本当は
ご訪問ありがとうございますインスタでミシン刺繍の作品を見るのが好きでよく見てます。ある作家さんの記事で、文字刺繍の渡糸の処置について触れられていました。投稿の内容としては、渡糸の処理の違いで、商品のクオリティが変わるというものですが。でも渡り糸って、とにかく切りにくくないですか?自動で渡り糸を切ってくれるミシンもありますが自動糸切をすると、刺繍の裏目がきったなくなりますから、私はあまり好きではないので、デザインによっては使わない時も多いですそれ
ご訪問ありがとうございます前の記事『家庭用刺繍ミシンへのこだわり』ご訪問ありがとうございますお気づきかと思いますが、私、家庭用の刺繍ミシンを結構持っていますファーストミシンはジュレーブです。YouTubeでも紹介しま…ameblo.jpたくさんのアクセスを頂いたようです。ありがとうございますちょっと思うに、ここ最近、プロの刺繍屋さんじゃないのに、業務用刺しゅう機をお持ちの方が結構いて、情報発信も多くされているので、「いつかは自分も業務用刺しゅう機を買
ご訪問ありがとうござます😊今日は自作のタブを刺繍で作る方法をご紹介します。ポーチなど作った時にタブをつけることがあります。共布や裏布、可愛いリボンなどでワンポイントになりますね。ハンドメイドとプリントされたタブも販売されています。自分で刺繍で作れたらいいなーと思いチャレンジしてみました。まずデータを作ります。データはミシンの文字刺繍で作成しました。もちろん刺しゅうプロで作ってもOKです!うちのミシンは文字刺しゅうの縮小がかなり小さいサイズ
ご訪問ありがとうございますここまでの内容で1.簡単なイラストをオートで刺繍にする、2.図形描画機能を使って刺繍を作る、3.下絵をトレース(なぞって)して刺繍をつくる、更に、4.テキストを入力して文字刺繍をつくる等、少し刺繍データをつくるという作業に慣れて頂いたと思います。作った後は実際にミシンで縫うという作業に移ります。私も自分で作ったデータをミシンで刺しゅうすることがありますが、刺繍データは縫ってみないと実際の出来はわからない、という現実がありま
ご訪問ありがとうございます以前投稿した記事の完全無料で刺繍データを作る方法『完全無料!フリーソフトで刺繍データを作る方法!』出来ればフリーソフトなどを使って、簡単な刺繍データを作れる内容を公開したかったのですが、何度試してもうまくいかない事があってなかなか公開できませんでした。イ…ameblo.jpこちらのアプリケーションでのデータ作成がエラーが出てしまい使い物にならないというお話をしましたインクスケープのアプリ自体がバージョンが上がったせいでプ
※販売目的の制作ではありません。おはようございますキャラクターを刺繍しよう!シリーズ今日は・・・こちら見切れるバーバママじゃじゃーんミッフィーちゃんです~めちゃんこシンプルで、キティちゃんと同じくらい作りやすかったですただ・・・周りを走り縫いで囲むのは・・・縫いズレを起こしそうで苦手なんですけどね・・・洋服縫って輪郭走って、顔縫
ご訪問ありがとうございますGWに間に合いました!インクステッチでイラスト刺繍を作る方法です以前ブログ紹介したのとほぼ同じ内容ですが、ちょっと違う箇所もあります。『完全無料の刺繍データ作成ソフト!?』ご訪問ありがとうございます以前投稿した記事の完全無料で刺繍データを作る方法『完全無料!フリーソフトで刺繍データを作る方法!』出来ればフリーソフトなど…ameblo.jpチャンネル登録はこちらからミシン刺しゅう倶楽部/udukitミシン刺繍を楽しみたい方に少しでも有意義な
ご訪問ありがとうございます前回の記事で刺しゅうデータを作る際のお約束のついて説明を後回しにしました。今日はその説明をしたいと思います。その1ミシン刺繍は直線の組み合わせでつくるということ。残念ながら絵のようにはいきませんミシンをお使いの方はピンと来るかもしれません。ミシンって布送りの量が決まってますよね?2mm位が最低数値でしょうか?刺繍機は送り歯はないんですが、針落ち位置の最低数値が決まってます。走りぬいの場合、送
先日写真だけアップしたこちら。ファーに猫の目刺繍をした、ショルダーバッグです。チェーンは取り外しできるので、大きめのポーチにもなります。一個だけ作って、ただいま中野ブロードウェイで開催中の『福猫ぐらし』に出品しました。開催初日に写真をインスタにアップしたところ、黒猫オーナーの方々から評判が良くすぐに中野に買いに行ってくださった方がいらっしゃいましたインスタでご報告いただき、とても嬉しかったですあまりにも早く売り切れてしまったので、頑張って今日の午前中にもう一個作
