ブログ記事776件
こんにちは、カルダモンです!高齢出産に挑むカルダモンには、出生前診断については考えざるを得ませんでした。出生前診断を受けて、その結果を聞くまでは、赤ちゃんに対しての気持ちを抑えるようにしていました。後悔のない判断をするため、いろいろな立場の人の意見を読みました。倫理的に述べる人、出生前診断を受けて陰性だった人、出生前診断を受けて陽性だった人、ダウン症のお母さん、出生前診断を受けて陰性だったのにダウン症が生まれた人、長い不妊治療の末の妊娠で出生前診断が陽性だった
《マタニティ記録編》今日から妊娠が発覚してから出産までのマタニティブログを記録として書いていきます。私は妊娠してから、たくさんの方のブログや体験談を見ることで、勇気づけられたり、参考になったりしました、この”マタニティ記録“は、自分の妊婦生活の記録として、また、これから妊婦になる方や、同じように妊婦生活を送っている方へ、少しでも参考になれば、という目的で書いています。医学的な監修などは何もしていないので、みたい方が、日記として見ていただければ嬉しいです^^
こんにちは、カルダモンです。不妊治療のクリニックや出生前診断を受けたクリニックでは、エコーの画質が鮮明でしたが、大学病院のエコーは胎児が育っているかどうかをチェックするだけの機械という感じで、何が映っているのかよくわからないことが多かったです。大学病院はサービス的な要素がないなと思ったのは、それだけじゃありません。経膣エコーのとき、先生と対面しないように掛かっているカーテンも短くて幅が狭く、あまり隠れていませんでした。個人病院では、こういうような細かいところまで至
こんにちは。カルダモンです。FMC東京クリニック(クリニックの内容については前回・前々回参照)では、念入りに見てもらったエコーの動画をUSBメモリに入れてくれるというサービスがあり(有料:確か2,000円)、もちろん買いました。赤ちゃんは、身体を伸ばしたり縮こめたり、全身を大きく動かしていました。まだまだ小さくて、身体が子宮の壁に届いていないので、そんな動きができたんですね。これから子宮の壁に押し込められるようになるのですが。まだまだわたしには、ヒトがお腹の中にいる
4歳女の子ママ現在第二子妊娠中🤰日々の暮らしや子育て記録ベビーグッズや購入品などのんびり記録しています𓂃✍️楽天ROOMはこちら予定日まであと2日👶🏻最近、朝は鉄分摂取のためにアサイーボウルを作ってます♩今日は妊婦健診でした✨『シンプルでおしゃれな知育ポスター♩/予定日まであと3日』予定日まであと3日.ᐟ.ᐟまだ産まれてません笑この前、娘ちゃんにお風呂に貼る知育ポスターが欲しい!言われたので
こんにちは。カルダモンです。妊娠5カ月安定期に入ると、妊娠を知らせていなかった友だちにも報告しました。安定期に入るまでの道のりが、こんなにも険しく長いものだとは正直思ってなかったです。大学病院のエコーは画質が悪いのですが、先生が「ここが目で、上を向いてるところです」なんて説明をしてくれると、なんとなくわかる気がするのです。しかし、うちの旦那さんは、説明を聞いてもわからなかったらしく、ピンときていない表情をしていました。その後もエコー写真を見せては、「こっち向いてる顔
こんにちは、カルダモンです。自分の年齢を考えると、出産に対していろんなリスクがあるということを認識しておかなくてはいけないなと思いました。例えばもし自分の子に障害があったら、私はどう対処できるか、きちんと考えておこうと思い、まずは想像することから始めました。山本おさむさん作の「どんぐりの家」は、ろう学校を舞台に重複障害児などが描かれた漫画です。物語は、昭和の障害児が生きにくい時代のことなので、やはり想像を超えた苦労が描かれていました。読むと暗い気分になりまし
最高3日酔いを経験したことがあります。カルダモンです。2日酔いなら、布団の中でひたすら寝ていれば、過ぎ去っていきますが、それがずっとずっと良くならない。まさに地獄のようでした。それでも、妊娠悪阻というもっとすごい症状の人がいて吐き続けて入院しなくちゃいけない人もいると聞くと、まだマシなのだと自分に言い聞かせました。他にもマイナートラブルはあって、頻尿と口の渇きに悩まされました。このブログの更新情報が受け取れます☆ぜひフォローお願いいたします。↓↓
こんにちは。カルダモンです。胎動は、だいたい妊娠4~7ヶ月の間に感じることがほとんどで、多くの場合に妊娠5~6カ月で気づきやすいとされているそうです。5カ月、週数にすると妊娠16~20週頃に感じやすい、ということで、16週頃からずっと意識していました。胎動といえば、ポンポンとお腹の中から蹴られるようなのをイメージしたので、にゅるにゅるっとしたものや、しゅわしゅわっとしたものを感じたとき、「何これ?胎動?」と信じられない気持ちもありました。胎動を感じるように
こんにちは、カルダモンです。前回から引き続き、出生前診断のお話です。出生前診断でわかるのは、染色体異常。ヒトは22対の常染色体と一対の性染色体を持っています。通常2本の対からなる染色体が1本多く、3本ある状態をトリソミーといい、染色体異常の症状が出ます。このコンバインド検査では3つのトリソミーについて調べるのです。21トリソミーのダウン症候群、18トリソミーのエドワーズ症候群、13トリソミーのパトー症候群。この3つのトリソミー以外は、ごく稀にしか存在しません。トリソ
2024年4月に第一子が生まれます職場のストレスが多く、最近仕事を辞めました!ゆるゆるマタニティライフを送っているアラサーですこんにちは先日、検診で性別がなんとなく分かったので、フライングのジェンダーリビールケーキを作りましたローソンのプレミアムロールケーキを使って作ったので超楽ちん!15分で完成するので、ズボラさんにもおすすめです!用意するもの●ローソンのプレミアムロールケーキ3つ●好きなフルーツ2種類(私はいちごとパインにしました)作り方①