ブログ記事5,401件
今朝は最低気温18.5度だってー朝晩寒いくらいに涼しくなって吹く風もさわやかです。秋空に向って朝顔たくさん♪クローバーたち。夏に弱っちゃったけど元気になってきました。気もちよいお天気なのでお洗濯とお掃除を!終わったら、今日はカルトナージュの続きをしよう。午後。ミシン刺繍しています。だんだんと日が長くなって部屋の中まで陽が射してきました。カーテンもゆらゆらと。刺繍が終わったらぼちぼちとはこづくりすすめます(^v^)今日のBGM「きれぎれの空から/NS
『刺しゅうプロ』教室/オリジナルグッズ製作刺繍工房エテinfo@www-ete.com042-201-5292刺繍の考え方や手法、作り方は、ケースバイケースで違ってくるので、ここに書いたことが全てだと思わないでくださいね一例として参考に頂けたら嬉しいです刺繍工房エテのブログを訪問してくださり、ありがとうございます当店は、ブラザー社の刺繍データ作成ソフト『刺しゅうプロ』の講習を行っています。講習では、生徒様がAdobeillustratorを用いてロゴ
こんにちは!刺繍工房エテです。おかげさまで、ブラザー刺しゅうプロ教室にたくさんのお問合せとお申込みをいただいていますありがとうございますこれまで、創作すること、生産すること、販売すること、宣伝すること、この4本の柱で工房を運営してきましたが、ここに「教えること」が加わり、また新たな刺繍との向き合い方を学んでいます。講習にいらしてくださる方は、それぞれの好みや個性、能力、目標をお持ちなので、当店のマンツーマンでの講習では、できるだけご意向に寄り添った授業ができれ
こんにちわ。ねこミシンのnuihme0403です。はい、またまたミシン刺繍普及活動です!興味ない方はごめんなさい。スルーしてね。えっとね、この前、フリーモーション刺繍はダーニング押さえで難易度1って書いたんですけどね、実はワタクシ、この押さえをあまり使ったことがございませんのよ〜なので、今回は自分でもダーニング押さえの練習をしてみましたーまず、ミシンの準備。私の使うミシンには送り歯を下げる機能が付いていますので、フリーモーション刺繍をするときは、必ず送り歯を下げておき
梅雨に入ってからというもの、蒸し暑くなるのかと思っていたら・・・冷房なしでも眠れる日が多いことにビックリしています!!!先月末に母とディズニーシーへ行った翌日には、10年くらい前から夏になると腕の内側にでる汗湿疹が出ていてビックリ気持ち悪い物を見せてしまってごめんなさい<m(__)m>これが出始めると夏中この湿疹が出ていて、涼しくなる秋まで引かないというのが毎年のことだったのですが、ここ数日涼しかったので何気なく見たところ、殆ど引いていて嬉しかったですこのまま夏を過ごせる
おはようございます。母永井典子のお洋服のご紹介。カットソー、スカート、ベストベスト後ろにはフード付き同じタイプで色違いもあります。後ろスカートは沢山刺繍入り✨アヤさんのカーディガンと照美さんのベレー帽合わせてみました。今すぐ着れるブラウスアトリエケイズさんのブラウス懐かしいハローの時のような、でもちょっと違う魔女達。こちらはオキーフさんブラウスうしろマウンテンパーカー後ろがメインですね✨お洒落な魔女魔女の洋服や持ち物もこだわっています✨生地がおもしろいベスト
ご訪問ありがとうございます最近バック作りにハマってて、練習のためにいろんな生地で試作してます。『刺繍入りのバックを作ってま~す』ご訪問ありがとうございます本家のブログから。フォローさせて頂いてるmyonさんがアップされていた型紙からミニバックを作った記事です。刺繍は購入したローラライ…ameblo.jp練習とは言ってもせっかく作るのだからと刺繍もしてるのですが、色数が多いと、刺繍するのに時間がかかってなかなか本体の縫製に取り掛かれませんこの刺繍で、
ご訪問ありがとうございます😊娘の卒業式やらでちょっとバタバタしてましたなぜか化粧品一式を何処かに置いてきてしまったみたいで最悪ですファンデーションもないんです←でてきましたさて、初心者講座最終回のテーマはとその前に、よく見ると第7回がダブってました〜〜という事は、今回は14回です。14回ってハンパですねぇ。13回で区切りろうと思ったので、今回はおまけですね最終回は、フォトステッチ!刺しゅうプロの売りの機能ですね本当は