ご訪問ありがとうございます刺しゅうプロ初心者講座も第7回になりました。本当はもっと細かくいろいろな機能をご紹介しないといけないのですが、まずはちょっとでも触れるようになることを優先し、あまり細かいことを省いています。マニュアルにはもっといろいろ細かく説明がありますし、少しわかってくるとマニュアルをみれば理解できることもたくさんあります。できる方、使いこなしている方からみたら、これも説明してない、これも言ってないなど、思われるかもしれません。今回は初心者講座ということで、まずは、
ご訪問ありがとうございますタイトル通り、中古刺繍ミシンを購入しました久しぶりのミシン購入ちょっとテンション高めですミッキー&フレンズの刺繍デザインが内蔵されてますブラザー刺繍ミシンイノヴィスM200BrotherInovissM200今メインで使っている刺しゅう機はブラザーのPR1000e業務用の刺しゅう機です。普段ミシン刺繍するのはPR1000を使っています。電源入れればすぐに刺繍ができる状態だからですうちには他にJUKIのジュレーブと、ハスクバーナーのル
ご訪問ありがとうございます目から鱗シリーズワッペンの作り方!ワッペンの作り方、いろいろな方法があると思いますが、皆さんはどんな方法で作ってますか?一般的なのは、仕上がったら周りをハサミで切り取る方法でしょうか?この方法だと、生地が残ってしまうので、切り取った後の生地がほつれないフェルトなどに刺繍した時に適してますよね。生地がはみ出して見えるので上手に切るのが難しいのと、手作り感が出てしまうという特徴があります。ギリギリまで切っても生地が見えてますね
推しぬいの髪型の作り方例です。髪の毛は色々な作り方があります。作り方の一例を載せますので、作品作りのヒントにして下さい。ロングヘアーの作り方袋状に布を縫う方法がありますが、毛先が細くはねているように見せたかったので今回は後ろ髪部分に布を二枚重ねる方法で作りました。参考にしたぬいぐるみです。耳の後ろから緩やかな曲線を引いて重なる部分を作ります。裏側の生地はざっくり切っておき貼り合わせた後で綺麗にカットします。アイロン接着シートを裏側の
ミシン刺繡フェスティバルのハッシュタグ賞のミシン刺繡糸が届きました。糸箱にミシン刺繡フェスティバルのシール箱に敷き詰められた緑の緩衝材いつもながら細部まで丁寧な心遣いそして大本商事さんのサンプル台帳も入っていて洋服の副資材と違うのを見て又ワクワク二つ目の写真は・・・。初めミシン刺繡フェスティバル運営委員のチミコさん宛の糸を抜いて写真を撮りました。そして、チミコさんに1本チミコさん宛です。とお伝えしたら知らないと・・・。その後、この1本は畔柳
iPadAirを買ったので早速Adobeのillastratorでイラストを描く練習を始めましたYouTubeでiPhone版のillastratorの使い方動画は山のように出てきますので、その中で気に入った動画を見ながら繰り返し練習してます。特にYOUTUBEイラスト系の動画をたくさん出しているアミティー先生の動画を参考にしていますこうやってイラストレーターで作った画像データを最終的に刺繍にするんですが、iPad版イラストレーターと刺しゅうPROでは
ご訪問ありがとうございます刺しゅうPROを買おうか迷ってる方、結構いらっしゃると思いますネックになるのがその価格アップグレード版でも3万円程しますが初めて刺繍プロを購入されるかたは、販売価格10万円の通常版の購入が必要です使いこなせるかわからないのに、いきなり10万円はハードル高すぎです。ブラザーはそんな方のために、お試し版を公開してます。オリジナル刺しゅうデータ作成ソフトウェア刺しゅうPRO|家庭用ミシン|ブラザー(brother.co.jp)いくつかの機能制
ご訪問ありがとうございますミシン刺繍ではミシンが刺繍している最中は次の刺繍糸を用意するくらいしか仕事はありませんPR1000eを使うときも、予めセットしてある基本色以外は糸をセットします。刺繍糸はブラザーのウルトラポスとカントリーを使い分けていますが40色以上あるので探すのが大変です。セット内容によって、糸色が違うので、色数が多くなってしまうからです。100色以上用意している方もたくさんいらっしゃいますので、これでも少ない方ですブラザーbrotherウルトラポス23色セット[
こんにちわ。ねこミシンのnuihime0403です(=^ェ^=)ブロ友さんのおひとり、山口県岩国市のステラ洋裁店さんが、先日から「フリーモーション刺繍のレッスン」を始められています。初体験された方の作品を紹介されてますよ興味がおありの方は、ぜひごらんくださいませ~「ミシン刺繍普及委員会会長」のステラさんが(そんなん無いけどね笑)昨年末から準備して、普及活動に頑張ってらっしゃいます。で、「ミシン刺繍普及委員会会員No.2」岡山市在住ねこミシンは、密かにセンターを狙っておりま
おはようございますソーイングスペシャリストかたやまゆうこです紹介したい写真が溜まってしまいました!ライダースジャケットキットを購入してくださった生徒さん綺麗に仕上げてくださいましたお嫁さんのために!!素敵です!!キットで作って購入した生地で2着目を作ってくださった生徒さんすごいかっこいいです!生地とファスナーの組み合わせもとってもおしゃれ2着も作っていただけて嬉しいです!!横浜教室ではW019のパンツを補正して作ってくださった生徒さんスワニ
ご訪問ありがとうございます刺繍の記事が止まってしまってすみません🙇♀️本家の方のブログで近況報告してます😅そちらもよろしくお願いします🙇♀️『今年のクリスマスツリー』ご訪問ありがとうございます11月も後半になって、クリスマスリースやクリスマスツリーの広告が増えてきますね。今年は11月の初めにリース作りのワークショップ…ameblo.jpさて、娘はちぃかわのキャラクターの中でハチワレ推しなのですが、韓国旅行に行くので、ハチワレを刺繍したパスポートケースを作って欲しいってリクエ
ご訪問ありがとうございます今日は刺しゅうPRO11についておまけの記事です待望の刺しゅうPRO11の日本での発売私としても待ちに待っていたリリースですから、べた褒めしたい!!いや、購入前から、べた褒めする気満々でした実際にインストールするまでは、、はい、何故その気が失せてしまったのか、、、それは、日本版の刺しゅうPRO11は海外版と大きく異なる点があったからです201
ご訪問ありがとうございます2つ前の記事で作ったタッセルデザイン娘のアドバイスもあって、少し大きく作りなおしました。さて、デザインはベルニナのソフトで作りましたが、刺繍するのはブラザーのPR-1000eなので、ベルニナでブラザーの拡張子PESに変換しました。するとどうでしょう??フリンジの部分が消えてしまいました刺しゅうPROで表示させても、DSTファイル以外は、フリンジがない?!ブラザーの刺繍機で刺繍できない?!tajima形
こんにちわ。ねこミシンのnuihime0403です。岡山も昨日届きましたよ!もりやま先生の本!もうね、封筒の宛名書きを見たときからひとみワールド手書きのあったか~いメッセージカードにもほっこりおひとりで大変だったと思います。ほんと、お疲れさまでしたm(__)m私はね、初心者の女の子へのプレゼント用に買ったけど、やっぱりやーめた!可愛いからうちの子にする~最初から2冊買っておけばよかった💦これはきっと重版あると期待して、そのときにまた買おーっとはい、ではでは始めますよ~
いご訪問ありがとうございます刺しゅうプロ講座を中級編とか、上級編にしようかと思ったのですが、ここから先は、実践編とする事にしました~実際に使いながら、これはどうするんだろう、、という疑問があれば、コメント欄にコメントください。テーマとして扱いながらみんなで共有していきたいと思います!さて、今回は、ファイルの変換です。初心者講座の中でも簡単に触れましたが、刺繍データと言うのは、各社独自のファイル形式になっています。ミシンで読み込む際の判別記号になっているのだと思われます。
推しぬいの作り方で、韓国ぬい・中韓ぬいのように髪の毛をミシンで刺繍する方法についてです。切りっぱなしのままは簡単ですが、少し手間をかけて前髪を刺繍すると完成度が高くなりますね。まず髪の毛の布をカットして用意します。ボアや毛足が長い生地は、裁断した後に毛が散らばるので、コロコロでお掃除すると便利です。フローリング用とカーペット用がありますが、カーペット用の方が取れます。ここまでの準備のやり方はこちらの記事で解説してます。『推しぬい目の刺繍のやり
ご訪問ありがとうございます久しぶりにHOWTO記事の投稿ですさて、刺繍データを作るときにアウトライン(縁取り)がある場合、刺繍プロの機能だけで作ろうとするとちょっと困った事があります。今日はそんな時にどうしたらいいかのお話です。早速作りながらご説明します。サンプル画像はこちらからお借りしました。無料で使える「かわいい」テンプレート素材画像を開いてトレースしていきます。ざっくり作ってみました。このデータですが、下絵を図形ツールでトレース(なぞ
ツンツンヘアーの作り方の一例です。私の場合、ツンツンした部分は2枚重ねて縫ったパーツを何個か作り、最後に後頭部に縫い付けました。挟み込んで縫えない時やパーツが多い場合は後から縫い付けの方が楽です。完成したツンツンヘアーの推しぬい。ドラクエ11sカミュです。立体的なツンツンヘアーの作り方髪の毛のパーツごとに型紙を作ります。前髪、後ろ髪4段、襟足のパーツに分かれてます。2枚布を重ねて縫っています。前髪は顔を作る時におでこと一緒にミシン
ご訪問ありがとうございますLINEメンバーさんから刺しゅうPROのオートパンチで線の刺繍を作るにはどうするのかのご質問を頂きました。オートパンチで作った線のイラスト刺繍が、線が揺れてみえるというお悩みでした早速、データを見せて頂きました。なるほど、、なるほど。。実は、オートパンチで線をデジタイズすると以下のようなデータになります。覚えてますか?オートパンチで線画をデジタイズした場合、線に見える所も、面の刺繍になってしまっているんですね。