4年ぶりにマルシェ出店させて頂きました久しぶりのマルシェだけど今回はハンドメイドマルシェではなく車のショールームのイベントに初参戦で地元ではない場所で知り合いもいない所という不安はありましたがハンドメイドマルシェに向けての練習として参加させて頂きました出店料備品のレンタル料も要らなかったしね今回は以前の作品の在庫もほんの少ししかなかったので少しずつ作り溜めてきたけれどそれだけでは足りない、ミシン入院したし日にちもないということでかさ増しにとネットでトートバッグ買って刺繍してみたカラーのバ
寝坊して起きたのが7:00幸い水やりはしなくていい感じ夜中に風が吹いたのか鉢が倒れてた〜やっと一息つける気温になりましたね〜まだまだ咲くのよミシン刺繍道具は道具枠の値段ってバカになんない家にあるもので試し縫いパーツは仮止めノリで止めます溶ける芯を乗せてメーカーは布で色糸を決めてあるので私は勝手に変更焦茶に赤です〜試し縫いですから芯を洗って、乾かします〜明日をお楽しみに自分の好きな事が出来るのは幸せな事です(1日のうちに楽しい、と思える瞬間が少しあれ幸せ)
2月もあっという間に過ぎ去ろうとしていますが、ブログは今月初の投稿です(;'∀')本日、仕事雑記です。自分の記録用も兼ねて書いていますし、ミシン刺繍をされてる方にしか通じない内容ですので、興味のない方はゴメンナサイ逆に、ミシン刺繍で試行錯誤されてる方の何かのヒントになれば嬉しいです。*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*直線縫いミシンを使ったフリーモーション刺繍でサテンステッチを刺す時の、※私なりのコツが掴めてきま
ご訪問ありがとうございます刺しゅうプロ初心者講座は刺しゅうプロNEXTの体験版を使用していますが、刺しゅうプロ10でも同じように操作ができます。ところどころで刺しゅうプロ10の操作画面が登場するかもしれません。予めご了承ください。前回は、図形描画ツールを使って、図形を組み合わせてアンパンマンの刺繍を作りました。今回は、下絵をトレースしながら刺しゅうを作ってみたいと思います。サンプルはこちらです前回のアンパンマンは単純図形の組み合わせで作る事が出来ました。この
最近のコンピュータミシンは模様がとても豊富です。なかなか全部使った事がある方はいないんじゃないかなぁと思います(^_^;)押えを下げるドロップフィードもそうですが、マイナー機能も、なかなか楽しかったりもしますよ〜本日は、模様数の多いミシンに搭載されている「手縫風ステッチ」を紹介します。こういう縫い模様が搭載されていたら出来ます!ミシンの縫い目は普通、表裏共に線で繋がっています。こんな感じ↓ーーーーーーーーーーーーーーーー切れ目はもっと少ないですね。手縫い(なみ縫い)はこんな感じ↓
今朝、スマホを見たところ・・・24日(日曜日)と表示されてる・・・アレッ?今日って25日の月曜日だよね・・・このスマホの表示を見て、壊れたと思った私はドキドキ!ハラハラ!!!スマホの日時表示を直す方法なんて知らないし、これはインターネットで「スマホの日時表示を変更」で検索して設定し直すしかないと思い、パソコンを開いたら・・・パソコンのカレンダーも9月24日と表示されてるではありませんかああああああああ!とうとう私も母の仲間入りか・・・日曜日を飛ばして、月曜日だと思うなんて・・
午前中のスケジュールは・・・10時に母の物忘れ内科。11時に私の歯科治療・・・という、11時予約の歯科に遅刻せずに行けるのか?ハラハラするようなスケジュールをこなした完熟熟女です10月の展示会では、お越し頂いた方達に楽しんで貰いたいという思いで毎日頑張っています・・・が・・・思ったようなスピードで、進まないのが現実年齢のせい?・・・いやいや、スタートダッシュが遅かったからだと反省中今回の展示会の準備を通して、スタートダッシュの大切さを痛感したので、この頃の私は・・・やるべき
本日も、タオルエプロンの製作にセッセと励んでいた完熟熟女ですすると、夕方Yちゃんから電話があり、仕事帰りに立ち寄るからとのこと・・・美味しい手土産を貰っちゃいました♪そこで、今日これからの予定を聞いたところ、予定は無いとのことでしたので、思い切ってデートに誘っちゃいました二人で行ったのは、豊川市にある平八郎ミュージアムさん♪こちらの作品が展示してあるのをフェイスブックで知り、どうしても観たかったのでYちゃんを誘いました。作品のバックが黒なので、撮影してる私が写り
ご訪問ありがとうございます現在のベルニナは790が最高機種で、つい先日バーションアップされた790proがリリースされたばかりです。素晴らしいのは周知ですが、なにせ価格が素晴らしくなくて、、高嶺の花、いや、雲の上のミシンですそんな折ですが、2012年に発売された当時の最高機種を破格のお値段で譲り受けることができました~設定を確認すると、初動からの運針数が40万針え??ほとんど使ってないんじゃないかと思うくらい。こちら、私がブラザーのPR1000eを購入した
案内葉書が出来てきました〜刺繍体験はミシンに内蔵されているものから選んで小さな手提げにします単色で出来るものを選んで頂き手提げに仕立てるのも「こんなに簡単」って、メンバーさん達が優しく教えて下さいますよ作品展の案内は少しずつ書きますね昨日の刺繍溶けるシートを洗ったもの一晩中風雨の中に色はともかく、毛糸も無くて🧶こうなった明日の時田教室の準備強制はしませんハンドもミシンも楽しい事しましょうね自分の好きな事が出来るのは幸せな事です(1日のうちに楽しい、と思える瞬間が
ご訪問ありがとうございますインクステッチで刺繍データ作りをされている方が結構多いみたいでよく質問を頂きます。今日は、YOUTUBE動画に来ていた質問を記事にしますご質問は、糸密度の調整できますか?という事と、フリーソフトで簡単にロゴや文字刺繍を作る方法はありますか?という事でした。この内容については別にまた動画を撮っていきますので少々お待ちくださいませその前にブログで説明しておこうと思います。まず、インクスケープのテキストツールを使って、文字を入力します。
毎年可愛い魔女たちを作ってくれるわ渡辺照美さんの作品です。今年も個性的は魔女人形来ました✨おっしゃれで優しい魔女たち。壁や天井から吊るせます。バッグには🐓こんなおしゃれな帽子を被った子も!こちらはチャーム魔女🧙♀️鞄などに付けて♪魔女ではないですが、お得意の編みぐるみも。ハロウィンだから、黒のなのかな?楽しいバッグも✨後ろも。魔女ブローチつき。ベレー帽も可愛いの❤️こちらは壁かけ。なんと500円❗️照美さん、いいの⁉️と尋ねたら、皆さんに喜んでもらえればいいの
ご訪問ありがとうござます😊今日は自作のタブを刺繍で作る方法をご紹介します。ポーチなど作った時にタブをつけることがあります。共布や裏布、可愛いリボンなどでワンポイントになりますね。ハンドメイドとプリントされたタブも販売されています。自分で刺繍で作れたらいいなーと思いチャレンジしてみました。まずデータを作ります。データはミシンの文字刺繍で作成しました。もちろん刺しゅうプロで作ってもOKです!うちのミシンは文字刺しゅうの縮小がかなり小さいサイズ
ご訪問ありがとうございます前回オートパンチで作ったデータを刺繍してみました。渡り糸があちこちに出てしまったり、刺繍に隙間が出てしまったりしたので、修正の刺繍を作ってみました。練習で、いろいろな機能を使ってデータを作る練習をしていますが、実際のデータを作るときに、一つの方法ではなくて、いろいろ組合わせたほうが結果がよいことが多いです。どう作ったかというよりは、どう仕上がったかのほうが重要だと思っています。オートパンチで作るとジグザグを描くため、直線がきれいに作れない
いつも刺繍工房エテをご愛顧いただき、ありがとうございます。この度、新しいホームページとブログを開設いたしましたホームページブログブログには、ミシン刺繍に関するお役立ち情報も掲載したいと思っています。刺しゅうプロの使い方に悩んでいる方は、ぜひお越しくださいね刺しゅうPRO11も販売してますネット最安値で販売中刺繍工房エテYahoo!店新選組グッズのお客様のレビュー投稿Brother業務用刺しゅうミシンPR1
皆さまこんにちわ。週末はダンナが留守で家事も少なく、楽しい刺繍曜日でございました。といっても、ふと思い付いて刺繍に取り掛かったのは、土曜日の夕方からなんですけどね。今回のお題はこれ↓身内の店のショップカードのデザインをイラストレーターさんに描いてもらった原画です。キャバクラじゃないよ!でも、ちょっとそれっぽいねこれくらい細かいイラストは布にダイレクトに写すのは怖いので、100均の刺繍シートを活用。ライトボックスで写して赤耳ホワイトデニムに貼り付けました。↓ひと通り
5月の名古屋に続いて大阪の集いへ行って来ました楽しすぎて写真全然撮ってないですが残しておきたいと思います参加された方がInstagramで沢山投稿されてるのでそちらをご覧くださいね〜丸投げ実行委員の方々の作品やら展示してあったのにしか撮ってないこちらは今月販売されるタペストリーの見本です同じデータで3種類色を変えて飾ってあったのに自分好みの分しか撮ってなかったこのタペストリーが余裕で作れるキットとデータのセット、データのみで販売されるようですよ朝10時から始まって3回席替えし、色ん
ご訪問ありがとうございます今回は、刺しゅうプロ10で文字刺繍を行っていきます!大型の刺繍を作っていきますよ~完成図はこちらです!幅20センチ、高さ36センチです。ミシンの最大枠で設定しています。中心からずれているのは、赤い字で書かれている文字まで入れたかったら。実際に縫うときに、中心をずらして縫っていくことになります。さて、まず枠の設定です。刺繍プロ10ではスタートメニューをクリックして、デザイン設定を開きます。刺しゅうプロNEXTではホームタブ内にデザイ
火曜日はピアノ教室の日・・・涼しくなったので、ネッククーラーを使わずに歩いて行ったところ・・・暑かったそこで、レッスンを始める前にウチワで体を冷やしながら、K先生と世間話(笑)・・・この時間が、レッスンより盛り上がるお喋りの後は、真面目にレッスンしたのですが、まだまだ「エリーゼのために」は聞こえない・・・両手で弾く難しさに苦しみながらも、ピアノの練習は確実に脳を刺激していることを感じて嬉しかったですよーーーこのままピアノを続けて、常に新しい曲に挑戦し続けていけば、一生ボケな
こんにちは(^^)ハルママミシンです。今回はついに動画をちゃんと撮りましたよ〜作ったのは下の子のジャンパースカートです。型紙に下絵を描いて、ダイソー刺繍シートに写しました。粗断ちして接着芯を貼った布に張り付けて準備完了。メインの花を刺繍したのは、昨日整備したSPUR25DXです。ドロップフィードができる職業用ミシンです。送り歯を下げて、押えを外してスタートです。淡いピンク→薄紫→濃い紫と色を重ねました。直線ミシン刺繍は、色の混ざりが良く、丁寧に色を重ねたい時にピッタリだと思い
エアコンが無くても生きて行けそうな気候になりましたね・・・まぁ、11月になったらまたお世話になるのでしょうが、とにかく1か月だけでも電気代が安くなるのは助かります昨日のこと、展示会の販売品に使うマスキングテープを選んでいたところ・・・後◯,◯◯◯円購入すると、送料無料・・・弱いのよねーーーこの言葉(笑)・・・結局、送料無料になるまで買っちゃいましたよそして、いよいよ我が家のPR君にも定期点検のお知らせが今年に入ってからは展示会用の作品制作で、毎日朝から深夜までズーー
こんばんは、ハルママミシンです。前回に引き続き、ハリーポッターネタです。あ、今回は刺繍無しです💦前回作ったワッペンをつけるローブを縫いました。めんどくさくなっちゃったので、かなりやっつけ仕事で作りました。アップではお見せできないや、、、娘はご満悦❤️残り物のウールの生地で作ったので、寒い時期でも大丈夫🙆♂️本家はポリのペラペラ生地なので、もはや別物感も有りますが(^◇^;)持ってるライトセーバー風のものはLEDライトです笑これだとハリポタではなく、スターウォーズになってしまう